家づくりの基本 PR

おそうじ本舗とダスキンを徹底比較!評判・口コミや料金・サービスの違いを解説

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

『おそうじ本舗』と『ダスキン』は、どちらもハウスクリーニングを手がける大手会社。

いえ子ちゃん

おそうじ本舗とダスキンの違いがわからなくて、どっちに依頼するか悩む…

ルム編集長

両社ともハウスクリーニングの技術が高い業者だけど、少し特徴の違いがあるから、比較したうえで依頼先を決めるのがおすすめだよ!

そこで今回は、Instagramのフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、おそうじ本舗とダスキンの特徴や料金・サービスの違いを徹底比較します。

さらに、当メディアが独自調査した、おそうじ本舗とダスキンの口コミ・評判もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

以下の記事では、おそうじ本舗とダスキンを含めた7社のハウスクリーニング業者を比較しています。

お住まいの地域や依頼するサービスによっては、ピッタリの業者が見つかる可能性もあるので、ぜひチェックしてみてください▼

【徹底比較】ハウスクリーニング業者おすすめランキング7選!業者の選び方や注意点も解説どこのハウスクリーニング業者に依頼しようか悩んでいませんか?今回は、おすすめできるハウスクリーニング業者を7選にまとめました。失敗しない業者の選び方や注意点も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。...

監修者

元一条工務店の設計士でありながら、4.2万人フォロワーを抱えるInstagram(@hana_madori_designer)にて家づくり情報を日々発信。FP2級をはじめとして、 2級建築士・インテリアコーディネーターと注文住宅に関わる資格を幅広く取得。

詳細プロフィールはこちら

元ハウスメーカー出身の経験を活かして、情報発信!

おそうじ本舗とダスキンの特徴を比較

本章では、おそうじ本舗とダスキンの特徴の違いを解説します。

ルム編集長

両社の特徴をわかりやすい表にまとめてみました!

おそうじ本舗ダスキン
店舗数1,765店舗
(2023年9月30日時点)
1,194店舗
(2024年10月時点)
作業人数1人
※作業内容によって
複数人の場合もあり
2人
駐車場代依頼者負担依頼者負担
土日・祝日の対応基本的には対応可能
※お店のスケジュールなどにより
対応できない場合あり
依頼する店舗へ要確認

次項でより具体的に、それぞれの特徴を解説します。

おそうじ本舗の特徴

おそうじ本舗は、全国に1,765店舗(2023年9月30日時点)を展開しており、ハウスクリーニング業界では店舗数No.1を誇ります。

おそうじ本舗は作業人数が1人ですが、2人作業と比べて2倍の時間がかかるわけではありません。

ルム編集長

おそうじ本舗のスタッフさんは、エアコンの分解技術が高く作業が素早いんですよ♪

駐車場代に関する方針は、以下のとおりです。

駐車料に関する方針
  • サービスカーが停められる場所(自宅前や敷地内など)がある場合:駐車料金はかからない
  • スタッフが近隣の有料駐車場を利用:費用をお客さまが負担
  • 近隣に有料駐車場がない場合: 相談のうえ、対応方法を検討

土日・祝日の作業依頼は、基本的に対応してもらえますが、店舗のスケジュールによるので、問い合わせて確認してみてください。

  • 独自の特許技術で汚れを効果的に落とす!
  • 厳しい研修を受けたスタッフが対応!
  • 全国47都道府県で展開!

ダスキンの特徴

ダスキンは、ハウスクリーニング事業を展開する最大手の会社です。

店舗数は1,194店舗とおそうじ本舗と比較すると少なめですが、全国に営業所があるためあまり差は感じないでしょう。

ダスキンでは基本的に2人作業と決められているので、作業時間は短い傾向に。

駐車場料金は、おそうじ本舗と同様に、スタッフが有料駐車場を利用する場合、依頼主負担となります。

土日対応については店舗によって異なるので、問い合わせて確認してみてください。

  • ダスキンの高い清掃力を実現できる!
  • 単体〜複数箇所まで依頼できる!
  • 全国各地にて展開

おそうじ本舗・ダスキンの料金を比較

いえ子ちゃん

おそうじ本舗とダスキンで料金の差はないの?

おそうじ本舗とダスキンのエアコンクリーニング・水回りの料金を、わかりやすい表にまとめました。

メニューおそうじ本舗の料金(税込)ダスキンの料金(税込)
エアコンクリーニング 1台
(壁掛け お掃除機能なしの場合)
1万2,100円1万5,400円
キッチンクリーニング 1式1万9,800円2万680円
レンジフードまたはフード付き換気扇 1式1万9,800円1万9,800円
浴室クリーニング 1室1万9,800円2万2,200円
洗面所クリーニング 1ヵ所9,350円1万340円
トイレクリーニング 1室9,900円1万340円

料金はおそうじ本舗のほうが安い傾向です。

ルム編集長

前項で解説した、作業人数の差が料金に影響しているのかもしれませんね!

エアコンクリーニングを2台以上同時に依頼する場合は、ダスキンのほうが割引額が高いです。

各社のエアコン2台のセット価格
  • おそうじ本舗:2万2,000円(1台当たり 1,100円OFF)
  • ダスキン:2万5,300円(1台当たり 2,750円OFF)

※壁掛け お掃除機能なしの場合

いえ子ちゃん

ダスキンのほうが価格は高いけど、2人で作業してくれるから時間短縮を優先する人には向いていそうだね!

おそうじ本舗・ダスキン|ハウスクリーニングの違い

ここでは、おそうじ本舗とダスキンのハウスクリーニングサービスの違いを、以下4つの項目にわけて解説します。

それぞれ詳細を見てみましょう。

違い①浴室クリーニング

おそうじ本舗の浴室クリーニングの特徴は、以下のとおり。

おそうじ本舗の特徴
  • 3種類のカビ除去剤を駆使して洗浄
  • オプションの曇り止めフィルム仕上げでキレイな鏡をキープ

おそうじ本舗では、軽いカビ・重度なカビ・立面で洗浄剤を使い分けて、浴室を徹底的に洗浄します。

ルム編集長

傷つきやすい素材には、特殊加工のスポンジを使うといった対策をおこなっています。

いえ子ちゃん

細かいところまで考えて掃除してくれてるんだね!

オプションの曇り止めフィルムを貼ると、鏡の美しさが保たれ、お手入れの手間も減るのでおすすめです◎

つづいて、ダスキンの浴室クリーニングの特徴は、以下のとおり。

ダスキンの特徴
  • プロによるスピーディーかつ確実な洗浄
  • 洗浄後のキレイが続く有料オプションが豊富

ダスキンは、浴室の汚れや材質を熟知した、自社スタッフがクリーニングをおこないます。

ルム編集長

普段のお掃除ではなかなか取りきれない、天井の黒カビや浴槽のふたなどの汚れも隅々までキレイにしてくれますよ♪

さらに、ダスキンでは洗浄後のキレイな状態を維持できるよう、以下のような有料オプションを用意。

有料オプションの例
  • カビ防止コート
  • 浴槽エプロン内部クリーニング
  • 浴槽追いだき配管内除菌クリーニング
  • ジェットバス配管内除菌クリーニング
  • 浴室暖房乾燥機(換気扇)内部クリーニング
  • 浴室防汚コーティング
  • 浴室鏡曇り止めフィルム施工サービス

いえ子ちゃん

洗浄後の浴室をキレイな状態に保てるオプションが、こんなにそろっているの!?

ルム編集長

組み合わせも自由だから、予算に合わせて気になる部分を清潔に保てるよ♪

違い②エアコンクリーニング

おそうじ本舗のエアコンクリーニングの特徴は、以下のとおり。

おそうじ本舗の特徴
  • エアコンを完全に分解して洗浄する
  • 特許技術で頑固な汚れを落とす

おそうじ本舗は、ハウスクリーニングの中でエアコンクリーニングを最も得意としています。

いえ子ちゃん

具体的にはどのような点を得意とするの?

おそうじ本舗のスタッフは、エアコンの分解技術にすぐれており、洗浄の妨げになる部品はすべて分解し洗浄します。

さらに、おそうじ本舗が2021年に初めて採用し、特許を取得した最新の技術「ファインバブルエアコンクリーニング」で洗浄。

ファインバブルエアコンクリーニングとは、泡が弾ける衝撃圧力作用によって、頑固な汚れを浮き上がらせる技術のこと。

ルム編集長

おそうじ本舗は自社スタッフのエアコン分解技術と最新技術によって、高品質なエアコンクリーニングを提供しています♪

ダスキンのエアコンクリーニングの特徴は、以下のとおり。

ダスキンの特徴
  • エアコンの研修を受け、独自の基準をクリアしたスタッフが対応する
  • 2台以上のエアコンを同時に依頼した際の割引額が高い

ダスキンでは、独自の研修を受けて高い技術を習得したライセンス保持者が、エアコンクリーニングをおこないます。

ルム編集長

さらに、エアコンから出た汚水はスタッフが持ち帰るといった、こだわりの品質♪

また、ダスキンでは2台以上のエアコンクリーニングを同時に依頼すると、1台あたり2,750円の割引が適用されます。

以下の記事では、おそうじ本舗やダスキンを含めたエアコンクリーニング7社を比較しています。

エアコンクリーニングの業者を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

エアコンクリーニングのおすすめ業者7選!比較項目や料金を抑えるポイントを解説エアコンのお手入れが中途半端になるとカビやダニが繁殖するので、年に一度はプロにお手入れを任せましょう。そこで本記事では、おすすめのエアコンクリーニング業者を7社紹介!業者を選ぶ際の比較ポイントも解説するので、参考にしてみてください。...

違い③キッチンのクリーニング

おそうじ本舗のキッチンクリーニングの特徴は、以下のとおり。

おそうじ本舗の特徴
  • ガス台・シンクなど場所に応じてオリジナルの洗剤で洗浄
  • 焦げ付いた汚れをオリジナルの付け置き洗剤でキレイに洗浄

おそうじ本舗では、キッチンの頑固な油汚れを徹底的に洗浄するために、箇所に応じたオリジナルの洗剤を複数用意しています。

グリル・シンク・壁面など、箇所に合った洗剤で汚れを徹底洗浄◎

グリルや五徳などの取り外せる部品は、つけ置き用に開発されたオリジナル洗剤で隅々まで洗浄してくれます。

ルム編集長

照明・吊戸棚、壁までしっかりと掃除するので、キッチンが見違えるくらいキレイになりますよ♪

つづいて、ダスキンのキッチンクリーニングの特徴は、以下のとおりです。

ダスキンの特徴
  • 食品を扱う場所を考慮した除菌処理の仕上げ
  • キッチンをよりキレイにしたい方のためのオプションが豊富

ダスキンでは、キッチンの汚れを落としたあと、仕上げに除菌剤による処理を実施します。

ルム編集長

キッチンは食品を扱う場所なので、より清潔に使えるよう考慮してるんですね♪

また、ダスキンでは、キッチンをよりキレイにしたい方のために、以下5つのオプションを用意。

キッチンクリーニングのオプション
  1. 食器棚・冷蔵庫表面クリーニング
  2. キッチン排水管クリーニング
  3. 魚焼きグリルクリーニング
  4. 小型電化製品表面クリーニング(電子レンジ・コーヒーメーカーなど)
  5. 食器洗い乾燥機クリーニング(ビルトイン・卓上に対応)

いえ子ちゃん

キッチンの掃除範囲をオプションで選べるのはうれしい♪

ルム編集長

1つあたり、2,000~5,000円ほどのオプションだから、とくに汚れが気になっていた箇所を依頼すると満足度も高くなるよ!

違い④レンジフード・換気扇のクリーニング

おそうじ本舗のレンジフード・換気扇クリーニングの特徴は、以下のとおり。

おそうじ本舗の特徴
  • レンジフード・換気扇用に独自開発した器材で効率的に洗浄
  • 素材や人体に影響の少ない洗剤を使用

おそうじ本舗では、レンジフード・換気扇の特殊な形状でも汚れを掻き出せるよう、独自開発した「ケレン」という器材を使用して洗浄をおこないます。

さまざまな形状に対応したケレンの使用により効率的に洗浄が可能となり、作業時間の短縮にも貢献。

さらに、おそうじ本舗ではアルミや塗装部分のはがれ・変色を防ぐため、危険性の少ない洗剤を使用します。

ルム編集長

人体への影響・危険性も考慮されているので、お子さんのいらっしゃる家庭でも安心♪

一方、ダスキンのレンジフード・換気扇クリーニングの特徴は、以下のとおりです。

ダスキンの特徴
  • 知識豊富な自社スタッフが部品と本体、それぞれに最適な方法で洗浄
  • オプションのレンジフードフィルターで快適さをキープ

ダスキンでは、知識豊富な自社スタッフが各部品の汚れ具合をしっかり見極め、丁寧に洗浄します。

ルム編集長

必要に応じて専用の洗剤に浸け置きするといった最適な洗浄方法で、見違えるほどキレイに仕上げてくれますよ♪

さらに、ダスキン専用のレンジフードフィルター(別売)を付けると、内部のキレイな状態が長続きします。

おそうじ本舗・ダスキン|そのほかサービスの違い

おそうじ本舗とダスキンのハウスクリーニング以外の違いを、わかりやすい表にまとめてみました!

おそうじ本舗ダスキン
支払い方法
・現金
・クレジットカード
・電子決済(楽天ペイ)
※一部店舗で利用できない場合あり
「無料見積もり」の場合
・サービス時支払い
(現金など)
「WEB見積もり」の場合
・サービス時支払い
(現金など)
・クレジットカード決済
・DDuetコインでのお支払い
見積もり方法Web・電話にて
無料見積もり可能
Web・電話にて
無料見積もり可能
保証サービスの不備があった場合、作業後30日の間であれば担当店舗が責任を持って対応サービスの品質が充分でなかった場合は、やり直し依頼が可能
※サービス実施日を含む3日(土・日・祝を除く)以内に、担当店へ連絡
女性スタッフの対応担当店に女性スタッフが
いる場合、対応可能
依頼する店舗へ要確認

女性スタッフの対応や保証内容については、両社でやや違いがあります。

ルム編集長

両社ともフランチャイズ展開をしており、店舗によってややサービス内容が異なるケースもあるので、気になる点は連絡して確認してみてください!

おそうじ本舗とダスキンの評判・口コミ

ここでは、おそうじ本舗とダスキンの評判・口コミを紹介します。

おそうじ本舗の評判・口コミ

まずは、おそうじ本舗の評判・口コミを紹介します。

クリーニング作業を実際に見て料金に納得した

おそうじ本舗
利用者

作業スタッフは対応も作業も非常に丁寧で、仕上がりも非常によく総合的に見て質の高いサービスだと感じました。
エアコンクリーニングを依頼しましたが、実際にすべての作業が終了するまでの工程を見てみると、料金にも納得できると思います。

「エアコンを掃除するだけで、1万円以上かかるのは高すぎる!」と感じる方は多いかもしれません。

上記の方も最初は料金設定に疑いを持っていましたが、実際にエアコンクリーニングの作業工程を見て納得したようです。

いえ子ちゃん

実際の作業を見ると、素人とプロで違いがわかるってことかな?

エアコンは各メーカーの分解方法や部品別の洗浄方法など、専門知識がなければ完全に汚れを落せません。

ルム編集長

おそうじ本舗は、全スタッフが技術研修を受けており、機種に合わせた分解洗浄ができるので、実際の作業を見ると価格設定に納得するはずですよ!

普段の掃除では落とせない汚れをキレイにしてもらえた

おそうじ本舗
利用者

トイレクリーニングを依頼したら、普段の掃除では落とせなかった汚れまでキレイになっていて驚きました。
さらに、うちのトイレはキレイだと褒めていただいて、あまり作業量が多くなかったからか、洗濯機の裏側までサービスで掃除してもらえました。

「普段の掃除では、落とせない汚れをキレイにしてもらえた!」とよろこびの口コミがありました。

おそうじ本舗では、知識豊富なスタッフがカビや水アカなど、それぞれの汚れにあった洗剤を使って掃除をします。

そのため、おそうじ本舗に依頼すると、普段の掃除では落とせずにあきらめていた汚れもキレイになり、高い満足感が得られるでしょう。

さらに上記の方は、依頼していない箇所をサービスで掃除してもらえたそうです。

ルム編集長

必ずしもサービスしてもらえるわけではありませんが、スタッフさんの心遣いがうれしいですね♪

洗浄の過程で塗料がはがれてしまった

おそうじ本舗
利用者

レンジフードの裏側の汚れがひどく、洗浄する過程で塗料が一部はがれる可能性があると作業に入る前の注意事項で聞いていました。

聞いていたとおり、所々の塗料がはげてしまい残念でした。

「レンジフードのクリーニングを依頼して、塗料がはがれてしまった」とのこと。

しかし、洗浄する過程でトラブルが生じる可能性について、スタッフさんから事前に伝えられていたようです。

ルム編集長

おそうじ本舗では、クリーニングの過程でトラブルの恐れがある場合、作業開始前に注意点を伝えてくれるので安心ですね♪

以下の記事では、おそうじ本舗の評判・口コミをさらに詳しく紹介しています。

メリット・デメリットも解説しているので、あわせて参考にしてみてください▼

おそうじ本舗の口コミ・評判はひどい?料金やメリット・デメリットも解説!おそうじ本舗のサービス品質が気になりませんか?本記事では、当メディアが独自調査した、おそうじ本舗の料金・サービス別の評判・口コミを紹介。さらに、利用するメリット・デメリットも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。...

ダスキンの評判・口コミ

つづいて、ダスキンの評判・口コミを紹介します。

エアコンを隅々までキレイにしてくれた

ダスキン
利用者

エアコンクリーニングをお願いしたのですが、分解などもテキパキしてくれて、見ていて感心することばかりでした。
スタッフさんの対応が丁寧で、作業時間も短くて満足です。

ダスキンでは、エアコンクリーニングの研修を受けて、独自のライセンスを取得した自社スタッフが依頼に対応してくれます。

ルム編集長

実際にエアコンについて熟知したスタッフの作業を見て、関心したみたいですね!

当メディアの独自調査では、ダスキンのエアコンクリーニングについて高評価な口コミが多かったです。

いえ子ちゃん

おそうじ本舗の口コミでもそうだったけど、実際に作業を見ると価格に納得するんだろうね!

掃除後の清潔感を維持するアドバイスをしてもらえた

ダスキン
利用者

想像以上に浴室をキレイにしてもらえました。
さらに、維持できるアドバイスまでしてもらえてすごくよかったです。

ダスキンのスタッフに、掃除後の清潔感を維持するアドバイスをしてもらったとのこと。

ダスキンでは、お客様に安心してサービスを利用してもらうために、洗浄技術・知識を向上する教育をスタッフにおこなっています。

ルム編集長

掃除についてはもちろん、その後のメンテナンスについても知識が豊富♪

ハウスクリーニングのプロにアドバイスがもらえるのも、依頼するメリットといえるでしょう。

いえ子ちゃん

気になってた掃除方法を自分から聞いてみてもよさそうだね!

土日・祝日に対応してもらえなかった

ダスキン
利用者

夫婦共働きをしているので、なるべく土日・祝日で依頼したいと思っていました。
しかし、自分が依頼しようと思っていたダスキンの店舗では土日・祝日がお休みで、作業してもらえませんでした。

ダスキンは全国展開で利用しやすいですが、土日・祝日は休みの店舗もあります。

そのため、平日メインにお仕事されている方や、共働きのご家庭では利用しづらいかもしれません。

ルム編集長

土日・祝日の対応については店舗によって異なるので、一度相談してみることをおすすめします。

以下の記事では、ダスキンの評判・口コミをさらに詳しく紹介しています。

ダスキンを検討している方は、ぜひチェックしてみてください!

ダスキンはやばい?ハウスクリーニングを依頼した人の評判・口コミを紹介ダスキンのハウスクリーニングを利用しようと考え、ネット検索をすると「やばい」と出てきて不安になった経験はありませんか。本記事では、ダスキンのハウスクリーニング利用した方から聞いた、リアルな評判・口コミを紹介しますので、依頼前に参考にしてみてください。...

おそうじ本舗・ダスキンがおすすめの人の特徴

本章では、おそうじ本舗・ダスキンそれぞれの、おすすめな人の特徴を紹介します。

おそうじ本舗がおすすめなのはこんな人!

おそうじ本舗がおすすめな人の特徴は、以下のとおり。

おそうじ本舗がおすすめな人の特徴
  • できるだけ安い料金で掃除を頼みたい人
  • エアコンの汚れを数年放置している人
  • 土日・祝日に掃除を頼みたい人

おそうじ本舗の最大の特徴は、高品質なサービスを安い料金で提供していること。

ルム編集長

とくにエアコンクリーニングの技術には定評があり、隅々まで洗浄してもらえて想像以上の満足度が得られますよ!

また、おそうじ本舗は店舗によって、土日・祝日の対応も可能。

土日・祝日の対応状況は店舗によって異なるので、事前に問い合わせてみてください。

  • 独自の特許技術で汚れを効果的に落とす!
  • 厳しい研修を受けたスタッフが対応!
  • 全国47都道府県で展開!

ダスキンがおすすめなのはこんな人!

ダスキンがおすすめな人の特徴は、以下のとおり。

ダスキンがおすすめな人の特徴
  • 清掃後のアフターケアをお願いしたい人
  • エアコンを2台以上まとめて掃除したい人
  • なるべく作業時間を短くしてほしい人

ダスキンはプロによる高品質な掃除はもちろん、清掃後のキレイな状態が長持ちするようアフターケアにも力を入れています。

ルム編集長

一部有料になる場合もありますが、キレイな状態をキープする専用の加工やフィルターのオプションも♪

さらに、ダスキンは基本的に2人1組で作業をするため、他社より短い作業時間で掃除が完了します。

2台以上のエアコンを一緒にクリーニングすると、合計5,000円以上の割引が受けられるので、ぜひ利用してみてください。

  • ダスキンの高い清掃力を実現できる!
  • 単体〜複数箇所まで依頼できる!
  • 全国各地にて展開

おそうじ本舗・ダスキンに関するよくある質問

ここでは、おそうじ本舗とダスキンに関するよくある質問を紹介します。

それぞれ詳細を見てみましょう。

予約後のキャンセル料はかかる?

おそうじ本舗とダスキンのキャンセル料は、以下のように取り決められています。

おそうじ本舗ダスキン
キャンセル料作業日3日以内のキャンセルは、料金が発生する場合あり。サービス内容や申込方法により対応が異なる。
※ご注文完了後30分以内に限り、「注文完了メール」に記載のキャンセルページからキャンセルが可能

ダスキンは、サービス内容や申し込み方法によってキャンセル料の取り決めが異なるので、見積もり時に確認したほうがよいでしょう。

2社以外にハウスクリーニングの業者はある?

おそうじ本舗とダスキン以外にも、ハウスクリーニングの業者はあります。

ハウスクリーニング業者の例
  • くらしのマーケット
  • おそうじ革命
  • ベアーズ

ルム編集長

大手企業と提携していたり、提携会社を紹介するマッチングサービスになっていたりなど、業者によって特徴はさまざまですよ!

以下の記事では、おすすめハウスクリーニング業者7選を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください▼

【徹底比較】ハウスクリーニング業者おすすめランキング7選!業者の選び方や注意点も解説どこのハウスクリーニング業者に依頼しようか悩んでいませんか?今回は、おすすめできるハウスクリーニング業者を7選にまとめました。失敗しない業者の選び方や注意点も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。...

エアコンクリーニング業者選びで気をつけるべきポイントは?

業者によっては、以下のようなケースもあるため、エアコンクリーニングの依頼先は慎重に選ぶ必要があります。

  • おそうじ機能付きエアコンのクリーニングに対応できない
  • 万が一の故障に備えて補償制度がない

いえ子ちゃん

エアコンを壊されて補償もされないのは困る!こういった業者を避けるコツはないの?

以下の記事では、エアコンクリーニング業者選びのコツや、よくある後悔ポイントを解説しているので、ぜひ活用してみてください▼
≫≫エアコンクリーニングでよくある5つの後悔とは?業者選びのポイントも解説!

技術レベルや研修体制に違いはある?

結論、違う会社なので少し研修制度の違いはありますが、両社とも技術レベルは高いので安心して利用できます。

両社とも、独自の基準を用いて基礎・現場研修をおこなっており、日々スタッフのハウスクリーニング技術レベルの向上に努めています。

技術だけでなく、ビジネスマナーや接客に関する研修も実施◎

いえ子ちゃん

変な人が来たらイヤだなって思ってたけど、ちゃんと接客の研修もしてるなら安心だね!

製造から10年以上経過したエアコンのクリーニングは依頼できる?

各社では、製造から10年程度経過したエアコンクリーニングの依頼に関して、以下のような方針を設けています。

おそうじ本舗
の方針
ダスキン
の方針
  • 基本的には古いエアコンでも不具合なく稼働しているものであれば、ほとんどの場合クリーニング可能。
    9年以上経過しているエアコンは、破損時の保証がないことを相談したのち、了承を得た場合のみクリーニングを実施。
    ※訪問時に確認し断る場合もアリ
  • 製造後10年を経過しているエアコンの依頼は、破損時の原状復帰ができないため断る場合がある。
    ただし、上記の旨を説明し、お客様にご納得いただいた場合に限り、エアコンクリーニングを承ることは可能。

両社とも製造から10年程度経過しているエアコンは、「故障したら買い替える」といったスタンスでクリーニングを依頼するようになるでしょう。

おそうじ本舗とダスキンを比較して、自分に合った依頼先を決めよう

本記事では、おそうじ本舗とダスキンの特徴や料金の違いについて解説しました。

ルム編集長

大事な部分をおさらいしましょう。

まずは、おそうじ本舗とダスキンの特徴の違いについてです。

おそうじ本舗ダスキン
店舗数1,765店舗
(2023年9月30日時点)
約1,194店舗
(2024年10月時点)
作業人数1人
※作業内容によって
複数人の場合もあり
2人
駐車場代依頼者負担依頼者負担
土日・祝日の対応対基本的には対応可能
※お店のスケジュールなどにより
対応できない場合あり
依頼する店舗へ要確認

作業人数は、おそうじ本舗は基本的に1人なのにたいして、ダスキンは2人。

そのため、作業時間はダスキンのほうが短い傾向にあります。

土日・祝日対応については、おそうじ本舗のほうが対応力が高い傾向。

しかし、店舗によって土日・祝日の依頼に対応できない場合もあるので、事前に問い合わせておきましょう。

つづいて、おそうじ本舗とダスキンのエアコンクリーニング・水回りの料金についてです。

メニューおそうじ本舗の料金(税込)ダスキンの料金(税込)
エアコンクリーニング 1台
(壁掛け お掃除機能なしの
場合)
1万2,100円1万5,400円
キッチンクリーニング 1式1万9,800円2万680円
レンジフードまたはフード付き換気扇 1式1万9,800円1万9,800円
浴室クリーニング 1室1万9,800円2万2,200円
洗面所クリーニング 1ヵ所9,350円1万340円
トイレクリーニング 1室9,900円1万340円

いえ子ちゃん

料金は、おそうじ本舗のほうが少し安いんだね!

ルム編集長

作業人数が異なるのが、料金に影響していると考えられるよ!

おそうじ本舗とダスキンには掃除方法や料金に特徴の差があるので、自分に合った依頼先にハウスクリーニングを依頼しましょう。

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。