家づくりの基本 PR

屋根材の人気ランキングTOP5!種類や特徴、確認すべきポイントを解説

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

マイホームの外観イメージやデザイン性を決めるうえで、大きなウエイトを占めるのが屋根材。

デザイン性だけでなく、大切な住まいを雨や風、火災や地震などから守ってくれるとても重要な役割を担っています。

最も厳しい環境にさらされる屋根だからこそ、デザインや費用だけでなく「家を守る役割」を意識したうえで選ばなければなりません。

いえ子ちゃん

でも、屋根材の種類がたくさんあってどれを選べばいいのかわからない…。

そこで今回は、インスタグラムフォロワー30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、屋根材の人気ランキングTOP5を紹介!

屋根材の種類やメリット・デメリット、確認すべきポイントまでをくわしく解説します。

この記事を読めば…

  • 屋根材の人気ランキングTOP5がわかる!
  • 屋根材の種類とメリット・デメリットがわかる!
  • 屋根材選びで確認すべきポイントがわかる!

監修者

元一条工務店の設計士でありながら、4.2万人フォロワーを抱えるInstagram(@hana_madori_designer)にて家づくり情報を日々発信。FP2級をはじめとして、 2級建築士・インテリアコーディネーターと注文住宅に関わる資格を幅広く取得。

詳細プロフィールはこちら

元ハウスメーカー出身の経験を活かして、情報発信!

屋根材の人気ランキングTOP5

屋根材の性能で欠かせないのは、防音性や防水性、耐久性です。

また、外観イメージを左右するデザイン性も大切な要素。

各素材の特性やメリット・デメリットを知って、目的に最適な屋根材を見つけましょう。

ルム編集長

これから屋根材を決める方は、ランキングを確認してからプランニングするのがおすすめ♪

さっそく、人気ランキングTOP5を紹介します。

ひとつずつ見ていきましょう。

第1位|ガルバリウム鋼板

人気ランキング第1位は、ガルバリウム鋼板です。

屋根材としては最もポピュラーで、幅広い屋根の形状に対応できます。

ルム編集長

最近では、外壁材としても人気が高い素材です。

耐用年数20〜30年
相場価格1㎡あたり8,000〜1万円
素材の特徴アルミニウムと亜鉛、シリコンによりメッキ加工された鋼板素材

ガルバリウム鋼板のメリット

  • 4kg/㎡と軽量でありながら耐震性が高い
  • 防水性が高く、金属素材のなかでも錆びにくい
  • 複雑な屋根の形状にも対応できる
  • カバー工法ができる

軽量で耐震性・耐久性に優れ、費用対効果も高いことから、あらゆる面でバランスがとれているのがガルバリウム鋼板

ルム編集長

屋根材同士の隙間が少なく防水性が高いため、雨漏りにも強い素材です!

また、カバー工法に対応しているのも特徴のひとつでしょう。

カバー工法とは、現在の屋根に新しい屋根材を重ねて施工する安価な工事工法。

いえ子ちゃん

新築だけでなく、リフォームを考えている人にもおすすめなんだね!

ガルバリウム鋼板のデメリット

  • 衝撃に弱い
  • 傷がつきやすい
  • 劣化により再塗装が必要になる場合がある

ガルバリウムは、1mm以下という薄い鋼板を、亜鉛やアルミニウム・シリコンなどでメッキ加工した素材です。

もともと耐久性の高い素材ですが、衝撃によりメッキが剥がれて銅板が露出してしまうとサビが発生する可能性も。

サビが発生した場合は、再塗装が必要になる可能性があります

ルム編集長

しかし、再塗装を含むメンテナンス費用が他素材よりも安いため、ガルバリウムで後悔した声はあまり聞かれません。

第2位|スレート(化粧スレート・コロニアル・カラーベスト)

人気ランキング1位のガルバリウム鋼板に比べ、デザイン性が高く人気を誇るのがスレートです。

色の種類が多く、外観イメージをおしゃれにスッキリ見せてくれるのが特徴。

スレートは、日本の戸建て住宅の屋根材として最も多く普及しています。

耐用年数20〜25年
相場価格1㎡あたり4,500〜8,000円
素材の特徴セメントに繊維素材を混ぜた板状の素材

スレートのメリット

  • 工事費用が安い
  • 瓦に比べ軽く、耐震性に優れている
  • 色や柄が豊富でデザイン性が高い

スレートを選ぶ1番のメリットは、工事費用が安いことです。

瓦と比べるとスレートの価格は高価であるものの、屋根の施工は複雑でないため、手間賃が安くなることも。

一般住宅では、約5mm厚の薄いスレートを並べる「平板スレート」が採用されています。

ルム編集長

瓦に比べ軽量で、地震の揺れにも強く安全性が高い素材です!

また、カラーバリエーションが豊富で、グレーやブラックなどの定番色からグリーンやレッドといったカラフルなものまで揃います。

色だけでなく、形状や質感にもさまざまなタイプがあるので、デザインの選択肢はとても多いことが人気の理由でしょう。

いえ子ちゃん

自分だけのオリジナルな家づくりができそう!

さらに、スレートは日本の住宅における普及率が最も高く、施工会社が多いのもメリットのひとつ。

屋根の設置はもちろん、塗装やメンテナンスのときも安心です。

スレートのデメリット

  • 耐久性が低く割れやすい
  • メンテナンス頻度・費用が高い

スレートは、ほかの屋根材に比べて耐久性が低いのがデメリットといえるでしょう。

ルム編集長

厚さ5mmの薄い平板のため、衝撃には弱い素材なんです…。

また、保護塗膜が剥がれて防水性が失われると、雨水の吸水・乾燥を繰り返すことでひび割れが生じる可能性も。

施工費用は安くおさまるものの、メンテナンス頻度が高くなり、費用がかさむ恐れがあることを考慮しましょう。

第3位|軽量瓦

瓦のような純和風なデザインでありながら、一般的な瓦の半分ほどの重量で扱いやすい「軽量瓦」。

新築の家にはもちろん、従来の瓦からリフォームもしやすいため人気の屋根材です。

耐用年数30年ほど
相場価格1㎡あたり1万2,000円ほど
素材の特徴樹脂繊維セメント製の軽い瓦

軽量瓦のメリット・デメリット

「軽量」というネーミングでもわかるように、日本瓦の半分ほどの重さで落下時のリスクを軽減できます。

「災害時に屋根の重みで家が倒壊」するリスクも低くなるでしょう。

また「樹脂繊維セメント製で割れにくい」「瓦1枚から補修できる」といった手軽さもメリットといえます。

ルム編集長

耐用年数が長く、素材自体が丈夫なため、短期間での葺替えも必要ありません。

一方、1㎡あたりの相場は1万2,000円ほどと、ガルバリウム鋼板やスレートよりも割高なのがデメリット。

ですが、のちのメンテナンス頻度を考慮すれば費用対効果の高い屋根材といえます。

いえ子ちゃん

初期費用は高くても、コスパを考えると決して高くないんだね。

第4位|瓦(FRP)

軽量瓦よりさらに軽い素材で開発されたのが、FRPの瓦です。

繊維強化プラスチックを使用し、日本瓦の約1/6の軽さを実現

ルム編集長

施工例が少なくデータが少ないものの、地震が多い日本の新しい屋根材として注目されています。

耐用年数10〜13年
相場価格1㎡あたり1万5,000円以上
素材の特徴繊維強化プラスチックの軽い瓦

※新素材のため「屋根」としてのデータは異なる可能性があります。

瓦(FRP)のメリット・デメリット

FRPの瓦のメリットは、今までにない軽さを実現し、より耐震性に考慮された素材であること。

屋根が重いと、地震の際に屋根部分が大きく揺さ振られ、建物の倒壊リスクが高まります。

「繊維強化プラスチック」を使用したことで、従来の瓦の1/6という軽さと耐震性を兼ね備えた瓦が生まれました。

ルム編集長

さらに、防火性・耐風性・防水性にも優れた素材です。

また、塩害にも強い素材のため、海岸近くの家に適しているでしょう。

しかし、まだ「一般的に広まっている」とはいえません。

いえ子ちゃん

たしかに、初めて聞いたかも…。

施工例が少ないため、1㎡あたりの相場が1万5,000円以上と高価なことがデメリット。

施工会社も少ないので、検討する際には「取扱いがあるか」「信頼できる知識があるか」を確認してください。

第5位|和瓦・洋瓦

瓦の形に成形した粘土を1,000〜1,250度という高温で焼き上げたものが、和瓦・洋瓦

和・洋それぞれ重厚感のあるデザインが人気の瓦です。

ルム編集長

ほかの屋根材とは比較できないほどの耐久性が特徴!

耐用年数50年〜
相場価格1㎡あたり8,000〜1万円
素材の特徴粘土を高温で焼き上げた重量のある瓦

和瓦・洋瓦のメリット・デメリット

和瓦・洋瓦のいちばんのメリットは、耐用年数50年以上という強度。

ほかの屋根材とは違い、老朽化によるメンテナンスはほぼいりません

厚みを持たせた粘土を高温で焼き上げた和瓦・洋瓦は、耐久性が高いうえに断熱性・防音性にも優れています。

ルム編集長

他の素材と比較して、耐久性が圧倒的です!

ただし、1㎡あたりの重量は約40kgと、重くて耐震性が低いことがデメリット。

強い地震が起こったときは、落下による事故や建物の倒壊による被害が懸念されます。

いえ子ちゃん

大きな地震が起きたら不安かも…。

屋根材選びで確認すべきポイント

屋根材選びは、外観イメージに大きく影響を与えるだけでなく、お金や時間もかかるため後悔がないよう慎重に選びたいもの。

この項目では、屋根材選びで確認すべきポイントを5つ解説します。

ポイント①耐用年数

耐用年数とは、屋根材の寿命。

つまり、設置後〜交換するまでの年数のことです。

ただし、耐用年数は高くても、その間にメンテナンスが必要だったり思わぬ災害に耐えれなかったりする可能性もあります。

ルム編集長

人気のガルバニウム鋼板やスレートなどは、耐用年数は長いものの、メッキや塗膜が剥がれやすいデメリットが…。

しかし、メンテナンス費用やアフターフォローの有無をあらかじめ確認しておけば、長い目で考えるとお得な場合もあります。

住む地域や気候などで最適な屋根材が変わるため、自分の希望と予算のイメージが決まったら依頼先の担当者に相談してみましょう。

ポイント②価格

「価格はできるだけ抑えたい…」と、ほとんどの方が考えるのではないでしょうか。

初期費用を抑えたいのであれば、ガルバリウム鋼板やスレートを選ぶとよいでしょう。

ただし、ガルバリウム鋼板やスレートは塗装が剝がれやすいので、施工会社にはメンテナンスにかかる費用の確認が必須です。

初期費用が安くおさまったとしても、メンテナンス頻度が多ければ、予想以上の出費につながりかねません

依頼先に最適な屋根材を数パターン提案してもらい、自分の希望に合う屋根材を選ぶことをおすすめします。

その際、アフターフォローの有無も確認できると施工後も安心です。

ルム編集長

提案してもらった屋根材が、本当に適しているのかを判断するときに便利なのが、一括見積もりサイトの「タウンライフ家づくり」!

各社がプロの目線で、見積もりやプランを提案してくれます。

複数のプランや価格を比較することで、屋根の材質はもちろん「価格が適正か」といった確認もできますよ。

  • アイデア集めになる!
  • 費用相場を比較できる!
  • 完全無料3分でオーダー完了!
プランをもらっても契約縛りなし!

ポイント③重さ

日本は地震や台風など自然災害が多いため、耐震性・耐久性も重要なポイントです。

屋根材が軽ければ軽いほど、地震の揺れによる家屋倒壊のリスクは低くなります

ルム編集長

一方、強風で飛ばされるリスクも考慮しなければなりません。

重ければ強風には強いものの、住宅本体に重量の負担がかかりやすいデメリットもあります。

土地の特性を知り、最適な屋根材を選ぶことが重要でしょう。

いえ子ちゃん

住んでいる地域の気候によって、適切な屋根材が変わってきそうだね。

ポイント④耐火・耐熱性

火事に強い屋根材という点では、和瓦・洋瓦のような粘土瓦がおすすめです。

ルム編集長

粘土を高温で焼き付けて作る粘土瓦は、火や熱に強い特性があります。

夏場に高温になりやすい地域であれば、耐熱性のある屋根材を選ぶと安心でしょう。

ポイント⑤メンテナンス性

「初期費用を抑えたい」という理由だけで屋根材を選ぶのは危険です。

ルム編集長

初期費用を抑えられても、メンテナンス頻度が高くなれば、トータルコストが高額になる可能性があります。

和瓦・洋瓦のような粘土瓦は、初期費用は高くてもメンテナンスコストはほぼかかりません。

また、ガルバリウム鋼板のように、メンテナンス頻度が高くなる可能性はあっても、工事費用が安価であれば気にすることはないでしょう。

日本で最も需要のあるスレートは、施工業者も多いためトラブルにもすぐに対処してもらえます

屋根材選びは複数のプランを比較しよう!

今回は、屋根材の人気ランキングTOP5と屋根材の種類、確認すべきポイントを解説しました。

家の外観イメージに合うデザイン性はもちろん、住まう地域や気候によっても最適な屋根材は違うもの。

後悔しない屋根材を選ぶには、種類や特徴を知ってプロの意見をしっかり聞くことが大切です。

施工会社のプランを比較して「適正価格なのか」「屋根材の選択が間違いないのか」を自分で判断できる力があれば、失敗のリスクを下げられます。

ルム編集長

複数業者の比較に便利なのが、ネットでかんたんに見積もりやプランを取り寄せられる一括見積もりサイト「タウンライフ家づくり」!

いえ子ちゃん

タウンライフ家づくりで、金額や内容を比較すればいいんだね!

複数業者のプランを参考に、あなたの家に最適な屋根材を見つけて理想のマイホームを叶えましょう♪

▼当サイト1番人気の資料請求サイトはこちら

  • アイデア集めになる!
  • 費用相場を比較できる!
  • 完全無料3分でオーダー完了!
プランをもらっても契約縛りなし!

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。