「“モゲチェックは怪しい”って口コミが目立つけど、利用しないほうがいい?」
「モゲチェックは、なぜ無料で役立つ情報を提供できているの?」
このように、モゲチェックの利用を検討する際、上記のような疑問を抱く方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、Instagramフォロワー30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、“モゲチェックは怪しい”と言われる真相を解説。
さらに、利用者からの評判・口コミや“なぜ無料で使えるのか”についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読めば
わかること
住宅ローンについて詳しく知りたい方や、借り入れ・見直しを検討している方は、「モゲチェック」を利用してみてください。
モゲチェックは、完全無料で住宅ローンに関わるすべてのことをサポートしてくれる、住宅ローンの総合ポータルサイトです。
住宅ローンに関する知識がなくても、プロにチャットで相談しながら進められますよ!
よりおトクに住宅ローンを借りるためにも、モゲチェックを活用してみてください▼
「モゲチェックは怪しい」という噂の真相とは?

“モゲチェックは怪しい”って口コミ結構あるけど、危険なサイトなの?
結論、モゲチェックは住宅ローンを検討している方に役立ち、安心して利用できるサービスです。
モゲチェックが怪しくないと言える理由は、以下のとおり。
- 個人情報の取り扱いが万全である
- 個人情報専門のお問い合わせ窓口がある
- プライバシーマークを取得している
- 個人情報のデータを消してもらえる
怪しくない理由の詳細を先に読みたい方は、こちらをタップしてみてください。
とはいえ、無料で利用できたり、オンライン上のやり取りのみであったりすることにたいして、不安を感じる方が一定数いるのも事実。
このような利用に関する不安や疑問から、「モゲチェックは怪しい」とネット上で噂になってしまったと考えられます…。
オンライン上のやり取りにはなるけど、安心して住宅ローンの相談や借り入れなどができるんだね!それならもっと詳細を知りたいな!
次章では、モゲチェックの運営会社やサービスの詳細を紹介します。
モゲチェックの運営会社

モゲチェックはどんな会社が運営しているんだろう?
モゲチェックを運営している会社の概要は、以下のとおり。
運営会社 | 株式会社MFS |
サービス名 | モゲチェック |
設立 | 2009年7月1日 |
資本金 | 5億9680万円(2024年6月30日時点) |
住所 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2階 FINOLAB |
公式サイト | https://mogecheck.jp/ |
モゲチェックは、『株式会社MFS』という会社が運営しているサービス。
株式会社MFSは、最新の情報や最先端のファイナンススキルを用いて、すべての人が住宅ローンを有利な条件で借り入れ・借り換えできることを目指す会社です。
株式会社MFSは、オンライン不動産サービスも提供しており、住宅ローンファイナンス・アナリティクスのプロとして事業を展開。
住宅ローンについて一貫して頼れる会社といえるでしょう!
展開するサービスの中で、誰しもが悩む住宅ローンに関する悩みを解決するために運営しているのが「モゲチェック」です。
住宅関連のサービスをほかに展開していることからも、モゲチェックの信頼性が伺えるね!
モゲチェックのサービスをご紹介

モゲチェックの具体的なサービス内容が知りたい!
モゲチェックは「どこよりも簡単に選べるサイト」として、住宅ローンに関わるさまざまなサービスを展開しています。
ここでは、モゲチェックが提供しているサービスを、以下3つ紹介しますね!
それぞれ詳細を見てみましょう。
住宅ローンのプランを診断してくれる
モゲチェックは、簡単な情報入力をするだけで、おすすめの住宅ローンプランを診断してくれるサービスを展開しています。
登録した情報をもとに、主要銀行20社以上を含めた全国各地の金融機関からぴったりの借り入れ先を選んでくれるため、自分で膨大な数の比較をする必要がありません。
自分に合った借り入れ先を選んでくれるだけでなく、審査に通る確率や、よりおトクに借り入れる方法などもAIが診断してくれます。
数ある銀行からすぐに比較してくれてうれしい!
自分で比較する時間を取るのがむずかしい方におすすめのサービスです。
毎月の金利情報がすぐにわかる
モゲチェックは、公式サイトのトップページにて、最新の金利情報を毎月更新しています。
以下4つの借り入れ条件ごとに、ランキング形式で金利情報を見られますよ!
- 変動金利
- 10年固定金利
- 20年固定金利
- フラット35
住宅購入前に予備知識としてチェックしておくと、毎月の返済額もよりイメージしやすくなりますよ!
住宅ローンを借りたあとの管理ができる
モゲチェックを経由して住宅ローンを借りた方は、「住宅ローン管理ツール」を利用できるようになります。
住宅ローン管理ツールで確認できる情報の例は、以下のとおり。
- 住宅ローンの詳細
- 金利の詳細
- 純資産価値の詳細
モゲチェックのマイページから簡単に利用できるため、住宅ローンを借りたあとに不安が生じた場合も情報を整理しやすいでしょう。
解説した3つの項目からわかるように、モゲチェックは住宅ローンのプラン提案から借りたあとの管理まで、一貫してサポートしてくれるサービスです。
「よりおトクに住宅ローンを借りたい」「借り換えを検討している」といった相談も可能なので、住宅ローンでお悩みの方はぜひ利用してみてください▼
モゲチェックの評判・口コミを紹介

本章では、モゲチェックの評判・口コミを紹介します。
ネット上では、良い評判・口コミ・悪い評判・口コミの両方が見受けられたので、それぞれ詳細を見てみましょう。
モゲチェックの良い評判・口コミ
モゲチェックの良い評判・口コミには、以下のようなものがありました。
コラボサービスが便利
利用者
「住宅ローン診断×モゲチェック」のコラボサービス、本当に凄いんですね!自分に最適な金融機関を選んでくれるって、便利すぎます!
引用:X(旧Twitter)
時間がなくてもすぐできる
利用者
モゲチェック可愛い名前ですね!
時間がない人にもこれはめちゃくちゃ助かります。
引用:X(旧Twitter)
対応が丁寧だった
利用者
モゲチェック(モゲレコ)の返信が届いたんだけど、思ったよりずっと丁寧でものすごく参考になりました。
不動産会社の人も教えてくれると思うけど、こういうのは色んなとこから見てもらいたいから、ウェブで気軽に意見教えてもらえるの最高!
引用:X(旧Twitter)
提案力が高い
利用者
モゲチェックに問合せしたら住宅ローン借換で発生する一般的な諸費用も考慮して借換メリットを提案してくれるみたい。良いサービスやん!仮審査通してから今の銀行と金利交渉だな。
引用元: X(旧 Twitter))
モゲチェックは対応の丁寧さやサービス自体の便利さが高く評価されています!
モゲチェックの悪い評判・口コミをご紹介
モゲチェックの悪い口コミには、以下のようなものがありました。
借り換え審査に落ちた
利用者
モゲチェックの借り換え審査落ちた〜
残債多いのと、中古木造アパートの担保価値が出ないため。
まあ、しゃーない。想定の範囲内。
引用:X(旧Twitter)
ほかで見つけた金利の高い銀行を紹介していなかった
利用者
知らないと損!
モゲチェックと住宅FP関根さんも紹介していない変動金利0.39%の銀行は
対面型の住信SBIネット銀行!
ネット専用型の住信SBIネット銀行とは違いますよ〜!
なぜ、モゲチェックも住宅FP関根さんも紹介していないのか本当になぞ…
大人の事情でもあるのかな?
引用:X(旧Twitter)
提案が偏っていて残念だった
利用者
モゲチェック良いサービスだと思うんですが、提携している銀行が少ないのか型に嵌った提案しか頂けないのが残念です。
引用元:X(旧 Twitter)
当たり前だけど、返済能力がないと判断されると、審査に落ちることもあるんだね。
必ずしも、金利の低い金融機関を紹介してもらえるとは限らない点にも、注意が必要です!
モゲチェックが怪しくないと言える4つの理由

会社概要や口コミを見て、モゲチェックが信頼できるのはなんとなくわかったけど、信憑性についてもっと具体的に知りたい!
本章では、モゲチェックが怪しくないと言える理由を、以下4つ紹介します。
それぞれの理由について詳しく解説します。
①個人情報の取り扱いが万全の体制でおこなわれている
モゲチェックが怪しくないと言える理由のひとつに、個人情報の取り扱いに関する万全な体制が取られていることがあげられます。
具体的な個人情報取り扱いの体制の例は、以下のとおり。
- 個人情報の取得・利用・保存・削除など、段階ごとに取扱方法等について「個人情報保護規程」を策定
- 社内で個人情報保護管理責任者を設置し、個人情報の安全管理措置を講じるため組織体制を整備
- 個人情報の取扱いに関する留意事項や内部規定等について、従業者に定期的な周知・教育・訓練を実施
- 社内で個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退館(室)管理を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施
- 日本国内のみで個人情報を扱う
モゲチェックは、個人情報の管理体制や施策を具体的に公表しています!
具体的な措置や管理体制を公表しているなら、安心して利用できそうだね!
②個人情報専門のお問い合わせ窓口が用意されている
モゲチェックには、ユーザーが個人情報に関する疑問や不安を感じた際に迅速に対応できるよう、個人情報専門のお問い合わせ窓口を設けられています。
ユーザーは専用の窓口から専門スタッフに直接電話で相談でき、不安があってもすぐに解決できる体制が整っています。
株式会社MFS 問い合わせ窓口
受付時間:平日9時~17時
電話番号:0120-954-255
プライバシーポリシーに関する公式ページはこちら
受付時間が平日の9~17時となっている点には、気をつけてくださいね!
③日本情報経済社会推進協会が認定するプライバシーマークを取得している
モゲチェックは、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が認定するプライバシーマークを取得しています。
プライバシーマークは、個人情報保護に関して適切な管理と運用がおこなわわれていることを示すものですよ!
取得には、準備から換算して6ヶ月~1年ほどかかる、厳しい審査をクリアする必要があります。
プライバシーマークの制度は2023年に25周年を迎え、2025年時点で約1万7,000社が取得。
つまり、モゲチェックは、信頼性の高い第3者機関からも安全性が証明されているってことだね!
④個人情報のデータを消してもらえる
モゲチェックではユーザーの要望に応じて、登録された個人情報のデータの削除が可能。
万が一、モゲチェックに登録していることに不安を感じたときも、安心ですよ!
個人情報データの削除申請の流れは、以下のとおり。
- モゲチェックのお問い合わせフォームから、退会希望の連絡をする
- モゲチェックからマイページのメッセージ及び登録したメールアドレス宛に、退会フォーム用URLが届く
- 退会フォーム用URLにアクセスして、所定事項を記載して送付する
- 退会フォームの届け出を確認後、モゲチェックが速やかにデータを削除する
一度登録するとデータがずっと残ると思ってたけど、申請して消してもらえるなら安心だね!
モゲチェックはなぜ無料で利用できる?

モゲチェックがすごく便利なサイトなのはわかったけど、なんで無料で利用できるの?
モゲチェックが無料で使えるのは、掲載されている金融機関からの手数料や広告費を収入源にサービスの維持・運営しているからです。
さらに、オンラインに特化した運営モデルを採用することで、不必要な設備投資や人件費などの固定費を大幅に削減。
利用者側は無料ですが、提携の金融機関から収入を得て運営しているので、「無料=怪しい」という心配は不要ですよ!
モゲチェックの4つのメリット

モゲチェックが安心して使えるサービスなのはわかってきた!利用するメリットについても詳しく知りたい!
本章では、モゲチェックを利用するメリットを、以下4つ紹介します。
それぞれ詳細を見てみましょう。
①無料で利用できる
モゲチェックの大きなメリットは、無料で利用できることです。
無料なので、シミュレーションだけしたい方や、借り換えで金利が安くなるか知りたい方も気軽に利用できますよ!
②住宅ローンの借り換えにも使える
住宅ローンは契約期間が長いため、途中で金利の低い金融機関への借り換えを検討することもあるでしょう。
モゲチェックは、このような借り換えを検討する際にも活用できます。
借り換えのシミュレーションも、もちろん無料でできます!
面倒な審査手続きをする前に、借り換えのメリットがあるかシミュレーションできるの助かる!
③オンラインでいつでも利用できる
モゲチェックはオンライン上のサービスであるため、24時間365日いつでも利用できます。
自分の好きな時間に住宅ローンの情報をチェックしたい方や、実店舗を訪問する時間をゆっくり取れない方にも便利なサービスといえるでしょう。
もし疑問があったとしても、プロに相談できるので心強いですよ!
④審査の通りやすさを事前に診断してもらえる
ローンの審査を受けて通らなかったら、手間も時間も無駄になってしまうことへの懸念がある方も多いはず。
さまざまな属性・金融機関での過去1万件以上の審査結果データをもとに、独自開発したAI技術を使っていますよ!
オンラインで手軽かつ、スピーディーに確率を算出してくれるので、「審査に通るか不安で先に進めなかった」という方でも、次の一歩を踏み出すための判断材料になるでしょう。
審査に落ちたら心理的な負担も大きいから、事前にある程度の確率を教えてもらえるのは助かるね!
モゲチェックの3つのデメリット

モゲチェックを利用するデメリットはあるの?
ここでは、モゲチェックのデメリットや、利用の際に注意すべき点を、以下3つ紹介していきます。
これから住宅ローンの検討でモゲチェックの利用を考えている方は、デメリットも把握しておきましょう!
①確実な借り入れ・借り換えは保証できない
前章で解説したとおり、自分に合った金融機関を調べると、ローン審査に通る確率までもAIが教えてくれます。
たとえば、住宅ローン以外の残債が多い場合は、審査に通らないケースも。
自分におすすめの金融機関を診断されたとしても、希望通りに借り入れ・借り換えができるわけではないので注意しましょう。
住宅ローン審査に通ることを保証するサービスではないってことだね!
②直接相談できる実店舗がない
モゲチェックは、オンライン限定のサービスです。
「オンラインのみのサービスだからこそ無料で提供できる」というメリットがある反面、対面で相談したい方にはあまり向かないといえるでしょう。
実店舗はありませんが、チャット機能でプロに相談可能!
直接相談ができなくても「気になることを気軽に相談する」といった、情報収集としての活用もできますよ!
③借り入れ条件がよいとは限らない
というのも、住宅ローンを組む際は、自分の経済状況をベースとした金融機関による借り入れ審査があります。
自分の年収や勤務年数など、“さまざまな観点を総合的に判断したうえで、借り入れ条件が決まる”ことを覚えておきましょう。
自分の経済状況によって、借りられる金融機関や金利の高さが決まるんだね。
モゲチェックを使った住宅ローン探しが向いている人の特徴は?

モゲチェックのメリット・デメリットはわかったけど、どんな人に向いているサービスなの?
ここでは、モゲチェックを活用した住宅ローン探しに向いている人の特徴を紹介していきます。
モゲチェックを利用するか迷っている方は、あわせてチェックしてみてください。
オンラインで手早くチェックしたい人
モゲチェックは、オンラインでおすすめの金融機関チェックや、条件比較などができるサイトです。
プロのアドバイザーにチャットで相談できるのも魅力ですよ!
子育てや仕事で忙しくて店舗に行く時間がなくても、プロに相談しながら住宅ローンについて考えられるんだね!
住宅ローン・借り換えのシミュレーションをしたい人
モゲチェックでは、借り入れ額や金利、ローンの契約年数などを入力するだけで、簡単に返済額のシミュレーションが可能。
借り換えを検討の方も、気になる金融機関の金利を自分の条件に合わせてシミュレーションできます。
毎月いくら支払うことになるかを事前にシミュレーションしてみると、マイホーム購入の計画を立てやすくなりますよ。
「自分の収入じゃ家なんて買えない!」と思っている人でも、意外と手が届くことに気づけるかもしれないよね!
モゲチェックなら、オンラインで気軽にシミュレーションできるので、ぜひ利用してみてください▼
モゲチェックで住宅ローンを決める流れとは?

ここからは、モゲチェックで住宅ローンを契約するまでの流れをチェックしましょう!
基本的な利用方法をお伝えしていくので、住宅ローン契約で悩んでいる方はぜひご覧ください。
無料で相談・診断してみる
住宅ローンを一括比較して検討しても、自分たちで決めるのは不安だという方も多いのではないでしょうか?
不安な方はモゲチェックに登録して、まず無料でプロのアドバイザーに相談してみましょう。
住宅ローンについて何も知らないんだけど、どんなことを相談したらいいの?
住宅ローンを検討する方がよく相談する内容の例は、以下のとおり。
- 借入可能額の目安
- 自分に合った金利のタイプ
- 借り換えを検討する際のリスク
- 諸費用を含めた返済の総額
また、AIによる住宅ローン診断や比較シミュレーションも無料でおこなえます。
無料審査は書類を用意する必要もなく、年収・家族構成・希望条件などの情報を入力するだけで、簡単に診断してもらえますよ!
診断結果を確認する
無料審査をおこなうと、診断結果が届きます。
診断結果には、ローンを借りる際の金利や、審査通過の確率などの目安が記載されているので、おトクに借りられるかどうかチェックしましょう。
住宅ローンに詳しくないから、金利や審査通過の確率を無料で算出してもらえるの助かる!
モゲチェックから金融機関に申し込む
無料診断で気になる金融機関が見つかったら、住宅ローンの審査を申し込みましょう。
モゲチェックが住宅ローン審査の申し込み手続きを代行してくれるので、詳しくない方でも安心です。
金融機関によっては、時間がかかりそうな申し込み手続きを代行してくれるのありがたいね!
モゲチェックのアフターサービスを活用する
モゲチェックは、住宅ローンを借りたあとのサービスも充実しています。
現在の残高や返済額内訳だけでなく、金利動向や借り換えの検討材料となる情報までチェックできますよ!
無料で使えるのに、アフターサポートも手厚いんだね!
モゲチェックの「住宅ローン管理ツール」についての詳細を見直したい方は、こちらをタップすると詳細を解説する場所にスクロールが可能です!
モゲチェックに関するよくある質問

ここからは、モゲチェックに関して多くの方が疑問に思う点をまとめて紹介します。
それぞれ詳細を見てみましょう。
モゲチェックの口コミでよく見る“塩澤さん”って誰?
モゲチェックの口コミでよく見かける“塩澤さん”は「株式会社MFSの取締役CMO(最高マーケティング責任者)である『塩澤 崇(しおざわ たかし)氏』」を指します。
モゲチェックを運営する会社の役員さんですよ!
モゲチェックの口コミを調べた時に“塩澤氏”の名前をよく見かけるのは、SNSで変動金利を推す発信をしているのが理由と考えられます。
塩澤氏のSNSでの発信については賛否両論あるかもしれませんが、モゲチェックの役員さんなので怪しい人ではありません。
SNSで話題になっているから、口コミでも名前をよく見かけるってことだね!
モゲチェックの審査に落ちた場合どうすればいい?
住宅ローン審査に落ちたときは、借り入れ金額を見直したり信用情報を整えたりなどの改善をすると、審査に通りやすくなるでしょう。
具体的な改善点の例は、以下のとおりです。
- 借り入れ金額を年収の7倍までに抑える
- 婚姻予定の場合は入籍予定を伝える
- 最低でも1年以上勤務する
- 配偶者がいる場合は世帯収入を伝える
- 過去に借り入れで延滞歴がある人は、5年以上経過してから申し込む
一度審査に落ちても、改善により返済能力があると判断されれば、審査を通過する可能性は十分にありますよ!
モゲチェックが無料で利用できる仕組みを教えてください
モゲチェックは、提携している金融機関から手数料や広告費をもらって運営しているため、利用者側は無料で利用できる仕組みになっています。
店舗を持たずに、完全オンラインで運営してコスト削減していることも、無料で利用できる理由のひとつですよ!
モゲチェックで借り換えできますか?
モゲチェックは、借り換えに関するサービスも充実しています。
「借り換えるとどのくらい利息支払額を減らせるのか」といった、借り換えメリットの有無も診断してもらえますよ!
住宅ローンの組み方で後悔している人でも、気軽に利用していいんだね!
モゲチェックで電話相談はできますか?
モゲチェックは、オンライン限定のサービスなので、電話相談を受けつけていません。
実店舗もないため、対面相談も受けつけておらず、相談はチャットのみとなります。
「金利のタイプをどうすればいいか聞きたい」「この銀行について知りたい」など、具体的な相談も可能です。
モゲチェックは住宅ローンのプロが運営しているので、安心して相談できますよ!
住宅ローンを無料で比較するならモゲチェックを利用するのがおすすめ

本記事では「モゲチェックは怪しいのか?」や、評判・口コミなどを紹介しました。
重要な点をおさらいしましょう!
モゲチェックが無料で使えるのは、掲載されている金融機関からの手数料や広告費を収入源にしてサービスの維持・運営をしているから。
モゲチェックのメリット・デメリットは、以下のとおり。
メリット
デメリット
モゲチェックは、無料・オンラインのみのサービスでありながら、サポート体制や機能が充実しています。
プロのアドバイザーにチャットで相談しながら方向性を決められるので、住宅ローンに詳しくない方でも安心して利用できますよ!
無料でおトクに住宅ローンを借りられるところを診断してくれるなんて、うれしいサービスだね!
住宅ローンの借り入れ先をこれから探す方だけでなく、借り換えを検討している方向けのサービスも充実しているので、ぜひ利用してみてください▼