家づくりの基本 PR

【駐車場】車2台分のコンクリート費用相場はいくら?

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

駐車場をコンクリート舗装する場合、どれくらいの費用がかかるのか悩む方も多いのではないでしょうか?

駐車場は家族が便利に使えるだけでなく、家の外観イメージを左右する大きなスペース。

ルム編集長

長く快適に使えて、見た目もスタイリッシュな駐車場を作るには、コンクリート舗装が人気です。

いえ子ちゃん

でもコンクリートって割高なイメージ…。2台分だとどれくらいかかるんだろう。

最近では、1台分の駐車場はもちろん、2台分のスペース確保を検討するケースも増えてきました。

そこで今回は、インスタグラムフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、駐車場車2台分のコンクリート費用相場を解説。

コンクリートにするメリット・デメリット、費用を抑えるコツや注意点も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

本記事を読めば…

  • 車2台分のコンクリート費用相場がわかる!
  • 車2台を駐車できる広さがわかる!
  • 駐車場をコンクリートにするメリット・デメリットがわかる!
  • 駐車場をコンクリートにする注意点がわかる!
  • コンクリート費用を抑えるポイントがわかる!

車2台が駐車できる広さはどれくらい?

駐車場の広さは、車のサイズだけでなくドアの開閉や乗り降りのために横方向に50cm〜80cm、縦方向に30cmほどのゆとりが必要です。

ゆとりを持たせて考えると、1台あたり15㎡、2台で30㎡が一般的といわれています。

いえ子ちゃん

30㎡の敷地を確保できなかったら、2台駐車するのは難しいのかな…。

ルム編集長

駐車場として使える面積が限られている方のために、最低限必要な広さを車種ごとにまとめました。

軽自動車7.4㎡
小型自動車10.6㎡
中型車・ワンボックス11.3㎡
大型車13㎡

軽自動車であれば、車幅が1.48mで全長が3.4m以内が規格サイズになります。

ドアの開閉や縦方向のゆとりを考えると、幅2m、長さ3.7mのサイズの駐車スペースが必要。

面積にすると7.4㎡あれば、軽自動車1台を駐車できる計算です。

例)【軽自動車とワンボックス】2台分のスペースを確保する場合

7.4㎡+11.3㎡=18.7㎡

しかし、自転車やバイクの駐輪スペースが必要になったり、大きいサイズの車へ買い替えたりと、家族構成の変化などで必要な広さが変わる可能性があります

将来を見据えて、家族のライフスタイルを想定したプランニングが大切です。

車2台分のコンクリート費用相場はいくら?

駐車場をコンクリート舗装する場合の費用相場は、1㎡あたり8,000〜1万3,000円です。

ルム編集長

車2台分30㎡をコンクリートにする場合は、24〜39万円が相場になります。

コンクリートの舗装はさまざまな工程があり、駐車スペースの状態や地域によっても金額は変わるので、目安として頭に入れておきましょう。

コンクリート舗装の工程や、工程ごとの金額を以下の記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね♪

【土間打ちの費用相場】コンクリート打設の工程や費用を抑えるコツまで紹介「駐車場にコンクリートを入れる費用っていくら?」土間打ちの費用相場は、約1万円/㎡。ですが、そのほかにも費用がかかります。本記事では、コンクリート打設の工程や費用を抑えるコツ・業者の選び方を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。...

駐車場に適したコンクリート仕上げ方法

駐車場をコンクリートにする場合、仕上がりによって外観イメージや使い心地が変わります。

ここでは、コンクリート仕上げの種類と特徴を以下の表にまとめました。

工法特徴費用イメージ
金ゴテ仕上げつるっとした美しい仕上がり ◎
刷毛引き仕上げハケ目により滑りにくい ◎
洗い出し仕上げ砂利や砕石、玉石で個性がある ○
ドライテック耐久性・透水性に優れる △(※)

※ドライテックはコンクリートに比べ高価ですが、工数が少ないため工事費用が安くなる場合があります。

工法の特徴をひとつずつ解説します。

金ゴテ仕上げ

コンクリートを流し込んだあと、表面を金ゴテで仕上げる工法を金ゴテ仕上げといいます。

金ゴテで表面をならすため、つるっとした仕上がりが特徴

ルム編集長

雨上がりは表面にツヤが出るほど!

そのため、掃き掃除もかんたんで、落ち葉や砂ぼこりも引っかかりなくスムーズに掃けます。

しかし、表面が滑らかな分、すべりやすいのがデメリット。

デザイン性を高めたい駐車スペースにはおすすめですが、家へのアプローチへ続く場合は、ほかの素材と組み合わせる工夫が必要でしょう。

刷毛引き仕上げ

駐車場で採用される、最も一般的なコンクリート仕上げが刷毛引き(はけびき)仕上げです。

刷毛引き仕上げとは、生コンクリートを流し込んだ後に、刷毛で表面に筋模様をつけていく工法。

ルム編集長

表面に凹凸をつけることで雨の日も滑りにくく、安全です。

気候や温度変化で発生する細かいクラック(ひび割れ)が目立ちにくいメリットも。

しかし、表面に凹凸があることでタイヤ痕などの汚れが目立ちやすいデメリットもあります。

洗い出し仕上げ

砂利や砕石、玉石などの種石を見せる工法が洗い出し仕上げ

種石を混ぜ込んだコンクリートを流し込んだあと、固まる前に表面を洗い出して種石の頭部分を露出させることから、洗い出し仕上げと呼ばれます。

ルム編集長

ナチュラルモダンや和モダンにあう工法!種石に何を選ぶかで印象が変わりバリエーションが楽しめるのが人気の秘密♪

経年劣化で種石が外れる可能性があるものの、タイヤ痕の汚れが目立ちにくく、滑りにくいメリットがあります。

ドライテック

ドライテックとは、透水性に優れた高性能コンクリートです。

連続的に多数の穴が空いた「ポーラス構造」により、雨水や排水を地中へ浸水させることができるのが特徴。

ルム編集長

「雷おこし」のような構造とイメージすると、わかりやすいですよ!

ゴツゴツした素材で滑りにくく、水勾配が不要でフラットに仕上がるため、お子さまやお年寄りにも安全です。

また、耐久性にも優れているため、沈んだり凹んだりといったトラブルが少ない素材として、近年注目されています。

駐車場をコンクリートにする3つのメリット

住宅ローンの借換を行うメリット

駐車場をコンクリートにするには、費用工期もかかります。

それでもコンクリート舗装が人気の理由は、以下のようなメリットがあるため。

駐車場をコンクリートにするメリット3つ
  1. 車が汚れない
  2. 水はけがよく掃除しやすい
  3. 耐久性に優れている

ひとつずつ見ていきましょう。

メリット①車が汚れない

駐車場をコンクリートにする最大のメリットは、車が汚れないこと。

砂や土・砂利の場合、砂ぼこりが発生して車のボディや窓が汚れてしまいます。

また、雨が降ると水たまりや土のぬかるみでタイヤや道路が汚れてしまう恐れも。

いえ子ちゃん

駐車場から道路へタイヤの泥跡が続いていると、ご近所へも申し訳なくなっちゃう…。

駐車場をコンクリートにしておけば、大切な車も足元もキレイに保てるでしょう。

メリット②水はけがよく掃除しやすい

水勾配による軽い傾斜で水はけがよく、掃除がしやすいこともメリットです。

落ち葉や砂ぼこりも、ほうきでサッと掃くだけでキレイに保てます。

ルム編集長

タイヤ痕がついてしまっても、ブラシでこすったり、高圧洗浄機を利用したりすればOK!

駐車場をコンクリートにしておけば、洗車をしたときでもぬかるむことなく早く乾くメリットが。

また、雑草に悩まされることもないので、手入れがかんたんなのも魅力のひとつです。

メリット③耐久性に優れている

コンクリートの耐用年数は50年以上

強い衝撃や大きな地震の影響を受けない限り、駐車場としての性能を長く維持できます。

耐久性が高いので、一度施工すればメンテナンスはほとんど必要ありません。

いえ子ちゃん

費用は高いけど、長い目で見ればコスパがよさそう♪

駐車場をコンクリートにする3つのデメリット

コンクリートにはたくさんのメリットがあるものの、デメリットもあります。

デメリットは以下の3つです。

ひとつずつ解説します。

デメリット①施工費用が高額になる

砂利敷きなどに比べ、コンクリートの駐車場は施工費用が高額になることがデメリットといえるでしょう。

ルム編集長

コンクリート自体の価格が高いうえに工程が多いので、どうしても費用が高くなりがちです。

ただし、コンクリート自体の費用は変わらなくても、業者によって工費が異なります

業者が違うだけで数万円〜数十万円安くなることも

できるだけ費用を安くするためにも、業者選びは慎重におこないましょう。

デメリット②ひび割れ(クラック)が生じる

コンクリートの特性として、湿度や季節の変化により伸縮し、ひび割れ(クラック)が生じることがあります。

小さなひび割れであれば、大きな問題にはなりません。

しかし、ひび割れが進むと劣化を早める原因になるため、早めの対処が必要です。

ルム編集長

ひび割れを防ぐには、あらかじめ目地を設けたり、鉄筋を入れたりといった方法がありますよ。

駐車場のコンクリート舗装は、正しく施工して適切な対処をすれば、長く美しく保つことができます。

業者選びの際に、ひび割れに対するメンテナンス方法やアフターサービスを確認しておくとよいでしょう。

デメリット③リフォーム時に撤去費用がかかる

駐車場をコンクリートにすると、リフォーム時に撤去費用がかかります。

取り壊すための重機の搬入や、工事費用などで高額になる可能性が高いため、施工業者に確認しておくとよいでしょう。

コンクリートを処理する場合、産業廃棄物として扱うことになるため、役所への届け出が必要です。

マニフェストの受け取りやリサイクル法にも関わってくることから、施工業者には適切に処理してもらわなければなりません。

万が一、適切な処理がされなかった場合、業者だけでなく施主までもが行政処分を受ける可能性があります。

駐車場をコンクリートにする際の注意点

駐車場をコンクリートにする際の注意点は2点あります。

駐車場をコンクリートにする際の注意点2つ
  1. 工事完了まで養生期間がかかる
  2. メンテナンスが必要な場合もある

注意点を把握したうえで、コンクリートの駐車場にするか検討しましょう。

注意点①工事完了まで養生期間がかかる

駐車場をコンクリートで固める場合、養生期間が必要です。

養生期間とは、コンクリートを打設したあと、十分な強度が確保できるまで適切な環境に保つ期間のこと。

期間中には、急激な乾燥を防ぐために水分を与えたり、風雨や直射日光にさらされるのを保護したりします。

ルム編集長

養生期間が長いほど、コンクリートの硬化に好影響を与えて強度を高めることができるといわれています。

早急に車を停めなければならない場合でも、1週間〜10日

完全に固まって最大強度を得られるのには、約1ヶ月かかります。

施工状況や気候によっても変わりますが、よほど急ぐことがなければ養生期間は長く設けた方がよいでしょう。

自身の判断だけでなく、施工業者の意見をしっかり聞いてみることが大切です。

注意点②メンテナンスが必要な場合もある

耐久性が高く、メンテナンスがほとんど必要ないことがコンクリートのメリットですが、劣化しないわけではありません

ルム編集長

伸縮対策の目地やワイヤーメッシュを施していれば、ひび割れのメンテナンスは基本的に不要なのですが…。

時間が経つにつれ、タイヤ痕や黒ずみなど汚れが目立つ可能性も。

コケやカビの発生にも注意しなければなりません。

タイヤ痕や黒ずみが目立ってきた場合は「塗装をする」といったメンテナンスが必要になる場合があります。

長く美しく保つためには、こまめな掃除が不可欠

気になる汚れを見つけたら、汚れが定着する前に早めの掃除を心がけましょう

駐車場のコンクリート費用を抑えるポイント

いえ子ちゃん

駐車場をコンクリートにする費用相場やメリットはわかったけど、できれば費用は抑えたい…。

ここでは、駐車場のコンクリート費用を抑えるポイントを2つ紹介します。

ポイント①タイヤが乗る部分だけコンクリートにする

タイヤが乗る部分だけをコンクリートにすると分量が減るため、結果的に費用を抑えられます。

車2台分のタイヤ部分だけをコンクリートにする場合、およそ20㎡分でおさまる計算です。

いえ子ちゃん

車2台分を全面コンクリートにしたら30㎡必要だったのが、10㎡も少なくなるんだね!

車片側のタイヤ部分に、幅1m×奥行5mのコンクリート舗装をしたとすると、車2台分で4倍、合計20㎡がコンクリートの面積になります。

残りを砂利敷きや芝生にすると、全面コンクリートにするよりも価格を抑えられます。

ルム編集長

「使用頻度が高い車1台分を全面コンクリートにして、使用頻度が少ない方をタイヤ部分のみにする」といった方法もあります!

しかし、砂利敷きや芝生は「自転車やバイクを停めにくい」といったデメリットもあるため、家族のライフスタイルを考慮しましょう。

ポイント②複数の業者に相見積もりをする

コンクリート自体の費用相場は決まっているものの、工事費用や工程は施工会社によってさまざま。

ルム編集長

依頼先が違うだけで数万円〜数十万円の差が!

しかし、安ければよいとは限りません。

安く請け負う代わりに、必要な工程を省いたり材料の分量を減らしたりと、手抜き工事をする会社も少なからず存在します。

費用を抑えながら、長く安全に使える駐車場を実現するために、複数の施工会社から相見積もりを取りましょう。

相見積もりで各会社の提示価格を比較すると、適正な金額かどうかを見極めることができます。

以下の記事では、おすすめの「外構一括見積もりサイト」を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください▼

おすすめの外構一括見積りサイト3選を徹底比較・ランキングで解説!外構を決める前にかならず利用したいのが、外構費用の一括見積りサイトです。業者を比較せずに決めてしまったせいで100万円以上、損することもあります。今回は本当におすすめできる優良な一括見積りサイトだけを厳選して紹介します。...

駐車場|2台分のコンクリート打設は複数業者に相談を

今回は、車2台分のコンクリート打設の費用相場やメリット・デメリット、費用を抑えるコツなどを紹介しました。

いえ子ちゃん

最低限必要な広さもわかったから、業者さんとも具体的な話ができそう♪

ルム編集長

依頼する業者が本当に信頼できるのかが、いちばん大切なポイントです!

コンクリート打設は、厚さや配合・強度など専門的な知識が必要な工事です。

工事だけでなく、家族のライフスタイルに合った提案をしてくれるか、親身になって相談に乗ってくれるかも重要。

1社で決めず、複数社の相見積もりをとって比較・検討することをおすすめします。

そこで活用してもらいたいのが、家にいながらかんたんに見積もりがとれる「外構一括見積もりサイト」

インスタグラムフォロワー30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、数ある専門サイトからおすすめの3社を厳選しました。

おすすめの外構一括見積りサイト3選を徹底比較・ランキングで解説!外構を決める前にかならず利用したいのが、外構費用の一括見積りサイトです。業者を比較せずに決めてしまったせいで100万円以上、損することもあります。今回は本当におすすめできる優良な一括見積りサイトだけを厳選して紹介します。...

外構工事の業者選びのポイントも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数27万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。