住宅ローン PR

無料のFP相談を徹底比較!おすすめのFP相談5選

いえ子ちゃん

家づくりにはお金がかかるから不安。FPに相談した方がいいのかな…?

家づくりや保険、子育てなど、人生にはさまざまな面でお金のことを考えるべきタイミングがあります。

自己流でやって失敗してしまうと、取り戻しのつかないことになってしまうことも…。

そのような事態を防ぐためにも、FP(ファイナンシャル・プランナー)へ相談することをおすすめします。

ルム編集長

お金のプロに相談することで、人生のマネープランを設計できますよ。

今回は、SNS総フォロワー50万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、「おすすめの無料FP相談5選」を紹介しました。

また、FP相談の選び方やFP相談の内容も解説しています。

ルム編集長

FPへの相談を検討している方は、参考にしてみてください。

この記事を読めば…

  • おすすめの無料FP相談5選がわかる!
  • FP相談の選び方がわかる!
  • FP相談の内容がわかる!

無料のFP相談とは?

無料でできるFP、ファイナンシャルプランナー相談について解説します

いえ子ちゃん

FP相談ってどんなことを相談できるの?

FP相談では、お金に関する計画や見直しをファイナンシャルプランナーへ相談できます。

無料で相談に乗ってもらえるサービスも多々あり、FP相談を受ける方が増えてきています。

ここではFPに相談できる内容や、相談するタイミングなどを紹介しましょう。

FPに相談できる主な内容

FPに相談できる主な内容は、以下のとおりです。

ただし、相談するFPやサービスによって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

  • 保険
  • 住宅ローン
  • 老後資金
  • 貯金・家計見直し
  • 資産運用
  • 子育て・教育資金

いえ子ちゃん

お金に関わる内容なら、幅広く相談できるんだね。

FP相談はどんな人におすすめ?

ルム編集長

こんな方は、FP相談することをおすすめします!

  • これから家づくりをはじめる方
  • 子育て世帯
  • 思うように貯金できない方
  • 老後の生活費に不安がある方
  • 自分に合った金融商品がわからない方

また、「漠然とお金に不安がある…」という場合でも、FPに相談することでアドバイスをもらえます。

お金のプロに相談することで、具体的な方向性を見出すことができるでしょう。

InstagramでFP相談を利用した方の体験談を集めてみたところ、将来のお金の不安が減ったという声が多かったです。

FP相談した体験談

FP相談すべきタイミングはいつ?

いえ子ちゃん

どのタイミングでFP相談すれば良いのかな?

FP相談するベストなタイミングは、「お金に不安を感じたとき」をおすすめします。

また、家を建てることが決まったり、子どもが小学校に入学したりと、ライフステージの節目ごとに相談するのも良いでしょう。

特にマイホームを建てる際にはFP相談する人が多いです。

実際に家づくり経験者さんを対象にInstagramでアンケートをとったところ、72%の人が住宅ローンを組む際のFP相談をおすすめしています。

住宅ローンに関する不安の解消方法

ルム編集長

1回だけじゃなく定期的に相談することで、より正確なマネープランを立てられますよ♪

失敗しないFP相談の選び方

失敗しないサービスの選び方

いえ子ちゃん

FP相談のサービスはたくさんあるみたいだけど、どうやって選べばいいの?

ルム編集長

失敗しないために、FP相談の選び方を紹介するね!

FP相談の選び方
  • 相談できる分野で選ぶ
  • 相談実績の豊富さで選ぶ

相談できる分野で選ぶ

FP相談のサービスによって、得意分野が異なります。

「自分が悩んでいる分野=FPの得意分野」となるのが理想的でしょう。

FP相談の公式サイトを見れば、それぞれの得意分野がわかるはずです。

ルム編集長

住宅ローンで悩んでいるなら住宅系のFP、保険の見直しで悩んでいるなら保険系のFPというように、分野によって相談すべきFPは変わってきます。

相談実績の豊富さで選ぶ

相談実績の豊富なサービスは、多くの人から選ばれているだけの理由があります。

反対に、相談実績の少ないサービスは信頼性・安全性が低い可能性があるため、避けるようにしましょう。

公式サイトで、具体的な実績を公開しているサービスがおすすめです。

おすすめのFP無料相談5選を紹介!

おすすめのサービスを紹介します

いえ子ちゃん

選び方はわかったけど、おすすめのFP相談を教えてほしい!

ルム編集長

そんな方のために、当サイトおすすめのFP相談を厳選して紹介します。

おすすめのFP無料相談5選
  • 3,000名のFPと提携!「マネーキャリア」
  • リクルートが運営している「FP相談」
  • 家づくりのことなら「住まいの窓口」
  • 子育て世帯から人気の「ほけんのぜんぶ」
  • 住宅購入の無料FP相談「住もうよ!マイホーム」

3,000名のFPと提携!「マネーキャリア」

マネーキャリア相談

マネーキャリアの特徴

  • 3,000名ものFPと提携しているから、相談できる分野が幅広い
  • 何度でも相談無料
  • オンラインでも対面でも相談可能
  • 相談満足度は93%

マネーキャリア3,000人ものFPと提携しており、幅広い分野を取り扱っていることが特徴です。

お金に関してのことなら、なんでも相談できると思って良いでしょう。

たとえば、以下のような相談ができます。

  • 保険
  • 住宅ローン
  • ふるさと納税
  • 投資信託
  • 家計の収支見直し
  • 仮想通貨
  • 確定申告

いえ子ちゃん

FPの人数が多いから、相談できるジャンルも幅広いんだね。

マネーキャリアで対面相談する場合は、自宅やカフェ、職場などに出張で来てもらうことができます。

ただし、店舗の窓口がないことにご注意ください。

  • 相談満足度93%
  • オンライン面談も何度でもOK
  • 累計お申し込み件数12,000件
相談予約限定のプレゼントあり!

マネーキャリア運営担当者と
直接対談!

SNSフォロワー20万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)がフォロワーの方々にFP相談に関するアンケートを実施!

その回答をもとに、ルームツアー編集部がマネーキャリアの担当者の方に、FP相談についての「よくある質問」を直接聞いてみました!

実際にFP相談をしてよかったと感じているポイントや気になる点についても紹介しているので、少しでも不安に感じている方はぜひご覧ください。

リクルートが運営している「FP相談」

リクルート、RecruitのFP相談

FP相談の特徴

  • 会員登録数100万人突破
  • FP相談完了でギフトチケットがもらえる
  • オンラインでも対面でも相談可能
  • 9時〜21時まで相談できる
  • 相談は何度でも無料

リクルートが運営する「FP相談」は、会員登録数100万人を突破した人気サービスです。

保険のことから不動産、税金、家計などさまざまなジャンルで相談できます。

また、FP相談完了でギフトチケットがもらえるのも嬉しいところ。

ルム編集長

FP相談完了後、ハーゲンダッツのギフトチケットをもらえますよ♪

いえ子ちゃん

無料で相談できて、さらにギフトチケットまでもらえるなんてすごい!

  • 今なら全員にギフトチケットもらえる
  • 完全無料でFPに住宅ローン相談できる
  • オンライン面談もOK
ギフト券は今だけのキャンペーン
ルム編集長

リクルートのFP相談について更に詳しい情報を知りたい方はコチラの記事をどうぞ♪

家づくりのことなら「住まいの窓口」

住まいの窓口家づくり

住まいの窓口の特徴

  • 家づくりに関することならなんでも相談できる
  • 全国の主要都市に店舗窓口がある
  • 不動産情報サイトの最大手が運営
  • 利用満足度99.5%

住まいの窓口は、不動産情報サイトで業界No.1の「LIFULL HOME’S」(ライフルホームズ)が運営している相談窓口です。

家づくりやマイホーム購入の専門窓口となるので、建築会社の選び方や間取りの相談も可能です。

家づくりに関するお金や住宅ローンの相談は、専門の知識が必要です。保険のみに詳しいFPでは知識が浅く、回答ができないケースもあります。

しかし、住まいの窓口なら住宅周りのお金の知識はすべてカバーしてくれますよ。

マイホームの建築や購入を検討している方は、お金以外の悩みも全て相談できる住まいの窓口がおすすめです。

但し、住まいの窓口では必ずしもFPに相談できるわけではありません。マイホームに関係なく純粋にマネープランの相談がしたい方には不向きと言えます。

ルム編集長

家に関しての専門性が高いので、ほかのサービスよりも詳細に相談できます。

相談方法は、オンラインもしくは店舗での対面相談となります。

店舗窓口は全国各地の主要都市に広がっており、日に日に店舗数が拡大中です。

「99.5%」という満足度の高さからは、丁寧かつ信頼できることがわかるのではないでしょうか。

ルム編集長

これから家づくりをはじめる方におすすめです!

  • 完全無料の家づくり相談窓口
  • 特定の建築会社を進めない中立的立場
  • 利用者満足度99.5%の家づくりサポート
営業されない家づくりを始めるなら『住まいの窓口』
いえ子ちゃん

住まいの窓口についてもっと詳しく知りたい方はコチラの記事をどうぞ!

子育て世帯から人気の「ほけんのぜんぶ」

ほけんのぜんぶで無料の相談

ほけんのぜんぶの特徴

  • 累計申し込み件数19万件
  • 30社以上の保険会社を取り扱っている
  • 都合の良い日時・場所に訪問してくれる
  • 面談完了後にプレゼントあり
  • 保険以外のことも相談できる

ほけんのぜんぶは、保険の相談を中心としながらも、幅広い分野でお金の相談ができるサービスです。

相談方法は、訪問での対面のみ。

希望の日時・場所に合わせて訪問してもらえます。

ルム編集長

家から離れられない主婦からの人気が高いそうです!

相談完了後には、以下いずれかのプレゼントをもらうことができます。

  • 北海道ゆめぴりか2kg
  • ウェルチ100%果汁ギフト
  • い・ろ・は・す天然水
  • 有機エキストラヴァージンオリーブオイル
  • アンパンマン砂場セット
  • ごっつん防止リュック

子育て世代の相談件数は15,000組を突破(2021年4月時点)しており、子育てや教育にかかる資金計画に悩む方からの人気がうかがえます。

保険の見直しはもちろん、これからの人生設計を考えていきたい方にもおすすめです。

  • 子育て世代に大人気の保険見直しサービス
  • 累計の申込数は19万件
選べる6種のプレゼント

住宅購入の無料FP相談「住もうよ!マイホーム」

住宅購入には、住もうよ!マイホーム

住もうよ!マイホームの特徴

  • マイホームに関するお金の相談ができる
  • FP所属のオフィスや自宅、カフェなどで相談できる
  • 有料相談も用意している

住もうよ!マイホームは、不動産に関する内容をFPに相談できるサービスです。

注文住宅だけでなく、マンションに関するお金の相談もできます。

不動産会社と紐づいていないため、無理な勧誘をされることもありません。

ルム編集長

マイホームを購入する際に、資金面での不安がある方におすすめです。

FP所属のオフィスは全国に100ヶ所以上あるため、訪問相談に抵抗のある方はオフィスで相談しても良いでしょう。

なお、曜日問わず9時〜21時の時間帯で相談可能です。

  • 不動産会社と無関係のFPに相談できる!

FP相談に関してよくある質問

なぜファイナンシャルプランナーへの相談は無料で利用できるのか

ルム編集長

ここでは、FP相談に関してよくある質問をまとめました!

FP相談に関してよくある質問
  • なぜ無料でFP相談できる?
  • FP相談の流れは?

なぜ無料でFP相談できる?

有料のFP相談もある中、無料でFP相談ができる理由は、保険会社や代理店から紹介料をもらって運営しているため。

FP相談をした人が保険に入ったり、金融商品を購入したりすると、FPに手数料が入る仕組みになっているのです。

いえ子ちゃん

それなら、強引な勧誘がされるのでは…?

ルム編集長

大丈夫!強引な勧誘は行われないよ。

無料でも強引な勧誘が行われない理由は、以下のとおりです。

  • FP相談をした人がすぐに商品を解約すると、FPにペナルティが課せられるため
  • 企業は利用者の満足度を優先させているため

相談者がすぐに商品を解約してしまうと、保険会社や代理店は手数料だけをFPに支払うことになります。

そんな状況を防ぐ仕組みとして、ペナルティ制度が導入されているのです。

FP相談の流れは?

いえ子ちゃん

FP相談はどんな流れになるの?難しくない?

ルム編集長

FP相談はとってもかんたん!一般的な流れを説明するね。

基本的なFP相談の流れは、以下のとおりです。

  1. 公式サイトから予約
  2. 現在の状況や希望、悩みのヒアリング
  3. FPから問題解決のための提案
  4. 希望する場合は商品の購入、または提案の実行

より正確なマネープランを作成するため、ヒアリングでは悩みを隠さずに話しましょう。

なお、相談当日には家計簿や収支のわかるものがあるとスムーズに進みます。

お金で損しないためにFP相談を受けよう

お金で損しないために利用する

本記事では、おすすめの無料FP相談を紹介しました。

FP相談することで、将来のマネープランが明確になります。

お金に不安がある方や、節目に差しかかっている方は、一度FP相談を受けてみましょう。

おすすめのFP無料相談5選

ルム編集長

今回紹介した5つは、どこも信頼できるサービスばかりです。FP相談を検討している方は、参考にしてみてください!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。