住宅ローン PR

ペアローンはお得?共働き夫婦の家づくりで知らなきゃ損する資金計画!【メリット・デメリットを徹底解説】

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

住宅ローンの借入可能額を増やしたい方におすすめの記事です。
特に、共働き夫婦に必見の内容になっています。

  • 1人で住宅ローンを組むには限度がある…。
  • ペアローンってなに?いくらまで借りられるの?
  • 利用してみたいけどリスクが心配…。

いえ子ちゃん

夫婦2人でローンが組めるの?
2人ともローンを組んだら、大変じゃない?

ペアローンは、夫婦2人でローンを組むことで借入総額が増えます
借入額が増えれば、住宅の選択肢も広がり、理想のマイホームを手に入れることができます。

ルム編集長

共働き夫婦が増えているから、ペアローンを利用するケースが増えているよ。

ただ、ペアローンの注意点やデメリットを把握しておかないと、後悔することも…!

今回は、ペアローンの仕組み、メリットやデメリットについて解説します。

この記事を読んで、住宅ローンの選択肢を広げてくださいね♪

この記事を読んだら…

  • 住宅ローンの選択肢を広げることができる!
  • ペアローンの仕組みについて理解できる!
  • ペアローンのメリット・デメリットがわかる!
  • 今なら全員にギフトチケットもらえる
  • 完全無料でFPに住宅ローン相談できる
  • オンライン面談もOK
ギフト券は今だけのキャンペーン

【ペアローンとは?】共働き夫婦2人で住宅ローンが組める!

ペアローンとは、ひとつの物件に対して、夫婦それぞれが住宅ローンを借りることです。
夫婦がそれぞれの住宅ローンに対して、債務を負います。

ペアローンでは、お互いが相手の住宅ローンの連帯保証人になります

ペアローンは、それぞれ別の契約のため、借入金額や返済期間などの条件も別々に設定することができます。

夫側が固定金利、妻側が変動金利にするなど、プランの選択が可能です。

ルム編集長

それぞれで条件設定ができるから、単独でローンを組むより、返済の負担を軽くすることができるよ!

家や土地を担保に設定するので、住宅ローンは同一金融機関に申し込まなければいけません

ペアローンでは、団体信用生命保険に夫婦2人とも加入することができます。

団体信用生命保険とは、加入者に万一のことがあった場合に住宅ローンが全額返済される保障制度です。

片方の収入のみでは、希望の借入額に届かない場合に、ペアローンはおすすめです

ペアローンの注意点

いえ子ちゃん

借入総額が増えるし、共働き夫婦だったらペアローンを利用した方がお得だね!

ルム編集長

ペアローンを利用するにあたり、注意点があるよ!
注意点を把握して、ペアローンを選択したときに後悔しないようにしよう!

ペアローンで1番問題になるのは、離婚した場合です。
夫婦それぞれで住宅ローンを組むため、お互いに住宅の所有権を持っています

どちらが、家に残るか、揉める場合もあります。

ローン支払い義務も夫婦2人ともにあります。

また、お互いが連帯保証人にもなっているため、離婚しても完全に関係を切ることができません。

夫婦の縁は切れても、お金の面、住宅ローンの件で連絡を取り続けなければなりません。

そのため、ペアローンは離婚する際に揉めることが多いです。

死別した場合

亡くなった人の住宅ローンは、団体信用生命保険の保険金で完済されます。
しかし、もう片方が組んでいる住宅ローンは残り、返済し続けなければなりません。

このように、離婚後や死別した場合にも住宅ローンの問題が続くことがあるため、注意が必要です。

日本の離婚率は、厚生労働省の統計によると、約35%ということがわかっています。

3組に1組以上が離婚していることになります。

【無料】ペアローンのリスクを無料相談してみる

【住宅ローン】ペアローンのメリット

ルム編集長

ペアローンにどのようなメリットがあるのか。
夫婦どちらかが単独で住宅ローンを組む場合と比較しよう!

ペアローンの最大のメリットは、借入総額が増えることです。

また、住宅ローン控除も夫婦それぞれに適用されるため、節税対策にもなります。

ペアローンのメリット
  1. 借入総額が増える
  2. 夫婦2人とも住宅ローン控除を受けることができる

それぞれのメリットを詳しく解説します。

メリット①借入総額が増える

住宅ローンは、年収によって借りられる金額が決まります。
ペアローンは、夫婦それぞれ別々に住宅ローンを組むので、各々の年収から借入額を決めることができます。

ペアローン具体例

4000万円の住宅の購入を検討している

夫だけが単独で住宅ローンを組む場合
夫(債務者):借入限度額2000万円
これでは、住宅を購入することができません。

ペアローンの場合
夫(債務者):借入限度額2000万円
妻(債務者):借入限度額2000万円
それぞれが債務者になるペアローンの方が、2000万円多く借り入れることができます。

いえ子ちゃん

借入総額が増えれば、手の届かなかった条件の住宅も購入できるね!

ペアローンを組むことで、借入総額を増やすことができます。
予算を増やすことにより、理想のマイホームを建てられる可能性が広がります

メリット②夫婦2人とも住宅ローン控除が適用される

ペアローンの場合、それぞれ住宅ローン控除を受けることができます。
住宅ローン控除とは、住宅ローンの残高に応じて所得税が軽減される制度です。

住宅ローン控除は、制度を受けられる条件が決まっています。

住宅ローン控除は、10年の期間で合計最大400万円の控除を受けることができます。
夫婦2人に適応されると、400万円×2人=800万円までの控除が可能です

いえ子ちゃん

単独で住宅ローンを組む場合は、最大で400万円の控除だけになるんだね…。

ルム編集長

住宅ローン控除は、とてもお得な制度です。
夫婦で控除を受け、節税対策を最大限に活かしましょう!

▼住宅ローン控除については、コチラの記事で詳しく解説しています。

【住宅ローン】ペアローンのデメリット

ペアローンにはメリットだけではなく、デメリットもあります。
それぞれが住宅ローンを組むため、単純に諸費用が増えます

ルム編集長

デメリットも把握しておかないと、後悔するよ!

ペアローンのデメリット
  1. 諸費用が増える
  2. 返済リスクが高まる

ライフプランや資金計画を考慮しながら、ペアローンを利用するか夫婦で検討する必要があります。

デメリット①諸費用が増える

ペアローンは、住宅ローンを夫婦2人とも契約します。
契約が2つになるため、諸費用がほぼ倍に増えます

ルム編集長

ペアローンを申し込む前に、諸費用が夫婦2人でどのくらいかかるのかチェックしておこう!

住宅ローン契約時には、手数料や保証料、印紙税、登記費用などの諸費用がかかります。

初期費用がかさむので、ペアローンを組む場合は、事前に資金計画を立てておくといいですよ。

デメリット②返済リスクが高まる

『借入総額が増える』というメリットは、裏を返せば『返済金額が増える』というデメリットにもなります。

世帯単位で見ると、月々の返済額も大きくなります。

また、どちらかの収入が減ってしまったり、出産や育児によって支出が増えたりすれば、家計にかかる負担が大きくなります。

負担が大きくなった分だけ、返済リスクも高まります

片方の年収が下がった場合に、返済を長期的にカバーすることが難しいです。

どちらかの年収が下がったときは、支払いをどうするのか、対策を考えておく必要があります。

いえ子ちゃん

収入減少や想定外の出費などで破綻するリスクが高いんだね…。

ルム編集長

破綻しないよう、ライフプランに合わせた資金計画を立てよう!

▼ 住宅ローン返済計画を決める際の落とし穴と対策を詳しく紹介しています

【ペアローン】共働き夫婦の住宅ローンで損しないために…

夫婦で住宅ローンを組めば、借入総額を増やすことができます。

いえ子ちゃん

借入総額を増やすことができれば、住宅の選択肢も広がるね!

ルム編集長

ペアローンを組むかどうかは、ライフプランを考慮して決めた方がいいよ!

出産や子育てなどがあっても、将来住宅ローンを返済していけるかどうか、慎重に判断しなければなりません。

判断や考えに迷いがあるのなら、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するのがおすすめです。

FPは、お金のプロフェッショナルです。
ライフスタイルや経済環境を踏まえながら、お金とライフプランについてアドバイスをしてくれます。

通常FPへの相談は1時間あたり1〜2万円かかりますが、リクルートのFP相談なら無料です。

SUUMOで知られるリクルートが運営しているため、住宅の知識が豊富なFPが住宅ローンのアドバイスをくれます。

【無料】リクルートのFP相談ページを見てみる

住宅ローンと資金計画に少しでも悩みや不安がある人は、コチラの記事で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

自分のライフプランにあった住宅ローンを検討し、住宅の選択肢を広げてくださいね♪

▼今なら無料オンライン相談でミスドのギフト券が貰えるFP相談♪

  • 今なら全員にギフトチケットもらえる
  • 完全無料でFPに住宅ローン相談できる
  • オンライン面談もOK
ギフト券は今だけのキャンペーン

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。