ハウスメーカーの評判 PR

【30万人に調査】住友不動産の評判・口コミは?後悔ポイントやメリット・デメリットを徹底解説

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。
いえ子ちゃん

住友不動産が気になっているけど、実際に建てた人の評判や口コミが知りたいな…。

不動産のプロフェッショナルとして、多岐に渡る事業展開をしている住友不動産。

グッドデザイン賞を受賞するなど、デザイン性が高いと評判です。

しかし、一生に一度の大きな買い物を後悔しないためにも、実際に住友不動産で家を建てた人の評判や口コミが気になりますよね。

ルム編集長

家づくりで失敗しないためにも、検討しているハウスメーカーの評判や口コミを知ることはとても重要だよ!

今回は、インスタグラムフォロワー30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、ストーリーズの質問箱などで調査したアンケートをもとに住友不動産の評判・口コミを徹底解説します!

住友不動産に関する口コミがたくさん集まりました!

この記事を読めば
わかること

また、家づくりを検討するにあたっては、必ず他社と比較検討しましょう。

いえ子ちゃん

比較するといっても、いろんな住宅メーカーを回るのは大変…。

ルム編集長

手軽にハウスメーカーを比較するなら、ライフルホームズのカタログ取り寄せがおすすめだよ!

ライフルホームズでは、家を建てたいエリアを選んでカタログが請求できるので、効率的に住宅メーカーを比較できます。

カタログ請求すると無料でもらえる家づくりノートにはお金や土地、スケジュール、見学会など家づくりに欠かせない情報が満載!

ライフルホームズは、家づくりを考えている人にとって、知らないと損するサービスです。

完全無料で気軽に申し込めるので、ぜひ利用してみてくださいね。

  • 掲載住宅メーカー数が圧倒的に豊富
  • 建てたいエリアでカタログを選べる
  • 家づくりの知識が身につく無料プレゼントもらえる
申し込みはカンタン3分で完了!

目次
  1. 住友不動産とはどんなハウスメーカー?
    1. 数多くのグッドデザイン賞を受賞した木造住宅
    2. 土地探しからリフォームまで可能な総合ディべロッパー
  2. 住友不動産の良い評判・口コミは?【30万人に聞いた】
    1. ①標準仕様の住宅性能が良い
    2. ②デザイン性が高く、希望の間取りや外観が叶った
    3. ③坪単価と性能のコストパフォーマンスが高い
    4. ④営業マンの対応力・人柄が良い
    5. ⑤建設過程を共有してくれるなど、安心感がある
  3. 住友不動産の悪い評判・口コミは?やばい?後悔はある?【30万人に聞いた】
    1. ①保障内容が物足りない
    2. ②営業マンのミスがあった、やばい営業マンに当たった
    3. ③住んでみて住宅性能などに後悔した
  4. 評判・口コミからわかった!住友不動産で家を建てるメリット
    1. 洗練された高いデザイン力
    2. 注文住宅の商品ラインナップが豊富
    3. 省エネの家ゼロエネルギーハウス
    4. 世界的権威と協力し独自開発した高い耐震性能
    5. 坪単価がリーズナブル
  5. 評判・口コミからわかった!住友不動産で家を建てるデメリット
    1. モデルハウスが全国展開ではない
    2. オプションを付けなければならない可能性がある
    3. 他社と比べ保証内容が少し物足りない
  6. 【結論】住友不動産が向いている人の特徴
  7. 住友不動産の評判・口コミを知って、後悔しない家づくりをしよう
監修者

元一条工務店の設計士でありながら、4.2万人フォロワーを抱えるInstagram(@hana_madori_designer)にて家づくり情報を日々発信。FP2級をはじめとして、 2級建築士・インテリアコーディネーターと注文住宅に関わる資格を幅広く取得。

詳細プロフィールはこちら

元ハウスメーカー出身の経験を活かして、情報発信!

住友不動産とはどんなハウスメーカー?

画像引用:住友不動産公式HP
いえ子ちゃん

住友林業は知っているけど、住友不動産ってどんな会社なの?

ルム編集長

まずは、住友不動産の概要を説明するね!

≫概要は飛ばして、住友不動産の評判・口コミを知りたい人はこちらから進んでくださいね。

会社名住友不動産株式会社
設立1949年12月1日
資本金122,805百万円 (2021年3月31日現在)
本社東京都新宿区西新宿二丁目4番1号(新宿NSビル)
代表者仁島 浩順
従業員数13,530名(2021年3月31日現在・連結)
売上高917,472百万円(2021年3月31日現在・連結)
対応地域東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・栃木・北海道・宮城・静岡・愛知・
岐阜・三重・新潟・大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀・岡山・福岡・熊本
土地扱い住宅構造木造住宅
住宅販売戸数10061棟(2021年度)

1949年に会社が設立され、数多くあるハウスメーカーの中でも特に老舗である住友不動産。

土地開発から高層ビル、タワーマンション、戸建て、中古住宅まで扱う総合ディべロッパーで、住宅に関する事業を幅広く展開しています。

「住友」の名が付くだけあり、よく間違えてしまうのが住友不動産と住友林業

同じ「住友グループ」ではありますが、実は全くの別会社です。

住友財閥解体によってできた2つの会社

  • 林業を引き継いだ「住友林業」
  • 不動産を引き継いだ「住友不動産」

取り扱っている注文住宅商品も大きく異なるので、木造住宅で検討している方は比較検討をおすすめします。

【30万人に調査】住友林業の評判・口コミは悪い?建てた感想やメリット・デメリットを徹底解説住友林業の特徴や住み心地が気になりませんか?本記事では、当メディアが独自調査した住友林業の評判・口コミを紹介。さらに、口コミからわかった特徴や、メリット・デメリットも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。...

▼住友不動産で建てた注文住宅のルームツアーです。ぜひご覧ください!

概要がわかったところで、さらに住友不動産の特徴を深掘りしていきます。

数多くのグッドデザイン賞を受賞した木造住宅

住友不動産は、グッドデザイン賞を多数受賞しており、優れたデザイン力で家を建てる木造住宅に特化したハウスメーカーです。

いえ子ちゃん

家の性能も重要だけど、毎日の暮らしが楽しくなるおしゃれな家を建てたいよね!

住友不動産ではタワーマンションやオフィスビルなどのデザインも行なっており、都市型でスタイリッシュな住宅デザインが魅力です。

土地探しからリフォームまで可能な総合ディべロッパー

住友不動産は時代に先駆けた、オフィスビルや商業施設・マンション・戸建て・リフォーム等、幅広く事業展開するハウスメーカーです。

ルム編集長

多岐に渡り事業展開を行なっています!

住宅に関わるさまざまな事業展開していることから、不動産の総合ディベロッパーといえます。

いえ子ちゃん

家のことなら何でも任せられる安心感があるね!

住友不動産のカタログ資料を取り寄せる

住友不動産の良い評判・口コミは?【30万人に聞いた】

住友不動産の良い評判・口コミ

続いては、住友不動産の評判・口コミを紹介します。

そこで、フォロワーが30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)で調査したアンケートなどをもとに、 住友不動産の評判・口コミを気になる項目ごとに解説していきます。

ルム編集長

「理想の間取りになった」など、デザイン性に関する良い評判が多かったよ!

実際に建てた人の生の声を紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

①標準仕様の住宅性能が良い

家づくり経験者

窓や建具の数で値段が変わらなかったので、好きに付けられた。

家づくり経験者

設備が色んなメーカーを選べたり、標準仕様が良かったりが住友不動産の売りだと思います。
もともと、分譲マンションがメインだから、設備など一括購入して、安く仕入れられると聞きました!

家づくり経験者

建具や設備の標準仕様がおしゃれで質が良い。

家づくり経験者

標準でセラミックキッチンがついていたので契約しました。営業マンによってサービスオプションが全然違います。

住友不動産では、マンション開発事業などの強みを活かし、価格の高いグレードの素材を大量に仕入れ、リーズナブルな価格で高品質な標準仕様を実現しています。

②デザイン性が高く、希望の間取りや外観が叶った

家づくり経験者

営業マンが優秀でした。光と風を通り入れた素敵な間取りを考えてくれました。

家づくり経験者

内装は外注のインテリアデザイナーと考えられるのでセンスが良いかと!間取りは自分たちで希望した通り。デザイン性は良い。

家づくり経験者

思い描いてた理想のお家になって大満足です。 住友不動産の注文住宅にして本当によかった!

住友不動産はグッドデザイン賞を連続受賞しているだけあり、間取り・外観のデザインに関して、高い評価を得ています。

デザインにこだわりを持っている方は、住友不動産は有力な候補の1つとなるでしょう。

③坪単価と性能のコストパフォーマンスが高い

家づくり経験者

坪単価は80くらいかと!

関係ないかもしれませんが、インテリアデザイナー?を外注で頼むらしく、前金で50万円必要でした。

家づくり経験者

まだ、打ち合わせ中で金額が決定ではありませんが今のところ坪単価100万円超えそうです。

性能に力を入れているので、断熱や窓の性能を上げているからだと思います。メンテナンスコストを下げるために外壁や屋根もグレードを上げているので、総合的に値段も上がりました。

でも、そこが魅力的なのかなと思いました!やろうと思えば一条のような性能の良い家も目指せると思います!

価格帯は標準でもグレードの良い物を使っているので、満足度は高いのでは?と思っています。

何より設計力と提案力があると思いました。光と風を取り入れた間取りや私たちの意図を汲んだ提案をして下さり、満足のいく家が出来上がってきています。

実際に寄せられた坪単価は、オプションをつけて70〜100万円だったので、コストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

ハウスメーカー選びで失敗しないためにも、各社の内容と金額の比較検討することが重要です。

下の記事では、住友不動産で実際に家を建てた人の見積もりを公開しているので、あわせて参考にしてくださいね。

住友不動産の見積もりを大公開!実際の金額や値引きのコツを解説当記事では、30万人以上のフォロワーをもつインスタで住友不動産の見積もりや坪単価について徹底調査をしました。実際に住友不動産で注文住宅を建てた方による口コミを紹介。実際の建築費用や値引きのコツも紹介しているので、総額を知りたい方は必見です。...

④営業マンの対応力・人柄が良い

家づくり経験者

住友不動産で建築中です。我が家はデザイン性で惹かれましたが、最終的には営業マンの人柄です。

家づくり経験者

営業マンのレスポンスがとにかく早いです!ミスがほぼ無い。ストレス無く打ち合わせできました。

家づくり経験者

最初の図面から、かなりしっかりしたものを頂けました。営業マンの知識も凄く安心して建てられました。

家づくり経験者

営業担当が最後まで面倒を見てくれるため、切れ目なく打ち合わせを重ねられました。

家づくり経験者

担当していただいた営業の方が、本当に優秀でストレスなく家づくりができました!

今回寄せられた評価・口コミからは、営業マンの知識の豊富さや対応力の高さが伺えました。

担当営業マンの知識の豊富さや高い対応力は、家づくりにおいて大きなメリットです。

また住友不動産は、「最初から最後まで一貫して営業マンが担当する」ため、質が高い営業マンが多いことは安心できる要素の1つといえるでしょう。

⑤建設過程を共有してくれるなど、安心感がある

家づくり経験者

標準がセラミックキッチン等、高水準だと思います。イメージですが、私の担当は少し抜けているところもありますが、特に不満はありません。その他に建設過程を共有アプリにて報告してくれるので安心です。

家づくりは、ハウスメーカーと施主の二人三脚で進めるものだからこそ、建設過程を確認できると安心できますね。

住友不動産の悪い評判・口コミは?やばい?後悔はある?【30万人に聞いた】

住友不動産の悪い評判・口コミ

次に、住友不動産の悪い評判・口コミを紹介します。

いえ子ちゃん

後悔してる人もいるのかな…?

インスタグラムフォロワー30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)でのアンケートなどから、実際に住友不動産で建てた人の正直な声をお伝えします。

家づくりで後悔しないためにも、悪い評判を知った上でハウスメーカーを決定しましょう。

①保障内容が物足りない

家づくり経験者

保証内容は微妙。10年まで点検は無料だけど10年以降は有償で受けたらまた保証が延びる感じ。

他のハウスメーカーは、無料保証が20〜30年つくのに対し、住友不動産は無料保証で10年と短いです。

他社と比較すると保証内容は、少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。

住友不動産の保障内容は、下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

住友不動産の保証やアフターサービスは?他ハウスメーカーと徹底比較!【口コミを徹底公開】インスタグラム25万人以上のフォロワーを持つ「THE ROOM TOUR」が評判を調査の上、住友不動産の保証やアフターサービスについて徹底解説!ハウスメーカー選びに失敗したくない方は必見です!...

②営業マンのミスがあった、やばい営業マンに当たった

家づくり経験者

住友不動産の営業さんに伝えた間取りが、次の打ち合わせ時にあまり直っていなかった…。

家づくり経験者

最低最悪。営業がフロントとなり設計士とは話せない。伝達ミスがボトルネックとなり最悪。

営業マンの対応が良かったという口コミも多かった一方で、営業マンが良くないという口コミも…。

住友不動産に限らず、「担当者によって差があった」や「相性が合わない」といった口コミはどのハウスメーカーにも見受けられます。

担当者の対応が悪かったり、合わない場合は、担当者の変更を申し出ましょう。

③住んでみて住宅性能などに後悔した

家づくり経験者

家の性能はイマイチ?機密性高いと歌っているけどめちゃくちゃ寒い。天井(2700)が高いのも1つの要因かな?今年が特に寒いのかもしれないけど、リビングだけでも床暖付ければよかったと後悔。30万円ケチるんじゃなかった…。

家づくり経験者

外構に後悔。タイルテラスを作ったけど、段がすごく高くて上り下りしづらい…。玄関の方も同じタイル使ってるけど段差は普通で何も気にならない。なぜテラスだけ…?

家が完成し、実際に住んでみて気付く後悔もあるようです。

家は一生住み続けるものだからこそ、後悔しないようにしっかりと比較検討しましょう。

比較検討する材料として、気になるハウスメーカーのカタログ請求をするのがおすすめです。

ライフルホームズでは、家を建てたいエリアを選んでカタログが請求できるので、効率的に住宅メーカーを比較できます。

無料で家づくりに役立つプレゼントももらえるので、ぜひ利用してみてください。

  • 掲載住宅メーカー数が圧倒的に豊富
  • 建てたいエリアでカタログを選べる
  • 家づくりの知識が身につく無料プレゼントもらえる
申し込みはカンタン3分で完了!

評判・口コミからわかった!住友不動産で家を建てるメリット

ここからは、前章の評判・口コミを踏まえて、住友不動産で家を建てるメリットを解説していきます。

ルム編集長

メリットを把握した上で、住友不動産で家を建てるか検討してください。

洗練された高いデザイン力

住友不動産は、グッドデザイン賞の常連であることから、高いデザイン力が大きなメリットといえます。

いえ子ちゃん

住友不動産のHPを見たら、毎年グッドデザイン賞を受賞していてびっくりしたよ!

「J・URBANシリーズ」に関しては、4商品でグッドデザイン賞を連続受賞しており、その機能性と美しさに高い評価を得ています。

ルム編集長

都会的でスタイリッシュ外観とモダンな雰囲気のデザインが特徴的です。

都会的で高級感ある外観デザインと、プライバシーを守りつつ、光と風を取り込む開放的な室内は、リラックスできること間違いないでしょう。

注文住宅の商品ラインナップが豊富

住友不動産の商品は、大きく分けて4つから構成されます。

ルム編集長

住友不動産といえば、「PREMIUM・Jシリーズ」「J・URBANシリーズ」の都市型住宅に定評があります。

PREMIUM.J(プレミアム・ジェイ)

PREMIUM.Jシリーズは、高級感のあるデザインを重視した最上位商品の位置付けとなる住宅です。

開放的な外観とモダンな内装は高級ホテルを感じさせるほど魅力的。ワンランク上の住宅を建てたい方におすすめです。

J・URBAN(ジェイ・アーバン)

J・URBANシリーズは、数多くのグッドデザイン賞を受賞している人気住宅です。

全4種類あり、現代の都市型住宅に特化したスタイリッシュなデザインを好む方におすすめです。

J・RESIDENCE(ジェイ・レジデンス)

J・RESIDENCEシリーズも、グットデザイン賞を受賞しており、洗練された和風デザインの住宅を建てたい方におすすめです。

現代の街並みに溶け込みながらも、いつまでも飽きることのないデザインが魅力的。

邸宅型住宅

邸宅型住宅シリーズは、世界中の伝統的スタイルをテーマにした個性溢れる住宅です。

日本の街並みにも合うようにデザインが施され、様々なバリエーションがあります。

日本に居ながら、異国の地にいるようなデザインを求める方におすすめ。

いえ子ちゃん

ラインナップが豊富で、自分に合った家づくりができそうだね!

省エネの家ゼロエネルギーハウス

住友不動産では、家庭でのエネルギー収支ゼロのために、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)普及に取り組んでいます。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?

断熱性能の向上と高効率な設備を導入し、室内環境を質を高め、省エネを実現し、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロを目指した住宅のこと。

木造住宅の特徴である断熱性の高さをより追求し、高性能グラスウールという断熱材で家を包み込み、より断熱性能を高めています。

また、家全体の熱の出入りをカットするために、透湿・防水・遮熱シートを採用。これらにより夏は涼しく冬は暖かい暮らしを実現しています。

ルム編集長

熱カット率98.8%という高い遮熱性を有しています!

熱の出入り口である開口部には、ガラスにアルゴンガス入りLow-E複層ガラスとアルミ樹脂複合断熱サッシが標準装備されており、断熱対策も万全です。

世界的権威と協力し独自開発した高い耐震性能

住友不動産の大きなメリットとして、地震に強い家づくりが挙げられます。

ルム編集長

住友不動産は、4つの地震対策技術を所有しています。

超耐震性構法 New Power Column (ニューパワーコラム)

ルム編集長

従来のツーバイフォーを改良し、耐震性をアップさせた超耐震構法 「New Power Column ニューパワーコラム 」と呼ばれます。

もともと耐震性が高いツーバイフォー工法ですが、建物四隅に柱を配置することにより、耐震性能をさらに30%程度高めています。

超耐震構法は、住友不動産が「面材耐力壁の耐震性に関する研究」を行う工学博士と世界的に有名な総合エンジニアリング・コンサルティング会社であるアラップ社と協力し、独自開発して特許を取得した構法です。

新制震システム ニューパワーキューブ

いえ子ちゃん

ニューパワーキューブも特許を取得しているよ!

基礎と一体化したL型のRC壁の上部に、アクリル系粘弾性体を設置し、2階床と緊結した構造で、地震による建物の変形を最大約55%低減しています。

次世代外壁構法 SPW構法  (スーパーパワーウォール)

ツーバイフォー工法の基本構造に、さらに1枚壁を加え、外壁の耐震性を約30%アップさせた次世代の構法SPW構法(スーパーパワーウォール)です。

ルム編集長

高い耐震性と美しさを両立しています!

住友不動産の制震システム

優れた耐震性のツーバイフォー工法に、制震システムを導入し地震の揺れを50%低減しています。

ダンパーが揺れに応じ、伸び縮みすることで、地震エネルギーを吸収。揺れを大幅に抑えることで倒壊を防ぐとともに構造性能の劣化を防ぎます。

独自の耐震技術に加え、耐震性・制震性の高い家づくりを行う住友不動産ならではの安心感があるといえるでしょう。

坪単価がリーズナブル

住友不動産は、大手ディべロッパーとして有名なだけに、「坪単価も高そう…」というイメージをお持ちではないでしょうか?

ルム編集長

坪単価はオプションなしで、おおよそ45〜60万円程度です。

多くの大手ハウスメーカーは、おおよそ70〜80万円で展開していることから、比較的リーズナブルでお買い求めやすい価格帯といえます。

木造住宅を検討されている場合、住友不動産で見積もりを出してもらい十分に比較検討しましょう。

評判・口コミからわかった!住友不動産で家を建てるデメリット

メリットの多い住友不動産ですが、人によってはデメリットと感じる点もあります。

本章では住友不動産のデメリットについてご紹介していきます。

デメリットも知った上で選ぶと後悔する可能性が低くなるので、ぜひ参考にしてくださいね。

モデルハウスが全国展開ではない

住友不動産は、モデルハウスがない都道府県もあるため、実際に見学して決めたい人にとってはネックとなるでしょう。

住友不動産のモデルハウスは、以下の都道府県にあります。

北海道・宮城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・栃木・新潟・愛知・三重・岐阜・静岡・大阪・兵庫・京都・奈良・岡山・広島・福岡

また、全国展開でないため、アフターサポートに不安を感じる方もいらっしゃると思います。

しかし、住友不動産の企業全体で考えると、全国展開を行なっているため、アフターサポートに関しては24時間サポートできる体制を確立しているので安心といえます。

ルム編集長

従来は、商品・地域別に設置していた窓口を、お客様センターに一本化されました。

オプションを付けなければならない可能性がある

住友不動産を選ぶ基準として、「大手ハウスメーカーにしては坪単価がリーズナブルで標準仕様が高い」といったことが挙げられます。

一方で、標準仕様が満足いかない人にとっては、オプションを付ける必要がある可能性が高く、価格が高くなる恐れがありそうです。

ルム編集長

商品やオプションの内容によっては、価格を抑えることも可能なので、担当者と予算を相談しながら話してみましょう。

また、実際の評判や口コミから見ても、高いと不満が寄せられていないことから、お値段以上の価値が提供されているといえるでしょう。

他社と比べ保証内容が少し物足りない

実際に寄せられた口コミにあった通り、保証内容が手厚いとはいえません。

いえ子ちゃん

他のハウスメーカーは標準で30年のところが多いのですが、住友不動産の無料保証は10年です。

60年保証と謳っていますが、初期保証は10年。有料メンテナンスを10年毎に受けることで、60年までの保証を受けられます。

初期保証30年が備わっているハウスメーカーもありますので、保証に関しては手厚い保証とはいえないでしょう。

ルム編集長

コストパフォーマンスが良いため、我慢せざるを得ないポイントになりそうです。

家づくりでは、保証内容も含めて、しっかりと他社と比較するのがおすすめです。

ライフルホームズでは、家を建てたいエリアのカタログをまとめて請求できるので、時間がない中でも手軽に比較検討できます

無料で家づくりに役立つプレゼントももらえます!

申し込みはカンタンにできるので、ぜひ利用してみてください。

  • 掲載住宅メーカー数が圧倒的に豊富
  • 建てたいエリアでカタログを選べる
  • 家づくりの知識が身につく無料プレゼントもらえる
申し込みはカンタン3分で完了!

【結論】住友不動産が向いている人の特徴

調査した評判・口コミを総合すると、住友不動産は、木造住宅を得意とし、優れたデザイン力と高い耐震性で、満足のいく家づくりができることがわかりました。

ルム編集長

当サイトに寄せられた評価・口コミをもとに、住友不動産に向いている人の特徴をまとめました!

住友不動産に向いている方の特徴
  • 木造住宅を検討している人
  • デザインにこだわりたい人
  • コストパフォーマンスを重視される人
  • 高級マンションのような住宅設備を求めている人

上記に当てはまる方は、住友不動産での家づくりが向いています。

また坪単価がリーズナブルで、価格を抑えながらも、標準仕様で高品質な設備が備わっているため、おすすめなハウスメーカーです。

上記に当てはまらない方や、理想とずれているという方は、下の記事を読んで、自分に合うハウスメーカーを探してみてくださいね。

【徹底比較】おすすめハウスメーカー12社の特徴と失敗しない選び方 いえ子ちゃん マイホームを建てたいけど、ハウスメーカーってどのように選べばいいの? ルム編集長 ハウスメーカー選びは、複数社を...

人によって、向いているハウスメーカーはさまざまです。自分に合うハウスメーカーが見つかるまで、探していきましょう。

住友不動産の評判・口コミを知って、後悔しない家づくりをしよう

本記事では、住友不動産の評判・口コミをご紹介しました。

ルム編集長

住友不動産は、標準仕様の高さやデザイン性に関する良い評判が多かったですね!

住友不動産に向いている人の特徴
  • 木造住宅を検討している人
  • デザインにこだわりたい人
  • コストパフォーマンスを重視される人
  • 高級マンションのような住宅設備を求めている人

住友不動産でマイホームを建てる・建てないに関わらず、他社のハウスメーカーと比較は、早い段階で必ず行いましょう。

マイホーム購入は、人生で1番大きな買い物といっても過言ではありません。

そして、理想のマイホームを手に入れるには、ハウスメーカー選びが重要です。

1つのハウスメーカーだけで判断するのではなく、複数社に相談し、比較検討することをおすすめします。

いえ子ちゃん

そうはいっても、忙しい中、いろんなハウスメーカーを調べるのは大変だよ…。

ルム編集長

手軽にハウスメーカーを比較するなら、ライフルホームズのカタログ取り寄せがおすすめだよ!

ライフルホームズでは、建てたいエリアのハウスメーカーのカタログをまとめて請求できるので、効率的に情報収集したい人にピッタリ。

カタログ請求すると、お金や土地、スケジュールなど家づくりに欠かせない情報が満載の家づくりノートが無料でもらえます!

完全無料で気軽に申し込めるので、ぜひ利用してみてくださいね。

  • 掲載住宅メーカー数が圧倒的に豊富
  • 建てたいエリアでカタログを選べる
  • 家づくりの知識が身につく無料プレゼントもらえる
申し込みはカンタン3分で完了!

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。