コスパや使い勝手がよいステンレスキッチンとデザイン性の高い人工大理石キッチン。どちらを採用するか悩む人も多いでしょう。
ステンレスキッチンの10年後ってどうなんだろう?後悔しないためにも、実際に使っている人の話を聞きたいな…。
じゃあ、ステンレスキッチン愛用者に10年後の状況について聞いてみよう!
今回は、Instagramフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、独自調査で得たステンレスキッチンの10年後の状況や注意点・お手入れ方法について徹底解説します。
また、人工大理石との違いも紹介しているので、キッチンをステンレスか人工大理石かで迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
ステンレスキッチンを設置するための相場が知りたい人は、『タウンライフリフォーム』が便利!
タウンライフリフォームは、全国670社以上(※)のリフォーム会社が無料であなたの要望や希望に合わせて、リフォーム費用やプラン、アドバイスを提案してくれます。(※2024年4月現在)
複数のリフォーム会社を比較し、相見積もりを取れるのが魅力。ぜひ活用してみてください。
契約縛り一切なし
ステンレスキッチンの10年後の状況
ステンレスキッチンは、実際10年使い続けたらどんな状態になっていくのか、気になりますよね。
ステンレスキッチンは、使い勝手がよくても、水垢やサビ・汚れがついちゃって10年後に後悔せずに使い続けられるか心配。
よいところだけでなく、よくない意見やもっとこうすればよかった後悔ポイントも調査したので、一緒に確認していきましょう。
キッチンをステンレスにするかどうか迷ったら、愛用者の口コミもぜひ参考にしてみてください。
事例①:10年使い続けて耐久性と衛生面に大満足!ただ水垢が目立つ
人工大理石キッチンを10年間使ってよかった点・悪かった点・もっと気をつければよかった点を教えてください。
10年使い続けていますが、ステンレスの耐久性と衛生面に大満足しています!ただ水垢が目立つのが気になります。
【もっと気をつければよかった点】
- 落としきれない水垢は、専用の洗剤を使って定期的に掃除する。
- キッチントップが傷がつきやすいので、重い鍋を置くときは鍋敷きを使用したり、金属製の道具を落としたりしないよう注意する。
- 油汚れはすぐに拭き取る、研磨剤入りの洗剤は使わない。
水垢や傷が目立つ点をのぞけば、ステンレスキッチンは耐久性と衛生面に優れており、長く愛用できる素材です!
【a子さんが、実際に10年以上使用したステンレスキッチンの写真】
事例②:10年経っても経年劣化は少ない!ただ見た目が時代遅れ
人工大理石キッチンを10年間使ってよかった点・悪かった点・もっと気をつければよかった点を教えてください。
人工大理石のように熱いものが置けないなど使い勝手の悪さがなく、10年使っても経年劣化が少なく今もきれいです。
【もっと気をつければよかった点】
キッチンスペースに重いものをのせなければよかった
ステンレスキッチンは、あまり気にせずゴシゴシと磨くことができて、お手入れが楽です。
【b子さんのが、実際に10年以上使用したステンレスキッチンの写真】
事例③:33年間一度もリフォームや不具合はない!ただ見栄えはよくない
人工大理石キッチンを10年間使ってよかった点・悪かった点・もっと気をつければよかった点を教えてください。
一言で言うとステンレスキッチンは、頑丈です。熱に強いところが私には合っていました。
お鍋ややかんをすぐワークトップに置いてしまう癖があるので、人工大理石だときっと割れていたことでしょう。
【もっと気をつければよかった点】
- 熱に強いといっても 熱いものはあまりのせないほうがよい
- 研磨剤のスポンジやホーミングやジフなどの研磨剤でこすると傷つくため、基本中性洗剤とやわらかいスポンジを使うようにする
小さな傷は無数にありますが目立ちません。ストレスなく長年使えたのが、よかったです。
【c子さんの実際に10年以上使用した、現在のステンレスキッチンの写真】
事例④:13年割れや破損なく思った以上に頑丈!ただサビがつきやすい
人工大理石キッチンを10年間使ってよかった点・悪かった点・もっと気をつければよかった点を教えてください。
ステンレスキッチンは、思った以上に丈夫です。すでに13年使用していますが、ステンレスキッチン自体に破損はありません。
【もっと気をつければよかった点】
- 汚れやすくて目立つため、こまめに掃除が必要。
- だいぶ汚しているので、後悔している。
ステンレスキッチンは、汚れが落ちやすいです。
しつこい汚れには、クレンザーを用いてスポンジの硬い面で磨きますが、基本はやわらかいスポンジで汚れが落ちます。
【d子さんの実際に10年以上使用した、現在のステンレスキッチンの写真】
事例⑤:15年使っても十分清潔でお手入れも楽!もらい錆が唯一後悔
人工大理石キッチンを10年間使ってよかった点・悪かった点・もっと気をつければよかった点を教えてください。
ステンレスのキッチンはとても掃除がしやすく、丈夫で助かっています。少し掃除をサボっても、さっと磨けばまたきれいな状態を保てます。
【もっと気をつければよかった点】
- いくら丈夫でも、金属なのでもらい錆には注意。
- 金たわしは、汚れは落ちるが、よく洗い流さないと細かい繊維が残り、サビの原因になる
他の素材と違って、洗剤などもあまり気をつかわず、ガシガシ磨けるのもとてもよい点だと思っています。
【e子さんの実際に10年以上使用した、現在のステンレスキッチンの写真】
ここまで、ステンレスキッチンの口コミ・評判を紹介してきました。
この記事を読んでくださる人の中には、人工大理石キッチンの10年後の口コミ・評判も気になる人もいるのではないでしょうか。
人工大理石キッチンを10年以上愛用した人の実際の口コミや評判 で詳細を紹介していますので、あわせてご覧ください。
ステンレスキッチンと人工大理石キッチンの違い
ステンレスキッチンは使い勝手がいいイメージだけど、人工大理石キッチンとの違いってどんなところだろう?
人工大理石とステンレスの特徴を以下にまとめます。
人工大理石 | ステンレス | |
色 | 豊富 | 基本的に選べない |
価格 | 少し高め | 一般的 |
汚れのつきやすさ | シミがつきやすい | 水垢がつきやすい |
耐熱性 | 低い。鍋敷きが必要 | 高い。燃えない |
耐久性 | 弱い。鉄板が割れることがある | 衝撃を与えると凹むことがある |
この章では、ステンレスキッチンと人工大理石キッチンの違いについて、くわしく解説していきます。
ステンレスキッチンの特長
ステンレスは、鉄を主成分とし、他にさびにくい合金を混ぜた素材で作られており、さびにくいと言われています。
ステンレスキッチンの費用は、人工大理石キッチンに比べれば安価なのが特徴です。
人工大理石キッチンの特長
人工大理石の素材は、ポリエステル樹脂とアクリル樹脂の2つがあります。
アクリル系の人工大理石は、ポリエステル系よりも耐久性に優れていますが、価格はポリエステル系より高いです。
また、人工大理石キッチンの特徴は、カラーバリエーションが豊富で高級感のあるデザイン。
たしかに、人工大理石キッチンは、高級感があって毎日の料理のモチベーションが上がりそうなくらいおしゃれだよね!
ただし、人工大理石キッチンは、シミがつきやすく耐熱性が低いため鍋やフライパンを置くときは鍋敷きが必要です。
また、耐久性に弱くヒビ割れすることもあるため注意しましょう。
ステンレスキッチンと人工大理石キッチンの選び方のポイント5選
ステンレスキッチンと人工大理石キッチンの違いはわかったけど、一体どっちを選べばいいの?
じゃあ、ステンレスと人工大理石、どちらにするか選び方のポイントを5つの項目に分けて紹介するね!
もちろん、評判や口コミを参考にするのもよいでしょう。
くわえて、選び方のポイントを理解すれば、どちらのキッチンがが自分に向いているかがわかり、後悔や失敗が少なくなりますよ。
費用面
私、そんなに料理が得意じゃないしな…。そう思うとあまりキッチンにお金をかけると後悔するのかな…。
一般的に、ステンレスキッチンは人工大理石キッチンよりも安く購入できるといわれています。
たとえば…
- キッチンが独立した見えない場所にある
- あまり料理をしない
このような場合は、キッチンに費用がかからないステンレスを選ぶのもひとつでしょう。
デザイン面
でも、キッチンも立派な部屋のインテリアと考えると見た目やデザイン、他のインテリアとの調和に妥協はしたくないな…
このような場合は、カラーバリエーションが豊富で高級感のある人工大理石キッチンが適しているといえます。
人工大理石キッチンは、ステンレスキッチンよりも費用が高い傾向にあります。ただ、自分の求めるおしゃれで高級感のあるキッチンが見つかれば、満足度は高くなりますよ♪
予算に余裕があり、デザイン面も重視したい人は、人工大理石キッチンの採用を検討してみてはいかがでしょうか。
使い勝手
でもやっぱり、キッチンは料理をする場所だから、機能性、実用性などの使い勝手は外さないほうがいいよね…。
また、汚れが内部に染み込むことがなく、洗剤や空拭きなどで簡単に汚れが落とせ、お手入れが楽なのが特徴です。
人それぞれ、キッチンの使い方は違うもの。
たとえば…
- 手の込んだ料理をするのが好きな人
- 料理をつくる頻度が高い人
このような人は、耐久性や耐熱性に優れ、お手入れが簡単な使い勝手のよいステンレスを選ぶのもよいでしょう。
耐久性
ステンレスキッチンの耐用年数は、使い方にもよりますが、一般的には10~15年といわれています。
耐久性を考慮して長く使えるステンレスキッチンを選べば、本当の意味で費用を抑えることもできるでしょう。
耐熱性
よって、ステンレスの場合は、熱い鍋やフライパンをうっかり直接置いてしまっても変形・変色の心配はありません。
人工大理石キッチンの場合は、耐熱性が低く、熱い鍋を置くときは鍋敷きを敷く必要があり、手間と言っている人が多いよ。
鍋敷きをいちいち出さないといけないのはめんどくさいな…。ズボラな私には、ステンレスが向いているかも…。
ステンレスキッチンは、熱伝導性が低いので鍋の熱がキッチンに移りにくく、置いた場所が熱くなることがないため安心。
鍋を置いた場所にうっかり触れたとしても火傷の心配もなく、安全に作業が続けられるのも効率的です。
ステンレスキッチンと人工大理石キッチンどっちがよい?
じゃあ、結局ステンレスと人工大理石どっちを選べばいいの?それぞれメリット・デメリットがあるから悩む…。
そうだよね。できるだけ後悔が少なくなるように、ステンレスキッチン・人工大理石キッチンが、それぞれどんな人におすすめか紹介するね。
今回の調査で、ステンレスや人工大理石キッチンの10年後の口コミも考慮すると、以下の人がそれぞれのキッチンにおすすめ。
ぜひ参考にしてみてください。
ステンレスキッチンは使い勝手とコスパを重視する人におすすめ
ステンレスキッチンは、耐久性・耐熱性に優れ使い勝手がよく、人工大理石より費用が安いため、コスパを重視したい人におすすめ。
たとえば、こんな人にもおすすめ!
- 家事や育児に忙しく、お手入れのしやすさを優先したい人
- できるだけコストを抑え、デザインよりも機能性を求めたい人
独自調査でも、こんな口コミがありました。
掃除がしやすいので、ものぐさな私は毎日掃除をしていません。濡れていたらキッチンペーパーで拭き、ついでに目についた汚れは拭き取れば、毎日磨かなくても大丈夫です。
やはり、ステンレスキッチンの使いやすさは、満足度につながっています。
使い勝手とコスパを重視したい人には、ステンレスキッチンはおすすめです。
人工大理石キッチンはデザイン面を重視したい人におすすめ
人工大理石キッチンは、何よりもカラーバリエーションが豊富で高級感があるため、デザイン面を重視したい人におすすめです。
実際にこんな口コミもあります…
キッチンが華やかな場所になるので、料理は嫌いですが空間がそれを帳消しにしてくれます。
結構高級感があり、キッチンで料理をしていると自分のモチベーションが上がり、料理が楽しくなってきます。そして清潔感があるデザインなので、そこも最高です!!
人工大理石キッチンは、豊富な色やデザインの選択肢があり、スタイリッシュでおしゃれなキッチン空間を演出できるでしょう。
おしゃれで高級感のある中で、毎日モチベーションをあげながら、料理を楽しみたい人には、人工大理石キッチンがぴったりだね♫
一方で、シミがつきやすく、熱い鍋やフライパンを直置きする場合には、鍋敷きを敷くなど配慮が必要なのは理解しておきましょう。
ステンレスキッチンのシミや汚れの原因
ステンレスキッチンの耐用年数は10〜15年。耐用年数を超えるとカビやサビ、汚れが固着しなかなか汚れが落ちなくなってしまいます。
ステンレスキッチンの汚れはいくつか種類があるから紹介するね。
油汚れ
油汚れは、ステンレス天板で多く見られる汚れです。
カップ麺や調味料など、油を含んだものをそのままシンクに流すのはステンレスの劣化を早めます。
私も、カップ麺の残った汁はステンレスキッチンにそのまま流しちゃってる…。
他にも、食器を洗う時の飛びはねる油や料理中に気化した油が原因となる場合もあるので注意が必要です。
水垢
料理をした後に、水滴が残ったままになっていたり、洗剤成分を十分に洗い流していなかったりすると汚れは強く残りやすいです。
料理が終わったら、洗剤成分をよく洗い流してからしっかり乾拭きするのが、きれいを保つ秘訣だね!
黒ずみ
黒ずみとは、ヌルヌルとした黒い汚れで、主な原因は黒カビです。
キッチンに残った食材や調味料などの汚れを放置するのは厳禁!すぐにカビが発生するよ。
シンクの三角コーナーのゴミも、料理が終わったらすぐに処理しないとカビが繁殖するってことだね!
毎日のお手入れは面倒に感じがちですが、掃除をおこたったほうが頑固な汚れになり余計な手間が増えることにつながります。
サビ
サビは、主に2種類あります。
- 黒さび:天板に放置された食材が、料理中の熱によって焦げとなり、サビに変化したもの
- もらいサビ:他の金属で発生したサビが、天板に接触することで付着もの
今回の独自調査でも、もらい錆がついてしまったことを後悔している人が多くみられました。
一度ついてしまうと、なかなか落とすのに苦労するため、特にもらい錆には十分注意しましょう。
ステンレスキッチンを長く愛用するためには、普段のこまめなお手入れが重要ってことだね!
そこで、次の章では、ステンレスキッチンのお手入れ方法を紹介していきます。
ステンレスキッチンのお手入れ方法
ステンレスキッチンは、正しいお手入れをすれば耐用年数を伸ばすことができ、いつまでもきれいな状態を維持できます。
長く愛用するには、正しいお手入れを理解して、こまめに掃除することが大切なんだね!
じゃあ、ステンレスキッチンのお手入れ方法を紹介するね!ステンレスキッチンを長持ちさせたい人は、ぜひ参考にしてください。
毎日の掃除
では、まず毎日のお手入れについて紹介します。毎日の掃除方法は以下のとおりです。
- 水で濡れた柔らかい布やスポンジで拭く
- 洗剤成分を拭き取る
- 乾拭きする
掃除方法は、とってもシンプル!これなら私にもできそう♫
水垢を取り除く方法
ステンレスキッチンは、水垢がつきやすいのが特徴。
軽い水垢の除去には、重曹を使った掃除が有効です。重曹をお湯に溶かした重曹ペーストを、水垢に塗って磨きます。
重曹ペーストの作り方:重曹と水を3:1で混ぜて作る。
強く磨くと、ステンレスに傷がつくため、注意しましょう!
水垢が落ちにくい場合は、クエン酸を利用しましょう。クエン酸と水を混ぜて、スプレーで汚れに噴きかけます。
1時間ほど放置し、ペーパータオルで拭き取ればきれいに水垢を取り除くことができますよ!
油汚れを取り除く方法
油汚れには、重曹を利用した掃除が効果的です。
- 重曹水
- 重曹ペースト
- 重曹パック
油汚れの度合いによって、この3つを使い分けることをおすすめします。ここでは、3種類の掃除方法を紹介します。
【重曹水を使った方法】
軽い油汚れの場合、重曹水を利用しましょう。水100mlと小さじ1杯の重曹を混ぜて、重曹水を作ります。
汚れにスプレーで噴きかけて、5~10分ほど放置した後、スポンジで汚れを落とします。
【重曹ペーストを使った方法】
長時間放置してしまった油汚れには、重曹ペーストが有効です。重曹と水を3:1で混ぜて、重曹ペーストを作ります。
汚れに塗り、5~10分ほど放置し、スポンジで汚れを落とします。
【重曹パックを使った方法】
頑固な油汚れの場合、重曹パックを活用しましょう。汚れに重曹ペーストを厚めに塗り付け、1時間程度ラップで密封します。
油汚れと重曹が混ざり合い、汚れをきれいに落とせます。
油汚れに困った際は、これらの方法をぜひ試してみてください!
黒ずみを取り除く方法
黒ずみを取り除く場合、クエン酸と重曹を混ぜて発生する泡を活用すると、黒カビやぬめりを除去しやすくなります。
同量の重曹粉末とクエン酸粉末を、汚れに振りかけて、ぬるま湯を加えると発泡し始めます。
30分ほど放置した後に、汚れを洗い落とせば黒ずみをきれいに取り除くことができます♫
サビを取り除く方法
軽いサビの場合は、メラミンスポンジでの掃除が適切です。
メラミンスポンジに水を含ませて、サビをやさしくこすり落としましょう。
汚れが落ちない場合は、古い歯ブラシで磨けば、きれいになる場合があります。
メラミンスポンジで落ちないサビは、クエン酸・重曹・クレンザーを使うのも有効です。
ステンレスキッチンを長く愛用するための注意点3選
どうせなら、ステンレスキッチンを長くきれいに愛用したいな…。何か注意したほうがよいことがあれば知りたい!
ステンレスキッチンを長く愛用するためには、3つ注意してほしい事があるから紹介するね!
注意点①:水垢がつきやすいためこまめに掃除が必要
ステンレスキッチンは、水垢がつきやすいためこまめに掃除が必要です。
料理が終わった後にこまめに掃除しないと、水垢が固着して逆に落とすのが大変ってことだね!
毎日の掃除の最後に水滴をしっかり乾拭きすれば、水垢が残りにくいため、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください。
注意点②:掃除用品をあやまると細かい傷の原因に
ステンレスキッチンは、掃除用品をあやまると細かい傷ができてしまうので注意が必要です。
ステンレスキッチンを掃除するときは、メラミンスポンジと中性洗剤を使いましょう!
強くこすると細かな傷ができるだけでなく、場合によってはステンレスの保護膜がはがれて、サビの原因になることも。
正しい掃除用品を使って、いつまでもきれいを保っていきましょう!
注意点③:もらい錆に注意
ステンレスキッチンは、もらい錆に注意しましょう。
独自調査でも、このような口コミがありました。
ステンレスは、少し金属のものを置いておくと、すぐにもらい錆がついてしまいます。早めに対処しないと広がってしまうので、その点注意が必要です。
もらい錆は、錆がついてしまった初期や軽いうちに対処するのがポイント。
錆がついてからすぐであれば、中性洗剤とやわらかいスポンジできれいに落とすことができます。
サビをそのまま放置してしまうと、なかなか取れなくなるので注意しましょう。
ステンレスキッチンは10年後も問題なく使える!長く使い続けたい人には特におすすめ!
本記事では、独自調査で得たステンレスキッチンの10年後の状況や注意点・お手入れ方法について解説してきました。
10年以上使い続けている人のほとんどが、使い勝手がよくお手入れも簡単でステンレスにしてよかったと回答していました。
ただし、より長く使い続けるには以下の3つの点に注意していきましょう!
独自調査の結果からも、ステンレスキッチンは10年後も問題なく使え、長く使い続けたい人には特におすすめです。
ステンレスと人工大理石キッチンどちらを選ぶか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
でも、実際自宅に取り入れるとなったらどれくらい費用がかかるか不安…!
そんな人にはタウンライフリフォームがおすすめ!
タウンライフリフォームは、全国670社以上のリフォーム会社が無料であなたの要望や希望に合わせて、リフォーム費用やプラン、アドバイスを提案してくれます。
すべて無料で利用できるのは嬉しいね!
複数のリフォーム会社を比較できるから相見積もりも取れます♪
ステンレスキッチンを検討している方は、第一歩としてタウンライフリフォームに問い合わせしてみてくださいね。
契約縛り一切なし
あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?
せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。
『家は3回建てないと満足しない』と言われています。
- 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
- 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
- より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。
実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。
不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…
- インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
- 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
- たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
- 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
- 月々6万円台で叶える無理のない家計負担
このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?
30万人の経験談からわかった成功のコツ
ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。
「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」
と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。
実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。
なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。
間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!
住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!
今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?
もしかしたら、
「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。
なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。
スマホさえあればできる完全無料の方法です。
完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます
SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。
この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から
「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。
もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。
オリジナル間取りプランがもらえる
「タウンライフ家づくり」
タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。
- オリジナル家づくり計画書がもらえる
- 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
- 見積り比較ができるので予算イメージができる
- 未公開含む土地情報がもらえる
- 資金計画を提案してもらえる
- カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
- 自宅に複数社から資料が届くので外出不要
希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪
タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。
あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。
実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?
複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!
▼例えばこんな間取りがもらえます
さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。
見積もりがあることで、
「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。
住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。
住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。
見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。
▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。
「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」
という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。
3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。
カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。
カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。
これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。
カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!
SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。
しかし、安心してください。
タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。
実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。
家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!
タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。
テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。
タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。
当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。
強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。
完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。
間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。
PCでもスマホでも、約3分で完了します。
完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。
理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。
ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから
「あの時に、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。
注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。
契約縛り一切なし
▲先着順でプレゼントもらえる!▲
家づくり経験者の生の声をお届けしています
当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。