平屋のマイホームに憧れるけどこんな悩みがある方におすすめの記事です。
- 新築マイホームは平屋にしたいけど、間取りプランに悩んでる…
- 平屋が人気なのは知ってるけど、どんなメリットがあるのか気になる…
- 平屋を全く検討してこなかったけど、興味が湧いてきた…
平屋とは階段のない、1階建ての家のことです。
平屋と聞くと、昔ながらの日本家屋というイメージが強いですが、最近の平屋は個性的でおしゃれなお家が多いです。
平屋か…。
1階部分だけだと、どんな間取りが良いのかな?
本記事の内容
- 平屋ならではの人気の理由
- 平屋住宅の意外なメリット:3つ
- 平屋におすすめのおしゃれな間取り5選
SNS総フォロワー20万人を超える暮らしのメディア THE ROOM TOUR(@the_room_tour)が家づくり経験者さんへのアンケート結果をもとに平屋におすすめなおしゃれな間取りを紹介していきます。
平屋に興味のある人、新築マイホームで平屋を建てたい人はぜひチェックしてください♪
新築住宅には平屋がおすすめ!

平屋では、すべての空間がワンフロアに収まっているため過ごしやすいところが特徴です。
階段がないため、歳をとっても無理なく暮らし続けることができます。
一生住みたい家として平屋を選ぶ方が増えています。
平屋といえば、一昔前は年配の方に人気の住宅というイメージでした。
2階建て住宅とは違った住宅のデザイン性や平屋ならではの住みやすさもあり、現在では20代~30代に人気です。
▼ 【無料】間取り決めに悩んだときの裏ワザを詳しく解説
【新築住宅】平屋のメリットは?
2階建て住宅にはない、平屋だからこそのメリットがあります。
平屋のメリット
- バリアフリーの実現
- 間取りや天井高の自由度が高い
- 自然災害に強い
平屋はどの世代にも喜ばれるのでオススメ!
平屋のメリット:①バリアフリーの実現
すべての部屋がワンフロアに集約されているので、バリアフリー設計にしやすいのが最大のメリットです。
身体が不自由になっても暮らせる家って良いですね。
また、ワンフロアで完結するので、動線が短くなり生活も家事もしやすくなります。
平屋のメリット:②間取りや天井高の自由度が高い

平屋は2階建て住宅に比べて、間取りや天井高の自由度が高いです。
上階を気にせず、間取りを決めることができます。
平屋は、天井を通常より高くすることができるので、吹き抜けリビングや勾配天井を取り入れやすいです。
平屋のメリット:③自然災害に強い
近年、大雨や大型台風など自然災害が多いです。
平屋は自然災害に強いのも魅力のひとつ。
高さがない分、重心が低くなり安定感が増します。
そのため、地震や台風などの影響を受けにくいと言われています。
メリットがよくわかったので、平屋のおうちも検討してみます!
平屋が得意な住宅会社に間取り作成を依頼しよう!
▼ タウンライフの詳しい利用方法や口コミを知りたい方はコチラ
【新築住宅】平屋におすすめのおしゃれな間取り5選!
平屋は1階部分しかなく、シンプルな間取りになりがちです。
ただ、2階建て住宅とは違った間取りを楽しむことができます。
平屋の良さを実感できる間取りをご紹介します。
おしゃれな間取り:①リビング続きのテラス/ウッドデッキ

平屋におすすめな間取りは、リビング続きのテラスやウッドデッキです。
第2のリビングとして、テラスにテーブルや椅子をだしてくつろいだり、ウッドデッキで家族や友人とバーベキューを楽しむことができます。
1階なので、そのまま庭にでることもでき、屋外にアクセスしやすいです。
平屋は、屋外と室内をつなぐ空間づくりがしやすいのも魅力のひとつです。
おしゃれな間取り:②広いリビング

広々としたリビングは開放感があり、新築でも人気のある間取りです。
ゆとりのある空間は、より一層おしゃれな空間に仕上がります。
日当たりが悪くなりやすい平屋ですが、リビングを広くすることで太陽の光が入り、明るいリビングになります。
リビングにちょっと変化がほしいなという方に、リビングの一部の床を低くするダウンフロアリビングがオススメ!
オールフラットな平屋におしゃれ感とメリハリのある空間が生まれます。
おしゃれな間取り:③勾配天井

上階がない平屋では、天井高の自由度が高いため、勾配天井を取り入れやすいです。
勾配天井とは斜めに傾斜している天井のことです。
勾配天井は開放的でおしゃれな空間をつくることができます。
おしゃれな間取り:④中庭
シンプルな平屋でも、中庭をつくることでおしゃれな住宅になります。
平屋の間取りをコの字型やロの字型にすることで、プライベートが守られる中庭をつくることができます。
家の中にいながらも自然を楽しめます。
中庭から部屋に暖かい光を取り入れられる所もメリットのひとつです。

平屋といえば『縁側』もおすすめ!
縁側とは日本家屋独特の構造です。
外でも内でもない曖昧な空間、家と外をゆるく繋げてくれる心地よさがあります。
縁側でのんびりお昼寝できたら気持ちよさそう…♪
おしゃれな間取り:⑤土間

玄関脇には広い土間がおすすめです。
土間とは屋内にある土足で歩ける空間のこと。
土間にテーブルや自転車、ハンモックなどを置く場所としても使用することができます。
物置ではなく、フリースペースとして使うことでおしゃれな空間になります。
土間には収納スペースを確保すると便利です!
外で使うものやアウトドアグッズなど、家の中を汚さずに収納することができます。
最近では、DIYをする人が増えているので、土間を作業スペースに使用するのもいいですね。
< 関連記事 >
▼ 住友林業で建てた平屋の実例写真!20代で家づくりをした経験談とこだわりポイントとは?
あなたにぴったりな暮らしが見つかる『家づくり診断』
「マイホームを建てるのは楽しみだけど、わからないことだらけで不安…」
こんな悩みを解決するために、THE ROOM TOURの公式LINEでは、完全無料で何度でも利用できる、「家づくり診断」を実施しています!
カンタンな設問に答えるだけで、あなたの理想を叶えるぴったりなお家のタイプが見つかります♪

どんなタイプのお家が出てくるかは、診断を受けてからのお楽しみ!
1分もかからず、サクッと診断できます!
「家づくり計画の進め方がわからない方」や「うまくマイホーム計画が進んでいない方」は、こちらから友達追加をして、今すぐに診断を受けてみてくださいね。
【完全無料】住宅営業マン紹介サービスなら値引き代行も!
さらに、LINEを友達追加していただいた方限定で、THE ROOM TOURがあなたの理想を叶えてくれる大手ハウスメーカーの優秀な営業マンをご紹介します。
※もちろん紹介料や手数料は一切発生しません
実は、理想の家づくりを実現するためには、「優秀な営業担当と出会えるかどうか」が大切です。
実際に、フォロワー数40万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに「ハウスメーカー営業マンの対応は?」と聞いてみたところ…

このように、窓口となる営業担当者が優秀かどうかで、家づくりのクオリティは大きく変わってしまいます…
これから何千万という大金を支払うわけですから、成り行きで営業担当者を決めるべきではないですよね。
人生で1番大きな買い物を安心して進めるためにも信頼できるパートナー(営業担当)に出会ってくださいね。
営業マン紹介サービスを利用した方には、3つの特別な特典も無料でついてきます。
- 値引き代行サービス
- 図面・見積もりチェックサービス
- チャットやズームでの各種質問相談
ハウスメーカーを決めてから、
「もっと早く、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んだのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐにTHE ROOM TOURの公式LINEを友達追加してくださいね。
まずは、ゲーム感覚で気軽に「家づくり診断」を受けて、マイホーム計画の一歩を踏み出してみてください。