「家は3回建てないと理想の家にならない」と言われています。
理想のマイホームを実現させるには、情報収集が必要不可欠です。
インターネットや住宅展示場で情報収集ができるよね!
しかし、情報収集する際にこんな悩みを抱えている人もいます。
- インターネットだと、情報がありすぎてどれを参考にしたらいいのかわからない!
- 住宅展示場だと、話を聞く会社によって、情報が偏ってしまいそう…
- そもそも、どうやって情報収集すればいいのかわからない!
インターネットや住宅展示場でも情報収集が可能ですが、内容が偏ってしまう場合があります。
そんなときは、本での情報収集がおすすめだよ!
本であれば、基礎知識、会社の選び方、間取りの参考、お金・住宅ローンについての情報収集も可能です。
今回は、SNS総フォロワー20万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が『家づくりにおすすめの本』を紹介します。
この記事を読むと…
- 家づくりにおすすめの本がわかる!
- 本で家づくりの基礎知識が身に付く!
- 家づくりに必要な情報を得ることができる!
家づくりに必要な知識を身につけておけば、後悔や失敗を防ぐことができます。
家づくりの参考になるので、これから紹介するおすすめの本をぜひチェックしてみてください。
【初めての注文住宅】家づくりでは情報収集が大切!

家を建てるためには、情報収集が必要不可欠です。
家づくりに関するすべての情報を網羅する必要はありませんが、必要最低限の知識は身に付けておく必要があります。
家が完成してから、「知ってれば、取り入れたのに!」と後悔しては遅いです。
家を建てようと思ったら、まずは情報収集からはじめましょう!
情報収集といったら、インターネットか、住宅展示場かな?
インターネットは手軽ですが、情報量が多く、どの情報が正しくて良い情報なのか、自分で判断するのは大変です。
「マイホームを建てよう」と決意して、すぐに住宅展示場へ行くのはおすすめしません。
住宅展示場では、それぞれの会社の営業マンが住宅についての説明や紹介をしてくれますが、偏った知識になってしまう場合があります。
▼住宅展示場に行くと失敗する理由についてはこちらの記事で解説しています。
会社ごとに情報が異なる場合があるよ!
初心者では、言われたことを鵜呑みにして、失敗や後悔するケースも…!
インターネットや住宅展示場での情報収集が悪いということではありません。
ある程度の知識を持っているのであれば、どの情報が正しくて良い情報なのか、判断がつきます。
しかし、全く知識がない場合は、情報が多すぎて、翻弄されるだけです。
家を建てる基本を学ぶには、本がおすすめだよ!
本の場合、リアルタイムの情報を手に入れることはできませんが、家づくりの基本を学ぶ上では最適な方法です。
本以外にもハウスメーカーのカタログで家づくりを勉強する方もいますよ!
カタログ請求サイトの中には、家づくりに関する知識本がもらえるサイトもあります。
無料特典なので、はやめにもらっておくと良いでしょう。
【注文住宅】家づくりにおすすめの本|5選

本っていってもたくさんあるから、どれがいいのかわからない!
今回は、家づくりに関する知識が必要最低限身に付く本を5つ紹介します。
- 最高のハウスメーカー&工務店の選び方2021
- 間取りの方程式
- 住まいの解剖図鑑
- 家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本
- 最新 失敗しない!後悔しない!マイホームの建て方・買い方
今回紹介する本を読めば、
- 家づくりの基礎知識
- 会社の比較・選び方
- 間取りの参考
- お金・住宅ローン
についての知識が身に付きます。
上記5つの本を抑えておけば、はじめての家づくりでも安心!
必要な知識を身に付けて、失敗や後悔のない家づくりをしましょう!
家づくりにおすすめの本①最高のハウスメーカー&工務店の選び方2021
著者:船渡亮
発行:2021年3月
出版社:KAERU PUBLISHING
『最高のハウスメーカー&工務店の選び方2021』を読めば、会社の選びの基礎知識が身に付きます。
会社選びの基礎知識だけでなく、住宅会社の情報を収集する方法まで解説してくれています。
他にも、全国の住宅会社320社を紹介してくれているよ!
坪単価や構造、性能、評判や口コミについても詳しく書かれている1冊です。
この本を読めば、会社選びで失敗することはないね!
『最高のハウスメーカー&工務店の選び方2021』は、2019年12月に出版された『最高のハウスメーカー&工務店の選び方2020』の最新アップデート版です。
今回は、
「2021年の家づくり」
「人生100年時代の家づくり」
が新たに掲載されています。
会社選びに悩んでいる人は、コチラの記事で『会社選びのポイントと注意点』について解説しています▼
家づくりにおすすめの本②間取りの方程式
著者:飯塚豊
発行:2014年11月
出版社:エクスナレッジ
『間取りの方程式』は、間取りの考え方をイラスト付きで教えてくれる本です。
図解と写真が豊富だから、初心者でもわかりやすいよ!
家の場所ごとに、間取りの説明や工夫の仕方などを紹介しています。
『間取りの方程式』を読めば、より良い間取りをつくることが可能です。
間取り決めは家づくりの最難関であり、最重要項目です。
無料で間取りプランをお試し作成してもらえるサービスがあるので、まだ活用していない方は今のうちに利用しておきましょう。
家づくりにおすすめの本③住まいの解剖図鑑
著者:増田奏
発行:2009年11月
出版社:エクスナレッジ
住宅設計には、家づくりの先輩たちが積み重ねてきた知恵や工夫があります。
『住まいの解剖図鑑』は、そんな知恵や工夫がイラスト付きで紹介されている本です。
住宅版の『解体新書』と言われているよ!
『住まいの解剖図鑑』を読めば、住みやすい家づくりの考え方が身に付きます。
上記で紹介した『間取りの方程式』と『住まいの解剖図鑑』の2冊があれば、間取りについての知識が十分身に付く内容になっています。
より良い間取りを取り入れられれば、暮らしやすいマイホームが手に入るね!
家づくりにおすすめの本④家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本
著者:千日太郎
発行:2018年2月
出版社:日本実業出版社
家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本は、住宅ローン、金融や税金の知識など、家づくりのお金について解説してる本です。
家づくりのお金のことに関しては、この本があれば十分だよ!
現役会計士でもあり、人気ブロガーでもある著者が、マイホーム、住宅ローンで損しないためのアドバイスをしてくれています。
理想のマイホームを実現しようと、住宅ばかりに目がいきがちですが、生活していく上でお金も大切です。
住宅ローン破産などにならないよう、お金についての知識も身に付けておきましょう。
人生で1番大きな買い物である「マイホーム」で失敗や後悔をしたくない人に、この本はおすすめです。
家づくりにおすすめの本⑤最新 失敗しない!後悔しない!マイホームの建て方・買い方
監修:小野信一
発行:2018年3月
出版社:西東社
『最新 失敗しない!後悔しない!マイホームの建て方・買い方』を読むだけで、マイホームを建てる・買うために必要なことが全てわかります。
家づくりに関する基礎知識が身につくよ!
本の中では、住宅の専門家がホンネでアドバイスしてくれています。
写真やイラストで解説してくれてるから、わかりやすいよ!
家づくりに関する基本的な情報に加えて、マンションや中古物件についても掲載されています。
注文住宅以外を検討している人にもおすすめの本です。
『最新 失敗しない!後悔しない!マイホームの建て方・買い方』は、西東社のロングセラー『失敗しない!後悔しない!マイホームの建て方・買い方』を再編集し、著名・価格などを変更したものです。
おすすめの本を参考に理想の家づくりを目指そう!

家を建てようと思ったら、インターネットや住宅展示場で情報収集する前に、本で家づくりに関する知識を身に付けておきましょう。
今回紹介した本を読んでおけば、家づくりに関する基礎知識が身に付きます。
基礎知識を身に付けてからインターネットや住宅展示場を利用すると、マイホームについて具体的なイメージを持てるようになります。
最新情報や住宅会社については、インターネットや住宅展示場を利用するといいよ!
家づくりに関する知識を身に付けて、理想の家づくりを目指しましょう!
本を読むなら電子書籍Kindle Unlimitedがおすすめ!
実は、下記の2冊に限っては無料で読むことができます。
- 最新 失敗しない!後悔しない!マイホームの建て方・買い方
- 最高のハウスメーカー&工務店の選び方2021
Kindle Unlimitedの読み放題プランお試し無料利用がおすすめです。
おすすめの本を読みたいけど、全部買ったら邪魔になりそう…
そんな人には、電子書籍がおすすめだよ!
電子書籍なら、Amazonの電子書籍サービスであるKindle、特にKindle Unlimitedがおすすめです。
Kindle Unlimitedは、Amazonが運営している電子書籍の読み放題サービスです。
Kindle Unlimitedは、月額980円で200万冊以上の本が読み放題!
月額980円で200万冊以上が読み放題!?
お得すぎる!
さらに、初めて利用する人は、30日間の無料お試しが可能だよ!
小説、ビジネス本、実用書、コミック、雑誌、洋書など、幅広いジャンルから好きなだけ読むことができます。
家づくりにおすすめの本で紹介した
- 最新 失敗しない!後悔しない!マイホームの建て方・買い方
- 最高のハウスメーカー&工務店の選び方2021
上記2冊は、Kindle Unlimitedで読むことが可能です。
『最新 失敗しない!後悔しない!マイホームの建て方・買い方』は税込1,650円なので、月額料金を支払ったとしても、本を購入するよりKindle Unlimitedのほうがお得です。
紹介した本以外にも、家づくりに役立つ本が何冊も読み放題の対象になっています。
上記で紹介したおすすめの本以外の本も読んでみたい、参考にしたいという人は、Kindle Unlimitedを利用することをおすすめします。
30日間のお試し期間に読めば、無料で家づくりに役立つ本が読めるんだね!
本では持ち運ぶのが大変ですが、電子書籍の場合、端末があればどこでも好きなときに読むことができます。
- 30日間の無料お試しが可能
- 読める本のラインナップが圧倒的に多い
- 全て読み放題で980円は破格
- 電子書籍を利用してみたい人におすすめ
30日間の無料お試し期間が終わったとしても、月1冊以上の本を読めば元が取れるので、Kindle Unlimitedはお得なサービスです。
家づくりには、情報収集が必要不可欠です。
Kindle Unlimitedを利用して、家づくりに関する情報収集をしてみてはいかがですか?
あなたにぴったりな暮らしが見つかる『家づくり診断』
「マイホームを建てるのは楽しみだけど、わからないことだらけで不安…」
こんな悩みを解決するために、THE ROOM TOURの公式LINEでは、完全無料で何度でも利用できる、「家づくり診断」を実施しています!
カンタンな設問に答えるだけで、あなたの理想を叶えるぴったりなお家のタイプが見つかります♪

どんなタイプのお家が出てくるかは、診断を受けてからのお楽しみ!
1分もかからず、サクッと診断できます!
「家づくり計画の進め方がわからない方」や「うまくマイホーム計画が進んでいない方」は、こちらから友達追加をして、今すぐに診断を受けてみてくださいね。
【完全無料】住宅営業マン紹介サービスなら値引き代行も!
さらに、LINEを友達追加していただいた方限定で、THE ROOM TOURがあなたの理想を叶えてくれる大手ハウスメーカーの優秀な営業マンをご紹介します。
※もちろん紹介料や手数料は一切発生しません
実は、理想の家づくりを実現するためには、「優秀な営業担当と出会えるかどうか」が大切です。
実際に、フォロワー数40万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに「ハウスメーカー営業マンの対応は?」と聞いてみたところ…

このように、窓口となる営業担当者が優秀かどうかで、家づくりのクオリティは大きく変わってしまいます…
これから何千万という大金を支払うわけですから、成り行きで営業担当者を決めるべきではないですよね。
人生で1番大きな買い物を安心して進めるためにも信頼できるパートナー(営業担当)に出会ってくださいね。
営業マン紹介サービスを利用した方には、3つの特別な特典も無料でついてきます。
- 値引き代行サービス
- 図面・見積もりチェックサービス
- チャットやズームでの各種質問相談
ハウスメーカーを決めてから、
「もっと早く、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んだのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐにTHE ROOM TOURの公式LINEを友達追加してくださいね。
まずは、ゲーム感覚で気軽に「家づくり診断」を受けて、マイホーム計画の一歩を踏み出してみてください。