今回は「コンセントの位置で後悔したくない人」へオススメの記事です!
実は、注文住宅の後悔ポイントとして特に多いのがコンセント位置に関する悩みなんです。
毎日の生活導線だからこそ、失敗しない箇所を選びたい…!
SNS総フォロワー20万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、お洒落で憧れの注文住宅に暮らすフォロワーさんに「付けてよかったコンセント位置」と「付けずに後悔したコンセント位置」のアンケートを取りました…!
本記事の内容
- 後悔しないコンセント位置がわかる
- つけるべきコンセント位置がわかる
- コンセント位置を決めるときの注意点がわかる
コンセント位置つけてよかったところ

第1位:ダイニングテーブルの下
ダイニングテーブルの周りはやはり需要が高いですね。ホットプレートなどの家電を置くのに便利という声が多かったです♪
第2位:ダイニングテーブルの横
またもやダイニングテーブル周辺。キッチンカウンターの壁などに設置すればダイニングテーブルの上で家電が使いやすいです♪
スマホの充電も簡単にできて、便利だよ!
第3位:パントリー
パントリーは子どもが大きくなって容量が足りないから…ということで、ミニ冷蔵庫をおきたいという声がありました。
パントリーにコンセントがあると、食材保管などで何かと便利そう!
第4位:収納棚の中
実は収納棚の中にコンセントは必須です。充電が必要な家電を隠しながら充電が進められます。
また、Wifiルーターを収納棚の中に隠してしまうという声もありました。
コードレス掃除機をしまっておきながら、充電ができるのは便利そう!
第5位:玄関
掃除の際にあると便利という声が多かったのが、玄関です。また、花粉症に悩んでいるので玄関に空気清浄機を置きたいという声もありました。
その他、付けてよかったコンセント位置まとめ
これらのランキング以外にも、たくさんのコンセント位置の回答をいただきました♪
全て一覧にしてまとめたので間取り打ち合わせの際のチェックリストにしてくださいね。
- 脱衣所の上
- 脱衣所の下
- 洗面の引き出しの中
- スタディカウンター
- ニッチカウンター
- テレビボードの中
- 階段下スペース
- ブックラックそばの壁
- キッチンの作業スペース
- 庭
新築コンセント位置の後悔ポイント

付けてよかった位置だけでなくて、ココに付ければよかった…!という後悔の声もいただきました。
実際に家を建ててからの後悔ポイントは参考になる…!
インスタの質問箱で寄せられた、コンセント位置の後悔ポイントはコチラです。

▼ LDKの後悔ポイントアンケート結果はコチラの記事でまとめています。
新築コンセント位置のあるあるな失敗と対策
インスタグラムでたくさんのフォロワーさんの体験談を聞けたおかげで、コンセントに関する後悔の傾向が見えてきました…
コンセントの個数が足りない
最も多かったのがこの失敗です。コンセントは少しくらい多い方がちょうどいいという意見が多かったです。
コンセントの高さが合わない
コンセントの高さは家電の使いやすさだけではなく、子どもの安全性などにも関わってきます。
家電だけでなく家具のサイズも考慮しなければいけないために、どうしても後悔ポイントの原因になりがちなようです。
スマホを充電したいスペースに無い
場所は違えど似たような理由で後悔ポイントになっていたのが、スマホの充電用途のコンセントです。
家の中のどこでスマホを触りたくなるのかを考えてコンセント位置を決める必要があります。
ベッド枕元、テレビボード、ソファ周辺、などに付ければよかったという声が多かったよ!
季節要因を考えていなかった
「間取りの打ち合わせは真夏に進めていたからすっかり忘れていたけれど、真冬の脱衣所が寒すぎる。」
こういった声は多数寄せられました。1年中を通してコンセントの使用用途は変化するので注意したいところですね。
- エアコン
- 扇風機
- 除湿機
- 小型冷蔵庫
- サーキュレーター
- 暖房
- こたつ
- 電気カーペット
- 加湿器
- 電気ストーブ
- クリスマスツリー
コンセント位置の後悔まとめ
新築後の生活をイメージしなければならないので、何かと難しいのがコンセント位置!少しでも参考になればと思いまとめました…!
今より家電製品はさらに増えていく可能性もあるから、コンセントは少し多いくらいの方が安心かも…
回答いただいたインスタグラムフォロワーのみなさま、ありがとうございました♪
いろんな後悔ポイントがありましたが、全てに共通して言えることは家づくりの段階でのしっかりとした準備が大切になりますね。
あなたにぴったりな暮らしが見つかる『家づくり診断』
「マイホームを建てるのは楽しみだけど、わからないことだらけで不安…」
こんな悩みを解決するために、THE ROOM TOURの公式LINEでは、完全無料で何度でも利用できる、「家づくり診断」を実施しています!
カンタンな設問に答えるだけで、あなたの理想を叶えるぴったりなお家のタイプが見つかります♪

どんなタイプのお家が出てくるかは、診断を受けてからのお楽しみ!
1分もかからず、サクッと診断できます!
「家づくり計画の進め方がわからない方」や「うまくマイホーム計画が進んでいない方」は、こちらから友達追加をして、今すぐに診断を受けてみてくださいね。
【完全無料】住宅営業マン紹介サービスなら値引き代行も!
さらに、LINEを友達追加していただいた方限定で、THE ROOM TOURがあなたの理想を叶えてくれる大手ハウスメーカーの優秀な営業マンをご紹介します。
※もちろん紹介料や手数料は一切発生しません
実は、理想の家づくりを実現するためには、「優秀な営業担当と出会えるかどうか」が大切です。
実際に、フォロワー数40万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに「ハウスメーカー営業マンの対応は?」と聞いてみたところ…

このように、窓口となる営業担当者が優秀かどうかで、家づくりのクオリティは大きく変わってしまいます…
これから何千万という大金を支払うわけですから、成り行きで営業担当者を決めるべきではないですよね。
人生で1番大きな買い物を安心して進めるためにも信頼できるパートナー(営業担当)に出会ってくださいね。
営業マン紹介サービスを利用した方には、3つの特別な特典も無料でついてきます。
- 値引き代行サービス
- 図面・見積もりチェックサービス
- チャットやズームでの各種質問相談
ハウスメーカーを決めてから、
「もっと早く、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んだのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐにTHE ROOM TOURの公式LINEを友達追加してくださいね。
まずは、ゲーム感覚で気軽に「家づくり診断」を受けて、マイホーム計画の一歩を踏み出してみてください。