照明器具はお家の空間づくりとデザインには欠かせない存在です。
今回はこんなお悩みの方におすすめの記事です。
- インテリア照明の人気ブランドが知りたい!
- 照明ってどういう基準で選べばいいの?
- 照明を選ぶときに気をつけるポイントって?
お家の雰囲気に合った照明で、お洒落な空間を作りたいな〜
今回は、実際にフォロワーさんが買ってよかったおすすめの照明ブランドをご紹介するよ!
快適な空間を演出するためには欠かせないインテリア照明。
お洒落なデザインだけではなく、機能面も気になりますよね。
SNS総フォロワー16万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」が、家づくり経験者のインスタグラマーさんの選んだ人気の照明ブランドをご紹介します!

この記事の内容は・・・
- 人気の照明ブランドがわかる!
- 照明を選ぶときの6つのポイント
- 実際に購入する前に気をつけたいこと
インスタ7万人が選ぶ人気の照明はこれ!おすすめ照明ブランド厳選8選+α

お洒落な照明がたくさんあって迷っちゃう・・・!
そんな方にフォロワーさんが選んだ人気の照明ブランドをご紹介します。
- YAMAGIWA ヤマギワ
- Louis Poulsen ルイスポールセン
- MODIFY モディファイ
- EL JEWEL エルジュエル
- 千sen セン
- KOIZUMI コイズミ照明
- NEW LIGHT POTTERY ニューライトポタリー
- DAIKO 大光電機
- カスピ貝ライト
YAMAGIWA ヤマギワ
1923年創業の照明メーカー。1960年代から欧米の美しいあかりをいちはやく紹介。デザインと機能にこだわり、様々な照明器具を厳選して紹介しています。
FLOS フロス

▼ Instagramでステキな暮らしを発信している @tonomama2022 さんのお家写真です♪
1962年、イタリアを代表する建築家兼デザイナーのカスティリオーニ兄弟を中心に創設。世界のモダンインテリア照明の古典的存在にもなっている作品を発表しています。
MAYUHANA マユハナ

▼ Instagramでステキな暮らしを発信している @___akane.nx20 さんのお家写真です♪
建築家の伊東豊雄さんの作品でYAMAGIWAの代表的な照明の一つ。グラスファイバーでつむがれた繭のような形で、そこからこぼれるあかりはとても幻想的です。
Louis Poulsen ルイスポールセン

▼ Instagramでステキな暮らしを発信している @chipa_home_0920 さんのお家写真です♪
光をかたちづくるデザインへの取り組みを継続的に行なっているブランド。デザイナーや建築家などの専門家たちと密接な協力関係を築き、世界でもっとも重要な装飾サプライヤーとしての地位を築いています。
MODIFY モディファイ

▼ Instagramでステキな暮らしを発信している @_y.myhome_ さんのお家写真です♪
Panasonic製品でプロダクトデザイナー Naoto Fukasawa氏によるデザイン。照明は「球」「半球」「円錐台」のかたちをコンセプトに、モダンから和空間まであらゆるインテリア空間に対応しています。
EL JEWEL エルジュエル

▼ Instagramでステキな暮らしを発信している @nekoto_inuto_ouchi さんのお家写真です♪
ヨーロッパやアメリカなどの最新トレンドを取り入れているシャンデリアやデザイン照明を取り扱っているブランド。13万点以上の品揃えで取扱数は日本最大級!お店には専門の資格を持ったコーディネーターさんが常駐しています。
千sen セン

▼ Instagramでステキな暮らしを発信している @meg____kh118 さんのお家写真です♪
金工造形師の西本卓也さんの作品。商品のすべてが受注制作で、まるで夜や静寂のようなあかりを表現するような洗練されたデザインの真鍮ライトを選ぶことができます。
KOIZUMI コイズミ照明

▼ Instagramでステキな暮らしを発信している @21131111_m さんのお家写真です♪
「空間品質」「技術品質」に加え知識や知見をに基づいた「提案品質」を合わせた『光品質』を提供するブランド。感じる光をデザインし、快適で魅力あふれる空間を作る照明を選ぶことができます。
NEW LIGHT POTTERY ニューライトポタリー

▼ Instagramでステキな暮らしを発信している @hm_0204_ さんのお家写真です♪
ライティングデザイナー2人が手がける照明ブランド。素材の質感や美しさを引き出す最小限のデザインで、工業的なアプローチとクラフトマンシップを両立させ、細部までこだわって作り上げています。
DAIKO 大光電機

▼ Instagramでステキな暮らしを発信している @chiyomyhome さんのお家写真です♪
LED照明のリーディングカンパニー。個性にあった照明スタイルで、住空間の自由なデザインを提案しています。十人十色の住まいの中に、LEDの光で美しく快適な空間を作りあげています。
カスピ貝ライト

▼ Instagramでステキな暮らしを発信している @___kuru2.swh さんのお家写真です♪
カスピ貝の天然素材を使用したインテリア照明。その透明感と光沢が美しく、カスピ貝から溢れ出す光はとても神秘的です。職人による手作業で作られた照明がお部屋にあった自然の輝きを演出してくれます。
デザインにそれぞれ特徴があるから、自分の好きなテイストの照明が見つけられそうです!
お部屋のアクセントになる照明だからデザインにもこだわっていきたいですね♪
照明選びの6つのポイント

明るさ
最適な照明を選ぶには、明るさがとても重要です。明るさは一番失敗しやすいポイントなので、電球の種類や色合いの違いを参考にしてみてくださいね。
電球の種類と色合い
照明には、白熱電球・蛍光灯・LED電球の3種類があります。それぞれに長所・短所があり、照明器具によっては合う合わないがあるので、照明選びの際に確認しておきたいポイントです。
色合いとしては、主に白熱電球は暖色、蛍光灯とLED電球は「電球色」「昼白色」「昼光色」があります。お部屋のテイストに合わせて色合いを選んでいきましょう。
お部屋別
お部屋の用途によって照明を選んでいきましょう。
リビング・ダイニングは家族と過ごす空間なので、優しい光でリラックスした空間を。疲れを癒す寝室は、落ち着いた雰囲気を出す間接照明などテイストやシーンに合った照明を選び、居心地の良いお部屋を作りたいですね。
お部屋の広さ
目的やテイストによって異なりますが、お部屋の広さで快適な明るさの目安があります。目安は1畳あたり約40Wと言われているので、それを基準に照明の数や明るさを検討してみましょう。
間接照明などいくつかの照明を組み合わせて快適な空間を演出しましょう!
空間のテイスト
インテリアの家具にはこだわってるけど、照明はあまり重視してないなんてことも。照明の光の効果で、お部屋の雰囲気もガラッと変わります。
照明のデザインだけでなく光の明るさを意識し、お部屋のインテリアと合わせてコーディネートしていきましょう。
照明の機能
暮らしの快適さも追求していきたいお部屋づくり。照明の明るさによっては落ちつかなくなってしまうことも。
明るさが調整できる調光機能、光の色を変えられる調色機能、電源のオン・オフやタイマーの設定ができる自動点灯・消灯機能など、照明の便利な機能も購入前に確認しておきましょう。
家族構成
ライフスタイルや家族構成によって、必要な明るさが変わってきます。
子供部屋には部屋全体が明るくなるような蛍光灯や安全性が高い照明器具がおすすめ。また歳を重ねていくと、必要な明るさが変わってくるので、高齢者がいる家庭も明るさや使いやすさで照明を選んでいきたいですね。
リモコンで調整できるマルチ調光・調色照明もいいかも!
購入するときに気をつけたい3つのポイント

照明の配線
お部屋の照明で主役となるシーリングライト。人気のダクトレールで照明のアレンジや、お洒落なペンダントライトで雰囲気を変えたいですよね。
これらを設置するには、引掛シーリングが必要となります。引掛シーリングがない場合、電気工事士の資格を持つ人が行う工事が必要になるので、購入前にあらかじめ配線器具の確認をしておきましょう。
サイズ
気に入ったデザインの照明が見つかっても、サイズが合わないと空間全体のバランスが悪くなってしまいます。またサイズによって光の広がり方も異なります。
人の動線や天井の高さを確認してコードの長さを選んだり、快適な明るさになるように、シェードの素材や大きさをチェックしましょう。
照明と家具の雰囲気とマッチしているか?
せっかく揃えた家具やインテリア雑貨のテイストと照明が合っていなければ、落ち着かない空間になったり、雰囲気がガラッと変わってしまうことも。
コーディネートに統一感を出したいのであれば類似色、コントラストや個性重視であれば反対色など、お好みのインテリアになるように照明のカラーやトーンを意識して選びましょう。
まとめ
- EL JEWEL エルジュエル
- 千sen セン
- KOIZUMI コイズミ照明
- NEW LIGHT POTTERY ニューライトポタリー
- DAIKO 大光電機
- YAMAGIWA ヤマギワ
- Louis Poulsen ルイスポールセン
- MODIFY モディファイ
- 明るさ
- お部屋別
- お部屋の広さ
- 空間のテイスト
- 照明の機能
- 家族構成
- 照明の配線
- サイズ
- 照明と家具の雰囲気がマッチしているか?
お家づくりに欠かせないインテリア照明。もっと快適な空間を演出するために照明をこだわっていきたいですね。
▼ インテリアでお家をお洒落にしたい人はコチラもチェック!
あなたにぴったりな暮らしが見つかる『家づくり診断』
「マイホームを建てるのは楽しみだけど、わからないことだらけで不安…」
こんな悩みを解決するために、THE ROOM TOURの公式LINEでは、完全無料で何度でも利用できる、「家づくり診断」を実施しています!
カンタンな設問に答えるだけで、あなたの理想を叶えるぴったりなお家のタイプが見つかります♪

どんなタイプのお家が出てくるかは、診断を受けてからのお楽しみ!
1分もかからず、サクッと診断できます!
「家づくり計画の進め方がわからない方」や「うまくマイホーム計画が進んでいない方」は、こちらから友達追加をして、今すぐに診断を受けてみてくださいね。
【完全無料】住宅営業マン紹介サービスなら値引き代行も!
さらに、LINEを友達追加していただいた方限定で、THE ROOM TOURがあなたの理想を叶えてくれる大手ハウスメーカーの優秀な営業マンをご紹介します。
※もちろん紹介料や手数料は一切発生しません
実は、理想の家づくりを実現するためには、「優秀な営業担当と出会えるかどうか」が大切です。
実際に、フォロワー数40万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに「ハウスメーカー営業マンの対応は?」と聞いてみたところ…

このように、窓口となる営業担当者が優秀かどうかで、家づくりのクオリティは大きく変わってしまいます…
これから何千万という大金を支払うわけですから、成り行きで営業担当者を決めるべきではないですよね。
人生で1番大きな買い物を安心して進めるためにも信頼できるパートナー(営業担当)に出会ってくださいね。
営業マン紹介サービスを利用した方には、3つの特別な特典も無料でついてきます。
- 値引き代行サービス
- 図面・見積もりチェックサービス
- チャットやズームでの各種質問相談
ハウスメーカーを決めてから、
「もっと早く、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んだのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐにTHE ROOM TOURの公式LINEを友達追加してくださいね。
まずは、ゲーム感覚で気軽に「家づくり診断」を受けて、マイホーム計画の一歩を踏み出してみてください。