1日に何度も使用するキッチン。
生活に欠かせない場所なので、快適な環境にしたい人も多いでしょう。
キッチンで作業すると必ず腰が痛くなるんだよね…
快適なキッチンにするためには、高さが重要。
キッチンの最適な高さは身長により異なるよ。
しかし、身長だけで高さを決めてしまうと、使いにくいキッチンになってしまうことも…。
そこで今回は、Instagramのフォロワー25万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)がキッチンの高さを調節すべき理由とともに最適な高さにする方法を解説します。
この記事を読めば…
- キッチンの高さを調節すべき理由がわかる!
- あなたに最適な高さがわかる!
- キッチンの高さで後悔しない!
最適な高さのキッチンを採用して、快適な環境をつくってくださいね。
キッチンの高さを標準に合わせるにはやめよう
キッチンは85cmが標準なんだよね。標準にしておけば問題ないかな?
標準の85cmがあなたにとって使いやすいキッチンになるとは限らないよ!
キッチンの高さとは、一般的にワークトップ(作業台)の高さを指します。
なぜ、標準が85cmなのかというと、日本人女性の平均身長に合わせてあるから。
キッチンの高さは日本工業規格(JIS)により80cm・85cm・90cm・95cmと定められています。
しかし、全員が同じ身長ではないので、標準の高さでキッチンを選んでしまうと使いにくく後悔することも。
安易に標準の高さを採用するのではなく、キッチンを使う人の身長や体型に合わせて高さを選びましょう。
使いやすいキッチンの高さは?
標準が85cmなのはわかったけど、自分に合うキッチンの高さはどうすればわかるの?
キッチンの高さはあなたの身長や体型により求められます。
キッチンの高さを求める方法
2種類の計算式があるので、それぞれ解説していきます。
計算式①「身長÷2+5cm」
ほとんどのメーカーがキッチンの高さを「身長÷2+5cm」で計算しています。
計算式に当てはめると、キッチンの高さの目安は以下の通り。
- 身長160cmであれば85cm
- 身長180cmであれば95cm
上記は身長を基準とした高さ。
この計算式で求めたキッチンの高さが合う人もいますが、合わない人もいます。
なぜなら、人により脚や腕の長さが異なるから。
身長よりも体型に合わせてキッチンの高さを決めよう!
キッチンの高さが「身長÷2+5cm」で合わない人は、次に紹介する計算式を利用してみましょう。
計算式②「肘高−10cm」
キッチンの高さを求める計算式には「肘高−10cm」もあります。
料理は肘を起点とする作業がほとんどなので、肘高からキッチンの高さを決めたほうが快適な環境になるでしょう。
- 包丁を使って材料を切る
- お肉を炒める
- 食器を洗う
キッチンでおこなうすべて作業は肘を起点とし、前腕を下ろす動作が多いです。
そのため、肘高よりも低い位置「−10cm」がベストな高さと言えるでしょう。
肘高を基準にすれば、体型に合った使いやすいキッチンの高さになるんだね!
脚や腕が長い人は「身長÷2+5cm」ではなく、「肘高−10cm」で高さを決めると、使いやすいキッチンになりますよ。
キッチンの高さを調節すべき3つの理由
「キッチンの高さってそこまで重要?」と思う人もいるでしょう。
キッチンの高さが合わないと、料理がしにくいだけでなく、身体にも悪影響を及ぼします。
ここでは、キッチンの高さを調節すべき理由を解説します。
高さを調節する重要性を把握し、料理がしやすいキッチンを目指してくださいね。
キッチンの高さも重要ですが、機能性やデザインが気になる人もいるでしょう。
こちらに『注文住宅で人気のキッチンメーカー』を厳選したので参考にしてください。
包丁が使いにくい
キッチンの高さを調節すべき理由は、料理がしにくいから。
とくに、包丁が使いにくいです。
包丁は上から下に力を加えると切りやすくなります。
かぼちゃとか固いものを切るときは、体重をかけて切るよね!
しかし、キッチンの高さが高すぎると、うまく力が入らず切りにくくなってしまいます。
力が包丁に伝わらず、滑って指を切ってしまうことも…
腕や手の力をいれすぎて、痛めてしまう可能性もあるよ。
包丁を使いやすく安全に作業できるように、キッチンの高さは身長や体型に合わせましょう。
水はねで服が濡れる
適切な高さよりもキッチンが低いと、水はねで服が濡れてしまいます。
1日の終わりならいいけど、出かける前に服が濡れたら着替えないといけないから手間だね。
キッチンの高さが低いと、腰から上が作業台から出てしまうので、服が濡れてしまいます。
シンクで洗い物をするたびに服が濡れてしまっては、ストレスが溜まるでしょう。
キッチンの高さを調節すれば、水はねに悩まされることはありません。
腰痛の原因になる
キッチンの高さを調節すべき最大の理由は、身体に悪影響を及ぼすから。
とくに、腰痛に悩まされている人が多いです。
料理すると疲れる人は、キッチンの高さが合っていない証拠!
キッチンの高さが低いと腰痛や首こりに、高いと肩こりの原因になります。
- キッチンの高さが低い
上半身をかがめたり、過度に首を下に向けて作業しなければならないので、腰や首に負担がかかる - キッチンの高さが高い
肘や肩を上げた状態で作業しなければならないので、腕や肩に負担がかかる
つまり、キッチンの高さは低すぎても高すぎても身体に悪いのです。
キッチンは毎日利用する場所。身体への負担を最小限に抑えるために、キッチンの高さを調節しましょう。
最適なキッチンの高さの選び方
先ほど使いやすいキッチンの高さを求める方法を紹介しましたが、身長だけで判断してはいけません。
ここでは、最適なキッチンの高さの選び方を注意点を踏まえて解説します。
キッチンの高さをあなたの身長だけで決めてしまうと、使いにくく後悔します。
これから紹介する方法をもとに、最適な環境を見つけてくださいね。
身長による計算式だけで判断しない
キッチンの高さは身長による計算式で求められますが、それを鵜呑みにしてはいけません。
なぜなら、計算式はあくまでワークトップ(作業台)の高さだから。
ワークトップとシンクやコンロの高さは異なるよ。
包丁が使いやすくても、食器が洗いにくかったり、フライパンが動かしにくかったら、快適なキッチンとは言えないでしょう。
シンクの深さやコンロの高さも確認したほうがいいんだね!
計算式はあくまで目安のひとつ。
キッチンの高さを選ぶ際はショールームなどで実際の高さを体験してから決めましょう。
キッチンマットやスリッパの高さも考慮する
キッチンはマットやスリッパの有無により、使いやすさが異なります。
高さを決める際は、キッチンマットやスリッパを考慮して決めましょう。
キッチンマットやスリッパを使わない人は関係ないね。
両方とも使う人は、5cm以上高さが違うことも…!
数cmでもキッチンの高さの感じ方は違います。
普段からキッチンマットやスリッパを使用している人は、その厚みを計測し、キッチンの高さに反映させるといいですよ。
キッチンは使う頻度が高い人に合わせる
キッチンはあなただけでなく、家族全員が利用する場所。
しかし、キッチンの高さを家族全員に合うように調節するのは難しいでしょう。
キッチンの高さは使う頻度が高い人に合わせるのがおすすめです。
夫婦ともに料理好きだったらどうすればいいの?
迷ったら、高めに設定しましょう。
低いキッチンは前屈みになるしかありませんが、高いキッチンは対処法があります。
夫婦の身長差が小さければ、間をとった高さでも問題ないでしょう。
キッチンの高さで迷ったら、使う頻度が高い人に合わせるか、高めに設定するといいですよ。
実際に試してからキッチンの高さを決めよう
1日に何度も使用するキッチンが使いにくいと、ストレスが溜まります。
快適な環境にするために、以下の計算式を参考にしつつ、キッチンの高さを選びましょう。
キッチンの高さの目安
計算式を利用し、キッチンの高さの目安を出したら、使いやすいのか実際に下記の場所で確かめることをおすすめします。
- ショールーム
- 自宅
- 実家
- 友人宅
*高さ調整は踏み台や厚めのまな板などを使用してください
身長だけで決めるのではなく、実際に高さを確認することが大切!
キッチンの高さを決めるポイントは以下の通り。
高さの合わないキッチンを使い続けると、身体に良くありません。
何より作業効率が落ちるので、日々のストレスの原因に!
身長だけでなく体型や使用する環境に合わせて、使いやすいキッチンの高さを見つけてくださいね。
キッチンの高さもだけど、家づくりって決めることがたくさんありすぎて自分だけじゃ決められない…!誰に悩みを相談すればいいの?
家づくりの悩みは、ハウスメーカーや工務店の営業マンに相談しましょう。
多くの人の家づくりを手伝ってきた営業マンなら、適切なアドバイスをもらえるでしょう。
あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?
せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。
『家は3回建てないと満足しない』と言われています。
- 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
- 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
- より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。
実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。
不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…
- インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
- 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
- たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
- 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
- 月々6万円台で叶える無理のない家計負担
このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?
30万人の経験談からわかった成功のコツ
ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。
「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」
と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。
実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。
なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。
間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!
住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!
今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?
もしかしたら、
「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。
なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。
スマホさえあればできる完全無料の方法です。
完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます
SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。
この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から
「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。
もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。
オリジナル間取りプランがもらえる
「タウンライフ家づくり」
タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。
- オリジナル家づくり計画書がもらえる
- 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
- 見積り比較ができるので予算イメージができる
- 未公開含む土地情報がもらえる
- 資金計画を提案してもらえる
- カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
- 自宅に複数社から資料が届くので外出不要
希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪
タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。
あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。
実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?
複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!
▼例えばこんな間取りがもらえます
さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。
見積もりがあることで、
「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。
住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。
住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。
見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。
▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。
「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」
という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。
3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。
カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。
カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。
これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。
カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!
SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。
しかし、安心してください。
タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。
実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。
家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!
タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。
テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。
タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。
当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。
強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。
完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。
間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。
PCでもスマホでも、約3分で完了します。
完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。
理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。
ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから
「あの時に、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。
注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。
契約縛り一切なし
▲先着順でプレゼントもらえる!▲
家づくり経験者の生の声をお届けしています
当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。