家づくりの基本

外壁塗装に一括見積もりサイトは利用すべき?ヌリカエの口コミ・評判を解説!

いえ子ちゃん

家の塗装が剥がれてきたら、近所の塗装業者に連絡すればいいのかな?

家は建てるときだけでなく、建てた後にもメンテナンスでお金がかかります。

外壁の塗装や屋根のリフォーム時には、まとまった資金が必要になることも…。

そんなリフォーム時には、しっかりと業者を見極めなければいけません。

ルム編集長

リフォーム業者を見極めるには、一括見積もりサイトの利用がおすすめです。

今回は、SNS総フォロワー20万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、リフォーム業者の一括見積もりサイト『ヌリカエ』について解説しました。

記事内では、ヌリカエのメリット・デメリット、口コミをご紹介しています。

ルム編集長

ヌリカエを利用すべきか検討している方は、ぜひご覧ください!

この記事を読めば…

  • ヌリカエのメリット、デメリットがわかる!
  • ヌリカエの口コミがわかる!
  • ヌリカエを利用する流れがわかる!

\ スキップします /

ヌリカエ利用者の口コミを見る >>

ヌリカエとは?

いえ子ちゃん

ヌリカエって聞いたことはあるけど、どんなサイトなの?

ルム編集長

まずは、ヌリカエの特徴を解説するね!

ヌリカエとはどんなサイト?

ヌリカエは、外壁塗装を中心としたリフォーム業者へ一括見積もりできるサイトです。

いえ子ちゃん

最近、外壁の汚れが気になってきた…。

ルム編集長

そんな方におすすめです!以下のようなときに、ヌリカエを活用しましょう。

  • 外壁の汚れや劣化をきれいにしたい
  • 屋根を補修したい
  • 外壁を解体したい
  • 屋根を張り替えたい

いえ子ちゃん

外壁や屋根のリフォーム業者を見つけられるんだね。

リフォーム時に一括見積もりすべき理由

いえ子ちゃん

外壁の汚れが気になるから、近所の塗装業者へ行こう〜っと!

ルム編集長

ちょっと待って!まずは、一括見積もりサイトを利用しよう!

リフォームを考えているなら、まずは一括見積もりサイトを利用すべきです。

というのも、リフォーム業者は料金の違いに大きな差が出るから。

1社や2社だけを見て決めてしまうと、相場よりも高額な料金で契約してしまうことにつながるのです。

いえ子ちゃん

じゃあ、近所の外壁塗装業者を何件か回ればいいのかな?

ルム編集長

自分で業者を探し回るのは、大変すぎるよ…。

一括見積もりサイトなら、自宅から複数の業者へ見積もり依頼をかけることができます。

自分の足で探し回る必要も、ネットでたくさん検索する必要もありません。

時間・労力・費用すべての面でコストを抑えられる方法が、一括見積もりサイトなのです。

どのタイミングでヌリカエを利用する?

いえ子ちゃん

いつ、ヌリカエを利用すればいいのかな?

ルム編集長

外壁や屋根のリフォームを検討し始めたら、まずヌリカエで見積もりをとってみよう!

リフォーム業者を利用するときには、相場を知ることが大切です。

相場を把握していないと、お金の準備をすることもできません。

ヌリカエで複数の業者を比較することで、費用相場を知れるでしょう。

いえ子ちゃん

リフォームを検討し始めたら、とりあえずヌリカエを利用すればいいんだね。

  • たった30秒で料金相場がわかる
  • 完全無料でお得な見積もりをもらえる
  • 掲載社数2,500社以上!
月間の利用者60万人の大人気サイト

ヌリカエ7つのメリット

いえ子ちゃん

ほかにも一括見積もりサイトはあるみたいだけど、ヌリカエを利用するメリットってなに?

ルム編集長

ヌリカエを利用する7つのメリットを紹介するね!

ヌリカエ7つのメリット
  • 利用料が無料
  • スマホ一つで見積もり依頼ができる
  • たった30秒で料金相場がわかる
  • 掲載社数は2,500社以上
  • 厳しい審査を通過した業者のみを掲載
  • 業者への断りを代行してもらえる
  • 専任アドバイザーに電話相談できる

利用料が無料

いえ子ちゃん

ヌリカエの利用料はかからないの?

ヌリカエは、完全無料で利用できます。

登録から見積もり依頼、業者との契約まで、ヌリカエに支払う費用は一切ありません。

無料で利用できる理由は、業者から手数料をもらうことで運営しているから。

ルム編集長

利用者側には、手数料の負担がないんです!

費用がかからないので、安心して利用できるでしょう。

自力で業者を探し回れば、交通費や電話代がかかることもありますが、ヌリカエなら費用面を気にする必要がありません。

スマホ一つで見積もり依頼ができる

ヌリカエは、スマホ一つあれば見積もり依頼をかけることができます。

家事のスキマ時間や通勤時間など、少しの時間で利用できるのがメリットです。

ルム編集長

ヌリカエのサイトはスマホ画面でも見やすいため、ぜひチェックしてみてください!

たった30秒で料金相場がわかる

ヌリカエでは、業者への見積もり依頼をするだけでなく、相場の調査のみをしてもらうこともできます。

現在の外壁や屋根の状況をサイト側に伝えると、たった30秒で結果を送信してもらえるのです。

ルム編集長

チャット形式の質問に回答していくだけなのでカンタン!

いえ子ちゃん

とりあえず相場を知りたいだけでも利用できるんだね。

掲載社数は2,500社以上

ヌリカエで掲載されている業者の数は、2,500社以上。

この中から、自分の希望に合った業者のみを厳選してくれます。

ルム編集長

業界トップクラスの掲載数です!

サイト内の掲載数が多ければ、自分に合った業者が見つかる可能性もそれだけ高いでしょう。

厳しい審査を通過した業者のみを掲載している

ヌリカエでは、業者を掲載する際に厳しい審査を用意しています。

サイトには、審査を通過した業者しか掲載されない仕組みになっているのです。

いえ子ちゃん

どんな業者でも掲載できるわけじゃないんだね。

ルム編集長

そう!だからサイト内には優良な業者しかいないんだよ。

ヌリカエでは、各業者のホームページはもちろん、SNSまで綿密にチェックした上で掲載するかどうかを判断しています。

掲載された後も、ひどいクレームがあれば掲載解除されてしまうため、優良業者のみが残っていることになるのです。

いえ子ちゃん

それなら安心だね!

業者への断りを代行してもらえる

いえ子ちゃん

業者に見積もり依頼は出したいけど、その後断るのがちょっと…。

ルム編集長

ヌリカエなら大丈夫!業者への断りも代行してくれるよ♪

複数の業者へ見積もり依頼をかけても、条件と合わなければ契約を断りたいですよね。

しかし、中には「断る連絡をしにくい…」という方もいるのではないでしょうか。

ヌリカエなら、サイト側へ伝えれば、業者へ断る連絡を代行してくれます。

いえ子ちゃん

それなら気軽に見積もり依頼ができるね!

もちろん、契約を断ったからといって追加料金が発生することはありませんし、断り代行の料金が発生することもありません。

専任アドバイザーに電話相談できる

ヌリカエは、ただリフォーム業者を紹介するだけではありません。

相談があれば、その都度専任アドバイザーに電話相談できるのです。

いえ子ちゃん

でも、何か別の有料プランに入らないといけないんじゃないの…?

ルム編集長

専任アドバイザーへの電話相談も完全無料だよ♪

多くの一括見積もりサイトは、ただ業者とのマッチングを行なっているだけのことが多いです。

しかしヌリカエでは、専任アドバイザーが第三者からの視点で直接アドバイスしてくれるため、リフォームの知識があまりない方でも安心して利用できます。

いえ子ちゃん

業者には聞きにくいことも、アドバイザーになら相談できるね!

ヌリカエ2つのデメリット

ヌリカエはメリットの多いサービスですが、人によってはデメリットと感じることもあります。

ここでは、ヌリカエのデメリットを解説しました。

ヌリカエ2つのデメリット
  • 地域によっては加盟社数が少ない
  • 地域密着型の業者は少なめ

地域によっては加盟社数が少ない

ヌリカエは47都道府県に対応していますが、地域によっては業者の数が少ないこともあります。

また、ヌリカエに掲載している業者は人気が高いため、業者への予約が取りにくいケースも…。

ルム編集長

そもそも業者が少ない地域は、掲載できる業者の数が限られてしまいます。

現在住んでいる地域で業者が見つからなければ、ほかの一括見積もりサイトも併用してみるのがおすすめです。

地域密着型の業者は少なめ

ヌリカエに掲載されている業者は、大手の業者が多い傾向にあります。

というのも、地域密着型の小さなリフォーム業者は、ホームページの作成やSNSをやっていないことが多いため。

また、地域密着型の業者自体がヌリカエに掲載の申請をしていないことも多いのです。

ルム編集長

「地元で愛されている隠れた優良業者」のような業者は少ない傾向にあります。

ヌリカエの口コミ・評判

良い口コミ

見積もり後の素早い対応のおかげで、新築に戻ったかのような明るさを取り戻せた。

30代女性
30代女性
見積もりから素早い対応でよかったです。一軒家に住み始めてから10年が過ぎ、壁の色が少し色あせてきました。見た目からも分かる通り、そろそろ塗装をした方が良いと思いこちらにお願いしました。担当の方がとてもわかりやすい説明をしてくれて安心してお願いすることができました。作業する当日も事前に細かく説明をしていただきました。塗装してから新築に戻ったかのような明るさが取り戻せてやってとても良かったと思います。

適正価格で高品質な塗料を使ってくれる会社に出会えた。

30代男性
30代男性
適正価格かつ高品質な塗料を使用して頂ける会社を見つけることができたので大変満足しています。頻繁にポストに外壁塗装の様々なチラシが入っていたり、直接インターフォンを押して営業の方が飛び込みでこられたりしていましたが、正直どの会社に絞ったらよいか分かりませんでした。中には格安を売りにして、とても品質の悪い塗料で塗装する会社や手抜き工事をして5年ももたないところもあったと知り合いから聞いていたためとても不安でした。結果、私としては大変満足できる良い会社を見つけることができこのサービスを利用して良かったと思います。

しつこい営業もなくてストレスフリー。自分で探す労力が減ってお得に仕上げられて助かった。

20代男性
20代男性
数ある業者の中から、気になるところを徹底的に聞いて納得のいく業者を選べることが利点だなと感じました。
なかなか直接聞きにくいことも専門アドバイザーに聞くことができるので不安な点はすべて解消できました。
大体の金額も簡単に見積もりを出してもらうこともできましたし、必要なところ以外のしつこい営業もなくストレスフリーでした。
そしてなんといっても、安く仕上げられた点です。自分で会社をまわって安いところを探す労力が軽減され、なおかつ
安いところを探せて大変助かりました。

家を建てたメーカーに依頼せずにヌリカエを利用したら数十万円のコストダウンに成功した。

40代男性
40代男性
もともと家を建てたメーカーさんにリフォームをお願いしようと思っていました。しかし、見積もり段階で予算を相当オーバーすることが分かったので、他の業者にお願いできないかと考え、「ヌリカエ」を利用しました。結果、もともとの見積もりより数十万円も安価で行なってくださる業者を紹介していただき、大変安上がりで助かりました。また、業者を紹介してくれるにあたり、こちらの希望や質問によく耳を傾けてくださり、よく理解してくれた上で該当する業者を探してくれたのでありがたかったです。

良くない口コミ

業者ごとの口コミが意外と少なかった。

40代女性
40代女性
ここを使ってみてイマイチだと感じたのは業者の口コミが確認できるのですが意外と口コミの数が少ないと感じた点です。
もう少し利用した人の口コミの数が多いと色々参考になると思うのですが、口コミだけ見て業者の評判を把握するのは少し難しいと感じました。

それ以外は特に悪いとは思わなかったのでそこだけがここを利用して微妙に感じた点でした。
もう少し口コミの数が多いと良かったです。

仕事の関係上、連絡が取りづらい時間帯があった。

20代男性
20代男性
基本的に不便を感じるところはあまりなかったのですが、電話がつながる時間が10-19時だったので
平日はあまり連絡をすることができなかったです。
お昼休みにかけようにも同じ考えの人が多いときはつながりにくく、土日ともなるとある程度、電話回線も混んでいるので
たまに繋がりにくいと感じる時がありました。逆の意味で悩んだのは、お勧めの業者が複数あり何処も自分の希望に沿った作業をしてくれると紹介されたときはいい意味で悩まされました。

※口コミは日本最大級のクラウドソーシングサイト【Crowd Works】で当メディアが2021年9月15日〜9月29日の間で取得したアンケート回答結果です。

  • たった30秒で料金相場がわかる
  • 完全無料でお得な見積もりをもらえる
  • 掲載社数2,500社以上!
月間の利用者60万人の大人気サイト

ヌリカエ利用の流れ

いえ子ちゃん

ヌリカエはどんな流れで利用すればいいの?

ルム編集長

利用方法はカンタン!流れを説明するね。

ヌリカエ利用の流れ
  1. チャット形式でヒアリングを受ける
  2. 専任アドバイザーに電話相談する
  3. 業者による現地調査
  4. 見積もりの確定

<ステップ1>チャット形式でヒアリングを受ける

まずは、ヌリカエの公式サイトへアクセスします。

(なお、本記事ではパソコン画面でのスクリーンショットを載せていますが、スマホ画面でもほとんど同じです。)

アクセスすると、以下のような選択画面が表示されるので、回答していきましょう。

以下のように、イメージキャラクターの「ヌリカエル」くんにチャット形式で質問されるので、回答を選択してください。

詳細な質問項目では、「わからない」という選択肢もありますので、わからない場合はそちらを選択してください。

<ステップ2>専任アドバイザーに電話相談する

チャット形式での回答を終えると、後日専任アドバイザーから電話がかかってきます。

リフォームしたい場所の状況や予算、時期など詳しい内容を伝えます。

この際に、不明点があれば相談しましょう。

<ステップ3>業者による現地調査

ヒアリング終了後、専任アドバイザーが要望をまとめて提携先の業者に伝えます。

そのあとは各業者から連絡があるので、現地調査の日程を調整してください。

なお、この際に各業者の調査日程が被らないように、スケジュールを確認しながら行いましょう。

ルム編集長

現地調査当日は、気になる点があれば担当の方へ伝えておきましょう。

<ステップ4>見積もりの確定

現地調査終了後、業者から正式な見積もりが送付されます。

すべての業者からの見積もりが揃った時点で、比較検討しましょう。

ルム編集長

見積もりは3日〜1週間程度で届くはずです。

なお、見積もりに不明点があれば業者もしくは専任アドバイザーに相談してください。

  • たった30秒で料金相場がわかる
  • 完全無料でお得な見積もりをもらえる
  • 掲載社数2,500社以上!
月間の利用者60万人の大人気サイト

ヌリカエに関するFAQ

ルム編集長

ここでは、ヌリカエに関してよくある質問をまとめました!

ヌリカエに関するFAQ
  • ヌリカエの運営会社は安全?
  • 悪質な勧誘はない?
  • 助成金・補助金はどれくらいもらえる?
  • とにかく安い業者を紹介してもらえる?

ヌリカエの運営会社は安全?

ヌリカエを運営しているのは、「株式会社Speee」というIT系企業。

2007年設立後、2020年にはJASDAQへ上場しています。

ヌリカエのほかにも不動産サービス「イエウール」を運営しており、不動産に強い印象です。

ルム編集長

公式サイトには、しっかりと企業情報が載っていて安心できます。

悪質な勧誘はない?

いえ子ちゃん

ヌリカエで見積もり依頼をしたら、悪質な勧誘はないの…?

ヌリカエでは、厳格な審査をした上で掲載業者を決めているため、悪質な勧誘が行われることはありません。

業者としても、悪質な勧誘をしたらクレームが入り、ヌリカエから掲載解除されてしまうため、メリットがないのです。

ルム編集長

それでも万が一執拗な勧誘があれば、専任アドバイザーへ相談してください!

助成金・補助金はどれくらいもらえる?

外壁塗装工事をする際には、自治体から助成金がもらえるケースがあります。

金額は10〜20万円程度。

ただし、すべての自治体で助成金を受け取れるわけではありません。

ルム編集長

わからなければ、専任アドバイザーや業者に相談してみるのもアリです!

とにかく安い業者を紹介してもらえる?

ヌリカエでは、とにかく安い業者を紹介しているわけではありません。

あくまでも、適正価格の優良な業者を紹介しています。

ただし、2,500社以上の業者が掲載されているため、競争原理によって一般的な相場よりは安くなる傾向にあります。

ルム編集長

相場よりも異様に安い業者は、手抜き工事が行われることもあるので、注意が必要です!

外壁塗装を検討し始めたらヌリカエを利用しよう

本記事では、リフォームの一括見積もりサイト「ヌリカエ」について解説しました。

ヌリカエは、信頼のできる無料一括見積もりサイトです。

改めて、ヌリカエのメリット・デメリットをおさらいしておきましょう。

ヌリカエのメリット
ヌリカエのデメリット
  • 利用料が無料
  • スマホ一つで見積もり依頼ができる
  • たった30秒で料金相場がわかる
  • 掲載社数は2,500社以上
  • 厳しい審査を通過した業者のみを掲載
  • 業者への断りを代行してもらえる
  • 専任アドバイザーに電話相談できる
  • 地域によっては加盟社数が少ない
  • 地域密着型の業者は少なめ

ルム編集長

外壁塗装や屋根の補修を検討し始めたら、相場を知るためにも、まずはヌリカエを利用してみましょう!

良くも悪くも、おうちの印象は外壁や屋根などの景観によって決まります。

きれいな外観を取り戻せば、毎日の帰り道も少し晴れやかになるかもしれません。

外壁塗装や屋根の補修は検討タイミングを後回しにしてしまいがちですが、気になったら今すぐ相見積もりしておきましょう。ヌリカエなら想像したいるよりもずっとお得な価格帯の会社が見つかります。

利用料は完全無料なので、お試し感覚でまずは気軽に利用してみるのをおすすめします。

  • たった30秒で料金相場がわかる
  • 完全無料でお得な見積もりをもらえる
  • 掲載社数2,500社以上!
月間の利用者60万人の大人気サイト

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。