後悔/体験談 PR

スロップシンクをつけて後悔する?失敗するケースや後悔しないための注意点を解説

シロップシンクは後悔する?
記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

スロップシンクは「多目的流し」とも呼ばれ、泥汚れの洗濯やつけ置き洗いなどで利用するシンクのことです。

いえ子ちゃん

スロップシンクをつけようか迷ってるんだけど、つけて後悔した人の声も聞くから不安…。

スロップシンクを設置するには費用がかかるため、自分の納得できるデザインや場所を決めることが大切です。

後悔するのが不安で、設置するかどうか決めきれていない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、インスタフォロワー25万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が『スロップシンクでよくある後悔と後悔しないための注意点』について解説します。

ルム編集長

スロップシンクの設置後に後悔しないために、本記事を参考にしてみてくださいね♪

この記事を読めば…

  • スロップシンクでよくある後悔・失敗がわかる!
  • スロップシンクで後悔しないための注意点がわかる!
  • スロップシンクのメリット・デメリットや活用方法がわかる!

スロップシンクとは?

スロップシンクのスロップ(slop)は「泥水」という意味です。

つまり、スロップシンクは、泥汚れやひどい汚れなどを洗濯するために利用するシンクということ。

ルム編集長

注文住宅のカタログでは「多目的流し」という別名称でも販売されていますよ!

スロップシンクの目的は、泥汚れの洗濯や上靴洗い、洗濯物のつけ置きなど。

キッチンや洗面台で洗いたくないものを洗うのに便利です。

スロップシンクのデザインはさまざまで、底の深さやシンクの素材、凍結対策(外に設置する場合)などで費用も大きく変わります。

スロップシンクでよくある後悔・失敗例

ここでは、スロップシンクでよくある後悔や失敗例を3つ紹介します。

スロップシンクを設置して後悔しないためにも、先人の経験から学んでおきましょう。

後悔①スロップシンクの高さが低すぎた

スロップシンクは、バケツを入れる用途や水ハネ防止のために、底が深くシンク幅が広いデザインが多いです。

そのため、スロップシンクの縁の高さだけに注意が向き、底の深さまで予想していなかったという失敗もあります。

ルム編集長

スロップシンクで子どもの上靴を洗うお母さんは、長時間腰を折った状態で作業しなければならず、腰を痛めてしまうことも…。

一般的にスロップシンクは、85〜100cmの高さで設置する家庭が多いようです。

自分や家族の身長と利用用途を考え、自分に合った高さに調整しましょう。

後悔②屋外のスロップシンクは冬に使えなかった

屋外にスロップシンクを設置しようと考えている方は、使う季節にも意識を向けましょう。

屋外に設置した場合、冬の作業はかなり寒く、たとえお湯が出るようにしても長時間の作業が難しくなります。

いえ子ちゃん

たしかに。寒くて使う頻度が少なくなりそう…。

また、水道管の凍結対策にも注意が必要です。

スロップシンクは配管が剥き出しのデザインが多く、冬場の屋外では水道管が凍結して破裂する危険性もあります。

地域によっては、屋外のスロップシンクの設置環境に注意しましょう。

後悔③お湯が出ないシンクにしてしまった

水とお湯が出るタイプの水栓を「混合水栓」と言います。

混合水栓は追加料金がかかるため、設置しない人もいるのですが「設置すればよかった…」と後悔する人が多いです。

お湯が出ると、冬場の作業が楽になるだけでなく、汚れの落ち方にも影響します。

ルム編集長

お湯を使えば泥汚れや油汚れが落ちやすくなりますし、ペットのシャワーにも必須です。

追加で費用はかかりますが、多くのメリットがあるため、お湯が出るようにすることをおすすめします。

スロップシンクで後悔しないための注意点

スロップシンクの後悔や失敗例から、ここでは6つの注意点を紹介します。

設置後に後悔しないよう、以下の注意点を抑えておきましょう。

注意点①利用用途・頻度を明確にする

スロップシンクは利用用途や頻度を明確にすれば、その必要性が見えてきます。

ルム編集長

たとえば、子どもがいる4人家族の主婦と、アウトドア好きの2人暮らし夫婦では、利用用途が違うでしょう。

  • 子どもがいる家庭:子どもの上靴の洗濯、絵の具や習字道具の掃除
  • アウトドア好きの夫婦:アウトドアグッズの水洗いや掃除

いえ子ちゃん

私の家だったら、子どもの汚れた服を前洗いするのに使いそう!

自分の家でスロップシンクを使う場合、何をするために欲しいのか、週に何度利用するのかを明確にして設置を検討しましょう。

注意点②複数のスロップシンクを比較する

スロップシンクを選ぶ際には、複数の会社のカタログを比較しましょう。

たとえば、LIXILのカタログには底の深さや色、素材などで数種類のスロップシンクが紹介されています。

引用:[多目的流し|LIXIL商品カタログ]

同じ素材でも、会社によっては値段が異なる場合あります。

カタログを比較する中で、自分に必要な形や素材を検討するきっかけにもなるでしょう。

注意点③設置場所に注意する

スロップシンクの利用目的や頻度を決めたら、最適な設置場所はどこか考えましょう。

たとえば、洗濯物のつけ置きで利用するスロップシンクが洗濯機から遠い場所にあれば、洗濯物を移動させる手間がかかります。

ルム編集長

下記に、利用目的とおすすめの設置場所をまとめました。

利用目的スロップシンクの設置場所
洗濯物のつけ置き洗濯機の横
泥汚れの洗濯勝手口
ガーデニング・アウトドア用品の掃除
靴の掃除シューケース
ペットのシャンプーガレージ

このように、利用目的によって設置場所の選択肢は異なります。

複数の利用目的がある場合には、もっとも利用頻度が高い場所を選ぶとよいでしょう。

注意点④お湯が出るようにする

スロップシンクは、お湯が出るようにすることをおすすめします。

なぜなら、スロップシンクは季節問わず利用することが多く、冬場の作業でお湯が使えないと後悔するからです。

たとえば、子どもの上靴の洗濯や遊び道具の掃除を目的に利用する場合、夏場は水を使っても問題ありませんが、冬場はどうでしょうか。

いえ子ちゃん

想像するだけでつらい…。

お湯が出ないスロップシンクの場合、冬場の作業が億劫になってしまいます。

また、汚れの種類によっては冷たい水だけでは汚れが落ちにくく、結局別のシンクやお風呂場を使うことになってしまう可能性も…。

水だけの水栓と比べて費用がかかりますが、「お湯が出ない」という理由で使わなくなれば設置した意味がなくなります。

1年を通じた作業を想定して、お湯が出る水栓にすることをおすすめします。

注意点⑤スロップシンクの高さを目的や身長に合わせる

スロップシンクは、利用目的に合わせて高さを設定してください。

たとえば、ペットのシャワーで利用する場合は高めに設置したほうがよいですが、バケツに水を注ぐ場合は低めに設置したほうがよいでしょう。

また、利用者の身長によっても最適な高さが異なります。

TOTOの「設計施工資料集2023(548ページ)」によると「SK507」という洗濯流しの標準設置位置は、床から81cmです。

立った状態の高さではなく、座った姿勢での作業を想定して低めに調整するのもひとつの手。

また、子どもの利用を想定して設置する場合、大人は椅子を使って無理なく利用できる高さにするとよいでしょう。

ルム編集長

利用時の姿勢や利用者の身長を考慮して、使いやすい高さを探してみてください。

注意点⑥壁の素材に気をつける

スロップシンクを設置する場合、周辺の壁や床の素材にも気をつけましょう。

深めのシンクは水や汚れが跳ねるのを防ぐ役割がありますが、すべての汚れを防ぐことはできません。

いえ子ちゃん

スロップシンクの周辺がカビや汚れだらけになるのは嫌だ…。

ルム編集長

周りの壁や床の素材は、水に強く汚れの落ちやすい素材を選びましょう。

スロップシンク周辺の壁や床におすすめする素材の特徴は、以下のとおりです。

  • 撥水性が高い
  • 防カビ効果がある
  • 汚れを落としやすい

特に、撥水性のある壁紙やタイル、キッチンパネルがおすすめです。

水跳ね対策をして長く使えるように工夫しましょう。

スロップシンクのメリット

ここでは、あらためてスロップシンクのメリットについて紹介します。

メリットに魅力を感じた方は、ぜひスロップシンクを検討してみてくださいね。

スロップシンクのメリット①洗濯物のつけ置き洗いに便利

洗濯物のつけ置きには数時間かかり、スペースの確保が大変です。

スロップシンクがあれば、つけ置き洗い用のスペースが確保できるだけでなく、大量のつけ置きにも対応できます。

ルム編集長

特に、小さい子どもがいる家庭は、泥汚れを落とすためにつけ置き洗いを大量にしなければなりません。

スロップシンクを活用して、洗濯物の手間を省きましょう。

スロップシンクのメリット②泥汚れ洗いやペットのお風呂で活用できる

ペットがいる家庭では、スロップシンクをペットのお風呂として活用できるのもうれしいポイント。

散歩の後に足を洗ったり、小型犬であればスロップシンクの中で身体を洗ったりすることも可能です。

ルム編集長

子どもが外で遊んだあとの、泥汚れを落とす際にも役立ちますよ♪

泥のついた服はスロップシンク、他は洗濯機と分けることで、他の洗濯物に汚れがつくのを防げます。

通常のシンクであれば泥汚れが詰まる危険があるため、スロップシンクでまとめて洗いましょう。

スロップシンクのデメリット

スロップシンクのメリットを紹介しましたが、デメリットもあるのが事実です。

ここでは、スロップシンクのデメリットをまとめます。

スロップシンクのデメリット

スロップシンクのデメリット①スペースが必要になる

スロップシンクを設置するには、一定のスペースが必要です。

スロップシンクは洗濯機の近くに置きたい人が多いですが、家によってはランドリースペースに余裕がない人も多いはず。

いえ子ちゃん

そんなスペースを用意できるかな…。

ルム編集長

洗濯機や棚などを置くことも考え、スロップシンクのスペースを確保できるかを判断しなければなりませんね。

また、屋外のように水回りから離れた場所にスロップシンクを置く場合、配管の位置を確認する必要があります。

場所によっては、配管を伸ばすために別の費用が発生することも…。

スロップシンクを置く場所やスペースの有無で、設置できるかどうかが決まります。

間取りの設計時に、スロップシンクの設置場所も考えましょう!

スロップシンクのデメリット②費用がかかる

スロップシンクは、購入と設置に費用がかかります。

たとえば、LIXILの「S-21S/BU8」は、スロップシンクと水道がセットで80,850円です。

さらに、スロップシンクの設置や、水道管と水栓をつなげるための工事の費用が加わり、合計すると10万円以上かかる可能性も考慮しましょう。

引用:[多目的流し|LIXIL]

ルム編集長

また、スロップシンクを増やすと、家の価値が高まり固定資産税が上がる可能性も…。

通常、固定資産税は、家の価値に税率をかけたもので判断されます。

家の価値は、家の中の設備それぞれにつけられたポイントで判断するのですが、流しが一つ増えるとポイントが増えて、さらに家の価値が上がります。

固定資産税や設置費用を抑えたい人にとって、スロップシンクはデメリットになるかもしれません。

スロップシンクはこんな人におすすめ

ルム編集長

スロップシンクのメリット・デメリットを踏まえたうえで、下記のような人に設置をおすすめします。

小さい子どもがいる家庭では、服や靴のつけ置きで使うことが多いです。

アウトドアが好きな人は、アウトドア用品の掃除や手入れに水を使うこともあるでしょう。

スロップシンクは簡易シャワーとしても活用できるため、小さい子どもやペットのシャワーにもおすすめです。

スロップシンク4つの活用方法

ここでは、スロップシンクの活用方法を紹介します。

「いいな」と思う活用方法があれば、スロップシンクを検討してみましょう。

洗濯機横で洗い物の手間を省く

洗濯機横にスロップシンクを置けば、つけ置きした洗濯物を簡単に洗濯機へ移せます。

洗濯機に入れる前に汚れを落とそうと、部分洗いする際にも便利です。

洗濯機が近ければ、洗剤や洗うための道具も近くにしまいやすく、洗濯の導線がまとまっているだけで作業がしやすくなるでしょう。

外にすぐ干せる導線を確保する

子どもの上靴を洗う場合は、洗ってすぐに外で干せる導線を確保しましょう。

洗濯機に入れないものを洗う機会が多いのであれば、勝手口に近い場所にスロップシンクを設置するのもよいかもしれません。

他にも、掃除で利用した雑巾やバケツを洗ってすぐ外に干せば、嫌な臭いを防ぐことができます。

ルム編集長

室内の窓の近くにスロップシンクを設置すれば、配管の凍結の心配をすることなく外への導線を確保できるのでおすすめです。

汚れを落としてから家に入る

屋外にスロップシンクを設置すれば、外の汚れを屋内に持ち込まない仕組みを作れます。

たとえば、ペットの散歩の後にペットの足を洗って室内に入れば、汚れを気にしなくてすみます。

さらに、子どもが外で遊んだ道具や汚れた服もまとめてスロップシンクで洗えば、部屋が汚れるのを防げるでしょう。

いえ子ちゃん

汚れたものを一度部屋に持ち込むのが嫌だったんだよね…。

他にも、スロップシンクの水栓に水やり用のホースをつければ、ガーデニングやアウトドア製品の掃除でも活躍します。

外に設置するスロップシンクは、外の汚れを掃除する用途で活用しましょう。

ペットを洗う場所として活用する

ペットがいる人は、ペットのお風呂にも活用できます。

幅が広く、底が浅めのスロップシンクであれば、大きいペットのシャワーがしやすく、小型のペットであれば、底が深いスロップシンクでも対応できます。

お湯が出るようにしておけば、ペットも気持ちよくシャワーを浴びてくれるでしょう。

ルム編集長

ただし、抜け毛が詰まらないように注意しましょう。

スロップシンクは後付けできる?

スロップシンクは、後付けもできます。

ただし、後付けする場合は配管を壁の中に埋め込むことが難しく、配管が露出します。

屋外のスロップシンクは配管の露出が原因で、冬場に配管が凍結してしまう危険性もあるでしょう。

ルム編集長

設置場所によっては、配管が届かない場合もあります。

後付けでの設置を検討する場合は、リフォームの専門家に相談するのがおすすめです。

スロップシンクを検討するなら、できる限り最初から設置した方がスムーズに進むでしょう。

後悔しないスロップシンクを設置しよう

本記事では、スロップシンクの後悔・失敗例や注意点を解説しました。

泥汚れや洗濯物のつけ置きなど、目的に応じた使い道が多様なスロップシンクは、使う人の作業の手間を省いてくれます。

本記事で紹介した失敗例を参考に、スロップシンクを利用する場合は、どんなデザインや設置場所がよいのか考えてみてください。

いえ子ちゃん

スロップシンクひとつでこんなにも考えることがあるなんて、やっぱり家づくりは大変…!

「家づくり計画の進め方がわからない方」や「うまくマイホーム計画が進んでいない方」には、とある成功法則を実践するのがおすすめ!

後悔しない家づくりをしたい方はぜひこのまま読み進めてくださいね。

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数27万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。