不動産の査定をしたくて検索していたら『リビンマッチ』が出てきたんだけど、怪しくないかな?
不動産の売却では大きな金額が動くからこそ、評判や口コミをしっかり確認してから使いたいですよね。
- リビンマッチを実際に使った人の評価を知りたい
- インターネット検索で“怪しい”と出る理由や、安全性が気になる
- メリットとデメリットを把握して、自分に合うか判断したい
初めてのサイトに不安を抱くのは当然です。
けれどもリビンマッチは、安心して利用できる一括査定サービスとして多くの人に選ばれているから大丈夫!
実際に年間24万件超の利用があり、「不動産査定サイト認知度1位」「使ってみたい不動産査定サイト1位」も獲得しています。
こうした実績を踏まえ、Instagramのフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)がリビンマッチの評判・口コミを独自調査。メリット・デメリットも徹底解説します。
この記事でわかること
利用しやすさと安心感の両方を兼ね備えているのが、リビンマッチの大きな特徴です。

評判をチャートにしてみると、バランスの取れた査定サービスとわかります。
都心でも地方でも活用しやすく、不動産売却で比較検討をしっかりおこないたい方ほどおすすめのサイトです。
気になる方はぜひ試してみてください。
リビンマッチを利用した人のリアルな評判・口コミ

ここでは、当メディア「THE ROOM TOUR」が独自調査した、リビンマッチの評判や口コミを紹介します!
よい評判・口コミ
実際に利用した人からは、満足の声が多く寄せられました。
完全に無料で利用できたのがよかった。
相続で不動産を相続したのですが、あまりに田舎のため、売却することにしました。対応がよかったです。
どこの不動産会社もとても親切に対応してもらい、安心感がありました。
また、よくわからない部分も丁寧に説明してくれたので、信頼できるなと感じられました。
一括査定なので比較しやすかったです。しかも、結果が出るまでの時間が全然かからないのも魅力の一つだと思いました。
- 完全無料で利用できた
- 一括査定で比較がしやすい
- 対応が親切・スピーディー
- 地方や田舎の物件にも対応
対応が早くて親身だと、不安なく任せられますよね!
地方物件にも対応しているのはリビンマッチならではの強みです。
リビンマッチは「使ってみたい不動産査定サイト1位」にも選ばれており、多くの人が安心して活用していました。
悪い評判・口コミ

一方で、なかにはリビンマッチに対する不満や注意点を挙げる声もあります。
売却価格が思ったよりは安かったことが、一番のデメリットかなと思います。
スタッフの対応がよかったので、もうここでいいやと思い、売却を決めてしまいました。
しかし、今から思うと、何社か査定してもらって比較検討すればよかったなと後悔しております。
リビンマッチや不動産会社の対応が悪いと感じた。
電話の頻度が多く、わたし個人としては少し煩わしかったです。
問い合わせ専用のフォームがあるともう少し楽です。
- 想定より安い査定額が出ることがある
- 担当者によって対応に差がある
- 電話の頻度が多く負担に感じることも
- 問い合わせフォームがなく不便
どのサービスにも不満の声はつきもの。
大事なのは、よい点とあわせてバランスよく見ていくことです。
リビンマッチは無料で比較できて便利との評価が大多数。
一方で、営業連絡の多さや担当者による差で不安を感じた人もいるようです。
実際、インターネットで検索すると「リビンマッチ 怪しい」「リビンマッチ 最悪」といった関連ワードも出てきます。
次の章では、その真相をわかりやすく解説していきます。
リビンマッチは怪しい?最悪と言われる評判の真相

リビンマッチについて「怪しいのでは」と不安視する声も少なくありません。
そこで、実際の口コミをもとに、利用者が不安に感じやすいポイントを整理しました。
営業電話がしつこいと感じるケースがある
リビンマッチの口コミで目立つのが、営業電話が多いことです。
査定依頼をすれば複数の不動産会社から連絡が入る仕組みなので、人によっては負担に感じることもあります。
最初の連絡は電話になることが多いですが、その際に「メールでやり取りしたい」と伝えれば対応してくれる会社もありますよ!
依頼する会社数を最初から絞る、連絡はメール希望と伝えるなどのひと工夫で、負担はぐっと軽くできます。
査定価格にばらつきがあり不安に感じる人もいる
また、同じ物件なのに会社ごとに査定額が大きく違った、との声もあります。
これは怪しさではなく、不動産会社の販売戦略や地域情報の活用度によって差が生じやすいからです。
同じ物件なのに、A社とB社で300万円も差があったんだけど……
それこそ一括査定の価値ですよ!
査定額が違うからこそ相場感をつかめるし、比較検討することで有利に売却できる可能性が高まります。
価格の差はマイナスにとらえるのではなく、相場を把握するための重要な情報源。
営業電話や査定額の差から「怪しい」と感じる人もいますが、いずれも一括査定サービスの仕組みによくあること。
むしろ上手に活用すれば、信頼できる会社を見極めて、納得感を持って売却を進められます。
上手に使えば、“怪しい”と感じた不安は比較という武器に変わります。
リビンマッチの特徴3つ!利用前に知っておきたいサービスの仕組み

リビンマッチは、運営会社の信頼性・比較の仕組み・加盟数の多さという3つの特徴から、初めての方でも安心して利用できる一括査定サービスです。
ここでは、利用前に知っておきたいポイントを紹介します。
上場企業が運営&プライバシーマーク取得で安心
リビンマッチを運営しているのは、リビン・テクノロジーズ株式会社です。
2019年には東証グロース市場に上場しており、経営基盤の安定性や信頼性は業界のなかでも高い水準にあります。
プライバシーマークとは、第三者機関より「個人情報を適切に保護している」と認められた企業のみが使用できるマークのこと。
上場企業が運営している信頼感と、利用者が安心してサービスを使える体制がそろっているから、不動産売却がはじめてでも安心できるね!
最大6社に一括査定を依頼できる仕組み
同じ物件でも会社によって査定額が大きく異なるため、複数の会社から見積もりを取って比較することが大切です。
査定額を並べて比較することで、次のようなメリットがあります。
- 適正な価格の目安がつかめる
- 最高額を提示する会社を見極められる
- 会社ごとの「売り方の得意分野」も見えてくる
実際に、A社とB社を比較したら「1,000万円も差が出た」との声もあるんですよ!
1社しか査定を依頼しないと、営業トークに押されて焦って提示された金額をそのまま受け入れてしまうケースも少なくありません。
後悔しないためにも、一括査定で情報を集めて、安心して売却に進めるようにしておきましょう。
提携1,700社以上&幅広い不動産に対応
大手の不動産会社から地域密着型まで幅広く提携しています。
ここまで加盟数が多い一括査定サイトはめずらしいですね!
また、対応できる不動産の種類も豊富です。
- 分譲マンション
- 一戸建て
- 土地
- 一棟アパート・一棟マンション
- 投資マンション(1R・1K)
- 一棟ビル
- 区分所有ビル(ビル1室)
- 店舗・工場・倉庫
- 農地
このように、物件の種類を問わず幅広く対応できるのはリビンマッチの大きな強み。
地域や物件の条件に合わせて、自分に合った不動産会社を選びやすくなっているんだね!
リビンマッチを利用する3つのメリット

リビンマッチを利用する前に、まずはどのようなメリットがあるのか知っておきたい方もいますよね。
ここでは、リビンマッチを利用するメリットを3つ紹介します♪
①厳しい審査を通過した優良会社のみ加盟
不動産売却は大きな金額が動くので、信頼できる会社に査定を依頼したいですよね。
こうした仕組みによって、利用者が安心して査定を依頼できる環境が整えられています。
だから、初めての不動産売却でも安心して査定を任せられますよ!
②地方エリアの物件にも対応している
リビンマッチには、大手不動産会社だけでなく、地域密着型の不動産会社も加盟しています。
大手と地域密着型の不動産会社の違いは、どのようなものがあるの?
それぞれのメリット・デメリットを確認してみましょう!
大手不動産会社の特徴
地域密着型不動産会社の特徴
都心部だけでなく、田舎や地方にも対応しているのは心強いね!
リビンマッチでは、全国での査定が可能!
大手と地域密着型それぞれの強みを生かし、よりスムーズな売却につながりやすいのが魅力です。
③完全無料&お得な特典がもらえる
リビンマッチでは、サイト利用者が費用を請求されることは一切なく、完全無料で一括査定を利用できます。
無料って本当?あとから費用を請求されない…?
もちろん、利用者に費用がかかることはありません。
運営は加盟している不動産会社からの手数料で成り立っているから、安心して利用できますよ!

ちょっとしたプラス要素ですが、不動産売却を考えている方にとってはうれしいポイントですね!
お得に依頼できる今こそ、ぜひ活用してみてください。
リビンマッチを利用する3つのデメリット

リビンマッチにはメリットがある一方で、注意しておきたい点もあります。
両方を知っておくことで、自分に合ったサービスかどうか判断しやすくなるので、参考にしてみてください。
①査定できる不動産会社が少ない可能性がある
リビンマッチでは、1回の依頼で最大6社に査定をお願いできます。
大手から地域密着型まで幅広い不動産会社が加盟しており、都心部から地方まで対応できるのが強みです。
納得のいく不動産会社が見つからないときは、リビンマッチだけに絞らず、ほかの一括査定サイトを併用するのもおすすめです。
まずは売却予定のエリアがどのくらい対応しているのか、事前にチェックしておくと安心ですよ!
②問い合わせフォームが設置されていない
リビンマッチの公式サイトには、利用者が直接問い合わせできるフォームがありません。
そのため、不動産売却に関して相談したいことがあれば、不動産会社に直接聞く形になります。
公式サイト内の「よくある質問」も活用できるので、ちょっとした疑問はそこで解決しておくとスムーズですよ!
③訪問査定が必要となるケースがある
リビンマッチでは、簡易査定でおおよその金額を知ることができます。
しかし最終的に、正確な査定額を出すには不動産会社の担当者による訪問査定が必要になる場合があります。
少し手間はかかりますが、訪問査定を受けたほうが売却後のトラブルも防げるので安心ですよ!
実際に現地を確認することで、不動産の状態や周辺環境まで反映された、より正確な査定額を提示してもらえるのは大きなメリットです。
比較表でわかる!リビンマッチとほかの不動産一括査定サイトの違い

不動産一括査定サイトは複数ありますが、それぞれの運営会社や提携数、対応エリアには大きな違いがあります。
選ぶサイトによって「どこに強いのか」が変わるため、比較してから選ぶことが大切です。
ここでは、代表的な「リビンマッチ」「すまいValue」「イエウール」の3社を表で整理しました。

図でざっくり特徴をつかんだら、次は表で具体的に見比べてみましょう!
サイト名 | 運営会社 | 提携不動産会社数 | 最大査定依頼数 | 対応エリア |
---|---|---|---|---|
リビンマッチ | リビン・テクノロジーズ株式会社 | 約1,700社 | 最大6社 | 全国(都心・地方ともに強い) |
すまいValue | 大手6社(※) | 6社(835店舗) | 最大6社 | 全国※一部地域を除く (都心部の不動産売却に強い) |
イエウール | 株式会社Speee | 約2,600社 | 最大6社 | 全国(都心・地方ともに強い) |
※すまいValueの大手6社:小田急不動産/三菱地所ハウスネット/野村の仲介PLUS/三井のリハウス/住友不動産ステップ/東急リバブル
提携社数や同時査定依頼数については、リビンマッチとイエウールが業界トップクラスで、いずれも幅広い不動産会社に対応しています。
一方、すまいValueは大手6社に限定されており、都心部の売却に特化しているのが特徴です。
どのサイトも似ているように見えるけど、リビンマッチならではの強みはどこなの?
リビンマッチの大きな違いは次の2点です。
- 売却が難しいとされる地方や田舎の不動産にも幅広く対応
- 最短45秒で査定依頼ができる入力の手軽さ
アパートや店舗などの特殊物件の売却にも強いのはリビンマッチならでは。
対応範囲が広く、簡単に依頼できるから初めての人でも使いやすいですよ!
一方で、都心部の不動産売却に特に強みを持っているのが『すまいValue』です。
大手6社が直接対応するため、安心して売却を進めたい方に向いています。
対象は都心の戸建て・マンション・土地が中心なので、シンプルで迷わない王道の査定サービスを受けたい方は、以下の記事もチェックしてください。

また、提携数の多さで業界トップクラスなのが『イエウール』。
最短60秒で依頼が完了する手軽さに加え、AI査定なら数分で結果がわかるスピード感も魅力です。
幅広い選択肢からサクッと比較したい人は、イエウールの口コミ・評判も参考にしてみてください。

リビンマッチがおすすめな人・おすすめではない人

ここでは、リビンマッチの利用が向いている人、向いていない人を紹介します。
自分に当てはまるかどうか、チェックしてみてくださいね。
おすすめできる人のタイプ
おすすめできる人は、以下のようなタイプです。
- 信頼できる会社で査定を受けたい人
- 個人情報の保護を重視したい人
詳しく解説していくので、当てはまるかチェックしていきましょう。
信頼できる会社で査定を受けたい人
不動産売却は大きなお金が動くため、信頼できる会社に任せたいと考える方は多いですよね。
- リビンマッチは上場企業が運営しているサイト
- 加盟企業は厳しい審査を通過した優良会社のみ
- 「不動産査定サイト認知度1位」「使ってみたい不動産査定サイト1位」をダブルで獲得
初めての不動産売却は緊張するけど、信頼性の高いサイトだから安心して相談できるね!
個人情報の保護を重視したい人
不動産一括査定サイトを利用する際には、氏名・住所・物件の詳細など、多くの個人情報を入力しなければなりません。
きちんと安全に扱ってもらえるのかな?と心配になって。
リビンマッチはプライバシーマークを取得済み!
個人情報を適切に管理していると第三者機関に認められているんです。
さらに、公式ポリシーのなかでは目的外での利用をおこなわないことや、必要な範囲に限って提携先へ情報を提供することが明記されています。
社員や提携先に対しても管理体制を整えており、安心して利用できる仕組みです。
セキュリティを重視したい人でも、不安を感じずにサービスを利用できるでしょう。
注意が必要な人のタイプ

一方で、次のような人はリビンマッチの利用に注意が必要です。
- 電話連絡をできるだけ避けたい人
- 訪問査定の手間をかけたくない人
向いていない場合もあるので、ポイントを確認してみましょう。
電話連絡をできるだけ避けたい人
リビンマッチで一括査定を依頼すると、査定を依頼した不動産会社から順に連絡が入ります。
複数の会社へ依頼した場合は、それぞれから電話が来るため「営業電話が多い」と感じる人もいるでしょう。
電話のやり取りが負担になりそうなら、依頼する会社数を最初から少なめに絞っておくのも一つの方法ですよ。
ただし、電話連絡を避けたい人にとっては負担が大きく、ストレスにつながる可能性もあります。
営業電話が苦手な方は、ほかの査定サイトと比較して検討したほうが安心です。
訪問査定の手間をかけたくない人
インターネットでの簡易査定だけでも参考価格はわかりますが、最終的に正確な査定額を出すには訪問査定が必要です。
できるだけ手間をかけたくない人には負担に感じられるかも。
現地確認してもらうことで精度の高い査定ができ、売却後のトラブル防止にもつながりますが、訪問査定を避けたい人には合わない可能性があります。
イエウールならAI査定があるので、だいたいの価格をひとまず知りたい方は検討してみるとよいかもしれません!
イエウールのAI査定についても紹介しているこちらの記事「イエウールは査定のみやキャンセルもできる?知っておきたいポイントと手順を解説 」もぜひ参考にしてみてください。

簡単3ステップ!リビンマッチの査定依頼方法

ここでは、リビンマッチで査定依頼をする3ステップを紹介します。
一括査定の申し込みは、最短45秒で完了!
入力はチェック形式が中心で、むずかしい操作はありません。
パソコンやスマートフォンに不慣れでも大丈夫。
画面の案内に沿って進めばサクッと終わりますよ!
STEP①物件種別と市区郡町村を選択
リビンマッチの公式サイトから、査定フォームへ進みます。
「STEP 1」〜「STEP 4」で対象物件の内容を選び、【カンタン無料査定START】をクリックしましょう。

STEP②物件情報の入力
次に「物件情報の入力」をします。

入力する内容は、以下のとおり。
- 建物面積
- 土地面積
- 間取り
- 築年数
- 物件に関するアンケート(物件の現況・売却希望時期・物件との関係・依頼理由)
- 物件の住所
- 希望価格
わからない項目は「未定」や「わからない」を選んでもOKですよ!
STEP③個人情報を入力
最後に連絡先などを入力し、規約に同意して送信します。
入力する内容は、以下のとおりです。
- 名前
- 住所
- 年齢
- メールアドレス
- 電話番号
そして、画面に表示されるアンケートで、当てはまる項目にチェックを入れましょう。

次に「個人情報の取り扱いと利用規約に同意する」にチェックし、画面下部の【無料査定スタート】をクリックすれば依頼完了です!

利用は無料なうえに、今なら売却成立でギフトカードももらえるので、気になる方はぜひやってみてくださいね!
リビンマッチに関するよくある質問

ここでは、リビンマッチでよくある質問にお答えします。
一緒に確認していきましょう!
リビンマッチは安全に依頼できますか?
リビンマッチは上場企業が運営しており、プライバシーマークも取得しているため、安心して利用できる一括査定サービスです。
セキュリティ面や個人情報の管理体制については、本文中の「リビンマッチの特徴①上場企業が運営&プライバシーマーク取得で安心」でも詳しく解説しています。
気になる方はチェックしましょう。
リビンマッチの査定はいくらかかりますか?
リビンマッチの査定依頼は、完全無料です。
無料って聞くと、あとからお金がかからないか心配……
大丈夫!
リビンマッチは、不動産会社との契約成立時に、その会社から手数料を受け取る仕組みなので、利用者はずっと無料で使えるんです。
費用を気にせず複数社の査定を比較できるのは大きなメリットです。
査定依頼は何社くらいがベスト?

査定依頼を何社にするのがよいかは、売却までの余裕や性格によって変わります。
最大6社に依頼して比較するのがおすすめ!
→査定額の違いや会社ごとの対応を見比べられ、納得感のある判断につながります。
3社程度に絞って依頼するのがおすすめ!
→やりとりが少なくなる分、時短になりストレスも減ります。
営業電話はしつこい?断ることはできますか?
リビンマッチで査定依頼すると、選んだ不動産会社から順番に連絡が入ります。
複数社に依頼した場合はその分連絡も増えるため、人によってはしつこいと感じることもあります。
電話が多いと、やっぱりストレスかも……
ちょっと違うなと思ったら、もちろん断れます!
また、電話できる時間帯やメール希望を伝えるのも有効ですよ。
しつこい連絡が不安な場合は、最初から依頼数を絞る、対応方法をはっきり伝えることで負担を減らせます。
査定依頼をしたら必ず契約しないといけませんか?
リビンマッチで査定を依頼しても、契約する必要はありません。
提示された査定額に納得できなければ、断っても大丈夫です。
無理に契約しなくてもいいなら安心だね!
基本的には売却を検討している人向けですが、将来の参考にしたい、相続予定の不動産の価値を知りたいといった目的でも利用できます。
無理に契約する必要はなく、自分のペースで売却を進めれば問題ありません。
評判から見えたポイントを踏まえて安心してリビンマッチを活用しよう

本記事では、リビンマッチの評判・口コミをもとに、サービスを利用するメリット・デメリットを徹底解説しました。
リビンマッチは、大手から地域密着型の不動産会社が加盟する不動産売却の一括査定サイトです。
一度の査定申込で、最大6社から査定額を受け取れるのは、手軽でうれしいポイントですね!
当メディア「THE ROOM TOUR」が独自調査した、リビンマッチの評判・口コミは以下のとおりです。
そして、リビンマッチを利用する際のメリットやデメリットは、以下のとおり。
大切な家だからこそ、納得のいく価格で売りたいですよね。
それにはまず、複数の不動産会社に一括査定依頼することが大切です。
査定額を比較して信頼できる不動産会社と出会えると、納得のいく売却につながります。
「あのとき、しっかりと比較検討しておけばよかった……」
このように後悔しないためにも、まずは、リビンマッチで一括査定を依頼してみてはいかがでしょうか。