住宅ローン PR

60歳からでも住宅ローンは組める?金利や仕組み、審査に通るためのコツ、注意点を詳しく解説!

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

60歳から住宅ローンを組もうと考えている方には、このような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

  • そもそも60歳から住宅ローンは組めるのかな?
  • 60歳から住宅ローンを組む際のポイントは?
  • 60歳から住宅ローンを借りる際の注意点やデメリットは?

住宅ローンは多くの金額を借りるため60歳からの住宅ローンに不安を抱える方も多いです。

ルム編集長

60歳からでもローンは組めるけど、しっかりとした返済計画を立てないといけないよ…!

今回はインスタフォロワー30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」@the_room_tour)が『60歳からの住宅ローン』について詳しく解説します。

この記事を読めば…

  • 60歳からでも住宅ローンは組めるかわかる!
  • 60歳から住宅ローンを組むポイントがわかる!
  • 60歳から住宅ローンを組む注意点やデメリットがわかる!

なお、60歳からの住宅ローンは色々と不安になりますよね。

お金に関する不安や悩みは、お金のプロフェッショナルであるFPへの相談がおすすめです。

いえ子ちゃん

おすすめなのはわかったけど、おすすめのFPはあるのかな…?最初だし、無料がいいな…

ルム編集長

おすすめは、マネードクターだよ!

マネードクターは無料で利用できるうえ、相談満足度93.3%という人気サービス!

自分のライフスタイルや理想に合わせた的確なアドバイスがもらえるので、住宅ローン関連の悩みがある方は一度利用してみてはいかがでしょうか。

  • 相談満足度93.3%
  • オンライン面談も何度でもOK
  • FP在籍数が代理店トップクラス

60歳からでも住宅ローンは組める?組めない?

結論から言うと、60歳からでも住宅ローンは組めます。

しかし、多くの金融機関では契約時の年齢制限を設けていることがあるため、注意が必要です。

いえ子ちゃん

住宅ローンって年齢制限があるんだ!

ルム編集長

60歳からでも組める住宅ローンに申し込みすることがおすすめだよ!

以下では60歳からでも住宅ローンが組みやすいプランを紹介します。

リバースモーゲージ型住宅ローン

60歳からの住宅ローンには、リバースモーゲージ型住宅ローンがおすすめです。

リバースモーゲージ型住宅ローンとは、60歳以上を対象にした「自宅の資産価値を活かして資金を借りるサービス」のこと。

年利が2〜4%程度と若干高めで、融資限度額は担保評価額の50〜60%が相場となっていますが、毎月の支払いは利息だけという点が最大のメリットです。

リバースモーゲージ型住宅ローンは、「リコース型」「ノンリコース型」のいずれかを選択できます。

リコース型

リコース型とは、契約者が死亡時に相続人が一括返済する住宅ローンです。

お金を貸す金融機関からみて、ローン利用者が返済不能状態に陥ったとしても、引き続き相続人に返済を求められるためリコース型は低リスクです。

ルム編集長

審査条件の難易度が低く、ローンを組みやすい点がおすすめです!

もしもの場合に相続人に返済義務が発生するため親族内での話し合いが必要です。

ノンリコース型

ノンリコース型とは、住宅および土地といった担保物件の売却によって返済する住宅ローンです。

ノンリコース型を選択するメリットは契約者が死亡しても、相続人に影響を与えないことです!

ただし、ノンリコース型のほうが金利がやや高めであることが注意点です。

ルム編集長

どちらもメリット・デメリットがあるので、住宅ローンを組む場合は、人それぞれ状況に応じたものを選択することが大切ですよ!

60歳から住宅ローンを組む際のポイント

リバースモーゲージ型住宅ローンではなくとも、各金融機関の審査に通れば、通常の住宅ローンを組めます。

その際、住宅ローンを組む際のポイントは以下の3つのポイントがあります。

ルム編集長

老後は生活のための資金も必要となるため、計画的住宅ローンを組むことが大切ですよ!

それぞれのポイントについて確認していきます。

返済計画を綿密に立てる

60歳から住宅ローンを組む際は、返済計画を綿密に立てることが大切です。

いえ子ちゃん

年齢的に定年を迎える方も多いため、毎月の収支を考えて住宅ローンを組むことが大切ね。

一般的に、月々の住宅ローンの返済額は収入の2〜3割程度にしておくと、比較的余裕のある生活が送れると言われています。

ルム編集長

厚生労働省は、厚生年金の受給として以下のデータを示しています!

厚生年金受給額

月平均14万3965円

男性:16万3380円

女性:10万4686円

出典:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況

例えば、平均的な厚生年金が受給できる場合は、2万8793円〜4万3189円の返金額が目安となります。

いえ子ちゃん

自身の収入を考えて綿密に住宅ローンを組むことが大事だね!

複数の金融機関を検討する

住宅ローンを組む際複数の金融機関を検討することもポイントです。

ルム編集長

理由としては、住宅ローンを組める金額や金利は金融機関ごとで異なるからです!

いえ子ちゃん

1つの金融機関のみに相談すると、後から「他の金融機関の方がお得に住宅ローンが組めた」なんて可能性もあるよね…注意しなきゃ!

各金融機関を比較することで、自身の目的に合う、条件の良い銀行を選べます。

複数の金融機関への相談は手間だと考える人も多いですが、住宅ローンは安くない借入であるため、慎重に検討しましょう。

団体信用生命保険についての理解する

住宅ローンを組む場合に加入が必須条件となることが多い団体信用生命保険の取り扱いを理解しておくことが大切です。

団体信用生命保険とは、住宅ローンの契約者が死亡または重度の障害を負った場合に残債額が免除される保険のこと。

団体信用生命保険に入っておくことで、もしもの場合でも安心です。

ただし、団体信用生命保険は健康状態が不良であると審査が通らないことがあります。

もしも、団体信用生命保険に加入出来なかったら、審査基準が緩和された「ワイド団信」と呼ばれる制度や「フラット35」のような住宅ローンを利用して対策しましょう。

60歳から住宅ローンを組む際のコツ

60歳から住宅ローンを組む際のコツとして以下の3つを紹介します。住宅ローンをスムーズに借りれるように参考にしてください。

60歳からの住宅ローンは死亡など、もしもの場合に備えておくことが大切です。

それでは1つずつ確認していきましょう。

頭金を増やす

住宅ローンを組むためには審査に通らなければなりません。

住宅ローン審査を有利に運ぶためには頭金を増やして借入希望額を抑えることが基本となります。

いえ子ちゃん

金融機関から見ても、貸し出すお金が少ない方がリスクが低いよね!

60歳は定年退職間近の年齢となるため、退職金がある方もいます。

退職金で頭金を増やすことで、借入希望額を抑えられ、審査に通る可能性を高めましょう。

親子リレーローンを検討する

60歳から住宅ローンを組む際は、親子リレーローンを検討することもポイントです。

親子リレーローンとは、親子二世代に渡りリレー方式で返済を行う住宅ローンのことよ。

親子リレーローンを利用して返済期間を長くとれる子ども世代に引き継ぐ形にすれば、最長期間で返済計画を組めます。

また、借入期間は後継者にあたる子ども世代の年齢を基に算出されるため親の年齢で算出される借入期間よりも長い期間に設定することが可能です。

いざという時に備え、値崩れしにくい物件を購入する

住宅ローンを借りる場合、審査対象は契約者だけでなく購入する住宅にも及びます。

いえ子ちゃん

何で購入すべき住宅ローンも審査対象なの?

ルム編集長

もしもの場合に、購入した住宅を売却することで住宅ローンを清算できるか見てるからだよ!

そのため、好立地にある住宅や高性能な住宅といった値崩れの起こりにくい物件を選ぶことで、審査に通過しやすくなるのです。

いえ子ちゃん

いざという時に備え、値崩れしにくい住宅を選ぶこともポイントだね。

  • 相談満足度93.3%
  • オンライン面談も何度でもOK
  • FP在籍数が代理店トップクラス

60歳から住宅ローンを組む際のデメリットや注意点

60歳から住宅ローンを組む際の主なデメリットや注意点は以下の2つです。

ルム編集長

60歳から住宅ローンを組む場合は、デメリットや注意点を理解しておくことが大切よ。

住宅ローンを組む際に失敗をしないように、あらかじめデメリットや注意点を確認していきます。

60歳以上の住宅ローンは通りにくい

60歳以上からの住宅ローンは通りにくいため注意が必要です。

いえ子ちゃん

何で60歳以上は住宅ローンが通りにくいの?

ルム編集長

お金を貸す金融機関にもリスクがあるためだよ!

60歳以上の住宅ローンは、30代・40代で住宅ローンを組むケースと比較すると年齢が上がる分審査に通過するのが難しくなります。

その理由は、歳をとると様々な健康問題を抱えやすく団体信用生命保険に加入が難しくなるケースがあるためです。

住宅ローンを借りるためには、団体信用生命保険への加入が条件の1つになっていることが多く、住宅ローンを組めない可能性があるため注意が必要です。

定年退職後も住宅ローンの返済が続く

会社の規定にもよりますが、60歳はまもなく定年を迎える年齢です。

ルム編集長

定年退職後は、これまでの収入がガクッと下がるわよ!

いえ子ちゃん

収入が減った場合の住宅ローンの返済を考えて借入額を検討する必要がありそうね。

60歳から住宅ローンを組むと、定年退職後も住宅ローンの返済が続きます。

60歳から住宅ローンに関するよくある質問

60歳から住宅ローンを組むのは何かと不安になります。ここでは、60歳からの住宅ローンに関するよくある質問を紹介します。

いえ子ちゃん

60歳から住宅ローンについて学んで疑問や不安を解消しよう!

それぞれ確認していきましょう。

60歳以上でも住宅ローンが組めるおすすめ金融機関は?

60歳以上で住宅ローンを組む際は、比較的金利が安く審査が通りやすい金融機関を選ぶことがポイントです。

ルム編集長

60歳以上でも住宅ローンが組めるおすすめの金融機関を3つ紹介します!

60歳以上でも住宅ローンが組めるおすすめの金融機関
  1. イオン銀行
  2.  auじぶん銀行
  3. 住信SBIネット銀行

それぞれの銀行の詳細をみていきましょう。

イオン銀行の住宅ローン

イオン銀行では、満71未満まで住宅ローンを組めるため、60歳の方でも審査に通れば問題なく住宅ローンを借りられます

イオン銀行の住宅ローンは変動金利の場合は最大1.85%、固定金利の場合は最大1.6%でローンを組めます。

他の金融機関と比較しても、低金利で住宅ローンを組めるため、おすすめです。

金融機関名イオン銀行
申し込み可能年齢満20歳以上71歳未満
取扱手数料定額型:11万円(税込)定率型:借り入れ金額の2.2%(税込)
保証料無料
一部繰上返済手数料無料

auじぶん銀行の住宅ローン

auじぶん銀行では、満18歳以上70歳未満の申し込みに対応しています。

auじぶん銀行では、住宅ローンと「au回線」「じぶんでんき」をセットで契約すると、住宅ローン金利が最大年0.1%優遇される「au金利優遇割」を提供しています。

いえ子ちゃん

auユーザーならお得に住宅ローンを組むことができるわね。

また、事前審査から契約までの手続きを全てインターネットで完結できるため、自宅にいながら借入ができるため便利です。

金融機関名auじぶん銀行
申し込み可能年齢満18歳以上70歳未満
取扱手数料借り入れ金額の2.2%(税込)
保証料無料
一部繰上返済手数料無料

住信SBIネット銀行の住宅ローン

住信SBIネット銀行は仮審査申込時満20歳以上、借入時満65歳以下の申し込みに対応しています。

他の金融機関では住宅ローン契約者が60歳以上の場合、年齢的な問題で全疾病保障自体に加入できないケースもあります。

全疾病保障に加入でき、団信にも無料付帯できる点が住信SBIネット銀行を利用する大きなメリットと言えます。

金融機関名住信SBIネット銀行
申し込み可能年齢仮審査申込時満20歳以上、借入時満65歳以下
取扱手数料借り入れ金額の2.2%(税込)
保証料無料
一部繰上返済手数料無料

住宅ローンは最高何歳まで組める?

多くの金融機関は住宅ローンの申し込み可能年齢の上限を「65歳以下」「70歳未満」と定めています。

返済能力や団体信用生命保険に加入するための健康状態など一定の条件を満たせば各金融機関の定める年齢までは住宅ローンを組めます。

70歳を超えると住宅ローンが借りられる金融機関の数は著しく低下します。

住宅ローンは何歳までに返済しなければならない?

多くの金融機関では、住宅ローンの完済は年齢が80歳までに返済しなければならない取り決めがあります。

ルム編集長

基本的に延長はどこの金融機関も受けていないみたいなので、注意が必要です!

そのため、借入の際は80歳までに返済できるように考えて住宅ローンを組む必要があります。

住宅ローンを借入する場合は、現在の年齢から返済年齢までの期間を考慮してローンを組みましょう。

60歳からの住宅ローンは金利が高い?

一般的な住宅ローンは審査を通れば、それぞれの金融機関が定める金利であるため、年齢で高くなることはありません。

ただし、本記事で紹介したリバースモーゲージ型住宅ローンのような年齢が高めの方向けの住宅ローン商品の場合はやや金利が高い傾向にあります。

リバースモーゲージ型住宅ローンは年利が2〜4%程度と若干高めです。

ルム編集長

選択する住宅ローン商品によって金利が変わるため注意が必要ね。

60歳からの住宅ローンは計画的に!

60歳からでも住宅ローンを組むことは可能です。

ルム編集長

そうはいっても、老後資金の不安などもあるので返済計画を綿密に立てた上で住宅ローンを組む必要があります!

定年後でも理想のマイホームを購入するために住宅ローンは組めます。

親子リレーローンを検討したり、いざという時に備えて売却しやすい物件を購入したりしておくことで安心です。

老後の生活を考慮しながらしっかりと返済計画を立てて住宅ローンを組みましょう。

なお、自分にあった住宅ローンを見つけるためにはプロフェッショナルに聞くのが一番です。

お金に関するご相談をするなら「マネードクター」がおすすめです。

「マネードクター」を利用すれば、お金のプロフェッショナルであるFPが1対1であなたに合った住宅ローンを見つけてくれます。

無料のオンライン面談に対応しているため相談場所は自宅でも可能ですので、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。

  • 相談満足度93.3%
  • オンライン面談も何度でもOK
  • FP在籍数が代理店トップクラス

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。