シンプルな北欧インテリアのお家って憧れるけど、実際どうやってコーディネートするんだろう…?
そんなお悩みを解決して、理想の家づくりにワクワクできる記事となってます!!
最後まで読んだらお家づくりの参考になること間違いなしです。
リビング

家具は北欧家具を取りいれ、明るい色でコーディネートしています♩

このカーテンは、日差しの強い2階リビングでも柔らかい光に変えくれます!また、ブレイクスタイルで長さ出したので、重たい印象にならないようコットンシフォンの生地を使っています◎

我が家で一番お気に入りの窓際です!
キッチン

クリナップさんのセントロを採用しました。セラミックトップで使いやすくお掃除もしやすいのがポイントです!

造作のカップボードは、引手をつけず、引手の引っ掛け部分の主張がないよう上下交互に引っ掛けを作ってもらいました!

正面から見た際に引手部分が均等になっているのがこだわりポイントです!面材はアイカ工業さんのものを採用しています。
ランドリールーム・メイクルーム

ランドリールームは、南側の一番日当たりの良い場所に作りました。

隣にメイクスルームを設け、朝の準備が、着替え→メイク→洗濯→洋服収納まで一連の流れになるようにしました!
廊下

完全分離二世帯住宅のため居住スペースは平家の間取りと同じです。主な生活スペースと寝室との距離を保つ為に、あえて廊下を作ったのがポイントです。
外構

完全分離二世帯住宅で玄関が二つあります。外構は玄関アプローチをコンクリブロックで2つに分かれさせ別々の玄関へ誘導しています。

こだわりは花ブロックの門中です♩

工夫ポイント
リビングが散らからないよう家事スペースを分散させたことです!脱衣場とランドリールームどちらもごちゃごちゃしがちなスペースなので、視野的な開放感作りました。
また、ランドリールーム・メイクルーム・ファミリークローゼットを設けたので、生活雑貨が増えても生活感が出ないポイントになっています!
後悔ポイント
後悔ポイントは一択、電気配置とコンセントです。
念入りに計画したつもりでしたが、不要な場所へコンセント設置しているのに必要な場所にはつけていません。
何度も図面上でイメージしましたが、模様替えすることなども考慮してコンセントは配置するのがオススメです。
電気に関しては、リビングに調光を付けなかったことと、また間接照明などの雰囲気の変えられるものをつけませんでした。
使用頻度の少ない箇所は人感センサーをつければ良かったと、大後悔ポイントです!
最後に…
北欧インテリアを取り入れて温かい空間作りを実現している@myuchan.h_2house さんのご自宅をご紹介させていただきました!
お洒落な北欧家具をトライしたい方は是非、Instagramだけでなく、楽天ROOMも要チェックです!
あなたにぴったりな暮らしが見つかる『家づくり診断』
「マイホームを建てるのは楽しみだけど、わからないことだらけで不安…」
こんな悩みを解決するために、THE ROOM TOURの公式LINEでは、完全無料で何度でも利用できる、「家づくり診断」を実施しています!
カンタンな設問に答えるだけで、あなたの理想を叶えるぴったりなお家のタイプが見つかります♪

どんなタイプのお家が出てくるかは、診断を受けてからのお楽しみ!
1分もかからず、サクッと診断できます!
「家づくり計画の進め方がわからない方」や「うまくマイホーム計画が進んでいない方」は、こちらから友達追加をして、今すぐに診断を受けてみてくださいね。
【完全無料】住宅営業マン紹介サービスなら値引き代行も!
さらに、LINEを友達追加していただいた方限定で、THE ROOM TOURがあなたの理想を叶えてくれる大手ハウスメーカーの優秀な営業マンをご紹介します。
※もちろん紹介料や手数料は一切発生しません
実は、理想の家づくりを実現するためには、「優秀な営業担当と出会えるかどうか」が大切です。
実際に、フォロワー数40万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに「ハウスメーカー営業マンの対応は?」と聞いてみたところ…

このように、窓口となる営業担当者が優秀かどうかで、家づくりのクオリティは大きく変わってしまいます…
これから何千万という大金を支払うわけですから、成り行きで営業担当者を決めるべきではないですよね。
人生で1番大きな買い物を安心して進めるためにも信頼できるパートナー(営業担当)に出会ってくださいね。
営業マン紹介サービスを利用した方には、3つの特別な特典も無料でついてきます。
- 値引き代行サービス
- 図面・見積もりチェックサービス
- チャットやズームでの各種質問相談
ハウスメーカーを決めてから、
「もっと早く、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んだのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐにTHE ROOM TOURの公式LINEを友達追加してくださいね。
まずは、ゲーム感覚で気軽に「家づくり診断」を受けて、マイホーム計画の一歩を踏み出してみてください。