シンクを人工大理石にして後悔したくない…。人工大理石とステンレスは一体どっちがいいの?
じゃあ、人工大理石のシンクを使っている方に、直接話を聞いてみよう!
今回は、Instagramフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、シンクを人工大理石にして後悔したかについての独自調査した結果を紹介します。
また、シンクを人工大理石にするメリット・デメリットや選び方のコツも解説するので、キッチンのシンク選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
この記事を読めば
わかること
- ・シンクを人工大理石にして後悔したこと
- ・シンクを人工大理石にして良かったこと
- ・シンクを人工大理石にするメリット・デメリット
- ・10年後も後悔しない人工大理石のお手入れ方法
- ・人工大理石シンクの選び方のコツ
人工大理石キッチンを設置するための相場が知りたい人は、『タウンライフリフォーム』が便利!
タウンライフリフォームは、全国670社以上(※)のリフォーム会社が無料であなたの要望や希望に合わせて、リフォーム費用やプラン、アドバイスを提案してくれます。(※2024年2月現在)
複数のリフォーム会社を比較し、相見積もりを取れるのが魅力。ぜひ活用してみてください。
契約縛り一切なし
人工大理石とは?
では、まず始めに、人工大理石の特徴を見ていきましょう!
人工大理石の特徴は、なめらかな肌触りで高級感があり、カラーバリエーションが豊富であること。
人工大理石と聞くと、大理石の原料を混ぜて作ったものと思われがちですが、実は天然石の成分は一切含まれていません。
じゃあ、アクリル樹脂とポリエステル樹脂の違いは何?
アクリル系樹脂とポリエステル系樹脂の違いは、以下のとおりです。
アクリル系樹脂の方がポリエステル系樹脂よりも耐久性に優れているが、費用が高くなると覚えておきましょう!
【30万人へ独自調査】シンクを人工大理石にして後悔した理由とは?
では、実際にシンクを人工大理石にした方が、どんなところに後悔したか気になりませんか?
せっかく新しいキッチンにするなら、できるだけ後悔したくない!実際に使っている方の意見も参考にしたいな!
今回は、Instagramフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、シンクを人工大理石にして後悔したことについて、アンケートを実施したので紹介しますね!
ぜひ、シンクをどの他の素材にするかを決めるときの参考にしてください♪
黄ばみが落ちない
シンクを人工大理石にして後悔したポイントに、「黄ばんだ」と回答した方が多くいました。
人工大理石は、黄ばみが落ちません。どんどん黄ばみます。オキシクリーンを使ってもダメでした。
確かに、人工大理石は、汚れを長期間放置したり、経年劣化したりすることで黄ばみがつくと言われています。
つまり、黄ばみの原因と対処方法を理解して、普段からこまめにお手入れすれば、後悔なく愛用できますよ♪
人工大理石の黄ばみの対処方法は、以下の記事でくわしく解説しています。後悔を少しでも減らしたい方は、ぜひご覧ください。
ひび割れる
人工大理石は、天然石ではなく樹脂を固めて作られているため、比較的柔らかい素材です。
たとえば、重い鍋や包丁を落としてしまうとひび割れます。
包丁で一か所、深めの傷をつけてしまいました。大きな魚を捌くのに、出刃包丁がまな板からはみ出し、力を入れて必死に捌いていたらキッチンにまでいってしまいました。気を付ければ良かったな。。。と後悔しました。
また、最初は小さなひびであっても、徐々に大きくなることがあります。
ひびが目立つ、ひび割れが大きくなっている場合は、メーカーや専門のリフォーム会社に連絡し、修繕してもらいましょう。
耐熱性が低く熱いものを置くときに毎回鍋敷きがいる
人工大理石は、耐熱性に弱いため、熱い鍋を直置きできません。
鍋を置くときは、鍋敷きが必要であったり、鍋を冷ましてからシンクにおく必要があったりします。
アンケート回答者の中には、こんな方がいらっしゃいました。
人工大理石にして満足している一方、熱い鍋を置くときに毎回鍋敷きが必要であったり、こまめに掃除が必要だったり何かと気を遣います。
人工大理石は、一定時間高温にさらされると変形したり、変色したりする可能性があります。
よって、使用し始めて後悔しないためにも、熱い物を直置きできないことは理解しておきましょう。
後悔していない
アンケート回答者の中には、そもそもシンクを人工大理石にして後悔していないという口コミもありました。
入居して半年経ちますが、今のところ後悔していることは特にないです。
シンクを人工大理石にしたいなと思っている方には、心強い意見ですね!
そうは言っても、半年以上経ったときに後悔が出てくるんじゃないのかな?
いえ子ちゃんと同じ気持ちの人も多いはず!
そこで、人工大理石キッチンを10年以上愛用した方に、人工大理石にして良かったこと、悪かったことを調査した結果を以下の記事でまとめています。
人工大理石キッチンを長年愛用した人のリアルな意見を知りたい人は、ぜひあわせて参考にしてみてください。
【30万人へ独自調査】シンクを人工大理石にして良かった理由とは?
シンクを人工大理石にして後悔した理由は、お分かりいただけましたか?
では、次にシンクを人工大理石にして良かった理由をご紹介します。
家の住設を選ぶときは、良かったところ、悪かったところの両者を把握した上で、どの部分を受け入れていくかが大切ですよね!
シンクを人工大理石にして良かった理由も、ぜひ参考にしてくださいね。
高級感があり見た目がきれい
まずは、なんと言っても人工大理石の魅力である、高級感があり見た目がきれいという点が良かったという意見が多かったです。
アンケート結果の中には、おしゃれなキッチンに演出できたからこそ、毎日の料理のモチベーションがあがったという声もありました。
人工大理石は、カラーバリエーションが豊富なため、家のインテリアにあわせた色合いが選べ、他の部屋との統一感を演出できますよ♪
水垢が目立ちにくい
また、人工大理石シンクは、水垢が目立ちにくい点を良かったポイントとしてあげている方が多かったです。
とにかく、人工大理石は、水垢が目立ちません♪
いくら見た目がきれいで高級感があっても、水垢が目立つと不衛生な印象を与え、せっかくのキッチンが台無しになりますよね。
水垢が目立たない人工大理石は、より一層キッチンをおしゃれな空間にしてくれるでしょう♪
掃除がしやすい
最後に、人工大理石シンクは掃除がしやすいという意見も多く聞かれました。
汚れたなと思ったら、さっと水拭きしたら大丈夫!掃除が楽です。
シンクは、料理や洗い物をするため、日常的に汚れる場所ですよね。
汚れやすい場所の掃除が楽にできるのは、満足度をあげるポイントになるでしょう♪
契約縛り一切なし
シンクを人工大理石にするメリット
では、シンクを人工大理石にするメリットをもう少しくわしく確認しておきましょう!
高級感がありカラーバリエーション豊富
人工大理石シンクは、なんといっても高級感があり、カラーバリエーションが豊富なのがメリットですよね!
以下は、大手キッチンメーカー:人工大理石のカラーバリエーションのラインナップです。
大手キッチンメーカーの人工大理石シンクのカラー展開
人工大理石の色を選ぶときのポイントを、以下の表で紹介しますね♪
カラー | 特徴 |
ホワイト | ・どんなインテリアとも相性が抜群 ・やわらかい雰囲気で優しい印象にできる ・水垢汚れは目立ちにくい ・黄ばみや黒ずみ汚れはやや目立つ |
ブラック | ・重厚感を演出できる ・モダンでスタイリッシュな印象 ・黄ばみや黒ずみ汚れは目立ちにくい ・水垢汚れはやや目立つ |
ベージュ | ・温かみのある雰囲気で優しい印象にできる ・汚れの目立ちやすさは、ホワイトとブラックの中間 |
シンクのカラーによってキッチンの雰囲気が大きく変わるので、好みに合わせたカラーを選ぶと良いでしょう。
- キッチンのデザインにこだわりたい
- おしゃれなシンクを設置したい
このような方は、人工大理石のシンクがおすすめです♪
また、タカラスタンダードのキッチンは、ドラマにも採用されています!
以下は、タカラスタンダードのキッチンの実例を紹介しています。
タカラスタンダードのキッチンイメージ
画像引用:タカラスタンダード公式サイト
ドラマに出てくるような、おしゃれで憧れのキッチンにしたい方は、ぜひ参考にしてみると良いですね♪
水垢がつきにくい
人工大理石シンクは、ステンレスシンクに比べ水垢が目立ちにくいと言われています。
水垢が目立つと、どうしても不潔な印象になるよね…。せっかくおしゃれにするなら汚れが目立たない方がいいな!
ステンレスのシンクなら、水垢はこんなに目立ってしまうよ…。
ステンレスシンクに水垢が付いたときのイメージ画像
なかには、水垢が目立ちにくいという理由で、人工大理石を選ぶ方もいるほど!
また、人工大理石は、水垢が目立ちにくい上に日頃の掃除も楽という口コミも多いんです!
そこで、次の項目で、お手入れが楽という点についてくわしく解説しますね!
お手入れが楽
人工大理石シンクは、汚れが付きにくくお手入れが楽というメリットがあります。
こちらは、アンケート調査においても、多く寄せられた意見の中の一つです。
一方で、ステンレスシンクの場合、表面に凹凸がある商品もあり、凹凸の中に小さな汚れが溜まってしまい、お手入れに手間がかかります。
ステンレスシンクの凹凸イメージ
日々のお手入れを簡略化したい方は、人工大理石シンクが向いているでしょう♪
あなたのライフスタイルをイメージしながら選んでみてくださいね。
シンクを人工大理石にするデメリット
続いては、シンクを人工大理石するデメリットを見てみましょう。
シンクを人工大理石にしようか迷っている方は、デメリットを把握しておくと後悔が少なくなりますよ!
それでは、1つずつ解説していきますね!
黄ばみがつきやすい
人工大理石シンクは、黄ばみがつきやすいデメリットがあります。
人工大理石シンクが黄ばむ原因は以下の通りです。
- 汚れを長期間放置した
- 経年劣化
- 紫外線の影響
また、汚れを放置せず、日々こまめにお手入れをしておけば、黄ばみの発生を防ぐことも可能です。
人工大理石シンクの黄ばみの原因や掃除方法、注意点に関しては、以下の記事でくわしく解説しています。
人工大理石シンクの黄ばみが心配な方は、あわせてご覧ください。
ひび割れることがある
人工大理石シンクは、ステンレスに比べ耐熱性が低く、ひび割れることがあります。
実際に人工大理石を愛用している方から、以下の口コミがありました。
- 包丁で深めの傷をつくってしまった
- 重い鍋をガンと落としてしまいひびが入った
- 食器を落として割れたときに細かい傷がついてしまった
- 熱いフライパンをガンとそのまま置き小さいひびが入った
人工大理石シンクにひびが入る主な原因は以下のとおりです。
- 包丁や食器、重い調理器具を落とした
- 熱い鍋やフライパンを直接シンクに置いた
- 研磨剤入りの金たわしや硬いスポンジでお手入れをした
- 高温の油や熱湯を流した
ひびが入る原因を把握し、日頃から丁寧に扱っていきましょう!
紫外線に弱い
人工大理石は、ポリエステル系樹脂とアクリル系樹脂の2種類があります。
その中でも特にポリエステル系樹脂は、紫外線に弱く、変色しやすいと言われています。
紫外線による黄ばみが心配な場合は、
- 変色しにくい方の素材を選ぶ
- 紫外線の影響を受けない場所にキッチンを配置する
などの対策を取りましょう。
耐熱性が低い
先ほども触れましたが、人工大理石シンクはステンレスシンクに比べて、耐熱性が低いと言われています。
特に、シンクは熱いものを取り扱う場所のため、注意が必要です。
- 熱い鍋やフライパンを直接置かない
- 高温の油や熱湯を流さない
- お湯を流すときは冷ましてから流す
- 熱い鍋やヤカンは冷ましてから置く
人工大理石をトラブルなく長年愛用するためにも、取り扱いには気をつけていきましょう!
ぜひ、デメリットも含めてキッチン選びの参考にしてみてくださいね!
契約縛り一切なし
人工大理石とステンレスどっちがいい?
では、この章では「結局人工大理石とステンレスどっちがいいの?」という疑問にお答えしていきます!
シンクの素材を最終的に決めるときは、以下の4つのポイントをおさえながら、考えていきましょう。
- 費用
- デザイン
- 機能
- メンテナンス
人工大理石シンクがおすすめな人
人工大理石シンクは、他のインテリアとの調和を大切にしたデザイン性高いキッチンにしたい方におすすめです。
たとえば…
- 多少費用がかかってもドラマに出てくるようなキッチンにしたい
- 黒で統一した重厚感のあるキッチンにしたい
- LDKをホワイト1色で清潔感のあるスタイリッシュな空間にしたい
自分の家の中に、こんな夢のような空間が作れるのは、人工大理石シンクの強みだね♪
ではもう一度、人工大理石シンクのメリット・デメリットをおさらいしておきましょう!
いくら夢のような空間を作れても、デメリットが許容できなければ、のちのちの後悔につながります。
人工大理石には、デメリットや注意点があることも念頭において選んでくださいね!
人工大理石を長く愛用している人が、実際にどこに後悔しているのか話が聞けたらより後悔が少なくなる気がするけどな…。
以前人工大理石を10年以上愛用した人に、話を聞いたことがあるよ!
以下の記事は、人工大理石キッチンを10年以上愛用した方のリアルな意見を紹介しています。
10年後みんながどんなところが良かったのか、どんなところに後悔したのかを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ステンレスシンクがおすすめな人
ステンレスシンクは、予算を抑えてコストパフォーマンスを重視したい人におすすめです。
ステンレスシンクの強みは、以下のとおりです。
- 人工大理石シンクよりも費用が安い
- 耐久性や耐熱性に優れている
※ひび割れの心配はない・熱いものを直置きできる - ステンレス自体がさびることはない
- 耐久性がよく、取り扱いが楽なのをを優先したい
- コストを抑えつつ、機能性とシンプルなデザインが良い
このような方には、ステンレスキッチンが向いているでしょう。
契約縛り一切なし
10年後に後悔しないための人工大理石のお手入れ方法とは?
シンクを人工大理石にして、10年後後悔しないためには、正しいお手入れをこまめに行うことが重要です。
そこで、この章では、人工大理石の正しいお手入れ方法を紹介します。
研磨剤が入ったスポンジや金たわしなどの硬い素材でお手入れすると、細かい傷が入り、そこに汚れがこびりついてなかなか取れなくなってしまいます。
また、こびりついて取れない汚れが、黄ばみの原因になることも…。
一度黄ばんでしまうと、なかなか落とすことが難しくなります。
だからこそ、日々こまめにお手入れをしていくことが重要なんです。
その他、黄ばみやカビ・サビなどの汚れが落ちない時の対処方法については、以下の記事で詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。
シンクを人工大理石にして後悔しないための選び方のコツ
では、最後にシンクを人工大理石にして後悔しないための選び方のコツを紹介していきましょう。
あなたにピッタリのシンクの素材を選ぶためにも、4つのコツをしっかり理解しておいてくださいね!
生活スタイルにあった素材を選ぶ
まず、必ず押さえておきたい選び方のコツは、生活スタイルにあった素材であるかです。
- 毎日自炊している
- 手の込んだ料理をよく作る
- 料理が得意でキッチンを使うことが多い
もし、キッチンやシンクを多用している場合は、耐久性が優れた素材を選ぶ必要があるでしょう。
一方、あなたがもしほとんど料理をせず、とにかくおしゃれな空間での生活を重視したい場合は、カラーバリエーションが豊富で高級感のある人工大理石を選ぶ方が良いかもしれません。
つまり、各家庭の料理スタイルやシンクの使い方にあわせた素材を選ぶことで、より快適に後悔のない選択ができますよ♪
あらかじめ予算を決めておく
次に、シンクの素材を選ぶときは、あらかじめ予算を決めておくことも重要です。
また、同じ人工大理石の中でも、カラーやデザイン、お手入れのしやすい加工によって費用は変わります。
よって、事前に予算を見積もっておき、費用と求めるデザインや機能面のバランスを考えるのが大切です。
そうすれば、予想外に予算が跳ね上がることはないでしょう。
検討段階から、きちんと予算を見積もっておくことは、非常に大切な選び方のコツですよ!
ショールームに足を運び実物を体感してから決める
次に、シンクの素材を選ぶときは、ショールームに足を運び、実物を体感してから決めるようにしましょう。
実物とカタログとでは、色味は異なります。カタログで選んだカラーを実際に見たら、イメージと違ったということはよくある話…。
また、人工大理石の魅力である、肌触りがなめらかなところも、実際に触ってその良さを確かめてみてくださいね♪
後悔を最小限にするためにも、実際の素材をあなた自身の目で見てから選ぶようにしましょう!
リフォームにどれくらいの費用がかかるか確認しておく
最後に、シンクの素材を選ぶときは、将来のリフォームにどれくらいの費用がかかるかは必ず確認するようにしましょう。
どの素材であっても、将来的なリフォームは必要です。
それぞれの素材で、どれくらいのリフォーム代がかかるかによって、選べる素材の種類も変わってくるよね…。
素材を選んだそのときは後悔しなくても、いざリフォームをするときにあまりにも高額な費用がかかってしまっては、大きな後悔につながりかねません。
このポイントはつい忘れがちなので、必ず確認するようにしてくださいね!
シンクを人工大理石にして後悔しないためにメリット・デメリットを理解しておこう
本記事では、シンクを人工大理石にして後悔したか、人工大理石シンクのメリット・デメリットや選び方のコツを紹介してきました。
最後に、重要な部分をおさらいしておきましょう。
シンクを人工大理石にして後悔した理由は、以下のとおりでした。
中には、「人工大理石シンクを使っているが後悔していない」という意見もありました。
そのほかに、シンクを人工大理石にして良かった理由は、以下の意見が寄せられています。
人工大理石は、費用はかかる一方で、見た目の高級感と掃除のしやすさに魅力を感じている人が多かった印象です。
また、できるだけ後悔を少なくするためには、人工大理石シンクのメリット・デメリットを把握した上で、デメリットを許容できるかをよく検討してみましょう!
最後に、シンクを人工大理石にして後悔しないためには、以下の選び方のコツを参考にしてみてください♪
シンクを人工大理石にするかどうかは、見た目の高級感と機能面を天秤にかけ、あなたの生活スタイルに合っているかで決めるのが大切です。
各メーカーには、さまざまな種類の商品があり、しっかり比較すればあなたがデメリットだと思う部分も払拭できるかもしれません!
ぜひ、本記事の内容を参考にあなたにピッタリなシンクの素材を選んでくださいね♪
でも、実際自宅に取り入れるとなったらどれくらい費用がかかるか不安…!
そんな人にはタウンライフリフォームがおすすめ!
タウンライフリフォームは、全国670社以上のリフォーム会社が無料であなたの要望や希望に合わせて、リフォーム費用やプラン、アドバイスを提案してくれます。
すべて無料で利用できるのは嬉しいね!
複数のリフォーム会社を比較できるから相見積もりも取れます♪
人工大理石キッチンを検討している方は、第一歩としてタウンライフリフォームに問い合わせしてみてくださいね。
契約縛り一切なし
あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?
せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。
『家は3回建てないと満足しない』と言われています。
- 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
- 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
- より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。
実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。
不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…
- インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
- 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
- たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
- 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
- 月々6万円台で叶える無理のない家計負担
このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?
30万人の経験談からわかった成功のコツ
ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。
「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」
と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。
実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。
なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。
間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!
住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!
今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?
もしかしたら、
「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。
なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。
スマホさえあればできる完全無料の方法です。
完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます
SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。
この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から
「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。
もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。
オリジナル間取りプランがもらえる
「タウンライフ家づくり」
タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。
- オリジナル家づくり計画書がもらえる
- 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
- 見積り比較ができるので予算イメージができる
- 未公開含む土地情報がもらえる
- 資金計画を提案してもらえる
- カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
- 自宅に複数社から資料が届くので外出不要
希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪
タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。
あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。
実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?
複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!
▼例えばこんな間取りがもらえます
さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。
見積もりがあることで、
「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。
住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。
住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。
見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。
▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。
「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」
という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。
3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。
カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。
カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。
これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。
カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!
SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。
しかし、安心してください。
タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。
実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。
家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!
タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。
テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。
タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。
当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。
強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。
完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。
間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。
PCでもスマホでも、約3分で完了します。
完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。
理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。
ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから
「あの時に、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。
注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。
契約縛り一切なし
▲先着順でプレゼントもらえる!▲
家づくり経験者の生の声をお届けしています
当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。