耐震性や住環境性能、保証内容にも定評のある、セキスイハイム。
セキスイハイムでマイホームを建てたいけど、リアルな見積もり価格や金額が知りたいです!
セキスイハイムで家を建てた方に、実際の見積もり金額や購入額など詳しくインタビューしてきました。リアルな見積もり価格も大公開します!
今回は、インスタグラムフォロワー25万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)がセキスイハイムの見積もり金額や購入金額をはじめ、坪単価、値引きのコツについてご紹介します。
この記事を読めば…
- セキスイハイムの見積もり金額がわかる!
- セキスイハイムの坪単価がわかる!
- セキスイハイムの値引きのコツがわかる!
セキスイハイムで家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
セキスイハイムの見積もり価格と実際の金額を大公開

実際にセキスイハイムで家を建てた方に、家族構成や世帯年収をはじめ、坪数、見積もり金額、購入額など詳しくインタビューしてきました。
リアルな金額は気になりますね!
見積もり金額大公開していきます!早速チェックしていきましょう。
2,000万円台の建築事例
商品名 | スマートパワーステーションFR |
都道府県 | 兵庫県 |
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
世帯年収 | 非公開 |
建坪 | 35坪 |
間取り | 4SLDK |
見積もり金額/実際の金額 | 2,400万円前後(建物自体) |
値引き金額 | 非公開 |
こだわりたいところを絞って、その他のオプションは採用しませんでした。パナソニックさんのキッチンは絶対に採用したくて、担当の方が頑張ってくれて、大きく値引きしていただけました。
外構に関しても予算内で抑えられるように提案いただけました!
建築費用を抑えるために大切なことは、妥協点を持っておくことです。
こだわりポイントが多すぎると、あっという間に予算オーバーしてしまいます。
今回のように、キッチンにはこだわるけど、その他のオプションは採用しない選択は、これからマイホーム計画を進めていく方の参考になるのではないでしょうか!
3,000万円台の建築事例
商品名 | スマートパワーステーションアーバン |
都道府県 | 非公開 |
家族構成 | 夫婦+子ども1人 |
世帯年収 | 900万円 |
坪数 | 38坪 |
間取り | 4LDK |
見積もり金額/実際の金額 | 3,400万円(外構費含む)/3,400万円(外構費含まない) |
値引き金額 | 750万円 |
こだわりたい部分以外は、標準のものを採用しました。もう少し全体のサイズ感を確認しておけばよかったなと感じました。例えば、パントリー兼通路の幅やSKシンクの深さ、取り付け位置など
また、WIC(ウォークインクローゼット)の扉を引き戸にできず開戸にしましたが、開いたところがデッドスペースになってしまうので、開戸以外の選択肢がなかったことが残念です。
注文住宅は3回建てないと満足しないと言われています。
細かな部分に関しては、ちょっとした後悔ポイントが出てくることもあります。
子どもができて、ライフスタイル変化したりすると、どうしても仕方がないことです…!
とはいえ、理想の家づくりで後悔しないためにも、間取りのシュミレーションは必ず行いましょう。
無料で間取りのシュミレーションと同時に、見積もりももらえるので、マイホーム計画中であれば、利用することをおすすめします。
3,000万円台の建築事例
商品名 | スマートパワーステーション |
都道府県 | 奈良県 |
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
世帯年収 | 950万円 |
坪数 | 90坪(土地)・40坪(建物) |
間取り | 6LDK |
見積もり金額/実際の金額 | 3,700万円/3,760万円 |
値引き金額 | 835万円 |
間取りのムダをできるだけ無くして、開放感が出るように工夫しました。廊下は短くし、洗濯物も干さずに済むようにドラム式にしたので、バルコニーもつけませんでした。
セキスイハイムはボックス構造なので、どうしても柱が途中にきてしまい、少し開放感に欠けてしまいます。
もう少しこうしておけば良かったなと思うこともありますが、住み心地は抜群に良いので、セキスイハイムで建てて大満足です!
さらに今回、実際の見積書も公開させていただきます!

なかなか見ることができない、リアルな数字ですね!
実際の見積書を見れるだけでも参考になりますね…!
セキスイハイムの坪単価を大公開【見積もり価格を元に算出】
「THE ROOM TOUR」が独自調査したところ、セキスイハイムの坪単価は70〜90万円であることがわかりました。
大手ハウスメーカーと同等か、やや高い印象です。
坪数別の坪単価を下記の表にまとめました!
坪数 | 本体価格 |
25坪(約83平米) | 1,750〜2,250万円 |
30坪(約99平米) | 2,100〜2,700万円 |
35坪(約116平米) | 2,450〜3,150万円 |
40坪(約132平米) | 2,800〜3,600万円 |
50坪(約165平米) | 3,500〜4,500万円 |
55坪(約182平米) | 3,850〜4,950万円 |
60坪(約198平米) | 4,200〜5,400万円 |
今回インタビューさせていただいた方も、坪単価70万円〜90万円前後に収まっています。
一方で、こだわりを詰め込み、100万円オーバーという方も数人見受けられました。
ハウスメーカーの価格帯を把握するうえで坪単価を知っておくことは大切です。
しかし、坪単価は土地の周辺環境や建材のグレード、オプションなどさまざまな要因で変わります。
あくまでも坪単価は、目安として考えておきましょう。
セキスイハイムで値引きを受けるコツを大公開

値引きしたいけど、交渉って難しそう…
コツを押さえておけば、値引き交渉はそれほど難しくないよ!
順に見ていきましょう。
①相見積もりをとる
少しでも建築費用を抑えたいのであれば、必ず複数社で見積もりを取りましょう。
相見積もりを取れば、自分が希望する条件に対しての相場が分かります。
同じような条件でも、ハウスメーカーによって価格差があります!
複数社を比較することで、お得に建てられるのはどこなのか見つけられるでしょう。
他社の見積もりを提示すれば、値引き交渉にも役立てられます。
②他のハウスメーカーで検討していることを伝える
どのハウスメーカーも、お客様をライバル企業に取られるのは嫌がります。
ライバル企業と比較検討していることを営業マンに伝えることで、値引き交渉しやすくなる可能性があります。
営業マンとの信頼関係も悪化するので、嘘をつくのはやめましょう!
ライバル企業はどのように見つけるのが良いの?
大前提、自分が理想とする注文住宅を建てられる会社で、価格帯や強み、会社の規模が同じくらいの企業だと値引き交渉もしやすくなるでしょう。
③家が売れにくい閑散期を狙う
実は、住宅業界にも繁忙期と閑散期があり、家が売れにくい閑散期に交渉することで、値引きしてもらえる可能性も高くなるでしょう。
- 繁忙期:1〜4月
- 閑散期:7〜8月/11〜12月(狙い目!)
閑散期のハウスメーカーにとって、1件の契約あたりの重要度は高くなります。
住まいを建てる時期が気にならない場合は、繁忙期を避けて契約を検討してみてはいかがでしょうか。
④契約の直前に交渉する
値引き交渉は契約の直前にすることをおすすめします。
なんで、契約直前の交渉が良いの?
早い段階で値引き交渉してしまうと、値引きではなく、商品のグレードダウンや施工期間の短縮などの交渉を受ける可能性があります。
一方で、契約の直前なら、施主の希望に合わせた内容を大幅に変えるのが難しい状況になります。
もう少しで契約できるお客様を失うのも、営業マンにとっては辛いです…
⑤モニター割引に参加する
ハウスメーカーによっては、頻度は少ないですが「モニター割引」を募集していることがあります。
モニターに抵抗がなければ、参加してみるのもおすすめです。
家の写真を提供したり、完成後に見学会の会場として提供したりすることで、割引価格になる制度。
モニターを募集していたら応募してみましょう!
⑥知り合いの紹介を受ける
紹介制度を設けているハウスメーカーもあります。
過去に同じハウスメーカーを利用した友人がいれば、紹介してもらうことで、割引価格で購入可能に。
購入者だけでなく、紹介者にも特典があるので、お互いにメリットです。
特典内容は各社異なるので、事前に確認しておきましょう。
⑦信頼できる営業担当を見つける
信頼できる担当者を見つけることは、理想のマイホームを叶えるために重要なポイントです。
信頼できる営業マンであれば、提案力や仕事の早さはもちろん、値引き交渉にもしっかりと耳を傾けてくれるでしょう。
営業マンに信頼されることも大切です!
交渉する際も、営業担当者が「このお客様なら値引きしてあげたい!」と思える相談の仕方をすると良いでしょう。
ただ単に値引きして欲しいと伝えるのではなく、「デザインや品質、安心感などは満足だけど、予算オーバーしてしまうので、妥協して他社にするか検討しています。」などのように、現状何がネックなのか、丁寧に説明するのがおすすめです。
⑧過剰な交渉はNG
過剰な値引き交渉や高圧的な態度で、値引き交渉をすることはおすすめできません。
無理な交渉をすることで、欠陥住宅ができてしまったり、家を売ってもらえなくなったりする可能性もあります。
たとえ、その場で無理やり値引きが実現したとしても、その後の関係性が悪くなり、丁寧なサポートを受けられなくなることも考えられます。
ハウスメーカーとは、住まいを建ててからの方が付き合いは長いですよ!
お互いに気持ちよく進められるよう意識して、交渉する必要があるね。
セキスイハイムの見積もり金額まとめ【他社ハウスメーカーとの比較が必須】
セキスイハイムでは交渉次第で、値引きを受けられます。
実際に、800万円ほどの値引きを受けた方がいるほどなので、今回ご紹介した値引きのコツを把握しておくことをおすすめします。
値引きを受けるコツについておさらいしましょう!
無理な値引き交渉は、ハウスメーカーとの関係性が悪くなってしまうので注意してください!
マイホーム購入は、人生で1番大きな買い物といっても過言ではありません。
高い買い物だからこそできる限り値引きして欲しいですよね。
同じ予算だとしても、各ハウスメーカーによってグレードが異なる場合もあります。
そのため、1つのハウスメーカーだけで判断するのではなく、複数社に相談し、比較検討することをおすすめします。
相見積もりをとることで、自分の希望する条件での市場相場も理解できるため、セキスイハイムの見積もりが妥当な金額かがわかります。
全体の相場を理解するという点、価格交渉という点において、相見積もりは重要なので、他のハウスメーカーと比較検討しましょう。
あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。
『家は3回建てないと満足しない』と言われています。
- 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
- 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
- より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。
実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。
不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…
- インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
- 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
- たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
- 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
- 月々6万円台で叶える無理のない家計負担
このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?
27万人の経験談からわかった成功のコツ
ここで、フォロワー数27万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。
「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」
と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。


実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。
なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。
間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!
住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!
今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?
もしかしたら、
「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。
なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。
スマホさえあればできる完全無料の方法です。
完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます
SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。
この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から
「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。
もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。
オリジナル間取りプランがもらえる
「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。
- オリジナル家づくり計画書がもらえる
- 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
- 見積り比較ができるので予算イメージができる
- 未公開含む土地情報がもらえる
- 資金計画を提案してもらえる
- カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
- 自宅に複数社から資料が届くので外出不要
希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪
タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。
あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。
実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?
複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!
▼例えばこんな間取りがもらえます

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。
見積もりがあることで、
「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。
住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。
見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。
▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」
という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。
3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。
カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。
これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。
カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!
SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。
しかし、安心してください。
タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。
実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!
タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。
タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。
当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。
強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。
完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。
間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。
PCでもスマホでも、約3分で完了します。
完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。
理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。
ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから
「あの時に、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。
注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

▲先着順でプレゼントもらえる!▲