家づくりの基本 PR

全館空調はデメリットだらけ?5つのメリットと特徴を徹底解説

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

家中を一定の温度に保つことができる「全館空調」。

快適な空間になると人気の空調設備ですが、一方でコスト面を心配している人も多いです。

  • 快適なのはわかるけど、電気代が高そう…
  • コスト以外のデメリットはないの?
  • 実際に導入した人の意見が知りたい!

全館空調を導入して「快適になった」という人もいれば、「いらない設備」という人もいます。

いえ子ちゃん

デメリットも把握してから、導入するかどうか判断したい!

そこで今回はInstagramのフォロワー25万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が家づくり経験者さんに『全館空調のメリット・デメリット』のアンケートを取りました。

全館空調を導入すると、どんなメリット・デメリットがあるのか。

アンケート結果を全館空調の特徴や注意点とともに解説します。

この記事を読めば…

  • 全館空調の特徴がわかる!
  • メリット・デメリットを把握できる!
  • 導入する際の注意点がわかる!

全館空調を導入するかどうか悩んでいる人はこの記事を参考にしてくださいね♪

全館空調の特徴

全館空調とは、家全体を1台の空調機で一括管理できるシステムのこと。

リビングだけでなく、トイレや廊下、浴室など家中の温度を一定にすることができます。

ルム編集長

1台で冷房・暖房・換気が可能!

部屋ごとにエアコンを設置する必要はありません。

全館空調の特徴

  • 空調機1台で家全体を一括管理
  • すべての部屋の温度を一定に保つ
  • 冷暖房・換気・空気清浄などの機能がある
  • 基本的に24時間稼働し換気をおこなう

全館空調にはさまざまな機能がついています。

全館空調の機能
  • 冷房・暖房
  • 換気
  • 空気清浄
  • 脱臭
  • 除湿・加湿
  • 部屋ごとの温度設定
  • タイマー

*機能は導入する製品により異なります

全館空調を採用すれば、いつでも快適に過ごせるのです。

全館空調のデメリット

全館空調を採用しようか考えたときにデメリットがないか気になりますよね。

ここでは、全館空調のデメリットを解説します。

住んでから「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにもデメリットを把握しておきましょう。

初期費用が高い

全館空調の1番のデメリットはコストが高いこと。

  • 金額が高い!
  • 壊れたら修理費が怖い…
  • ランニングコストもかかる!

インスタグラムのフォロワーさんは「コスト面を考慮して導入しなかった」という人もいました。

全館空調の初期費用は100万円~300万円前後が相場です。

延床面積や製品により費用の変動が激しいため、相場に大きな幅があります。

エアコンは1台10万円〜20万円程度。設置台数や製品によって費用が変動しますが、全館空調の初期費用のほうが高いでしょう。

全館空調の初期費用を抑えたい人は一括見積もりサービスを活用しましょう。

ルム編集長

家づくりを成功させる秘訣は、複数社を比較すること!

一括見積もりを利用すれば価格競争が起き、数百万円単位で安くなる可能性も…!

値引き交渉ができるだけでなく、価格相場も把握できるので利用して損はありません。

いえ子ちゃん

複数社に見積もりを依頼するのは大変そう…!

一括見積もりサイトの「タウンライフ家づくり」なら、たった3分の申し込みで複数社から見積もりを取得できます。

スマホで申し込みでき、すべての資料が自宅に届くので、外出せずに家づくりを進められます。

サービスはすべて無料!

全館空調のコストを抑えたい人はタウンライフ家づくりの一括見積もり依頼を利用してみてくださいね。

タウンライフ家づくりの詳細はこちらでチェック▼

全館空調では初期費用のほかにも、ランニングコストがかかります。

電気代やメンテナンス費用を抑える方法はこちらで詳しく解説しているので参考にしてください▼

温度調整が難しい

エアコンでは部屋ごとに温度調節できますが、全館空調の特徴は家全体を一定の温度に保つこと。

全館空調は基本的に部屋ごとの温度調整ができません

  • 陽が入るところとそうでないところの設定温度が難しい…
  • 他の部屋と温度が変えられない。
  • 家族の体感温度が違う!

いえ子ちゃん

温度設定で家族ともめそう…

男女では筋肉量が異なるので、体感温度に差が生じるものです。

ルム編集長

若者や高齢者でも体感温度は異なるよ。

  • 家族内で寒がりの人・暑がりの人がいる
  • 部屋ごとに温度設定を変えたい

上記のような人には「温度を一定に保つ」という全館空調の特徴がデメリットにつながります。

全館空調を採用後に温度設定で困ったら、以下を参考にしてください。

  • ブランケットを活用する
  • 扇風機を導入する
  • ホットカーペットやセラミックヒーターを導入する

最近では製品により部屋ごとに温度設定ができたり、冷暖房を止められる全館空調もあります。

家族により体感温度が異なる家庭は、部屋ごとに温度調整ができる製品を選んでみてはいかがでしょうか。

乾燥する

全館空調を採用すると、常に冷暖房が稼働している状態になります。

冷暖房でよく聞かれるデメリットが空気の乾燥です。

ルム編集長

全館空調を導入したフォロワーさんも「乾燥」をデメリットに挙げている人が多かったよ。

  • 冬はとくに乾燥がすごい!
  • 乾燥するから喉が痛くなる。
  • 加湿器がないと過ごせない…

全館空調やエアコンなど送風式の空調設備は、室内の空気が乾燥しやすくなります。

室内が乾燥しすぎて困っている人は、以下の対策を参考にしてください。

  • 加湿器を導入する
  • 浴室の扉を開けておく
  • 洗濯物を室内に干す
  • 床や窓を水拭きする
  • 加湿機能付きの館空調を採用する

乾燥はデメリットばかりじゃありません。

室内干しでも洗濯物がカラッと乾くので、逆にメリットと感じている人もいるのです。

いえ子ちゃん

梅雨の時期でも洗濯物が乾きやすいのはうれしいね。

全館空調のメリット

全館空調はデメリット以上にメリットもたくさんあります。

全館空調を採用するかどうかは、メリット・デメリットの両方を把握してから判断しましょう。

では、どんなメリットがあるのか、1つずつ解説していきます。

いつでも快適な温度が保てる

全館空調の最大のメリットは、家全体を快適な温度に保てること!

空調が常に稼働しているため、室温でストレスを感じることがありません

ルム編集長

暑い夏でも寒い冬でも快適に過ごせるよ!

  • どこにいても快適!
  • 夏にドライヤーをしても汗をかかない!
  • 書斎などの小さな部屋でも過ごしやすい!

マイホームを快適にするために、すべての部屋にエアコンをつけるのは現実的ではありません。

しかし、全館空調を導入すれば家全体が快適な温度になるのです。

いえ子ちゃん

いつでもどこにいても快適なマイホームって理想だね!

身体への負担を軽減できる

全館空調は家全体の温度を一定に維持できるので、部屋ごとの寒暖差がありません

寒暖差をなくすと、身体への負担を軽減できます。

全館空調を導入すれば、寒暖差が原因で引き起こるヒートショックを予防できます。

ヒートショックとは急激な気温の変化で血圧が上下し、心臓や血管など身体にダメージを受けること。

心筋梗塞や脳卒中、大動脈解離を引き起こし、最悪の場合は死亡することもあるのです。

ルム編集長

ヒートショックはとくに冬場のトイレ・洗面台・浴室などで引き起こしやすいと言われているよ。

いえ子ちゃん

家全体の温度を一定にできる全館空調なら、ヒートショックを予防できるんだね!

最近では自宅で熱中症になる人も増えています。

全館空調では常に空調が稼働しているので、熱中症になる心配もありません

全館空調を導入すれば、ヒートショックや熱中症など、身体への負担を軽減できます。

体温調節機能が低下している高齢者や体温調節機能が未発達な赤ちゃんがいる家庭に全館空調はおすすめです。

スッキリした空間になる

全館空調で設置する機器は1台だけ!

部屋ごとに空調機を設置しなくて済むので、スッキリした空間になります。

導入する製品によっては、階ごとに1台ずつ設置する必要があります。

  • 壁や天井がスッキリする!
  • 内装のデザインやインテリアが自由に選べる!
  • 憧れていたスタイリッシュな空間を実現できた!

エアコンが部屋の中にあると、圧迫感があったり、内装のデザインを損ねる可能性があります。

ルム編集長

全館空調なら、そんな心配は必要ないよ。

全館空調では空調機が屋根裏や空調室などに収納されるため、室内に露出することはありません

いえ子ちゃん

だから内装をスッキリ見せることが可能なんだね!

室外機も1台で済むため、外観もスタイリッシュなマイホームに仕上がります。

エアコンの場合、導入した台数分の室外機を設置しなければなりません。

屋外に室外機を置くスペースを確保する必要があります。

全館空調はデザインにこだわりたい人にもおすすめです。

間取りの自由度が高い

全館空調を導入すれば、エアコンの位置にとらわれずに間取りを決めることができます。

エアコンを取り付ける場合は、設置する位置を考慮して間取りを決めなければなりません。

ルム編集長

エアコンだと冷暖房効率を上げるため、どうしても仕切りが必要になるよ。

全館空調は家全体の温度を一定に維持できるため、冷暖房効率に配慮することなく、自由に間取りを決められます。

部屋を区切る必要がないため、吹き抜けなど解放感のある間取りも採用できるのです。

いえ子ちゃん

間取りの自由度が高いのは魅力的!

全館空調は吹き抜けやリビング階段など、間取りにこだわりたい人におすすめです。

室内の空気をきれいに保てる

全館空調では冷暖房だけでなく、換気の役割も担っています。

高性能なフィルターを通して換気をおこなうことで、室内の空気をきれいに保つことができます。

製品によっては

  • 空気清浄機能
  • 脱臭機能
  • 除菌機能

が付いている全館空調もあります。

ルム編集長

全館空調では通気口とダクトを通して換気できるから、窓を開けて換気する必要がないよ。

窓を開けて換気をすると、目に見えない花粉やPM2.5などの大気汚染物質が家の中に入ってしまいます。

しかし、全館空調なら高性能フィルターを通すので、きれいな空気を家全体に送り込むことができるのです。

いえ子ちゃん

花粉の季節でも快適に過ごせるね!

全館空調を導入する上で注意すべき3つのこと

全館空調を導入する上で押さえておくべきポイントがあります。

以下の注意点を押さえておかなければ、余分なコストがかかったり、快適とはかけ離れたマイホームになりかねません。

ルム編集長

後悔しないために注意点を抑えておこう!

実際に全館空調を導入して後悔している人もいます。

こちらに『全館空調の後悔ポイントと対処法』をまとめているので参考にしてください▼

断熱性・気密性の高い住宅にする

全館空調を採用するのであれば、断熱性・気密性が高い住宅にしましょう。

断熱性・気密性が高い住宅でなければ、全館空調の機能を十分に発揮できません

ルム編集長

断熱性・気密性が低いと、快適な温度を保つことができないよ。

  • 断熱性が低い→外気温の影響を受けやすいため、室温が変動しやすい
  • 気密性が低い→暖めた空気や冷えた空気が外へ逃げる
           熱気や冷気など外気が室内へ入り込みやすい

建物の断熱性・気密性が低いと、より多くのエネルギーが必要になるため、電気代が高くなるというデメリットにつながります。

いえ子ちゃん

家全体の温度を快適に維持するには、断熱性・気密性も重要なんだね!

全館空調を有効活用するには、高断熱・高気密住宅を採用しましょう。

高断熱・高気密住宅の詳細はこちらの記事で解説しているので参考にしてください▼

また、「夏涼しく冬暖かい家とは?断熱性能が高いハウスメーカーランキング」より、高断熱・高気密住宅が得意なハウスメーカーをご覧いただけますので、合わせてご確認ください。

新築時に導入を検討する

全館空調の検討は新築時におこないましょう。

なぜなら、リフォームや後付けできない場合があるから。

家全体に空気を送るために、ダクトや通気口が必要になります。間取りや全館空調の種類によっては後付けできないケースもあります。

ルム編集長

全館空調を有効活用するには断熱性・気密性が重要!

ただ導入するだけでは冷暖房効率が悪く、電気代が高くなるだけ。

リフォームや後付けする際は全館空調設備の導入に加えて、さまざまな準備が必要になります。

後付けするための準備
  • 断熱性・気密性の確認
  • 断熱性・気密性の向上
  • 窓やサッシを断熱性が高いものに変更する

全館空調を導入するために環境を整えるとなると、さらに費用がかかります。

いえ子ちゃん

設備だけで100万円以上かかるんだよね…

全館空調を後付けすることは可能ですが、コスト面や工事規模を考えるとおすすめしません。

全館空調を導入するかどうかは、新築時に検討しましょう。

アフターサービスの有無を確認する

全館空調は定期点検が欠かせません

アフターサービスが充実しているハウスメーカーを選びましょう。

ルム編集長

定期点検をしないと、空調の効きが悪くなったり、故障の原因につながるよ。

確認すべきこと
  • 定期点検の有無
  • 点検の頻度や内容
  • 点検にかかる費用
  • 保証期間
  • 保証期間内の修理費用

定期点検や保証期間などのアフターサービスがなく、故障した場合は修理に数十万円以上かかることも…

全館空調を導入する際は、定期点検や長期保証があるハウスメーカーを選ぶといいですよ。

いえ子ちゃん

どのハウスメーカーで全館空調を取り扱っているの?

全館空調を導入できるハウスメーカーはこちらで紹介しています▼

ハウスメーカーにより初期費用や機能が異なるので、全館空調を検討している人は参考にしてくださいね。

全館空調はデメリットだけじゃない!

全館空調にはデメリットもメリットもあります。

とくにデメリットを把握しておかないと、マイホームが完成してから後悔することも…

採用するかどうかは、メリット・デメリットを把握してから判断するといいですよ。

全館空調を導入する際は、以下の3つに注意しましょう。

導入するかどうか判断の基準は、何を優先するです。

暮らしやすさ・快適さを優先するのであれば、全館空調を導入したほうがいいでしょう。

いえ子ちゃん

理想のマイホームが見つかっていないから、何を優先したらいいのかわからない…!

家づくりに失敗しないためのたった1つのコツをご存知ですか?

「無料かつ契約義務なくできて、3分で終わる」あることをするだけで、家づくりで後悔する確率をグッと減らせます。

その成功法則を知りたい方はぜひこのまま読み進めてみてくださいね。

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数27万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。