理想のお家を建てたら、次は家具選びで悩みますよね。特にダイニングテーブルは家族の食卓を彩る大切な家具です。
今回はこんなお悩みの方にオススメの記事です。
- キッチン・リビングのインテリアで迷っている・・・
- ダイニングテーブルのおすすめのブランドが知りたい!
- ダイニングテーブルを選ぶ基準って・・・?
家族が使いやすくて、素敵なダイニングテーブルが欲しいな〜
お好みのインテリアにあった素敵なダイニングテーブルを見つけましょう!
SNS総フォロワー20万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、注文住宅の経験者であるインスタグラマーさんにとったアンケート結果を元に、おすすめのダイニングテーブルをご紹介させていただきます。
この記事を読むと・・・
- 人気のダイニングテーブルのブランドがわかる!
- ダイニングテーブル選びのポイントがわかる!
- 理想のキッチン・リビングのイメージができる!
この記事を最後まで読んで、理想のリビングキッチンの参考にしてみてくださいね♪
インスタで11万人に聞いた!ダイニングテーブルのブランド10選

- ACTUS アクタス
- calligaris カリガリス
- ニトリ
- 綾野製作所
- hay ヘイ
- IKEA イケア
- カリモク家具
- MasterWal マスターウォール
- 飛騨産業
- Fuji FURNITURE 富士ファニチア
① ACTUS アクタス

スタイリッシュで洗練されたデザインが人気のブランド。
輸入家具からオリジナル家具まで揃っているので、あなたのお家にあったダイニングテーブルが選ぶことができます♪
② calligaris カリガリス

イタリアの人気モダンブランドのカリガリス。
TOKYO(トーキョー)シリーズのダイニングテーブルは脚部がユニークでデザイン性が抜群!
お洒落なリビング空間にピッタリです♪
③ ニトリ
価格以上の価値を提供しているニトリ。
リーズナブルなお値段と、品質の良さが魅力で、あなたのお家にあったダイニングテーブルを探すことができます♪
④ 綾野製作所
妥協をしない機能を追求している家具メーカーの綾野製作所。
高いデザイン性だけではなく、耐久性や使いやすい機能にもこだわったダイニングテーブルを見つけることができます。
NEOTH(ネオス)シリーズはセラミック天板で、汚れや傷に強く優れた機能を備えたダイニングテーブルです!
カラーバリエーションも豊富だから、キッチンの雰囲気に合わせて選べます♪
▼キッチン選びで迷っている方にオススメ!
⑤ hay ヘイ

北欧系インテリアデザイナーが手がけたスタイリッシュなhayブランド。
人気のCopenhague(コペンハーグ)シリーズは、シャープな天板と特徴的な脚部でデザイン性が高く、リビングインテリアにこだわりたい人におすすめです♪
北欧インテリアで家具を揃えるのに憧れちゃう!
⑥ IKEA イケア
お洒落なデザインの雑貨・家具が豊富な北欧系インテリアのIKEA。
バリエーションも多く、シンプルなデザインが人気♪
伸長式のテーブルは、来客時に大きさが変えられるので、とても便利です。
▼北欧風のインテリアで揃えたい方にオススメ
⑦ カリモク家具

使いやすさや品質を重視しているカリモク家具。
暮らしを豊かにする優れたデザインとこだわりの家具で、理想のリビング空間を作ることができます♪
素材を重視しているので、木の温もりが感じられる素敵なダイニングテーブルが見つかります♪
⑧ MasterWal マスターウォール

高品質のウォールナット素材を使用したマスターウォールのインテリア家具。
「100年後のアンティーク家具へ」がコンセプトで、暮らしの時間を重ねるごとに愛着が湧くようなダイニングテーブルに出会うことができます♪
⑨ 飛騨産業

天然木の素材を生かした家具づくりをされている飛騨産業。
テーブルの角の丸みの可愛らしさと、無垢材の自然の温かさで癒しの空間を演出できます♪
経年変化も魅力の一つなので、長く愛用できますね♪
⑩ Fuji FURNITURE 富士ファニチア

安らぎの空間と上質なインテリア家具を提供している富士ファニチア。
シンプルでゆったりとしたデザインのKoti(コティ)シリーズは、お好みのチェアと合わせて、
北欧スタイルのインテリアコーディネートが楽しめます♪
シンプルなデザインだから、好きなインテリア雑貨と合わせやすそう!
▼インスタでおすすめのリビングで使えるインテリアはコチラ
ダイニングテーブル選びのポイント

一人分のスペースを基準にしてサイズを選ぶ
ダイニングテーブルのサイズってどうやって選べばいいの・・・?
一人分のスペースの基準を参考にして適切なサイズを選びましょう!
ダイニングテーブルのサイズの目安をご存知ですか?
テーブルの一人分のスペースの基準は、幅60cm✖️奥行40cmが理想とされています。
4人家族なら120cm✖️80cm、6人家族なら180cm✖️80cmが基準となります。
例えば、4人用の場合、幅120・135・150cmなどのサイズがありますが、広いテーブルを選ぶことで、ゆったりと使うことができます。
空間に適したサイズから選ぶ
ゆとりのある大きいテーブルに憧れるけど、リビングが狭くなりそう・・・
広く感じるキッチン・リビングエリアも、家具を入れると空間が窮屈に感じたりしませんか?
色んな家具を置くスペースだからこそ、お部屋の広さに適したテーブルのサイズ選びも大切です。
テーブル周りで必要な空間の基準を確認しておきましょう。
例えば、4人掛けテーブル(幅120cm)で、人が通るスペース(左右それぞれ90cm)を考慮すると、最大で3mほどの空間が必要になります。
しかしレイアウトを工夫することで、必要な広さを変えることができます。
- キッチンや壁にテーブルをくっつける
- テーブルの向きを変えてみる
人の出入りや家事が行いやすいように、お部屋の広さに適したテーブル選びを心がけましょう。
まとめ
Instagramで人気のダイニングテーブルのブランド10選とサイズ選びのポイントをご紹介しました。
- ACTUS アクタス
- calligaris カリガリス
- ニトリ
- 綾野製作所
- hay ヘイ
- IKEA イケア
- カリモク家具
- MasterWal マスターウォール
- 飛騨産業
- Fuji FURNITURE 富士ファニチア
- 一人分のスペースを基準にしてサイズを選ぶ
- 空間に適したサイズから選ぶ
「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)ではお洒落なリビングインテリアやキッチンを掲載しております。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
あなたにぴったりな暮らしが見つかる『家づくり診断』
「マイホームを建てるのは楽しみだけど、わからないことだらけで不安…」
こんな悩みを解決するために、THE ROOM TOURの公式LINEでは、完全無料で何度でも利用できる、「家づくり診断」を実施しています!
カンタンな設問に答えるだけで、あなたの理想を叶えるぴったりなお家のタイプが見つかります♪

どんなタイプのお家が出てくるかは、診断を受けてからのお楽しみ!
1分もかからず、サクッと診断できます!
「家づくり計画の進め方がわからない方」や「うまくマイホーム計画が進んでいない方」は、こちらから友達追加をして、今すぐに診断を受けてみてくださいね。
【完全無料】住宅営業マン紹介サービスなら値引き代行も!
さらに、LINEを友達追加していただいた方限定で、THE ROOM TOURがあなたの理想を叶えてくれる大手ハウスメーカーの優秀な営業マンをご紹介します。
※もちろん紹介料や手数料は一切発生しません
実は、理想の家づくりを実現するためには、「優秀な営業担当と出会えるかどうか」が大切です。
実際に、フォロワー数40万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに「ハウスメーカー営業マンの対応は?」と聞いてみたところ…

このように、窓口となる営業担当者が優秀かどうかで、家づくりのクオリティは大きく変わってしまいます…
これから何千万という大金を支払うわけですから、成り行きで営業担当者を決めるべきではないですよね。
人生で1番大きな買い物を安心して進めるためにも信頼できるパートナー(営業担当)に出会ってくださいね。
営業マン紹介サービスを利用した方には、3つの特別な特典も無料でついてきます。
- 値引き代行サービス
- 図面・見積もりチェックサービス
- チャットやズームでの各種質問相談
ハウスメーカーを決めてから、
「もっと早く、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んだのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐにTHE ROOM TOURの公式LINEを友達追加してくださいね。
まずは、ゲーム感覚で気軽に「家づくり診断」を受けて、マイホーム計画の一歩を踏み出してみてください。