アイ工務店は“コストを抑えながら自由度の高い家づくりができる”と好評で、設立当初から「売上成長率No.1」を連続で獲得しているハウスメーカー。
最近、アイ工務店で家づくりしている人が増えていて気になるんだよね!自分の予算でも依頼できるかな?
アイ工務店の家づくりにコスト面で懸念があるなら、実際の見積もり事例を参考にするといいよ!
そこで今回は、Instagramフォロワー30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が独自調査で得た、アイ工務店の見積もり事例を6つ紹介します。
さらに、坪単価や最大限に値引きを引き出すコツなども解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読めば
わかること
わたしの条件でアイ工務店に家づくりを依頼すると、予算はどのくらい必要なんだろう?
アイ工務店で家づくりする際の予算感が知りたい方は、一括見積もりサイト『タウンライフ家づくり』の利用がおすすめです!
タウンライフ家づくりは「土地の保有状況」や「間取り」など、現時点でわかっている条件を入力するだけで、複数社からまとめて見積もりを取り寄せられるサイト。
アイ工務店だけでなく、気になっていたり価格帯が近かったりするハウスメーカーの見積もりも同時にゲットできます。
取り寄せた見積もり書は自宅に届くので、家族でゆっくり比較しながら話し合いを進められますよ♪
見積もりの取り寄せは、スマホでたった3分で完結!もちろん完全無料なので、気軽に利用してみてください▼
アイ工務店の見積もり事例を6つ大公開!

本章では、当メディア『THE ROOM TOUR』の独自調査でわかった、アイ工務店の見積もり事例を紹介します。
当メディアでは、より正確な情報を取るためにさまざまな媒体から収集しており、今回はクラウドワークスでアンケートを取得しました!
今回のアンケートから、以下6つの見積もり事例を紹介します。
| 坪数 | 間取り | 最初の見積もり価格 | 実際にかかった金額 | 最終的な値引き額or追加額 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ① | 35坪 | 4LDK | 2,100万円 | 2,350万円 | +250万円 |
| ② | 32坪 | 4LDK | 3,000万円 | 2,800万円 | ⁻200万円 |
| ③ | 34坪 | 4LDK | 1,900万円 | 2,250万円 | +350万円 |
| ④ | 35坪 | 4LDK | 2,600万円 | 2,900万円 | +300万円 |
| ⑤ | 38坪 | 4LDK | 2,400万円 | 2,550万円 | +150万円 |
| ⑥ | 36坪 | 4LDK | 2,200万円 | 2,450万円 | +250万円 |
それぞれ詳細を見てみましょう。
①【35坪:2,350万円】の見積もり事例
最初に紹介する見積もり事例は、以下のとおりです。
| 建築エリア | 東京都 |
| 契約時期 | 2021年春ごろ |
| 坪数 | 35坪 |
| 間取り | 4LDK |
| 最初の見積もり価格 | 2,100万円 |
| 実際にかかった金額 | 2,350万円 |
| 最終的な値引き額or追加額 | +250万円 |
こちらの方は、最初の見積もり価格から『+250万円』値上がりしたようです。
価格に関する口コミは、以下のとおり。
利用者
最終的に金額が上がったのは、途中でオプションを追加したからです。
建物価格については、営業担当の方が上司に相談してくれたおかげで、最終的に50万円ほど値引きされました。
契約前の値引き交渉でしたが、イヤな顔ひとつせずに応じてくださりました。
最終的に値上がりしたのは、追加オプションが原因のようですね!
建物価格は、50万円値引きしてもらっているんだ!
②【32坪:2,800万円】の見積もり事例
つづいて紹介する見積もり事例は、以下のとおりです。
| 建築エリア | 千葉県 |
| 契約時期 | 2024年1月 |
| 坪数 | 32坪 |
| 間取り | 4LDK |
| 最初の見積もり価格 | 3,000万円 |
| 実際にかかった金額 | 2,800万円 |
| 最終的な値引き額or追加額 | -200万円 |
こちらの方は、最初の見積もり価格から『-200万円』値引きしてもらえたようです。
値引きに関する口コミは、以下のとおり。
利用者
紹介制度を利用したり、営業担当さんが融通してくださったりしたので、最終的に200万円ほど安くなりました。
営業担当さんが融通してくれたんだ!わたしでも値引きを引き出せるかな?
値引きを引き出すためには、いくつかポイントを押さえる必要があるよ!
本記事の後半では、アイ工務店で最大限に値引きを引き出すコツを紹介しているので、先に見たい方はこちらをタップしてみてください。
③【34坪:2,250万円】の見積もり事例
つづいて紹介する見積もり事例は、以下のとおりです。
| 建築エリア | 東京都 |
| 家族構成 | 3人家族 |
| 契約時期 | 2022年春ごろ |
| 坪数 | 34坪 |
| 間取り | 4LDK |
| 最初の見積もり価格 | 1,900万円 |
| 実際にかかった金額 | 2,250万円 |
| 最終的な値引き額or追加額 | +350万円 |
こちらの方は、最初の見積もりから『+350万円』値上がりしたようです。
値上がりに関する口コミは、以下のとおり。
利用者
最初の見積もり段階ではあまり値引きはありませんでしたが、契約を迷っている旨を正直に伝えたところ、「外構工事費の一部サービス」と「オプション設備(食洗機・浴室乾燥)」の追加対応を提案してもらえました。
オプションや工事費などのサービスを含めて最終的に100万円弱の値引きになったため、納得して契約できました。
押し売りのような雰囲気はなく、誠実に話を聞いてもらえた印象です。
「契約を悩んでいる」と伝えたら、値引きしてもらえたようですね!
建物価格からの値引きはしてもらえなかったけど、設備や工事費からの値引きは受け入れてもらえたんだ!
④【35坪:2,900万円】の見積もり事例
つづいて紹介する見積もり事例は、以下のとおりです。
| 建築エリア | 大阪府 |
| 家族構成 | 自分・夫・子ども2人の4人家族 |
| 契約時期 | 2024年春ごろ |
| 坪数 | 35坪 |
| 間取り | 4LDK |
| 最初の見積もり価格 | 2,600万円 |
| 実際にかかった金額 | 2,900万円 |
| 最終的な値引き額or追加額 | +300万円 |
こちらの方は、最初の見積もり価格から『+300万円』値上がりしたようです。
値上がりに関する口コミは、以下のとおり。
利用者
キッチンやバスルームのグレードアップ、床材の変更などで最終的には値上がりしました。
建物価格に関しては、決算月キャンペーンやモデルハウス見学特典、仕様変更により工事費用を抑える方法など、いくつかの割引方法を営業担当の方が提案してくださりました。
そのおかげで、建物価格は100万円ほど抑えられています。
キャンペーンや特典以外にも、仕様変更など、営業担当者に提案してもらった工夫により建物価格を約100万円抑えられたとのこと。
値引き交渉に応じてもらえない場合は、「部屋数を減らす」や「トイレを1つにする」などの工夫で建物価格を抑えられます。
どうしても予算オーバーしてしまう場合は、コストを減らす工夫もできるんだ!リアルな口コミって参考になる♪
➄【38坪:2,550万円】の見積もり事例
つづいて紹介する見積もり事例は、以下のとおりです。
| 建築エリア | 福井県 |
| 家族構成 | 自分・夫・子ども2人の4人家族 |
| 契約時期 | 2023年3月 |
| 坪数 | 38坪 |
| 間取り | 4LDK |
| 最初の見積もり価格 | 2,400万円 |
| 実際にかかった金額 | 2,550万円 |
| 最終的な値引き額or追加額 | +150万円 |
こちらの方は、最初の見積もり価格から『+150万円』値上がりしたようです。
価格に関する口コミは、以下のとおり。
利用者
契約前に複数のハウスメーカーを比較していたことを伝えたところ、担当者の方が柔軟に対応してくださり、設備のグレードアップやオプションのサービスなどで調整していただきました。
直接的な値引きは少なかったですが、総合的に見て納得できる内容でした。
値引きはほとんどなかったが、設備のグレードアップやオプション追加などのサービスをしてもらえたようです。
設備やオプションによっては、100万円程度するものもあるので、実質的な値引きといえるかもしれません!
建物価格からは値引きしてもらえなかったけど、納得できる対応をしてもらえたんだろうね!
⑥【36坪:2,450万円】の見積もり事例
最後に紹介する見積もり事例は、以下のとおりです。
| 建築エリア | 兵庫県 |
| 家族構成 | 自分・妻・子どもの4人家族 |
| 契約時期 | 2023年春ごろ |
| 坪数 | 36坪 |
| 間取り | 4LDK |
| 最初の見積もり価格 | 2,200万円 |
| 実際にかかった金額 | 2,450万円 |
| 最終的な値引き額or追加額 | +250万円 |
こちらの方は、最初の見積もり価格から『+250万円』値上がりしたようです。
価格に関する口コミは、以下のとおり。
利用者
最初の見積もり段階ではほぼ定価でしたが、他社との比較を伝えたところ、オプション設備(食洗機・浴室乾燥機など)をサービスしてもらいました。
金額的な大幅値引きはありませんでしたが、標準仕様のグレードを上げてもらう形で実質的に値引きしてくれた印象です。
担当の方が誠実で、無理な交渉もなく自然な形でこちらの希望に寄り添ってくれたのが好印象でした。
建物価格からの値引きはなかったものの、オプションや設備のグレードアップなどで実質的な値引きをしてもらえたようです。
今回の独自調査では、オプション追加やグレードアップなどのサービスをしてもらっている方が多い印象でした。
サービスしてもらいやすい設備を把握しておくのも、実質的な値引きを引き出すために有効ですよ!
見積もり事例を見て、価格帯とか値引き・追加額の目安がわかったから、自分の条件で見積もりを取ってみたいな!
「アイ工務店の見積もりを取りたい!」という方は、スマホでカンタンに見積もりを取り寄せられるサイト『タウンライフ家づくり』を使ってみてください!
タウンライフ家づくりなら、「予算」や「間取り」などの条件に合わせた見積もり書を自宅に届けてもらえます。
アイ工務店以外の見積もり書もまとめて取り寄せられるので、検討しているハウスメーカーを比較するのにもおすすめですよ!
もちろん完全無料のサービスなので、家づくりの第一歩にぜひ利用してみてください▼
≫≫タウンライフ家づくりでアイ工務店の見積もりを取り寄せてみる
アイ工務店の坪単価はどのくらい?

今回の見積もり事例では、アイ工務店の価格は2,000万円台だったけど、このくらいを目安にしたらいいのかな?
家づくりにかかるコストは、こだわり条件や時期によって異なります。
前章で紹介した見積もり事例から坪単価を算出してみました♪
| 建築エリア | 坪数 | 間取り | 実際の金額 | 坪単価 |
|---|---|---|---|---|
| 東京都 | 35坪 | 4LDK | 2,350万円 | 67.1万円 |
| 千葉県 | 32坪 | 4LDK | 2,800万円 | 87.5万円 |
| 東京都 | 34坪 | 4LDK | 2,250万円 | 66.1万円 |
| 大阪府 | 35坪 | 4LDK | 2,900万円 | 82.8万円 |
| 福井県 | 38坪 | 4LDK | 2,550万円 | 67.1万円 |
| 兵庫県 | 36坪 | 4LDK | 2,450万円 | 68万円 |
| 平均73.1万円 |
計算結果から、アイ工務店の平均坪単価は73.1万円とわかりました。
口コミにあった“金額に反映されていないサービス”を考慮して、アイ工務店の坪単価は60~87.5万円を目安にするとよいでしょう。
30坪の家を建てる際の価格イメージは、1,800~2,625万円が目安になります。
なお、大手ハウスメーカーの平均坪単価は60~80万円です。
つまりアイ工務店は、“平均的”または“やや高い”といえるでしょう。
坪単価にすると予算感がわかりやすいね!もっと詳しく知っておきたいな♪
以下の記事では、アイ工務店の坪数ごとの本体価格や商品ごとの坪単価を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください▼
アイ工務店は値引きに応じてくれる?

結論、アイ工務店は値引きを期待できるハウスメーカーです。
前章で紹介した見積もり事例でも、建物価格から値引きをしてもらえた方は少ない印象でしたね。
値引きしてもらえる場合は、どのくらい安くなるのかな?
今回の独自調査では、値引きを受け入れてもらえる場合の値引き率6~7%でした。
次章では、アイ工務店で値引きを最大限に引き出すコツを具体的に紹介するので、ぜひ読み進めてみてください。
アイ工務店で最大限に値引きを出すコツを紹介

本章では、アイ工務店で最大限に値引きを引き出すコツを、以下3つ紹介します。
それぞれ詳細を見てみましょう。
①複数社から見積もりを取る
営業マンは自社で契約してもらいたいと考えているので、他社と比較していることを伝えれば値引きを引き出しやすくなりますよ!
前半で紹介した見積もり事例でも「“他社と検討している”と伝えたら値引きしてもらえた」という口コミが複数ありました。
アイ工務店との比較におすすめなハウスメーカーは、以下のとおり。
比較はしたいけど、見積もりを取るためにハウスメーカーに行くのは面倒…。
一括見積もりサイト『タウンライフ家づくり』なら、スマホでたった3分の質問に答えるだけで、複数社からまとめて見積もり書を取り寄せられます。
サイト内で答える質問は選択式になっていて、家づくりに詳しくなくても安心♪
もちろん完全無料!見積もり取り寄せ後にしつこい営業連絡も一切ないので、気軽に利用してみてください▼
②サービスしてもらいやすい設備を把握しておく
アイ工務店では、値引きしてもらいやすい設備を把握しておくと、サービスしてもらえる可能性が高まります。
前半で紹介した見積もり事例の口コミでも、オプション追加や設備のグレードアップなどをサービスしてもらったケースが多かったですからね!
オプションや設備などをサービスしてもらった事例は、以下のとおり。
- 食洗器・浴室乾燥機のサービス
- キッチン・バスルームのグレードアップ
- 高性能サッシへのグレードアップ
住宅設備は高額なものばかりなので、数十万~百万円程度の値引きと同じ効果を得られる場合もありますよ♪
③決算時期に家づくりを検討する
アイ工務店の決算時期を逆算して家づくりをすると、値引きを引き出せる可能性が高まります。
決算前の営業マンは、ノルマ達成のために制約を取るのに必死ですからね!
アイ工務店の決算時期は、以下のとおり。
- 6月(本決算)
- 11月(裏決算)
タイミングが合わない場合は、11月の裏決算の時期を狙うのもおすすめ!
また、3月・9月は大手ハウスメーカーの決算に合わせて、アイ工務店でもキャンペーンを開催する傾向にあります。
四半期に一度、おトクな時期があるんだね。もっと、アイ工務店の値引きについて知りたい!
以下の記事では、アイ工務店の値引きに関する情報をより詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください▼
アイ工務店の見積もりに関するよくある質問

本章では、アイ工務店の見積もりに関するよくある質問を紹介します。
それぞれ詳細を見てみましょう。
30坪の家を建てる際の総額イメージは?
アイ工務店で30坪の家を建てる際の総額イメージは、1,800~2,625万円です。
商品ごとの総額イメージは、以下のとおり。
- N-ees:約1,800万円~
- HILLUS:約2,400万円~
アイ工務店は標準仕様でどんな家づくりができる?
アイ工務店は、標準仕様でも業界トップクラスの住宅性能を備えた家づくりができます。
アイ工務店の住宅性能の高さがわかる項目ごとの数値は、以下のとおり。
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| 気密性能 | ・C値=0.32cm²/m²(平均実測値) ・C値=0.5cm²/m²(約束値) |
| 断熱性能 | UA値=0.28W/㎡・K |
| 耐震性能 | 耐震等級3 |
長期優良住宅を超える品質で、安心・快適な暮らしができますよ!
アイ工務店で平屋の家づくりはできる?
アイ工務店は、平屋の家づくりにも対応しています。
アイ工務店の平屋の魅力は、以下のとおり。
- 自由度の高い空間づくり
スキップフロア(1.5階)や子どもたちのプレイルームなど、限られた空間の中でも実現可能 - 業界屈指の気密性・断熱性
業界最高水準である「断熱性:UA値0.28以下」「気密性C値0.32(平均実測値)以下」の住まいを提供 - 業界トップクラスの保証充実度
構造躯体・防水・防蟻において、初期保証30年・最大70年まで延長可能な長期保証システムを完備 - バランスを追求した適正価格
性能・価格・デザインのバランスを追求した住まいと暮らしを提供
アイ工務店は、2010年度から2019年度まで10年連続で成長率No.1のハウスメーカー。
平屋の家づくりにも妥協しないことが、成長率を伸ばしてきた秘訣ともいえるでしょう♪
アイ工務店の平屋について詳しく知りたい方は、以下の公式サイトへアクセスしてみてください▼
≫≫アイ工務店公式サイト|平屋 空間を最大限に活かす『アイデア空間』
アイ工務店を検討している方も複数社の見積もりを取り寄せて値引き交渉を成功させよう

本記事では、当メディアで独自調査したアイ工務店の見積もり事例を紹介しました。
紹介した6つの事例を表にまとめたので、価格帯や値引き・追加額の参考にしてみてください!
| 坪数 | 間取り | 最初の見積もり価格 | 実際にかかった金額 | 最終的な値引き額or追加額 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ① | 35坪 | 4LDK | 2,100万円 | 2,350万円 | +250万円 |
| ② | 32坪 | 4LDK | 3,000万円 | 2,800万円 | ⁻200万円 |
| ③ | 34坪 | 4LDK | 1,900万円 | 2,250万円 | +350万円 |
| ④ | 35坪 | 4LDK | 2,600万円 | 2,900万円 | +300万円 |
| ⑤ | 38坪 | 4LDK | 2,400万円 | 2,550万円 | +150万円 |
| ⑥ | 36坪 | 4LDK | 2,200万円 | 2,450万円 | +250万円 |
今回の調査結果から算出した、アイ工務店の坪単価は60~87.5万円です。
30坪の家を建てる際の建物価格は、1,800~2,625万円を目安にするとよいでしょう。
私の予算だとギリギリかも…。もう少し安くしてもらうコツとかないの?
アイ工務店で最大限に値引きを引き出すコツも紹介しました。
「毎日忙しくて、家づくりのことを考える余裕がない」という方は、見積もり依頼がスマホで完結する『タウンライフ家づくり』の利用がおすすめ!
タウンライフ家づくりなら、現時点で決まっている家づくりの条件をスマホで入力するだけで、複数社のハウスメーカーからまとめて見積もりを取り寄せられます。
条件の入力はすべて選択式かつ質問形式になっているので、家づくりの知識がなくてもカンタンに答えられますよ◎
取り寄せた見積もり書は自宅に届くので、自分のタイミングでゆっくり比較可能♪
子育てや仕事で忙しいから、自宅に資料が届くのは助かる!
もちろんサービスはすべて完全無料!契約の縛りも一切ナシなので、気軽に利用してみてください▼
あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。
『家は3回建てないと満足しない』と言われています。
- 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
- 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
- より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。
実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。
不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…
- インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
- 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
- たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
- 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
- 月々6万円台で叶える無理のない家計負担
このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?
30万人の経験談からわかった成功のコツ
ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。
「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」
と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。
なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。
間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!
住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!
今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?
もしかしたら、
「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。
なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。
スマホさえあればできる完全無料の方法です。
完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます
SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。
この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から
「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。
もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。
オリジナル間取りプランがもらえる
「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。
- オリジナル家づくり計画書がもらえる
- 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
- 見積り比較ができるので予算イメージができる
- 未公開含む土地情報がもらえる
- 資金計画を提案してもらえる
- カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
- 自宅に複数社から資料が届くので外出不要
希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪
タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。
あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。
実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?
複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!
▼例えばこんな間取りがもらえます

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。
見積もりがあることで、
「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。
住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。
見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。
▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」
という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。
3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。
カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。
これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。
カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!
SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。
しかし、安心してください。
タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。
実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!
タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。
タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。
当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。
強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。
完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。
間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。
PCでもスマホでも、約3分で完了します。
完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。
理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。
ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから
「あの時に、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。
注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

▲先着順でプレゼントもらえる!▲
























