家づくりの基本 PR

上棟の日に差し入れは必要?上棟式はやるべき?上棟に関するマナーまとめ

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

施主・関係者含めて「上棟の日」はマイホーム建設において大切な節目。

いえ子ちゃん

今まで伝統的に行われてきた「上棟式」今でもするべき?
喜ばれる差し入れってどんなの?

このような疑問は、SNSでも多く見かけます。

特別な「上棟の日」に備えて、最低限の準備やマナーを学んでおきたいですよね。

ルム編集長

今回は現代における「上棟式」失敗しない差し入れの選び方などについて徹底解説していきます!

この記事を読めば…

  • 「上棟式はするべきか?」の疑問が解消!
  • 上棟の日に差し入れが必要かどうかがわかる!
  • 関係者に喜ばれる差し入れがわかる!
  • 上棟式でのマナーがわかる!

監修者

元一条工務店の設計士でありながら、4.2万人フォロワーを抱えるInstagram(@hana_madori_designer)にて家づくり情報を日々発信。FP2級をはじめとして、 2級建築士・インテリアコーディネーターと注文住宅に関わる資格を幅広く取得。

詳細プロフィールはこちら

元ハウスメーカー出身の経験を活かして、情報発信!

上棟とは?上棟式や差し入れはするべき?

マイホームを建てるのが初めての方は、「上棟」の意味がわからなかったり、そもそも上棟式をするべきか迷いますよね。

まずは「上棟」の意味について理解していきましょう。

上棟とは?

いえ子ちゃん

施主になって初めて聞く「上棟」ってどんな意味なの?

ルム編集長

上棟とは、家の最上部・屋根を支える「棟木(むなぎ)」を施工する作業のことを言うよ。

地方によっては「棟上げ(むねあげ)」や「建前(たてまえ)」と呼ばれたりもします。

上棟は特に難しく、神経を使う場所で、施工関係者にとって「節目の作業の一つ」と言われています。

ルム編集長

またその棟上げを終えたことに感謝し、工事終了までの安全祈願・家内安全を祈願する儀式「上棟式」です。

上棟式は安全を祈願する儀式だけでなく、職人さんと交流を図れるめったにない機会にもなります。

いえ子ちゃん

施主にとっては実際に職人さん達へ感謝の気持ちを伝えたり、施工関係者へおもてなしが出来る日なんだね!

上棟式はするべき?差し入れは必要?

いえ子ちゃん

SNSやネットで調べてたら情報がありすぎて…。どうするべきか分かりません!

ルム編集長

「上棟式」について結論を言うと、現在は行わない場合がほとんどだよ!

行わない施主の理由としては、下記のようなものが多いです。

上棟式をしない主な理由
  • 共働きの家庭が増えて予定が合わない
  • メーカーや業者側の工期の支障になる
  • 上棟式の予算が負担になる
  • 手間がかかる

現在では上棟式をしない代わりに、現場に差し入れを持っていくことが主流になっています。

ルム編集長

差し入れに何を持っていけばいいのかは、後ほど詳しく解説しますね。

ご祝儀は渡すべき?ご祝儀の相場は?

いえ子ちゃん

「上棟の日」はお祝いなので、ご祝儀も渡さなければいけないんじゃ…?
だとしたら1人1人に配るの?

お祝いなので、ご祝儀も渡さなければならないと思う方もいると思います。

ルム編集長

しかし、上棟の日にご祝儀は必要ありません

最近ではご祝儀を受け取らないメーカーが増えてきているので、差し入れだけの方が無難です。

なかには「どうしても上棟の日に予定が合わなくご祝儀を渡せない…」という方もいると思います。そのような場合は事前に渡したい旨や、金額を担当者に確認しましょう。

ご祝儀の一般的な相場
  • 棟梁 20,000~50,000円
  • 現場監督 10,000~30,000円
  • 職人 2,000~5,000円(1人あたり)

上記の金額を祝儀袋に入れて、表書きは「御祝儀」が一般的です。

上棟式の準備をしよう

先ほども解説したように、近年では上棟式をしない場合がほとんど

しかしながら、一生に一度あるかないかの一大イベントであることも事実。

「ぜひ実施したい!」と前向きに考えている方へ、上棟式で準備する項目をまとめました。

興味のある方はこのまま読み進めください。

①日程を決める

ルム編集長

日程は事前にメーカーや工務店の担当者さんと決めておきましょう!

その際、建設関係で縁起の良い「建築吉日」を意識するのを忘れずに。

建築吉日とは、工事を始めるのに吉とされている日のこと。

建築吉日は上棟だけでなく、地鎮祭や引越しなどにも良いとされています。

②人数を決める

あらかじめ上棟式に出席する人数を把握しておく必要があります。

ルム編集長

人数が分からないと、差し入れや昼食の数合わなくなるというケースになってしまいます…

一般的な上棟式の参加者
  • 施主
  • 棟梁
  • 現場監督
  • 職人
  • ハウスメーカーの担当者

上棟式の時間だけ学校や仕事を抜けて家族全員で参加したり、両家の両親や親戚を呼んだりする人もいます。

いえ子ちゃん

あくまで施主の負担のない範囲でOKってことだね!

③差し入れを用意する

上棟式終了後に施工関係者に渡すための差し入れを用意しておきましょう。

ルム編集長

差し入れは、休憩中や作業後に簡単に食べたり飲んだりできるものがおすすめ!

差し入れは高額すぎると気を遣わせてしまうので、全部で5,000〜10,000円が相場です。

④上棟式で用意する小物を用意する

上棟式は儀式を行うので、お供え物を用意する必要があります。

一般的なお供え物は、以下の通りです。

必要なお供え物
  • 米(枡一杯程)
  • お神酒(一升)
  • 塩(枡一杯程)
  • 鯛(尾頭付き)
  • 海の幸3種類(わかめ・昆布・スルメなど)
  • 季節の野菜3種類
  • 季節の果物3種類

上記は一般的なもので、地域や神官さんによって内容が少し異なる場合があります。

現在はお供え物セットやメーカー側が用意してくれることもあるので、事前にメーカー担当者に確認しておくと安心です。

⑤ご祝儀や手土産を用意する

差し入れとは別に、当日参加した方に渡すご祝儀や引き出物も用意します。

ご祝儀は施工関係者の方々に渡すもので、相場・引き出物は下記が一般的です。

ご祝儀の相場
  • 棟梁や現場監督 10,000〜30,000円
  • 職人さんやその他の関係者 3,000〜5,000円
一般的な手土産
  • 紅白饅頭
  • 赤飯
  • お酒
  • 菓子折り

引き出物の相場は1,000〜3,000円程です。

また、なかには、ご祝儀を棟梁さんのみに渡す方もいます。

ルム編集長

その場合は棟梁さんの手土産の中に入れ、他の方に配慮した渡し方をするのがスマート。

上棟の差し入れを渡すタイミングと注意点

「マイホームのために、一生懸命に作業してくださっている職人さん達に感謝の気持ちを送りたい!」と、関係者に喜んでもらえる差し入れを贈りたい方がほとんどではないでしょうか。

ルム編集長

その前に大事なのが、渡すタイミング!ここを間違ってしまうと、かえって迷惑になってしまう可能性があるんです!

いえ子ちゃん

そうなの!?スムーズに渡せる時間帯を知りたい…!

まずは差し入れをする時間帯と、内容を見ていきましょう。

差し入れにおすすめの時間帯

ルム編集長

人数によっては渡すだけでも大変で気を遣うので、メーカー担当者や現場監督に協力してもらいながら渡すとスムーズです◎

タイミング時間
午前休憩10:00〜
昼休憩12:00〜
午後休憩15:00〜
仕事終わり17:00〜

「差し入れを用意したのは良いけど、予想より関係者が多くて慌てて準備した!」といった場合もあるので、事前に営業や現場監督に人数を確認しておくのがおすすめ。

もしくは渡す前に現場へ行き、人数を把握してから準備しても良いでしょう。

いえ子ちゃん

万が一のために、想定人数より3〜5人分多く持っていく人もいたよ!

上棟の差し入れで喜ばれるもの

いよいよお待ちかね、喜ばれる差し入れをご紹介します。

「せっかく用意したのに、返って困らせてしまった…」なんてことにならないように、どんな差し入れがいいのかご紹介していきます!

①季節に応じた飲食物

外で作業している施工関係者の方々のために、季節に合ったものを持っていくのがおすすめです。

季節別のおすすめのものは下記の通りです。

夏場の場合
  • 冷たい飲み物(お茶、コーヒー、炭酸など)
  • 手が汚れない菓子パン系(ランチパックなど)
  • 塩分補給できるもの(あめ、塩気のあるおにぎりなど)
  • 常温でも大丈夫な小分けのお菓子
  • おしぼり
冬場の場合
  • 暖かい飲み物(お茶、コーヒーなど)
  • 肉まんなどの温かい軽食
  • 小分けのお菓子
  • カイロ

夏場はクーラーボックスに入れて冷やしたり、冬場は発泡スチロールに入れて保温する方も。

ルム編集長

これは余裕がある人だけやればいいと思うので、あくまで参考程度にしてくださいね!

②ランチ用のお弁当

昼食時のお弁当を差し入れするのも喜んでくれます。

職人さんは体力仕事なので見た目よりもボリューム重視で選ぶのが無難!

ルム編集長

ゴミ袋おしぼりなどの配慮があると、相手も気持ちよく休憩時間を過ごせるので、あると便利くらいで覚えておくといいでしょう!

お弁当を差し入れする際の注意点は、事前に当日の作業人数の確認や、場合によっては発注する必要がある点です。

いえ子ちゃん

人数分のお茶や水などのドリンク類も忘れないようにしとかなきゃ!

上棟の差し入れで好評だったひと工夫をご紹介!

最後に「気持ち」として職人さんに喜ばれたひと工夫をご紹介します。

①持ち帰りができるように個包装のものをまとめる

お菓子やパンなどは、残った場合でも持って帰ってもらえるよう、個包装のものを選ぶと便利です。

ルム編集長

お酒やおつまみなど持ち帰り前提の場合は、袋に分けておくと作業終わりにスムーズに渡せます!

②手書きのメッセージや装飾

差し入れを用意している場所や渡す袋に、職人さんへの労いや感謝の気持ちを書いたメッセージカードも素敵な工夫。

  • 差し入れで用意していたものの説明
  • 子供が折ったおりがみで装飾する

いえ子ちゃん

お子さんがいる方は、お子さんとの時間にもなるし一石二鳥ですね!

まとめ

基本的に差し入れはいつでも持っていって良いものですし、特に決まりはないので気負いすぎなくてOK。

ルム編集長

マイホームの様子を見たり、写真撮影をしたりなど、上棟の日を楽しんでください!

では今回の内容を重要な部分を中心に振り返りましょう。

上棟の日まとめ
  • 上棟式はしない場合がほとんどだが、代わりに差し入れを用意する
  • 上棟式を行う場合は、日程調整や準備が必要
  • 上棟の差し入れは、食べ物や飲み物が一番人気!
  • 差し入れを考える際は、時間や人数を確認しておくとスムーズ

このようにしなければいけない、という決まりはなく、内容は家庭それぞれ。

現場の気遣いと家庭の状況のバランスをみて、ご自身に合った形で、上棟の日を迎えてくださいね。

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。