注文住宅を建てるにあたりこんな悩みを持った方にオススメの記事です!
- 1番長い時間を過ごすLDKにはこだわりたい
- 間取り決めで失敗をしたくない…
- 後悔した間取りを事前に知りたい!
SNS総フォロワー20万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、お洒落で憧れの注文住宅に暮らすインスタグラマーさんへのアンケート結果を元にLDKの後悔ポイントを紹介します!
本記事の内容
素敵な家を実際に建てたフォロワーさんのLDK後悔ポイントを特集
- 失敗しないLDKの意外なポイント
- 建てからこそわかる家づくりの注意点
- 後悔しないための初心者へのアドバイス
LDKの後悔ポイント①コンセントの位置

毎日の生活で必ず使うからこそ、細部まで設計したいのがコンセントの位置。
一度設計してしまうと後で変更することは大変な作業になってしまいます。
日曜大工でできるような内容ではないですし、工事業者に依頼しても結構な費用がかかってしまいます…
具体的なコンセント位置について詳しく知るなら別のアンケート記事がオススメ!
LDKの後悔ポイント②アクセントクロス

アクセントクロスがあると、グッとお部屋がオシャレになりますよね。
後から張り替えることも可能ですが、張り替えた箇所だけやたら新品で少し浮いてしまうのが悩みのタネです…
最初の段階でデザインまで落とし込むことが大切!
LDKの後悔ポイント③吹き抜け

開放感のある吹き抜けのリビングは人気があります。しかしながら、現実問題として坪数の節約で断念する方も多いのが吹き抜けです。
冷暖房費も高くつくことが多いので、ランニングコストの面でも諦める方も多いようです。
LDKの後悔ポイント④パントリー

パントリーはいつもの家事のしやすさに直結します。
高機能でゆったりとしたパントリーがあれば、キッチン周りはスッキリするので、付けないで後悔する人は多いようです…!
キッチンがごちゃごちゃするのが嫌な人にはパントリーは重要!
LDKの後悔ポイント⑤壁

意外と多かったのがこの悩みです。お子さんの誕生日の飾り付けなど何かと後でアレンジができる余白を作っておくといいのかもしれませんね♪
全部作り込めばいいってわけじゃないんだ!
あなたにぴったりな暮らしが見つかる『家づくり診断』
「マイホームを建てるのは楽しみだけど、わからないことだらけで不安…」
こんな悩みを解決するために、THE ROOM TOURの公式LINEでは、完全無料で何度でも利用できる、「家づくり診断」を実施しています!
カンタンな設問に答えるだけで、あなたの理想を叶えるぴったりなお家のタイプが見つかります♪

どんなタイプのお家が出てくるかは、診断を受けてからのお楽しみ!
1分もかからず、サクッと診断できます!
「家づくり計画の進め方がわからない方」や「うまくマイホーム計画が進んでいない方」は、こちらから友達追加をして、今すぐに診断を受けてみてくださいね。
【完全無料】住宅営業マン紹介サービスなら値引き代行も!
さらに、LINEを友達追加していただいた方限定で、THE ROOM TOURがあなたの理想を叶えてくれる大手ハウスメーカーの優秀な営業マンをご紹介します。
※もちろん紹介料や手数料は一切発生しません
実は、理想の家づくりを実現するためには、「優秀な営業担当と出会えるかどうか」が大切です。
実際に、フォロワー数40万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに「ハウスメーカー営業マンの対応は?」と聞いてみたところ…

このように、窓口となる営業担当者が優秀かどうかで、家づくりのクオリティは大きく変わってしまいます…
これから何千万という大金を支払うわけですから、成り行きで営業担当者を決めるべきではないですよね。
人生で1番大きな買い物を安心して進めるためにも信頼できるパートナー(営業担当)に出会ってくださいね。
営業マン紹介サービスを利用した方には、3つの特別な特典も無料でついてきます。
- 値引き代行サービス
- 図面・見積もりチェックサービス
- チャットやズームでの各種質問相談
ハウスメーカーを決めてから、
「もっと早く、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んだのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐにTHE ROOM TOURの公式LINEを友達追加してくださいね。
まずは、ゲーム感覚で気軽に「家づくり診断」を受けて、マイホーム計画の一歩を踏み出してみてください。