住宅ローン PR

3500万円のローンを無理なく組める年収は? | 後悔しないためのポイントも紹介

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

  • 「3500万円の住宅ローンを組むための適正年収は?」
  • 「破綻してしまったらどうしよう」

住宅ローンを検討している人の中で、このような悩みを抱えている方も多いはずです。

実際に3500万円のローンを組む際、無理なく組むことができる適正な世帯年収が存在し、それを超えた範囲で返済計画を立ててしまうと破綻するといった最悪のケースに陥る場合もあります。

それを防ぐために、事前にシミュレーションを行いますが、何が抑えておくべきポイントなのか把握するのは困難でしょう。

そこで今回は、Instagramフォロワー30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、「3500万円のローンを無理なく組める年収」を具体的な例とともに紹介します。

本記事を読めば…

  • 3500万円のローンを組む際の適正年収がわかる!
  • 3500万円のローンを組む際に後悔しないポイントがわかる!
  • 3500万円のローンの組み方のシミュレーションができる!

なお、住宅ローンは高額なので、どの銀行にするのかとても悩みますよね。

ルム編集長

そんな方におすすめしたいのは、モゲレコ!

モゲレコは、登録情報と銀行の審査基準から、あなたにぴったりの銀行を最大3つ選んでくれます。もちろん利用料は無料!

そのうえ、住宅ローンのプロに無料で質問・相談ができるのでこれから住宅ローンを組みたい方の強い味方。

モゲレコを使って、効率的かつ最適な住宅ローン決めをしてみてはいかがでしょうか。

  • 一括比較でおすすめの銀行が3つわかる
  • 減らせる額とおすすめの銀行がわかる
  • オンライン住宅ローンサービスシェアNo.1
最安金利0.2%台〜の銀行も掲載!

3500万のローンを無理なく組める世帯年収は?

3500万のローンを無理なく組める世帯年収は?

住宅ローンを組むために必要な年収の目安は、「年収倍率」によって算出されます。年収倍率とは、住宅の購入額が年収の何倍に相当するかを表した数値です。

年収倍率(%)=住宅の購入額÷年収

これまで、住宅ローンを組む際の年収倍率の目安は、約5倍とされてきました。

しかし、「フラット35」の利用者を対象に実施した調査によると、年収倍率は上昇傾向にあります。年収の5倍を超えるローンを組めるようになっています。

土地付注文住宅の場合、約7.5倍という結果も出ています。

つまり、3500万円の住宅ローンを組むために必要な年収は、400万〜600万円。

金利や返済期間により変動するため、適正な年収は約500万円であると覚えておくと良いでしょう。

いえ子ちゃん

年収倍率は年々上昇傾向なんだね!

ルム編集長

3500万円の住宅ローンの適正年収は約500万円と覚えておくといいですよ!

【世帯年収別】3500万の住宅ローン | 支払額が月々いくらになるかをご紹介

【世帯年収別】3500万の住宅ローン | 支払額が月々いくらになるかをご紹介

次に、適正な月々の支払額はいくらになるのか世帯年収別にシミュレーションし、イメージを明確にしましょう。

月々の支払額が高過ぎると、想定外の支出が発生した際に対応できない可能性があります。

一方で、月々の支払額が低すぎると、完済までに多くの利息が発生してしまいます。

適正な支払額の算出方法を知っておくだけで、無理のない返済計画を立てられるので、ぜひ参考にしてください。

月々の適正な返済額の算出方法には、「返済負担率」を用います。

返済負担率=年間の返済額÷年収÷100

「フラット35」では、世帯年収400万円以上の場合、返済負担率の数値を35%以下に設定しています。この数値を基準に世帯年収ごとの支払額を見ていきましょう。

世帯年収450万の場合の支払額

世帯年収450万円の人が、頭金を用意せず3500万円の住宅ローンを組む場合、以下の表が返済額の目安です。

固定金利は1.5%で、毎月の返済額が一定となる元利均等のローンを想定しています。

返済期間年間の返済額月々の返済額返済負担率
20年2,025,600円168,800円45.0%
25年1,678,800円139,900円37.3%
30年1,448,400円120,700円32.1%
40年1,285,200円107,100円28.5%

30年の返済期間では返済負担額が32.1%と目安の35%を下回っていて、無理のない月々の返済額だということが分かります。

しかし、確実に無理のない返済をするためには35%に近い数字は避け、28.5%の40年を選択するのが良いでしょう。

世帯年収500万円の場合の支払額

世帯年収500万円の人が、頭金を用意せずに3500万円の住宅ローンを組む場合の返済金額を以下の表にまとめました。固定金利は1.5%、元利均等のローンを想定しています。

返済期間年間の返済額月々の返済額返済負担率
20年2,025,600円168,800円40.5%
25年1,678,800円139,900円33.5%
30年1,448,400円120,700円28.9%
40年1,285,200円107,100円25.7%

25年の返済期間では返済負担率が33.5%であり、基準の35%を下回っています。

しかし、450万円の場合と同様、無理のない範囲で返済するために、世帯年収500万円の場合は30年以上の返済期間を選択するのが良いでしょう。

世帯年収600万円の場合

世帯年収600万円の人が、頭金を用意せずに3500万円の住宅ローンを組む場合の返済金額を以下の表にまとめました。固定金利は1.5%、元利均等のローンを想定しています。

返済期間年間の返済額月々の返済額返済負担率
20年2,025,600円168,800円33.7%
25年1,678,800円139,900円27.9%
30年1,448,400円120,700円24.1%
40年1,285,200円107,100円21.4%

20年の返済期間では返済負担率が33.7%であり、目安の35%を下回っています。

しかし、35%に近いことから、無理のない範囲で返済するために、世帯年収600万円の場合は25年以上の返済期間を選択するのが最適でしょう。

世帯年収700万円の場合の返済額

世帯年収700万円の人が、頭金を用意せずに3500万円の住宅ローンを組む場合の返済金額を以下の表にまとめました。固定金利は1.5%、元利均等のローンを想定しています。

返済期間年間の返済額月々の返済額返済負担率
20年2,025,600円168,800円28.9%
25年1,678,800円139,900円23.9%
30年1,448,400円120,700円20.6%
40年1,285,200円107,100円18.3%

20年の返済期間では返済負担率が28.9%であり、基準の35%を下回っています。今回の場合、目安の35%にも近くないことから無理のない返済計画といえるでしょう。

世帯年収800万円の場合の支払額

世帯年収800万円の人が、頭金を用意せずに3500万円の住宅ローンを組む場合の返済金額を以下の表にまとめました。固定金利は1.5%、元利均等のローンを想定しています。

返済期間年間の返済額月々の返済額返済負担率
20年2,025,600円168,800円25.3%
25年1,678,800円139,900円20.9%
30年1,448,400円120,700円18.1%
40年1,285,200円107,100円16.0%

20年の返済期間では返済負担率が25.3%であり、基準の35%を下回っています。

35%より大きく下回っていることから、無理のない返済計画といえます。

世帯年収が800万円の場合、20年以上であればどの返済期間を選択しても問題ないでしょう。

  • 一括比較でおすすめの銀行が3つわかる
  • 減らせる額とおすすめの銀行がわかる
  • オンライン住宅ローンサービスシェアNo.1
最安金利0.2%台〜の銀行も掲載!

世帯年収が低い人が3500万円の住宅ローンを組むには?

世帯年収が低い人が3500万円の住宅ローンを組むには?

ここまでは、実際の世帯年収に対してどれくらいの月々の返済額になるのかを見てきました。

そこで、世帯年収が500万円を下回っていても住宅ローンを借りたいと思った方もいるのではないでしょうか。

いえ子ちゃん

世帯年収が500万円を下回っているけどどうしよう…

ルム編集長

500万円を下回っていても3500万円のローンを組む方法があります!

一般的には3500万円の新築物件を購入するために住宅ローンを組む場合、審査を通るためには500万円前後の収入が必要です。

しかし、世帯年収が500万円を下回っていても、以下の方法によって借りられます。

  • 低い金利の住宅ローンを選択する
  • 頭金を用意する

なお、上記の方法は世帯年収が500万円を上回っている人にとってもおすすめの方法です。余裕をもった返済が可能になるため、ここで理解しておきましょう。

では、1つずつ詳細をチェックしていきます。

低い金利の住宅ローンを選択する

低収入の方、特に世帯年収が500万円を下回っている人は、できるだけ低い金利のローンを選択することをおすすめします。

なぜなら、金利が少し下がるだけでも支払い総額は大きく変わるからです。

例えば、返済期間が35年で年利が1.0%と0.5%を比べた場合、0.5%の違いだけでも総返済額は300万円近く変わります。

いえ子ちゃん

金利が0.5%違うだけで300万円も変わるんだ…!金利もバカにできないね…

ルム編集長

無理のないローンを組むために慎重に選択するべきだね!

住宅ローンの金利相場は種類にもよりますが、0.5%〜1.3%と覚えておくとよいでしょう。

その中でも最も金利が安いのが、変動金利型です。変動金利型の中には0.3%近くの金利のものもあり、ローン利用者の過半数が選択しています。

しかし、変動金利型はその名の通り、金利が上昇するリスクが伴います。定期的な金利のチェックは必要になるでしょう。

頭金を用意する

自己資金を用意して頭金を払うことも、低年収でも3500万円のローンを借りるための一つの手段でしょう。

ルム編集長

頭金を払うことで、それだけ毎月の返済額を削減できますよ!

また、頭金を用意しておくと、審査に通りやすくなるだけでなく、金利を下げてもらえるのでおすすめです。

頭金としての目安は20%〜30%と言われています。3500万円の住宅ローンを組むのであれば、700万円〜1000万円ほど用意するのが良いでしょう。

このように頭金を用意することはメリットが大きいので、住宅ローンの借り入れを検討している人は早めに準備を進めておきましょう。

複雑な計算もあるため、不安な人は一度プロに相談し現状を把握してみてはいかがでしょうか。

  • 相談満足度93%
  • オンライン面談も何度でもOK
  • 累計お申し込み件数12,000件

【基本】3500万のローンを組む際に決めるべき3つの項目

ここまでは3500万円の住宅ローンについておおよその金額を紹介してきました。

今回は、3500万円のローンを検討する際に最低限必要な以下の3項目について紹介します。

  • 頭金
  • 金利
  • 返済期間

自分の場合と照らし合わせることで詳細の金額を算出できるようになると、より正確に住宅ローンの検討が行えるのでぜひ参考にしてください。

頭金

1つ目は頭金です。

頭金をいくらにするか決めることで、総支払額が大きく変わるので重要な項目と言えます。

以下は、2021年度のフラット35の調査結果を元に平均の頭金を算出したものです。

購入価格頭金の額頭金の割合
注文住宅3604.9万円270.0万円7.5%
土地購入・注文住宅4455.5万円412.3万円9.3%
中古マンション3025.8万円418.9万円13.8%
新築マンション4528.5万円785.9万円17.4%

このデータから、頭金の割合は10%〜20%を目安に払っている人が多いことがわかります。

頭金を用意して、毎月の返済額や総支払額を減らしましょう。

しかし、現在は超低金利で推移しているため、頭金なしのフルローンを組む人も少なくはありません。

すぐにまとまった金額が用意できないという人は頭金なしで組んでしまうのも一つの方法です。

現在の生活や収入を考えながら計画的に準備を進めましょう。

金利

住宅ローンの金利には大きく分けて「固定金利」と「変動金利」があります。

固定金利借入時に設定された金利が返済終了までずっと続く
変動金利半年に一度金利の見直しが行われるため、金利は変動する

固定金利は借入時に金利が確定するため、返済計画が立てやすいメリットがあります。

しかし、変動金利よりも金利が高くなってしまうというデメリットがあるでしょう。

一方で、変動金利は現在とても人気の金利タイプです。

超低金利で推移しており、この状態が続けば総返済額を抑えられるため大きなメリットとなるでしょう。

しかし、将来的に金利が上昇すれば返済が苦しくなるというリスクを伴います。

金利は住宅ローンを扱う金融機関によっても異なるため、選択肢が多くなりがち。慎重に検討を進めることをおすすめします。

固定金利と変動金利の詳細や自分がどちらのほうが合ってるかを知りたい方は、以下のボタンよりご覧ください!

返済期間

住宅ローンを組む際に月々の支払額を算出するのに最後に必要なのが、返済期間を設定することです。

返済期間を長くすることで、月々の支払額は少なくなる一方で、退職のリスクなどが発生します。

ルム編集長

退職後もローンの返済を続ける必要がある場合、収入ではなく年金から返済していかなくてはなりません。

近年の少子高齢化に伴い、年金の支給額や退職金の減額が進んでいるため、あまりおすすめできません。

3500万のローンを借りる際に後悔しないためには?押さえておくべき4つのポイント

3500万のローンを借りる際に後悔しないためには?押さえておくべき4つのポイント

ここまで、3500万円のローンを検討する際に必要な項目を解説しました。

次に、最低限の項目に加えて後悔しないために押さえておくべきポイントを4つ紹介していきます。

  • 現在の家計の把握とライフプランを考える
  • 借入時の諸経費及び維持費を把握する
  • 共働きの場合に選択できるローンの種類を把握する
  • 住宅ローン控除を活用する

4つのポイントを押さえて、後悔のない住宅ローンの選択をしましょう。

現在の家計の把握とライフプランを考える

まずは現在の家計の把握を正確に行いましょう。

収入と支出がいくらなのかを把握し、返済に充てられる金額の目安を算出しておくことをおすすめします。

その次に大事なのは、今後のライフプランを考えること。

住宅ローンの返済中に結婚や離婚・子どもの出産などによってライフスタイルが大きく変化する場合があります。

ライフスタイルの変化によって収入や出費も大きな影響を受けるため、住宅ローンの返済計画を立てる場合は、ライフプランを考慮することが重要でしょう。

いえ子ちゃん

返済計画が破綻しないように結婚や出産にかかる費用を想定しておくことは大切だね!

借入時の諸経費及び維持費を把握する

住宅ローンの借り入れをする際、諸経費維持費も同時にかかることを忘れてはいけません。場合によっては、金額が大きいこともあるためしっかり理解しておくことをおすすめします。

借入時の諸経費を把握する

住宅ローンの借り入れをする際には諸経費がかかります。一般的には物件購入額の3%〜7%が相場といわれており、3500万円の新築物件の場合、100万円〜250万円ほどです。

住宅ローンで支払うのは月々の返済額だけでなく、諸経費もあるということを覚えておくとよいでしょう。

諸経費としてかかるものは、具体的に以下が挙げられます。

  • 融資手数料
  • ローン保証料
  • 仲介手数料
  • 火災保険料
  • 地震保険料
  • 団体信用生命保険

これらの諸経費は、金融機関やローンの種類によってかかる費用が違うので注意が必要です。

住宅ローンの手数料の詳細について知りたい方は以下の記事よりご覧ください。

固定資産税などの維持費も考慮する

住宅ローンの借り入れをする際、固定資産税や都市計画税などの税金や、修繕費用や保険費用などの維持費がかかることにも注意が必要です。

一般的に、税金と維持費を合わせて年間40万円程と言われています。

維持費を考慮せずに住宅ローンを組んでしまうと、想定外の支出が発生するのでしっかりと考慮しましょう。

いえ子ちゃん

月々の支払いの他にもいろんな費用があるんだ!

ルム編集長

想定外の費用とならないようにしっかりと考慮すべきだね!

共働きの場合に選択できるローンの種類を把握する

共働きの場合、住宅ローンの支払い方法を以下の3つの中から選択できます。どの支払い方法が最適か考えるようにしましょう。

単独ローン

ペアローン

合算ローン

単独ローン

収入の多い方など夫婦のどちらか一人だけが債務者になるという支払い方法です。

支払いがシンプルになるというメリットがありますが、審査はあくまでどちらか一人の年収等が考慮されることになるので、借り入れ金額が少なくなるというデメリットが考えられるでしょう。

年収が高い、もしくはどちらかの収入が圧倒的に多い夫婦におすすめです。

ペアローン

一つの物件に対して夫婦それぞれでローンを組むという支払い方法です。

二人分の年収に応じて借り入れ金額が計算されるため、借り入れ金額を大きくできるというメリットがあるといえるでしょう。

しかし、それぞれで契約するため諸経費も2倍になるというデメリットもあります。

夫婦の年収が近い人におすすめです。

詳細に関しては、ペアローンの詳細を解説した記事をご覧ください。

合算させたローン

夫婦の一方が債務者となり、もう一方が連帯保証人あるいは連帯債務者になってローンを組むという方法です。

契約は一つで諸経費を抑えつつ、収入を合算させた金額でローンを組めるというメリットがあるでしょう。

しかし、合算させた場合でも団体信用生命保険は加入できず、連帯保証人の場合は住宅ローン減免が利用できないというデメリットもあります。

住宅ローン控除を活用する

住宅ローン控除は、最大13年間、年末のローン残高の0.7%を所得税から控除できる制度です。

しかし、住宅ローン控除の対象となるには以下の条件があるため注意が必要です。

  • 住宅の引き渡し日または工事の完了日から6か月以内に居住している
  • 自分で居住している
  • 床面積が50平方メートル以上である
  • 返済期間が10年以上である

上記の条件を満たす場合は、確定申告をすると控除を受けられます。購入を検討している物件が条件を満たしているか確認しておくとよいでしょう。

ルム編集長

お得な制度なのでしっかり活用しましょう!

住宅ローン3500万円 | 月々の返済がきついと思った際の対策

住宅ローン3500万円 | 月々の返済がきついと思った際の対策

これまで、3500万円の住宅ローンを組む際のシミュレーションや抑えるべきポイントの整理をしました。

最後に、月々の返済が大変になってしまった場合の対策についても抑えておきましょう。

住宅ローン返済の相談をする

住宅ローンの返済ができなくなったら、まずは金融機関に相談しましょう。

この場合、住宅ローンの返済が厳しそうと思った時点で早めに相談することが重要です。

1番避けたいのが、返済を滞納することです。金利の優遇がされなくなったり借り換えができなくなったりとデメリットしかありません。

返済期間の延長、毎月の返済額の一時的な減額など条件変更をすることが可能な金融機関もあるので必ず早めに相談することをおすすめします。

住宅ローンの借り換えを検討する

もう一つ対策としてあげられるのは、借り換えの検討です。

住宅ローンは金融商品になるので、金融機関によってサービス内容や商品のラインナップや金利や支払い方法が異なります。

住宅ローンの返済ができないと思った時点で、現在の住宅ローンの金利よりも低い金利の商品がある場合は、借り換えを検討しましょう。

あくまで、前述の金融機関への相談とは同時並行で行うのが前提です。

以下のボタンから、借り換えにおすすめな銀行が確認できるので、借り換えを考慮する際は合わせてご覧ください。

住宅ローンを組む際は世帯年収と照らし合わせるのがおすすめ

住宅ローンを組む際は世帯年収と照らし合わせるのがおすすめ

ここまで、住宅ローンを検討する際に必要な項目や具体的な月々の支払額を世帯年収別で紹介してきました。具体的なイメージを持つことができた人も多いのではないでしょうか。

また、低年収でも組むための方法や後悔しないためのポイントについても解説しました。

ルム編集長

これまで解説したのはあくまで工夫するポイントであって、年収と照らし合わせシミュレーションするのが1番重要です。

あくまで、月々の支払い元となるのは収入です。自分の収入と照らし合わせ、適切な住宅ローンの返済計画を立てましょう。

検討する際に不安になった場合は、必ずプロに相談し、後悔のない理想のマイホーム生活を手に入れましょう!

  • 相談満足度93%
  • オンライン面談も何度でもOK
  • 累計お申し込み件数12,000件

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。