家づくりの基本 PR

おそうじ本舗の口コミ・評判はひどい?料金やメリット・デメリットも解説!

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

おそうじ本舗は、ハウスクリーニング事業で店舗数No.1の大手企業。

いえ子ちゃん

クリーニングしたい箇所はいくつかあるけど、お金払ってまで依頼する価値あるのかな?

ルム編集長

おそうじ本舗を検討しているなら、実際に利用した方の評判・口コミが参考になるよ!

そこで今回は、Instagramのフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)の独自調査でわかった、実際におそうじ本舗を利用した方のリアルな評判・口コミを紹介します。

さらに、他社との料金比較やおそうじ本舗に依頼するメリット・デメリットも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

「そろそろ、エアコンの掃除をしなければ…」と思いながらも、放置していませんか?

以下に当てはまる方は、エアコンクリーニングのタイミングです。

  • エアコンの掃除を2年以上していない
  • エアコンをつけたときのニオイが気になる
  • 水漏れしている

上記に該当する場合は、エアコンクリーニングの実績が豊富な『おそうじ本舗』がオススメ!

おそうじ本舗なら、独自の研修で技術を培ったスタッフが、エアコンを完全に分解して隅々まで洗浄してくれます。

ルム編集長

エアコン以外の水回りやレンジフードなど、ハウスクリーニング全般において品質のよいサービスになっていますよ♪

「汚れを落とせず諦めていた場所がある!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね▼

  • 独自の特許技術で汚れを効果的に落とす!
  • 厳しい研修を受けたスタッフが対応!
  • 全国47都道府県で展開!

目次
  1. おそうじ本舗ってどんな会社?
  2. 【おそうじ本舗の評判・口コミ】料金やサービス別に紹介
    1. サービス料金に関する評判・口コミ
    2. エアコンクリーニングに関する評判・口コミ
    3. キッチンクリーニングに関する評判・口コミ
    4. 浴室クリーニングに関する評判・口コミ
  3. おそうじ本舗のハウスクリーニング料金
    1. エアコンクリーニングの料金
    2. 水回りの料金
  4. おそうじ本舗はダスキンより安い?料金を比較
    1. エアコンクリーニング料金の比較
    2. 水回りクリーニング料金の比較
  5. おそうじ本舗に依頼する4つのメリット
    1. ①料金が安い
    2. ②予約が取りやすい
    3. ③土日・祝日に対応してもらえる
    4. ④女性スタッフに依頼できる
  6. おそうじ本舗に依頼する2つのデメリット
    1. ①繁忙期は連絡が取りにくい時期もある
    2. ②店舗・担当によってサービス品質にムラが生じる
  7. おそうじ本舗がおすすめなのはこんな人!
  8. おそうじ本舗の利用方法
  9. おそうじ本舗に関するよくある質問
    1. ダスキンと比較しても満足度は高い?
    2. おそうじ本舗には苦情が多いってホント?
    3. クリーニング後にエアコンが故障したら保証してもらえる?
    4. 作業時にスタッフは何人くる?
    5. 予約後のキャンセル料はかかる?
    6. おトクに利用できる時期はある?
    7. そもそもエアコンクリーニングって本当に必要?
  10. 【まとめ】おそうじ本舗は料金が安くサービスの品質も◎
監修者

元一条工務店の設計士でありながら、4.2万人フォロワーを抱えるInstagram(@hana_madori_designer)にて家づくり情報を日々発信。FP2級をはじめとして、 2級建築士・インテリアコーディネーターと注文住宅に関わる資格を幅広く取得。

詳細プロフィールはこちら

元ハウスメーカー出身の経験を活かして、情報発信!

おそうじ本舗ってどんな会社?

まずは、おそうじ本舗の会社概要から見てみましょう。

社名HITOWAライフパートナー株式会社
設立2015年7月(創業1997年2月)
本社所在地〒108-6215 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
代表者名代表取締役社長 宮崎 洋平
資本金5,000万円
店舗数1,765店舗(2023年9月30日時点)
従業員数単体:184人(2023年9月30日時点)グループ:8,128人(2023年9月30日時点)

おそうじ本舗は、「HITOWAライフパートナー株式会社」が手掛けるハウスクリーニング事業。

最大の特徴は、ハウスクリーニング事業では珍しく全国展開をしていること。

ルム編集長

2023年9月時点で全国に1,765店舗と、ハウスクリーニング業界ではNo.1の店舗数を構えているんですよ!

おそうじ本舗は、高い技術による安心感や良心的な価格によって、満足度の高いサービスを提供しています。

次章より、利用された方の評判・口コミや料金について詳しく解説するので、ぜひ読み進めてみてください!

【おそうじ本舗の評判・口コミ】料金やサービス別に紹介

ここでは、当メディアの独自調査でわかった、おそうじ本舗の評判・口コミを紹介します。

それぞれ詳細を見てみましょう。

サービス料金に関する評判・口コミ

おそうじ本舗
利用者

エアコンクリーニングを1台依頼して料金は約1万円でしたが、それだけの価値を感じています。
以前に利用した他社よりも安くて、丁寧な仕事をしてくれました。

上記の方は、エアコンクリーニングの丁寧さから料金に納得したようでした。

おそうじ本舗の料金設定は、自社スタッフが作業をおこなう会社の中では安い傾向にあります。

ルム編集長

おそうじ本舗に依頼すると、エアコンクリーニングの研修を受けた自社スタッフが、プロの技術で隅々までキレイにしてくれますよ♪

そのため、ハウスクリーニングを依頼して実際の作業工程を見れば、料金にも納得するでしょう。

エアコンクリーニングに関する評判・口コミ

おそうじ本舗
利用者

エアコンの効きが悪かったり、カビやホコリの臭いがしたりで、本当に困ってたのでクリーニングを依頼しました。
クリーニング後はすべての症状が解消され、正直驚いています。

おそうじ本舗
利用者

エアコンのカビやホコリが気になっていたので『おそうじ本舗』に依頼しました。
作業員さんはとても丁寧で、エアコンの内部を分解してしっかりと洗浄してくれました。
作業後はエアコンがピカピカになって、空気もさわやかです。

エアコンクリーニングを実際に利用した方からは、上記のように好評な口コミが多数寄せられました。

ルム編集長

おそうじ本舗では、メーカーごとの分解方法やエアコンの洗浄技術などのスタッフ研修を随時おこなっているんですよ!

さらに、おそうじ本舗は特許技術『ファインバブルエアコンクリーニング』によって、エアコンの洗浄力を高めています。

ファインバブルエアコンクリーニングとは、泡が弾ける衝撃を応用して汚れを落とす技術のこと。

エアコンクリーニングの技術が高く、隅々までキレイにしてもらえるため、想像以上の満足感を得られるでしょう。

キッチンクリーニングに関する評判・口コミ

おそうじ本舗
利用者

キッチンの油汚れや焦げつきがひどくて自分では落とせなかったので、おそうじ本舗に依頼しました。
専用の洗剤や道具を使ってシンクやコンロ、レンジフードなどの細かい部分まで磨いてくれて、キッチン全体が新品のように生まれ変わりました!

おそうじ本舗
利用者

レンジフードの分解掃除を依頼しました。
自分では手が届かなくて諦めていたフードの掃除ですが、羽根を分解して油汚れまでキレイに洗浄してもらえました。
自分では絶対に落とせない汚れだったので、利用してよかったです。

キッチン周りは、油汚れや焦げつきなどしつこい汚れが多い場所

ルム編集長

キッチン周りは、掃除しても汚れが落ちないから放置している方も多いのではないでしょうか。

おそうじ本舗なら、専門知識のあるスタッフが汚れの種類に応じた専用の洗剤や道具を使って、諦めていた汚れをキレイに洗浄してくれます。

さらに、分解が難しいレンジフードや、手の届かない箇所までキレイに洗浄してくれるので安心です。

浴室クリーニングに関する評判・口コミ

おそうじ本舗
利用者

浴室のカビや水垢が目立っていて気分が悪かったので、おそうじ本舗にクリーニングを依頼しました。
高圧洗浄機で浴室全体を洗浄してくれたので、カビや水垢はすっかり消えて、浴室が白く輝きました。
さらに、作業がスピーディーで訪問時間も短く、満足しています。

ルム編集長

浴室は、湿気によるカビや水垢・石鹸カスなど、さまざまな種類の汚れが付着する場所。なかなか汚れが落ちないんですよね…。

おそうじ本舗に依頼すると、汚れの種類に応じた洗剤・お掃除方法で、浴槽・壁・床などを隅々までキレイにしてもらえます。

いえ子ちゃん

おそうじ本舗の魅力はわかったけど、ほかにもおすすめのハウスクリーニング会社があるなら比べてみたいな!

以下の記事では、おすすめできるハウスクリーニング業者7選を紹介しているので、あわせて読んでみてください▼

【徹底比較】ハウスクリーニング業者おすすめランキング7選!業者の選び方や注意点も解説どこのハウスクリーニング業者に依頼しようか悩んでいませんか?今回は、おすすめできるハウスクリーニング業者を7選にまとめました。失敗しない業者の選び方や注意点も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。...

おそうじ本舗のハウスクリーニング料金

ここでは、おそうじ本舗の中でも人気が高い、以下2つのサービス料金について解説します。

それぞれ詳細を見てみましょう。

エアコンクリーニングの料金

おそうじ本舗の『エアコンクリーニング』は、タイプ別に料金が3つに分かれています。

タイプ別のエアコンクリーニングの料金は、以下のとおり。

エアコンのタイプクリーニング料金(税込)
壁掛けタイプエアコン(お掃除機能なし) 1台1万2,100円
壁掛けタイプエアコン(お掃除機能付き) 1台2万900円
天井埋込タイプエアコン 1台2万7,500円

おそうじ本舗のエアコンクリーニングは1万2,100円~

2024年5月より、「2台以上同時注文すると1台につき 1,100円割引」になる複数台割引サービスがグランドメニューに追加されました!
※壁掛けエアコンのみ

いえ子ちゃん

つまり「お掃除機能なし(1台):1万1,000円」。「お掃除機能付き(1台)1万9,800円」になるってことだね!

なお、要望によって、以下のオプションを追加できます。

選べるオプション
  • 完全分解洗浄:8,800円
  • 防カビチタンコーティング:5,500円
  • 室外機のクリーニング:8,800円
  • 空気清浄機クリーニング:9,900円
  • 給気口クリーニング:2,200円
  • エコ洗浄:3,300円 など

※すべて1台あたりの料金(税込)です。

ルム編集長

エアコンは湿気がたまりやすく、カビが繁殖しやすい場所なので「防カビチタンコーティング」はおすすめですよ!

水回りの料金

つづいて、おそうじ本舗の『水回りクリーニング料金』を見てみましょう。

メニュー料金(税込)
風呂・浴室 1式1万9,800円
レンジフード・換気扇 1式1万9,800円
キッチン 1式1万9,800円
トイレ  1式9,900円
洗面台 1式9,350円

いえ子ちゃん

おそうじ本舗の料金は、他社と比べて安いの?

ルム編集長

気になる他社との比較を、次の項目で詳しく解説するね♪

おそうじ本舗はダスキンより安い?料金を比較

おそうじ本舗とよく比較されるハウスクリーニングといえば、業界最大手の『ダスキン』です。

ルム編集長

おそうじ本舗とダスキン。どちらが安いのか気になる方も多いはずなので、以下2つのサービス料金を比べてみましょう!

おそうじ本舗とダスキンの料金比較

それぞれ詳細を見てみましょう。

エアコンクリーニング料金の比較

おそうじ本舗とダスキンの「エアコンクリーニングの料金」は、以下のとおりです。

壁掛けエアコン
「お掃除機能なし」
(税込)
壁掛けエアコン
「お掃除機能あり」
(税込)
天井埋込型エアコン
(税込)
おそうじ本舗1万2,100円2万900円2万7,500円
ダスキン1万5,400円2万6,400円3万4,100円

両社のエアコンクリーニング料金を比較すると、おそうじ本舗のほうが安いです。

両社、2台以上を同時に依頼すると割引され、1台あたりの料金が安くなります。

2台以上を同時に依頼した際の割引額
  • おそうじ本舗(1台あたり):1,100円 OFF
  • ダスキン(1台あたり):2,750円 OFF

ルム編集長

割引額は、ダスキンのほうが大きいですよ!

そのため、2台以上のエアコンを同時に掃除してもらう場合は、ダスキンを検討してみてもよいでしょう。

いえ子ちゃん

エアコンクリーニングって2社以外にもあるよね?ほかの業者についても知りたい!

以下の記事では、エアコンクリーニングのおすすめ業者7選を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください▼

エアコンクリーニングのおすすめ業者7選!比較項目や料金を抑えるポイントを解説エアコンのお手入れが中途半端になるとカビやダニが繁殖するので、年に一度はプロにお手入れを任せましょう。そこで本記事では、おすすめのエアコンクリーニング業者を7社紹介!業者を選ぶ際の比較ポイントも解説するので、参考にしてみてください。...

水回りクリーニング料金の比較

おそうじ本舗とダスキンの「水回りクリーニングの料金」は、以下のとおりです。

キッチン
(税込)
浴室
(税込)
レンジフード
(税込)
洗面台
(税込)
トイレ
(税込)
おそうじ本舗1万9,800円1万9,800円1万9,800円9,350円9,900円
ダスキン2万680円2万2,000円2万2,000円1万340円1万340円

両社の水回りクリーニング料金を比べると、おそうじ本舗のほうが全体的に安いです。

いえ子ちゃん

おそうじ本舗のほうが安いのはなぜなんだろう?

ルム編集長

作業人数や掃除方法の違いが料金の差に関係してるよ。

以下の記事では、おそうじ本舗とダスキンの違いについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

おそうじ本舗とダスキンを徹底比較!評判・口コミや料金・サービスの違いを解説ハウスクリーニングの大手「おそうじ本舗」と「ダスキン」。どちらに依頼するか悩んでいませんか?本記事では、両社の料金やサービスの違いを徹底比較!さらに、当メディアが独自調査した評判・口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。...

おそうじ本舗に依頼する4つのメリット

おそうじ本舗の評判や料金がわかったところで、ハウスクリーニングを依頼するメリットを解説します。

それぞれ詳細を見てみましょう。

①料金が安い

おそうじ本舗の最大のメリットは、自社スタッフがハウスクリーニングに対応する会社の中で料金が安いこと。

いえ子ちゃん

本当に、おそうじ本舗は安いの?

ルム編集長

料金の例として、お掃除機能なしのエアコンクリーニング料金を他社と比較してみたよ♪

会社名エアコンクリーニングの料金(税込)
ダスキン1万5,400円
おそうじ本舗1万2,100円
くらしのマーケット5,000~4万円

くらしのマーケットは、クリーニングサービス会社を紹介するサイトです。

料金の安い業者もありますが、個人経営の会社が多いので、依頼先によってクリーニングの品質にムラが生じる可能性も。

おそうじ本舗は、研修を受けた自社スタッフが依頼に対応するため、サービスの品質が平均的に高いです。

ルム編集長

自社スタッフ対応の安心感と料金の安さが、おそうじ本舗の魅力といえますね♪

『くらしのマーケット』の評判が気になる方は、以下の記事でリアルな口コミを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください▼

くらしのマーケットのリアルな評判・口コミを徹底調査!利用するメリット・デメリットも紹介本記事では、当メディアの独自調査でわかった、くらしのマーケットを実際に利用した方のリアルな評判・口コミを紹介します。また、利用するメリット・デメリットや依頼の流れも詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。...

②予約が取りやすい

おそうじ本舗は、1,765店舗(2023年9月30日時点)と、ハウスクリーニング業界No.1の店舗数を誇っています。

より多くの依頼を受け入れる体制が整っているため、予約が取りやすいのが特徴。

ルム編集長

おそうじ本舗は、ハウスクリーニング業界の最大手「ダスキン」と比べても店舗数が圧倒的に多いです。

いえ子ちゃん

エアコンクリーニングの予約が取りづらくなる5月~8月でも、おそうじ本舗なら対応してもらえるかもしれないね!

③土日・祝日に対応してもらえる

おそうじ本舗には、土日・祝日の依頼に対応している店舗があります。

そのため、平日に働いている方や共働きの家庭でも、気軽に利用できるのがメリット。

しかし、土日・祝日に対応していない場合もあるので、お近くの店舗に問い合わせて確認してみてください。

ルム編集長

土日・祝日は依頼が多くなる傾向なので、作業をお願いしたい日の1ヶ月以上前に予約の連絡をしたほうがいいですよ!

④女性スタッフに依頼できる

おそうじ本舗には、女性スタッフに対応依頼できる店舗があります。

そのため、1人暮らしの女性や、平日で1人しかいない時間帯なども安心して利用できるでしょう。

いえ子ちゃん

女性スタッフに依頼できる店舗を確認する方法はあるの?

おそうじ本舗公式サイトの店舗一覧にて、女性スタッフの対応が可能な店舗は、「女性スタッフ」というアイコン表示があります。

なお、繁忙期やタイミングによっては、アイコンがある店舗でも女性スタッフに対応してもらえない可能性もあります。

ルム編集長

女性スタッフに対応をお願いしたい場合、閑散期は約1ヶ月前。繁忙期は2ヶ月くらい前に予約の連絡をしたほうがいいですよ!

おそうじ本舗に依頼する2つのデメリット

ここでは、おそうじ本舗にハウスクリーニングを依頼する2つのデメリットを解説します。

それぞれ詳細を見てみましょう。

①繁忙期は連絡が取りにくい時期もある

ハウスクリーニング業界は、エアコンクリーニングの依頼が増える、夏(5~8月)と年末が繁忙期です。

ルム編集長

全国展開しているため比較的予約が取りやすい「おそうじ本舗」ですが、繁忙期になると連絡が取りにくくなる可能性も。

急ぎでクリーニングを依頼しても、対応が遅れることもあるでしょう。

繁忙期にエアコンクリーニングを依頼する場合は、1ヶ月以上前に予約を取ることをおすすめします。

②店舗・担当によってサービス品質にムラが生じる

おそうじ本舗は、全国に1,765もの店舗を展開する業界大手のハウスクリーニング会社です。(2023年9月30日時点)

全国各地でサービスを受けられる一方、大規模運営のため店舗・担当者によって、作業品質にムラが生じるのがデメリットといえるでしょう。

ルム編集長

人によってサービスの技術や、接客対応の品質が異なるのは仕方ないことですよね…。

いえ子ちゃん

仕方ないとはいえ、お金払ってるし品質の悪い人にあたるとイヤだな…。なにか対策できないの?

おそうじ本舗公式サイトの店舗一覧にて、各店舗の口コミを確認できます。

依頼したい店舗の口コミを確認して、悪い評価が多いと感じた場合は、ほかの店舗の利用も検討してみてください。

おそうじ本舗がおすすめなのはこんな人!

いえ子ちゃん

おそうじ本舗の特徴はわかったけど、結局どんな人におすすめなサービスなの?

おそうじ本舗にハウスクリーニングを依頼するのがおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。

おそうじ本舗がおすすめな人の特徴
  • 高品質かつ安い業者に掃除を依頼したい
  • 土日・祝日に依頼したい
  • エアコンの掃除を長年していない

おそうじ本舗では、独自の研修を受けた品質の高い自社スタッフがハウスクリーニングに対応します。

ルム編集長

自社スタッフがクリーニングをおこなう会社の中では、他社と比べても料金が安い傾向♪

また、エアコンクリーニングについては、完全に分解して隅々まで洗浄できる高い技術を持っています。

そのため、長年掃除をせずに放置していたエアコンでも、隅々までキレイにしてもらえるでしょう。

エアコンクリーニング頻度の目安は、1~2年に1回といわれています。

いえ子ちゃん

エアコンのお掃除を2年くらいしていないときは、依頼してみるとよさそうだね。

  • 独自の特許技術で汚れを効果的に落とす!
  • 厳しい研修を受けたスタッフが対応!
  • 全国47都道府県で展開!

おそうじ本舗の利用方法

「おそうじ本舗にハウスクリーニングを依頼する方法がわからない!」という方も多いはず。

ここでは、おそうじ本舗にハウスクリーニングを依頼する手順を紹介します。

ルム編集長

今回紹介するのは「壁掛けタイプエアコン」のクリーニングを依頼する方法です♪

まず、おそうじ本舗の公式サイトにアクセスしましょう。

画面が切り替わったら、エアコンクリーニングのプランを選択します。

次の画面で依頼する内容と数量を確認して「カートに追加」をタップ。

つづいて「カート確認・申し込み」を選択しましょう。

画面が切り替わったら、カートの中のメニューを確認してください。

内容に間違いがなければ、「お客様情報の入力に進む」をタップ。

つづいて、依頼主に関する以下の情報を入力します。

入力欄の項目
  • お名前(必須)
  • 性別
  • メールアドレス(必須)
  • 電話番号(必須)
  • 住所(必須)

「必須」の項目をすべて入力してください。

入力が終わったら、依頼する店舗名を選択して「ご入力内容の確認に進む」をタップ。

次の画面で入力内容に間違いがないか確認をし、大丈夫であれば「このご入力内容で確定する」をタップします。

ルム編集長

次の画面で確定した内容が送信されたら、予約完了です!

おそうじ本舗に関するよくある質問

ここでは、おそうじ本舗に関するよくある質問を紹介します。

それぞれ詳細を見てみましょう。

ダスキンと比較しても満足度は高い?

結論、ダスキンと比較した場合の満足度は、利用者の考え方によって異なります。

たとえば、ダスキンは基本的にエアコンクリーニングをおこなっており、時間短縮できるのがメリット。

ただし、おそうじ本舗と比較するとやや料金は高めに設定されています。

ルム編集長

つまり「料金を優先するのか」「時間を優先するのか」によっても、満足度は異なるでしょう!

以下の記事では、当メディアで独自調査したダスキン利用者のリアルな評判・口コミを紹介しているので、ぜひ活用してみてください▼

ダスキンはやばい?ハウスクリーニングを依頼した人の評判・口コミを紹介ダスキンのハウスクリーニングを利用しようと考え、ネット検索をすると「やばい」と出てきて不安になった経験はありませんか。本記事では、ダスキンのハウスクリーニング利用した方から聞いた、リアルな評判・口コミを紹介しますので、依頼前に参考にしてみてください。...

おそうじ本舗には苦情が多いってホント?

おそうじ本舗に苦情が多くなるのは、繁忙期に連絡がつきにくいからと考えられます。

ハウスクリーニング業界は、エアコンクリーニングの依頼が殺到する夏(5~8月)と年末が繁忙期。

ルム編集長

おそうじ本舗も例外なく繁忙期となり、連絡がつきにくくなるため苦情につながるのでしょう。

当メディアの独自調査では、”サービス品質が悪い”という口コミは一切寄せられませんでした。

いえ子ちゃん

繁忙期に早めの連絡・予約を心がければ、不満な思いをせずに済みそうだね!

クリーニング後にエアコンが故障したら保証してもらえる?

おそうじ本舗の代理店は、対応したクリーニングが原因でエアコンが故障した場合に備えて、賠償責任保険に加入しています。

クリーニング後にエアコンが故障した際は、作業後30日間は無料補償の対象に。

ただし、製造から9年以上経過したエアコンは、部品調達ができないため補償の対象外になる場合があります。

ルム編集長

補償できない場合は、事前にスタッフから案内があるのでよく聞いておきましょう。

作業時にスタッフは何人くる?

基本的には、1人で訪問するケースが多いです。

日程や作業内容によっては、複数人で訪問するケースもあるとのこと。

ルム編集長

スタッフの人数が気になる場合は、作業予定日が近づいたタイミングで確認してみてください!

予約後のキャンセル料はかかる?

作業予定日前3日以内のキャンセルについては、料金が発生する可能性があります。

ルム編集長

キャンセル料で損しないためにも、事前に予定が入らないか確認したのちに予約を取りましょう!

おトクに利用できる時期はある?

ハウスクリーニングの閑散期になると、おトクに利用できる割引キャンペーンが開催される場合があります。

ハウスクリーニング業界の閑散期は、以下のとおり。

  • 1~2月
  • 5月
  • 9~10月

ルム編集長

現在、キャンペーンをおこなっている可能性もあるので、まずは公式サイトを確認してみてください!▼

  • 独自の特許技術で汚れを効果的に落とす!
  • 厳しい研修を受けたスタッフが対応!
  • 全国47都道府県で展開!

そもそもエアコンクリーニングって本当に必要?

結論、エアコンクリーニングの必要性の有無は、エアコンの状態やお手入れ状況によって異なります。

エアコンの買い替え時期が近かったり、製造から9年以上経っていたりする場合は、エアコンクリーニングが不要なケースも。

購入から一度もエアコンクリーニングをしていない場合、運転効率が悪くなったり、故障の原因になったりするので、依頼をおすすめします。

ルム編集長

2年に1度は、エアコンクリーニングを依頼したほうがよいといわれていますよ!

いえ子ちゃん

うちのエアコンはクリーニングしたほうがいいのかな?依頼の基準がイマイチわからない…。

以下の記事では、エアコンクリーニングの必要性の有無や、依頼頻度について詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください▼

エアコンクリーニングは必要ない?掃除の頻度や業者に依頼するべき理由を解説「エアコンクリーニングって必要ないのでは?」と考える方も多いでしょう。結論、エアコンクリーニングは1年に1回ほど業者へ依頼するのがおすすめ。本記事では、エアコンクリーニングをするメリット、おすすめのエアコンクリーニング業者を紹介します。...

【まとめ】おそうじ本舗は料金が安くサービスの品質も◎

本記事では、おそうじ本舗のリアルな評判・口コミや料金、メリット・デメリットについて解説しました。

ルム編集長

重要な部分をおさらいしましょう。

結論、おそうじ本舗は高品質なクリーニングサービスを、安い料金で提供しています。

おそうじ本舗では、ハウスクリーニングの研修を受けた技術力の高いスタッフが掃除に対応。

さらに、自社スタッフが掃除をおこなう会社の中では料金が安い傾向です。

おそうじ本舗のハウスクリーニング料金をまとめた表は、以下のとおり。

メニュー料金(税込)
エアコンクリーニング 1台1万2,100円~
風呂・浴室 1式1万9,800円
レンジフード・換気扇 1式1万9,800円
キッチン 1式1万9,800円
トイレ  1室9,900円
洗面台 1ヵ所9,350円

いえ子ちゃん

すべてのメニューが2万円以内で依頼できるんだね!

おそうじ本舗にハウスクリーニングを依頼するメリット・デメリットは、以下のとおりです。

土日・祝日の対応、女性スタッフに依頼できるのも『おそうじ本舗』の魅力◎

ルム編集長

店舗によって対応の可否があるので、公式サイトからお近くの店舗情報を確認してみてください!

安心かつ高品質なサービスを受けられる「おそうじ本舗」の公式サイトはこちらからアクセスできます▼

  • 独自の特許技術で汚れを効果的に落とす!
  • 厳しい研修を受けたスタッフが対応!
  • 全国47都道府県で展開!

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。