家づくりの基本 PR

【注文住宅】後悔しない工務店の選び方!6つのポイントを抑えよう!

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

注文住宅の工務店選びにおいて、こんな悩みがある方にオススメの記事です。

  • そもそも工務店とハウスメーカーの違いがわからない
  • 工務店のどこを見ればいいかわからない
  • 何を持っていい工務店と言えるのか知りたい

ルム編集長

工務店は、ハウスメーカーと違い大小様々あるので、口コミなどの比較が困難!そこで工務店を選ぶ際の6つのポイントを紹介します!

SNS総フォロワー20万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)編集部が工務店の選び方を徹底解説します。

本記事の内容

  • 良い工務店を見極めることができる
  • 工務店選びをスムーズに進めることができる
監修者

元一条工務店の設計士でありながら、4.2万人フォロワーを抱えるInstagram(@hana_madori_designer)にて家づくり情報を日々発信。FP2級をはじめとして、 2級建築士・インテリアコーディネーターと注文住宅に関わる資格を幅広く取得。

詳細プロフィールはこちら

元ハウスメーカー出身の経験を活かして、情報発信!

工務店とハウスメーカーの違い6つ

いえ子ちゃん

そもそも工務店とハウスメーカーの違いって具体的にはどんなところなんだっけ…?

まずは工務店の選び方のポイントを解説する前に、工務店のことを知る必要があります!

メリットもデメリットもまとめて紹介しますね♪

規模の違い

全国的に営業拠点を持つハウスメーカーとは違い、工務店の場合は小規模の場合が多いです。

ルム編集長

小規模だからこそ地域に密着し、お客さんの要望などに柔軟に寄り添ってくれる場合が多いです♪

自由度の違い

ハウスメーカーなどは自由設計型や企画型などのプランがありますが、コスト削減のためにある程度の型が決まっている場合がほとんどです。

工務店は基本的にはお客さんと1から家を作り上げていくので、プランの自由度が高く、あなたの思いを反映しやすいというのも特徴です♪

ルム編集長

家のデザインや、居住性などこだわりが強い人ほど工務店を選ぶことが多いよ!

工期や施工の精度の違い

ハウスメーカーの場合では全体の流れなどがシステム化されているので、比較的工務店よりも工期も短く、ある程度均一の仕上がりで家ができあがります。

工務店の場合は各工務店の職人さんによるばらつきがあるので、しっかりと見極める必要がありますし、同じ内容の家だとしてもハウスメーカーよりも1ヶ月~2ヶ月弱くらい工期が長い傾向にあります。

いえ子ちゃん

工務店よりもハウスメーカーの方がスムーズに進むケースが多そうだね

アフターメンテナンスの違い

アフターメンテナンスは各ハウスメーカー・各工務店で対応は違います。

一般的にはハウスメーカーは定期点検等が制度化されているため、担当者が退職などしていてもしっかりとメンテナンスをしてくれます

ルム編集長

その代わり大手の会社だと急な修繕にすぐに駆けつけられない場合も…。(修繕が翌日にはできないなど)

一方で地域密着型の工務店であれば修繕などが必要になった場合にすぐに駆けつけてくれるという強みもあります。

いえ子ちゃん

でも逆に担当者が退職したら、上手く連携が取れない…などの可能性は高そうだね…!

各ハウスメーカー・工務店で対応は様々なので、しっかりと確認することが必要です。

価格の違い

ハウスメーカーは家づくりを仕組み化することで大きくコストダウンしています。

工費だけを見れば工務店よりもハウスメーカーの方が安価な場合がほとんどですが、ハウスメーカーは広告宣伝費を工務店よりも多額に投入しているので、一概に工務店よりもハウスメーカーのほうが安いとは言い切れません。

ルム編集長

細かい注文など、こだわりが強い人ほど『工務店の方が安くなった…!』なんてことも!

モデルルームの有無

工務店はハウスメーカーと違って展示場やショールームなどを持たないことが多いため、具体的な家のイメージがつきにくいです。

住宅設備なども様々な企業のショールームなどを見て回る必要があるため、時間と労力がかかります。

ハウスメーカーは住宅展示場などがあるため、出来上がる家のイメージが付きやすいですね!

ルム編集長

展示場がないと言っても、工務店は完成見学会や入居宅見学会を実施しているところも多いよ!

このように比べてみるとハウスメーカーと工務店にはメリットデメリットがあり人それぞれでどちらが合っているかというのは違ってきます!

いえ子ちゃん

ハウスメーカーと工務店では一長一短あるのね…

後悔しないために工務店は比較しよう

工務店とハウスメーカーの違いを把握した上で『工務店で家を建てたい!』と思ったあなたにまず伝えたいのは、必ず複数の工務店と比較することです。

いえ子ちゃん

家を建てる会社を選ぶときに比較するなんて、当たり前のことじゃないの?

『比較検討するのは当たり前でしょ』と思う方も多いと思いますが、色々なケースがあります。

  • 知り合いの工務店で建てる流れになってしまっている
  • 義両親などの意向である工務店で建てることになった
  • 1社目に行った工務店が気に入ったので比較せず決めた

理想のイメージがあるとはいえ、ほとんどの人が家作り初心者…

住みやすさやデザインにこだわるあまり、耐久性やアフターメンテナンスの事を考えていなかった…という方は多いです。

いえ子ちゃん

理想の家の構想はあるけど、専門的なことはあまり考えていないかも…

ルム編集長

複数の工務店を比較する中で、それぞれの工務店から違った家づくりのポイントを教えてもらい、考え直すきっかけになることも!

また、しっかりと比較検討することで、家を作った後の後悔が極端に少なくなります♪

工務店を比較するなら一括資料請求がオススメです。
タウンライフなら全国600社以上の住宅会社が登録されているので、あなたにピッタリな会社が見つかります。

▼カタログ請求のおすすめサイトをこちらの記事で紹介してます。

後悔しない工務店の選び方のポイント6つ!

ハウスメーカーと工務店の違いを把握した上で、いよいよ工務店選びをしていきましょう!

いえ子ちゃん

工務店ってネットに情報が少ないから、どうやって選べばいいのかわからない…

ルム編集長

今から解説するポイントを抑えておけば、ぴったりの工務店を探すことができるよ♪

①長年安定して経営しているかどうか

これから何十年と住む大切なマイホームなので、アフターメンテナンスはとても大事です。

いえ子ちゃん

住んでいる間に工務店が倒産しちゃったら大変…!

アフターメンテナンスなどに関わってきますので、しっかりと経営状況を把握しておきましょう!

ルム編集長

判断基準としては年間の施工数などを見るといいよ!

施工数が多ければ多いほど、安定した経営をできている場合がほとんどです。

しっかりとアフターメンテナンスをしてくれるかどうかも確認しておくのが良いです♪

②会社としての理念や得意分野がしっかりとしているか

他社と比べてどんな強みがあるのかを確認しておきましょう。

なぜなら”どんな家を作りたいか”という理想のお家像が固まっているのであれば、あなたに合った家作りを得意としている工務店を選ぶのが1番良いからです。

デザイン性を重視している、木材にこだわりを持っている、機能性にこだわりを持っている…などなど工務店によって理念は異なります。

ルム編集長

理念や得意分野を尋ねたときに、すぐに答えられない工務店は選ばないほうが無難です

③担当者と相性が合うかどうか

人生に一度のマイホーム作り…

しっかりとあなたの意見に耳を貸し、限りなく理想の家に近づけるためには担当者との相性が合うかどうかというのはとても重要です。

『価格が安いから…』などの理由で、あまり相性の合わない担当者の工務店にお願いするのはおすすめしません。

相性が合わない担当者だった場合、

  • なんだか意見を言いにくい…
  • 打ち合わせが毎回憂鬱…
  • アフターメンテナンスなどが不安…

という風に理想の家作りが遠のいてしまいます…

担当者と相性が合うかどうかというのは大事な部分ですのでしっかりと考えましょう!

ルム編集長

好きな建築家などを聞いてみて、建築の好みなどが合う人とは打ち合わせなども楽しいです!

④自社施工であるかどうか

戸建ての契約だけして、後の施工は下請け業者に丸投げという工務店もあります。

自社施工であれば家作りにおける全ての責任を背負ってしっかりと家作りをしてくれます

ルム編集長

トラブルがあった際、工務店と下請け業者のどちらに責任があるのかなどのややこしい問題に巻き込まれることも

安心して家作りを任せられるかどうかを見極める際に、自社施工であるかどうかというのは非常に重要なポイントです。

いえ子ちゃん

担当の方に『自社施工であるかどうか』を単刀直入に聞いてみよう…!

⑤腕のいい職人がいるか

長い間経営を続けている工務店は腕のいい職人さんが揃っている場合がほとんどです。

これまでの建築実例をしっかりと確認したり、完成した家などを見学させてもらったりして仕上がりの丁寧さなどを見てみましょう!

ルム編集長

職人さんの腕がよくないと、新築当初は多少のズレだったとしても時間が経つとにつれ歪んでくるなんてことも…

いえ子ちゃん

担当の方に職人さんの経歴などを訪ねてみようかな…!

⑥実際に建てた家を見学すること

ここまでである程度候補の工務店が絞れてきたら、実際に建てた家などを見に行ってみましょう。

意外に思うかもしれませんが実際にその工務店で建てた家を見ることで、

『なんか想像と違ったな…』

『なんかピンと来た!』

などなど多くの発見があります。

ルム編集長

直感を大事にして工務店を決めたという人は多いですし、そこがかなり大事だったりも◎

入居前の住宅を見せてもらえたり、入居後のお宅の見学などを実施している工務店もあります♪

入居後のお宅の見学などは、お客さんと信頼関係が築けている工務店しか実施していない場合が多いので、そこもチェックしてみてください♪

後悔しない工務店の選び方まとめ

工務店選びで重要な6つのポイント
  • 長年安定して経営しているかどうか
  • 会社としての理念や得意分野がしっかりとしているか
  • 担当者と相性が合うかどうか
  • 自社施工であるかどうか
  • 腕のいい職人がいるか
  • 実際に建てた家を見学すること

いえ子ちゃん

6つのポイントを参考にしながら工務店を選べば、後悔しない家づくりができそう♪

このポイントを知っておくことで、家を建てる前や、建てた後などの後悔が減ると思いますので、是非参考にしてみて下さい♪

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。