後悔/体験談 PR

【樹脂サッシの後悔5選】満足したポイントや失敗しないための対策も解説!

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

近年、世界中で急速に普及しており、先進国ではもはや標準装備ともいえる樹脂サッシ。

家づくりを進めている中で、樹脂サッシを検討している人も多いのではないでしょうか。

いえ子ちゃん

樹脂サッシが気になるけど、後悔しないか不安…。

ルム編集長

後悔しないためには、家づくり経験者さんの意見も参考にしてみることが大切だよ!

そこで今回は、Instagramフォロワー30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the room tour)が、独自調査で得た結果をもとに「樹脂サッシを選んで後悔したポイント」を解説します。

また、満足したポイントや失敗しないための対策も紹介するので、サッシ選びの参考にしてみてくださいね♪

リフォームで樹脂サッシに後悔しようと考えているなら、リフォーム会社選びが重要です。

リフォーム会社選びで失敗すると、予算オーバーしたり希望とは異なる施工になったりする場合も…。

リフォーム会社を選ぶ際の鉄則は、複数社を比較検討することです。

いえ子ちゃん

でも、どうやって比較すればいいの?何社も見積もりをもらうのは大変そうだし…。

リフォーム一括見積もりサイト『リショップナビ』を利用すれば、複数社から見積もりをもらえて、かんたんに比較検討できます。

以下のリンクより、無料見積もりを利用してみてくださいね▼

  • リフォームのアイディア集めができる!
  • 専門スタッフによるヒアリングで失敗を防げる!
  • 掲載会社は4,000社!
見積もりをもらっても
契約縛り一切なし

監修者

元一条工務店の設計士でありながら、4.2万人フォロワーを抱えるInstagram(@hana_madori_designer)にて家づくり情報を日々発信。FP2級をはじめとして、 2級建築士・インテリアコーディネーターと注文住宅に関わる資格を幅広く取得。

詳細プロフィールはこちら

元ハウスメーカー出身の経験を活かして、情報発信!

樹脂サッシとは?改めて概要を整理!

樹脂サッシとは、窓を構成するサッシの種類の一つ。

「塩化ビニル樹脂」から作られており、住宅の快適性・省エネ性を高めるために開発されました。

そもそも「サッシ」とは…窓枠に使う建材のこと!

昔から使われている「アルミサッシ」や、アルミと樹脂の両方を用いた「樹脂複合サッシ」に比べて、断熱性がすぐれているのが特徴です。

日本では、北海道や東北などの寒い地域を中心に採用されてきました。

ルム編集長

海外の先進国では、樹脂サッシが標準になりつつあるんです!

国名樹脂サッシの普及率
日本26%
(樹脂複合サッシ66%・アルミサッシ8%)
中国30%
ドイツ64%
アメリカ65%
フランス68%
イギリス76%
韓国80%
引用元:YKK AP公式サイト

日本での普及率は海外に比べると低いですが、近年では省エネ住宅の普及にともない、新築やリフォームで樹脂サッシを選ぶ家庭が増えています。

樹脂サッシを選んで後悔したポイント5選

いえ子ちゃん

樹脂サッシを選んで後悔したって人もたまに聞く…。

当メディアでは、樹脂サッシを選んだ人に独自調査を実施し、後悔したポイントのアンケートを取得しました。

ここでは調査結果を踏まえたうえで、樹脂サッシを選んで後悔したポイント5選を紹介します。

それぞれ詳しく解説します。

後悔①価格が高かった

樹脂サッシ
利用者

アルミサッシに比べて樹脂サッシは高価で、我が家ではオプション費用として数十万円かかりました。
当時は予算ギリギリで採用を決めたため、ほかの設備を妥協しなければならなかった点は後悔しています。

樹脂サッシ
利用者

サッシの金額を削ればアレができたコレが買えたなど、いろいろな意味で最後まで心に残る買い物でした。

樹脂サッシはアルミサッシに比べると、おおよそ2倍高くなります。

樹脂サッシを採用することで、ほかの設備を削らないといけなくなる可能性も。

ルム編集長

何を重視するのか、優先順位をつけることが大切です!

後悔②開閉時に重く感じる

樹脂サッシ
利用者

樹脂サッシはアルミサッシよりも重いため、とくに大きな窓の場合は開閉が重く感じます。
我が家ではリビングの掃き出し窓に樹脂サッシを採用したのですが、子どもや高齢者には開閉が難しいと感じることがあります。

樹脂サッシ
利用者

窓はけっこう重いので、開け閉めが少し大変なのかな、と思います。
片手での開け閉めはけっこう苦労しますし、とくに開けるときに力が要るなと感じます。
子どもが小さいので、一人で開けるのはまだ難しいみたいです。

樹脂サッシは重いため、子どもや高齢者にとっては開閉が難しい場合も。

子どもや高齢者が頻繁に開け閉めするような場所では、サッシの種類を変えたり軽い素材を選ぶようにしたりと、工夫する必要があります。

サッシを選ぶ際には、暮らしているイメージを具体的にしましょう!

後悔③想像よりも劣化が早かった

樹脂サッシ
利用者

後悔したことは、劣化が早いことです。
10年ほどになりますが、端の部分が割れています。
そこが見た目の悪さを引き出しています。

樹脂サッシ
利用者

部品が劣化して割れて、とれてしまった部分がいくつか確認できるようになってきました。
メーカーに問い合わせたところ交換は可能なようですが、取付が大変とのことで工賃が高くつきそうです。

塩化ビニル樹脂はアルミや金属に比べて、耐久性が低いのが難点。

天候や紫外線の影響を受けやすく、環境によっては劣化が見られることもあるでしょう。

いえ子ちゃん

頻繁に交換が必要になるってこと…?

ルム編集長

耐久性が低いとは言っても、平均すると30〜50年は持つんだよ♪

よって、決して頻繁なメンテナンスや交換が必要になるわけではありません。

後悔④紫外線に弱い

樹脂サッシ
利用者

南側の大きな窓に樹脂サッシを採用していますが、紫外線を浴びる時間が長いためか、一部サッシが変色し劣化しそうになっている箇所があります。

樹脂サッシ
利用者

陽が当たる方角に位置するサッシは、若干劣化が早く感じます。
長く使用するためにも、メンテナンスの必要があると思います。

樹脂サッシは紫外線に弱く、太陽がよく当たる箇所では劣化しやすくなります。

いえ子ちゃん

紫外線の影響でどうなっちゃうの?

紫外線の影響で、以下のように劣化する場合があります。

  • 色あせ
  • 割れ・亀裂
  • 変形・ゆがみ
  • 強度の低下
  • 開閉不良

ルム編集長

サッシに直射日光が当たりにくくする工夫をしましょう!

直射日光が当たる場所の設置には、施工会社との相談がおすすめです!

後悔⑤部屋全体に圧迫感が出る

樹脂サッシ
利用者

樹脂サッシを入れ込むのにある程度の厚さの窓が必要になるため、必然的に壁が分厚くなり、部屋全体に圧迫感が出ました。

樹脂サッシは厚みがあるため、部屋に圧迫感が出ることもあります。

圧迫感を緩和するには、色やデザイン、使用する建材を工夫する必要があるでしょう。

樹脂サッシへの交換リフォームで後悔しないためには、複数の施工会社やメーカーを比較することが重要!

ルム編集長

複数社を比較することで、自分に合った施工会社やメーカーがわかります。

リフォーム一括見積もりサイト『リショップナビ』なら、一回の入力だけで複数社から見積もりをもらえます。

後悔のないリフォームにするために、リショップナビで無料見積もりをしてみてくださいね▼

  • リフォームのアイディア集めができる!
  • 専門スタッフによるヒアリングで失敗を防げる!
  • 掲載会社は4,000社!
見積もりをもらっても
契約縛り一切なし

樹脂サッシを選んで満足したポイント5選

樹脂サッシで後悔したポイントを紹介しましたが、満足した声のほうが多いのが事実です。

ルム編集長

ここでは反対に、樹脂サッシを選んで満足した人の意見を紹介します!

それぞれ詳しく解説します。

満足ポイント①断熱性が高く快適に過ごせる

樹脂サッシ
利用者

断熱性能も期待していた通りに高性能で、冬場に窓際の温度だけすごく低いようなこともありませんし、真夏に窓際が灼熱になることもないです。

樹脂サッシ
利用者

アルミサッシと比べ室内温度が保たれるため、空調を切ってからも長時間にわたり室内温度が快適に保たれます。

樹脂サッシを採用する一番の目的は、断熱性の高さといえるでしょう。

断熱性が高く、外気温の影響を受けにくいため、夏も冬も快適な室温で暮らせます。

ルム編集長

冬の寒さが厳しいドイツが樹脂サッシの発祥なんですよ!

日本でも北海道や東北で普及率が高いように、寒さの厳しい地域ではとくにおすすめです◎

満足ポイント②結露が少なくカビが生えにくい

樹脂サッシ
利用者

樹脂サッシはアルミサッシに比べて結露しにくいので、カビが生えにくく、衛生的に過ごせます。
以前住んでいたアルミサッシの家では、冬になると窓枠や床に結露が発生してカビが生えていましたが、樹脂サッシの家ではそのような問題は発生していません。

樹脂サッシ
利用者

以前住んでいたアパートはアルミサッシでしたので結露がひどく、カーテンがいつもびしょ濡れになってしまいカビていました。
樹脂を採用してみて、外気の影響が大幅に軽減されたと感じています。

樹脂サッシ
利用者

樹脂サッシにして10年以上住んでいますが、一度も結露しているのを見たことがないです。

結露が少なく、窓の周辺がカビにくいのも樹脂サッシのうれしいところ。

利用者の声では「住んで10年以上、一度も結露したことがない」という意見もあるほどです。

いえ子ちゃん

結露しにくいと、掃除の手間が省けそうだね!

満足ポイント③遮音性が高い

樹脂サッシ
利用者

遮音性能も高いため、外部の騒音が遮断され、静かな環境で過ごせます。
幹線道路沿いに住んでいるため、樹脂サッシのメリットを大きく実感できて、満足しています。

樹脂サッシ
利用者

うちはすぐ近くに公園があるのでよく小学生たちが大騒ぎしていますが、家にいるとその声もほとんど聞こえてきません。
そのおかげで、ストレスが少なく済んでいると思います。

主人が夜勤をしていて昼間に寝なければいけないので、防音性はとても役立っています。

樹脂サッシ
利用者

幼い子どもと住んでいるのですが、外部に漏れる泣き声等の騒音も軽減されているように感じます。

樹脂サッシは遮音性が高いため、外の音が家の中まで届きにくく、家の中の音も外部に漏れにくくなります。

いえ子ちゃん

ご近所さんとの騒音トラブルも起きにくそう!

ルム編集長

静かな環境で暮らしたい人におすすめだよ♪

満足ポイント④光熱費が安くなった

樹脂サッシ
利用者

以前は、夏場と冬場は1日中空調を付けて過ごしていましたが、樹脂サッシを採用してからは、エアコンを付けなくても快適に過ごせるようになり、光熱費がかなり安くなりました。

樹脂サッシは断熱性が高いため、エアコンや暖房器具の使用を最低限に抑えられます。

その結果、アルミサッシの家に比べると光熱費が安くなるでしょう。

初期費用は高くても、光熱費が下がることでランニングコストを抑えられます!

満足ポイント⑤内枠の色を選べる

樹脂サッシ
利用者

部屋の雰囲気を損なうことなく、部屋全体のカラーコーディネートができました。
内枠の色を選べるのも、楽しみがあってよいと感じています。

樹脂サッシは内枠の色や柄、形状を選ぶことができます。

  • 色:黒・白・茶色・シルバー・ベージュ・木目調など
  • 形状:アーチ型・出窓・引き違い窓・滑り出し窓・上げ下げ窓など

内装に合わせてデザインできるため、家の雰囲気を損ないません。

いえ子ちゃん

樹脂サッシなら、おしゃれな雰囲気にできるんだね!

樹脂サッシとほかのサッシとの違いとは?

サッシを選ぶうえで、基本的な選択肢となってくるのが以下の3種類です。

  • 樹脂サッシ
  • アルミサッシ
  • 樹脂複合サッシ

今回取り上げた樹脂サッシとの違いも知ったうえで、どれを採用するか判断しましょう。

ここでは、「アルミサッシ」「樹脂複合サッシ」との違いを紹介します。

アルミサッシとの違い

アルミサッシとは、アルミニウム製の窓枠のこと。

日本では高度経済成長期以降、長らく主流でした。

ルム編集長

寒い地域や豪雪地帯以外では、まだアルミサッシの家も多いんです。

樹脂サッシとアルミサッシの違いは、以下のとおりです。

比較項目樹脂サッシアルミサッシ
価格アルミサッシの約2倍安い
重さ重い軽い
耐久性アルミよりは低い高い
断熱性高い低い
遮音性高い低い
デザイン性豊富少なめ
光熱費安くなる傾向にあり高くなる傾向にあり
結露しにくいしやすい
厚さ厚い薄い

  • 住宅性能で考えるなら→樹脂サッシ
  • 導入コストで考えるなら→アルミサッシ

いえ子ちゃん

家の中でどこに予算をかけるのかを考えたほうがよさそうだね!

樹脂複合サッシとの違い

樹脂複合サッシは、屋内側に樹脂・屋外側にアルミを使い、両方の素材を組み合わせた窓枠です。

性能とコストのバランスから、現在の日本でもっとも普及しています。

ルム編集長

樹脂とアルミのデメリットを補うために作られたんです!

樹脂複合サッシは、性能やコスト面において樹脂サッシとアルミサッシの中間に位置します。

【住宅性能(高い順)】
樹脂サッシ>樹脂複合サッシ>アルミサッシ

【導入コスト(安い順)】
アルミサッシ>樹脂複合サッシ>樹脂サッシ

価格差で考えると、以下のイメージとなります。

  • 樹脂複合サッシ=アルミサッシの約1.5倍
  • 樹脂サッシ=アルミサッシの約2倍

いえ子ちゃん

住んでいる地域やまわりの環境によって、どちらが適しているか変わりそうだね!

樹脂サッシを採用するメリット

ここでは、独自調査で得た口コミの結果をもとに、樹脂サッシのメリットを整理します。

樹脂サッシのメリットは、以下のとおりです。

樹脂サッシのメリット
  • 断熱性・気密性が高い
  • 遮音性が高い
  • 光熱費を抑えられる
  • 結露が発生しにくい
  • デザインを選べる

樹脂サッシのメリットは、住宅性能の高さといえます。

断熱性が高いため、快適な室温で暮らしやすい家を実現できます。

ルム編集長

アルミサッシの家よりも、エアコンや暖房を使う頻度が減りますよ♪

樹脂サッシを採用するデメリット

ここでは、独自調査で得た口コミの結果をもとに、樹脂サッシのデメリットを整理します。

樹脂サッシのデメリットは、以下のとおりです。

樹脂サッシのデメリット
  • 価格が高い
  • 重くて扱いにくい
  • 耐久性が低い
  • 紫外線に弱く劣化しやすい
  • 部屋に圧迫感が出る

樹脂サッシの一番のデメリットは、アルミサッシに比べて価格が高くなってしまう点。

家の窓をすべて樹脂サッシにする場合、アルミサッシよりも数十万円〜数百万円高くなるでしょう。

また、アルミサッシよりも耐久性が低いため、劣化した際には修理費がかかる可能性もあります。

ルム編集長

アルミサッシの2倍ほどの費用がかかると覚えておきましょう!

樹脂サッシの採用がおすすめな人

いえ子ちゃん

結局、自分は樹脂サッシが合っているのかどうか、わからなくなってきた…。

ルム編集長

そんな方のために、樹脂サッシに向いている人の特徴を解説します♪

樹脂サッシがおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。

樹脂サッシに向いている人
  • 冬も夏も快適な室温で暮らしたい人
  • 寒い地域に住んでいる人
  • 光熱費を抑えたい人
  • 騒音の多い周辺環境で住んでいる人

省エネ住宅の普及により、今後は樹脂サッシを選ぶ人がますます増えていくでしょう。

住宅性能や暮らしやすさを重視する人は、樹脂サッシを採用するのがおすすめです。

ただし、樹脂サッシを選んで後悔しないよう、次から解説する対策を心得ておきましょう。

樹脂サッシで失敗しないための対策5つ

樹脂サッシで失敗しないためには、対策を心がけておくことが重要。

ここでは独自調査の結果から、樹脂サッシで失敗しないための対策を5つ紹介します。

それぞれ詳しく解説します。

対策①複数メーカーの製品を比較する

樹脂サッシ
利用者

樹脂サッシはメーカーによって性能や価格が異なります。
複数のメーカーの製品を比較検討し、自分に合ったものを選ぶべきでした。

樹脂サッシ
利用者

樹脂サッシでもさらにタイプが分かれるようで、日射を遮るもの、逆に取り込むものなど、方角によっても異なるタイプを選べればよかったと思います。

樹脂サッシの中でも、性能や価格、デザインは大きく異なります。

とくにメーカーによる違いがあるため、必ず複数の製品を比較しましょう。

ルム編集長

窓の方角や位置によって、適切なタイプを選ぶのが失敗しない秘訣です!

対策②紫外線対策を考える

樹脂サッシ
利用者

樹脂サッシは紫外線の影響により、想像以上に劣化が早まってしまいます。
南向きの窓に採用する際は、ヒサシをつけるなど、紫外線対策を十分におこなっておくべきだと思いました。

樹脂サッシ
利用者

紫外線で劣化するとボロボロになってくるのを見たことがあるので、今後は不安です。
場所を選べるならば、部屋ごとに樹脂かアルミサッシかを選ぶことができればよかったと思います。

樹脂サッシのデメリットは、紫外線に弱いこと。

できるだけ、紫外線が直接当たらないように工夫をする必要があります。

とくに直射日光が当たる位置への設置は、施工会社と入念に相談しましょう!

対策③トータルコストを考える

樹脂サッシ
利用者

樹脂サッシはアルミサッシよりも高価なので、予算をしっかり確認する必要があります。
オプション費用だけでなく、設置費用やメンテナンス費用なども考慮するべきでした。

樹脂サッシ
利用者

樹脂サッシはアルミサッシと比べるとつけるのに値段がかなり高くなりますし、つけた後もアルミより劣化が早く、メンテナンスにも費用がかかってしまうようなので、そこまで考えて選んだ方がいいと思います。

サッシを選ぶ際には、将来までのトータルコストで考えましょう。

  • 初期費用:樹脂サッシが高い
  • 光熱費:アルミサッシが高い
  • メンテナンス費用:劣化した場合は樹脂サッシが高くなる可能性あり

このようにサッシは導入時点だけでなく、ランニングコストにも影響します。

いえ子ちゃん

トータルでかかるコストと、住宅性能のバランスを考えるといいんだね。

対策④汚れを踏まえて色を決める

樹脂サッシ
利用者

うちは色を白にしてしまったので、もっと暗い色にしたほうが汚れが目立たなくてよかったかなと思います。

樹脂サッシ
利用者

我が家は内側ホワイトの枠なので、手垢とレールの汚れが目立ち定期的なお手入れが必要です。

樹脂サッシの内枠を白にしたため、汚れが目立ちやすく後悔した人の意見もあります。

使う中で汚れることを踏まえ、デザインを決めるのがよいでしょう。

ルム編集長

家の雰囲気と合わせながらも、汚れることを考えて決めると失敗しないですよ!

対策⑤複数の施工会社を比較する

樹脂サッシ
利用者

工務店の言われるメーカーで選択したのですが、デザインにもこだわりたかったなと、少し後悔しました。
他社なら、外壁側の枠の色をもっと選べたにも関わらず、勉強不足で、言われるがままに進めていったことが悔やまれます。

ハウスメーカーや工務店、リフォーム会社に言われるがまま進めるのではなく、自分で比較検討するのが失敗しないポイントです。

ルム編集長

比較することで、自分にぴったりの樹脂サッシを見つけられますよ♪

リフォーム一括見積もりサイト『リショップナビ』なら、たった一度の入力で複数のリフォーム会社から見積もりをもらえます。

リフォームで樹脂サッシに交換しようと考えているなら、まずはリショップナビを利用してみてくださいね。

以下の公式サイトより、完全無料で利用できます▼

  • リフォームのアイディア集めができる!
  • 専門スタッフによるヒアリングで失敗を防げる!
  • 掲載会社は4,000社!
見積もりをもらっても
契約縛り一切なし

樹脂サッシに関するQ&A

ここでは、樹脂サッシに関してよくあるQ&Aを紹介します。

不明点があれば、解消したうえで判断しましょう。

樹脂サッシの寿命はどれくらい?

樹脂サッシの寿命は30〜50年程度です。

しかし、樹脂サッシのタイプや地域の気候、紫外線量などによって大きく差が出る可能性があります。

ルム編集長

長く保つには、サッシに紫外線が直接当たりにくい工夫をしましょう!

樹脂サッシの価格は高い?

樹脂サッシは、アルミサッシや樹脂複合サッシに比べて導入コストが高くなります。

【導入コスト(安い順)】

アルミサッシ>樹脂複合サッシ>樹脂サッシ

樹脂サッシの導入コストは、アルミサッシの約2倍になると覚えておきましょう。

しかし、暮らし始めてからの光熱費を抑えられるため、トータルコストで考えるのが重要です。

樹脂サッシに交換するリフォーム費用相場はいくら?

リフォームで樹脂サッシに交換する場合、枠ごと交換するか、内窓を追加して二重窓にするかの選択肢があります。

それぞれの費用相場は、以下のとおりです。

枠ごと交換する場合

現在の窓周辺の壁を壊して、新たに樹脂サッシを取り付ける手法。

  • 解体・廃材撤去費用:約5~10万円
  • 工事費用:約15~20万円

合計:約20〜30万円

内窓を追加する場合

もともとのサッシはそのままにして、内側に樹脂サッシを追加する手法。

工事費用:約5~10万円

枠ごと交換する場合は高額になり、かつ工事の期間も長くなるため、近年では内窓を追加するリフォームが主流です。

ルム編集長

リフォームを考える際には、複数のリフォーム会社を比較してから決めましょう!

リフォーム会社を比較することで、予算や希望条件に合った施工会社・メーカーを見つけられます。

樹脂サッシを選んだ人に調査した結果では「複数のメーカーを比較せずに決めて後悔した…」という声もあったので、失敗しないためには比較が必須です!

リフォーム会社を比較するなら、リフォーム一括見積もりサイト『リショップナビ』がおすすめ。

リショップナビの見積もりは完全無料なので、ぜひ以下の公式サイトより試してみてくださいね▼

  • リフォームのアイディア集めができる!
  • 専門スタッフによるヒアリングで失敗を防げる!
  • 掲載会社は4,000社!
見積もりをもらっても
契約縛り一切なし

樹脂サッシで後悔しないように比較して決めよう!

本記事では、樹脂サッシを選んで後悔・満足したポイント、採用する際の対策を紹介しました。

樹脂サッシは断熱性が高く、快適な暮らしを実現できる住宅設備です。

ルム編集長

記事の内容をおさらいしておきましょう!

樹脂サッシを選んだ人の後悔・満足ポイントは、以下のとおりです。

樹脂サッシはメリットの多い設備ですが、失敗しないためには対策が重要です。

あなたがリフォームで樹脂サッシに交換しようと考えているなら、複数のリフォーム会社を比較検討することが大切です。

リフォーム会社を比較検討することにより、適正な価格がわかり、自分に合ったサッシが見つかります。

いえ子ちゃん

でも、何社も見積もりをとるのは大変そう…。

ルム編集長

リフォーム一括見積もりサイト『リショップナビ』を利用したら、複数社からの見積もりをかんたんに比較できるよ♪

4,000社から自分にぴったりのリフォーム会社を見つけられる『リショップナビ』は、以下の公式サイトより利用できます。

見積もりは完全無料なので、ぜひ試してみてくださいね▼

  • リフォームのアイディア集めができる!
  • 専門スタッフによるヒアリングで失敗を防げる!
  • 掲載会社は4,000社!
見積もりをもらっても
契約縛り一切なし

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。