ハウスメーカーの評判 PR

【2025年最新】ミサワホームの評判・口コミは?やばいと言われる理由やデメリットも解説

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

「ミサワホームの評判・口コミが知りたい!」

「ミサワホームのシリーズごとの評判や、メリットは?」

このようにお悩みではありませんか?

いえ子ちゃん

ミサワホームってどんなハウスメーカーで、どんな特徴があるの?

大手ハウスメーカーとして有名なミサワホーム。 知名度の高さから、注文住宅を建てる候補としている方も多いはず。

ルム編集長

ミサワホームは耐震性・耐久性に優れた、木造住宅を得意としているハウスメーカーです。

しかし、実際にミサワホームで家を建てた方の、リアルな口コミや評判が気になる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、インスタグラムフォロワー30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)がストーリーズの質問箱等で調査したアンケートをもとに、 ミサワホームの評判やメリット・デメリットを解説します。

ミサワホームに関する口コミがたくさん集まりました!

ミサワホームで、住宅購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

また、家づくりで1番大事なのは、ハウスメーカーを比較検討して選ぶこと。

いえ子ちゃん

でも、たくさんのハウスメーカーを調べるのって大変…。

ルム編集長

ライフルホームズのカタログ取り寄せなら、簡単に多くのハウスメーカーを比較できるよ!

ライフルホームズでカタログ請求をすると、家づくりに欠かせない情報が満載の家づくりノートが無料でもらえます!

家づくりを考えている人なら、知らないと損する便利なサービスです。

完全無料で申し込めるので、今すぐ資料請求しておきましょう!

  • 掲載住宅メーカー数が圧倒的に豊富
  • 建てたいエリアでカタログを選べる
  • 家づくりの知識が身につく無料プレゼントもらえる
申し込みはカンタン3分で完了!

目次
  1. ミサワホームの良い評判・口コミは?【フォロワー30万人に調査】
    1. ①耐震性や断熱性などの住宅性能が良い
    2. ②「蔵のある家」などの間取りや外観に満足した
    3. ③営業マンが優秀で、提案力がある
    4. ④35年の初期保証があり、アフターサポートが良い
    5. ⑤安心感のある仕事ぶりで、理想の住宅ができた
  2. ミサワホームの悪い評判・口コミは?やばいって本当?【フォロワー30万人に調査】
    1. ①坪単価が高い
    2. ②やばい営業マンに当たり、最悪だった
    3. ③住んでみて住宅性能などに後悔した
  3. ミサワホームのシリーズごとの特徴と評判・口コミ
    1. ミサワホームの「MJ wood」の評判・口コミ
    2. ミサワホームの「スマートスタイル」の評判・口コミ
  4. ミサワホームは後悔する?やばいと言われる理由を紹介
  5. ミサワホームが評判悪いはウソ!ミサワホームで家を建てる5つのメリット
    1. 耐久性の高い住宅を建てられる
    2. 夏は涼しく冬は暖かく過ごせる
    3. 住宅業界で唯一35年連続グッドデザイン賞を受賞している
    4. カスケードソーラーで太陽熱を暖房に使用できる
    5. ディーラー制度を採用しているので、営業マンの質が高い
  6. 評判から見るミサワホームで家を建てる際のデメリット
    1. 過去に倒産危機に陥っていた
    2. 他社に比べて間取りの自由度が低い
  7. ミサワホームの会社概要と特徴
    1. 木質パネル接着工法で優れた耐震性・耐久性を実現
    2. 大収納空間「蔵のある家」が人気
    3. 初期保証が35年で手厚い
  8. 【結論】評判・口コミからわかった!ミサワホームがおすすめな人
  9. ミサワホームに関するよくある質問
    1. ミサワホームの家の値段はどのくらい?
    2. ミサワホームの坪単価は高い?
    3. ミサワホームは欠陥があるって噂があるけど本当なの?
    4. ミサワホームがなくなるって本当なの?
    5. ミサワホームが行うリフォームの評判は良い?
    6. ミサワホームシロアリ対策の評判・口コミはどう?
    7. ミサワホーム外壁塗装の評判・口コミはどう?
    8. ミサワホームで家を売却したいのですが評判はどう?
  10. ミサワホームの評判・口コミを知った上で、他社と比較検討しよう!

ミサワホームの良い評判・口コミは?【フォロワー30万人に調査】

ミサワホームの良い評判・口コミは?【フォロワー30万人に調査】

さっそく、フォロワーが30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)で調査したアンケートをもとに、 ミサワホームの良い評判・口コミを紹介します。

ルム編集長

住んでいるからこそわかる生の声が聞けたよ!ぜひ参考にしてね!

1つずつ、詳しく解説していきます。

①耐震性や断熱性などの住宅性能が良い

ミサワホーム利用者

耐震性・耐久性の高い住宅構造なので、安心できます。日本は地震が多いため、耐震性の高さは重要です。

ミサワホーム利用者

冬場も部屋が暖かく、過ごしやすいです。

耐震性・耐久性の高さはミサワホームの大きな特徴です。

独自の耐震実験も行っており、十分な強度を持つ木造住宅を提供しているため安心です。

南極の昭和基地にもミサワホームの技術が採用されていることもあり、断熱性能も優れています。

ルム編集長

熱が逃げにくい構造になっているので、快適に過ごせますよ!

②「蔵のある家」などの間取りや外観に満足した

ミサワホーム利用者

蔵があることで収納だけでなく、子どもが自由に遊べるスペースを確保できるため、リビングがスッキリします。

ミサワホームの蔵のある家とは、高さ1.4m以下の収納スペースがある家のこと。

蔵部分は床面積に算入されないため、蔵があることで、同じ坪数でも収納スペースを多く取ることができます

いえ子ちゃん

収納スペースや物置として活用できる蔵があると、スペースが多く確保できるね!

③営業マンが優秀で、提案力がある

ミサワホーム利用者

たくさんやりたいこと詰めましたが、当初の見積りと最終が2万しか変わら図、営業さんの優秀さを実感しました!

ミサワホーム利用者

スキップフロアや2.5階など、縦の空間設計が上手かったです。

営業マンの提案力が優れ、空間を上手く使った住宅が実現できます。

営業マンは家づくりの最重要人物と言っても差し支えないほどの存在なので、営業マンに住宅に関する知識が多いのは安心ですね。

ルム編集長

一生に一度の家づくりだからこそ、優秀な営業さんとやり取りしたいですよね。

④35年の初期保証があり、アフターサポートが良い

ミサワホーム利用者

構造体の初期保証が35年で手厚く安心です。定期的な点検サービスでも、じっくりと調査してくれるので信頼できます。

他にも、アフターサポートが充実しているという口コミも多く寄せられました。

いえ子ちゃん

保証内容と保証期間ともに満足度が高いから、住宅を建てた後でも安心して過ごせるね。

ミサワホームの保証内容を詳しく知りたい方は、下の記事で解説しているので、あわせてご覧ください!

≫ミサワホームの保証内容はどう?アフターサービスなどのリアルな評判とは?を読む

⑤安心感のある仕事ぶりで、理想の住宅ができた

ミサワホーム利用者

最初から最後まで安心感のある仕事ぶりで、何の不満もない家になりました。

ミサワホーム利用者

開放感のある空間を実現できるにもかかわらず、耐震性が高く安心。満足のいく平屋の家づくりを実現できました。

ミサワホームでは、木造パネル接着工法を採用しているため、耐震性を備えながら、天井の高い開放感のある住宅づくりも可能

ルム編集長

ミサワホームは、グッドデザイン賞を受賞した平屋住宅もあるので、平屋を建てたい方にもおすすめのハウスメーカーです。

ミサワホームの悪い評判・口コミは?やばいって本当?【フォロワー30万人に調査】

ミサワホームの悪い評判・口コミは?やばいって本当?【フォロワー30万人に調査】

続いて、暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)がフォロワーが30万人に調査したアンケートをもとに、 ミサワホームの悪い評判・口コミを紹介します。

後悔しない家づくりのためには、悪い評判や口コミを知っておくことが必要不可欠。

1つずつ詳しく紹介するので、参考にしてくださいね。

①坪単価が高い

ミサワホーム利用者

大手ハウスメーカーなので坪単価は高めです。

ミサワホーム利用者

南極の昭和基地建築に携わるほどの、高い技術力が住まいづくりに反映されているので、坪単価は高くなります。

ミサワホームは国内の大手ハウスメーカーです。

家づくりの技術やノウハウは、国内でもかなり高レベル。

南極の昭和基地建築に携わるほどの技術力が特徴。

木質パネル接着工法と呼ばれる独自の工法で、耐震性・耐久性など品質の高い住宅を提供しています。

しかし、技術力が高い分、坪単価も高くなってしまっています。

いえ子ちゃん

坪単価が高いけど、保証などのアフターサポートが手厚いのはありがたいよね。

ミサワホームでは、値引きをしてもらえることもあります

下の記事で、値引率や値引き交渉のポイントを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

≫ミサワホームの値引き額・値引き率は?交渉のタイミングやポイントを徹底解説を読む

②やばい営業マンに当たり、最悪だった

ミサワホーム利用者

ミサワホームの営業がしつこすぎました。

ミサワホーム利用者

レスポンスも遅く回答も曖昧で、営業マンと合わなかった。

ミサワホームでは、ディーラー制度を採用しているため、地域や個人差が営業の質に出てしまいます。

とはいえ、地域に密着したサービスなので、顧客に寄り添った提案を受けられるというメリットもあります。

ルム編集長

どうしても営業マンと合わない場合には、担当変更をお願いしてみても良いかもしれません…。

③住んでみて住宅性能などに後悔した

ミサワホーム利用者

高天井を採用すると、エアコンの効きが悪い。

ミサワホームでは、高天井で開放感のある家づくりができるのが特徴です。

しかし、一般的なエアコンは、天井高2.4mを想定して設計されているため、高天井の部屋では、エアコンの効きが悪くなることがあります。

いえ子ちゃん

住んでみて、後悔するのはできるだけ避けたいなあ…。

ルム編集長

後悔しないためには、ハウスメーカーを決める前にしっかり比較検討するのが大事だよ!

一口に家づくりと言っても、ハウスメーカーによって特徴はさまざま。

「やっぱり別のハウスメーカーで建てればよかった…」と後悔しないためにも、複数のハウスメーカーを比較してから決めましょう。

おすすめは、ライフルホームズのカタログ取り寄せサービスです。

ルム編集長

完全無料で申し込んで、カタログを比較できるので、まずは申し込んでおきましょう!

  • 掲載住宅メーカー数が圧倒的に豊富
  • 建てたいエリアでカタログを選べる
  • 家づくりの知識が身につく無料プレゼントもらえる
申し込みはカンタン3分で完了!

ミサワホームのシリーズごとの特徴と評判・口コミ

ミサワホームのシリーズごとの特徴と評判・口コミを紹介

次に、ミサワホームの評判・口コミを住宅のシリーズごとに紹介します。

今回紹介する住宅シリーズ

それぞれの機能や口コミを、詳しく解説していきます。

ミサワホームの「MJ wood」の評判・口コミ

ミサワホームの「MJ wood」は、ミサワホームの中でも坪単価がリーズナブルな住宅シリーズです。

お手頃な価格にも関わらず住宅性能の高さとデザイン性の高さは他のシリーズに劣らず、快適に住めると評判。

省エネ性能も高く、夏は涼しく冬は暖かいと高く評価されています。

ミサワホームの「スマートスタイル」の評判・口コミ

ミサワホームの「スマートスタイル」は、暮らす人が好きなようにカスタマイズできる住宅シリーズです。

プロが長年蓄積してきたノウハウと技術を惜しみなく詰め込み、間仕切りやインテリア、エクステリア、アイテムまで自由にカスタマイズ可能。

子育てがしやすい「スマートスタイル H」や世界初のゼロエネルギー住宅である「スマートスタイル S」など、生活スタイルに合った家づくりができると高く評価されています。

ミサワホームは後悔する?やばいと言われる理由を紹介

ミサワホームは後悔する?やばいと言われる理由を紹介

ミサワホームが「やばい」と言われている理由は、住宅性能の高さからです。

ミサワホームは、南極の昭和基地建築に協力しているほどの技術力を有しています。

一般的な住宅メーカーより坪単価は高い傾向にありますが、ノウハウや技術は高レベル。

しかし、一般的な住宅ではオーバースペックですべて使いこなすことが難しい点から、「後悔」「やばい」といった口コミに繋がっています。

ルム編集長

ミサワホームは、品質の悪さから「やばい」と言われてるわけではありません!

また、「ミサワホームで建てたらよかったと後悔した」という口コミも。

納得いくまで比較検討をせず、ハウスメーカーを決めてしまうと、後悔につながります。

家は、一生に一度の大きな買い物だからこそ、必ず他社と比較して決めましょう。

いえ子ちゃん

まずはじめに、カタログを取り寄せて、いろんなハウスメーカーの特徴を比較するのがおすすめだよ!

ルム編集長

ライフルホームズのカタログ取り寄せなら、無料でプレゼントももらえるので、ぜひ利用してみてね!

  • 掲載住宅メーカー数が圧倒的に豊富
  • 建てたいエリアでカタログを選べる
  • 家づくりの知識が身につく無料プレゼントもらえる
申し込みはカンタン3分で完了!

ミサワホームが評判悪いはウソ!ミサワホームで家を建てる5つのメリット

ミサワホームが評判悪いはウソ!ミサワホームで家を建てる際のメリット

ここからは、先ほどの評判や口コミを踏まえて、ミサワホームで家を建てるメリットを解説していきます。

メリットを把握し、ミサワホームの利用を検討してください。

耐久性の高い住宅を建てられる

ミサワホームは、独自の技術である「木質パネル接着工法」の住宅を取り扱っています。

工場生産したパネルを組み合わせて構成される仕様で、壁は面全体で支えられるため、高い強度を実現可能。

またミサワホームの注文住宅は、耐震性の高さだけでなく、制震装置「MGEO」が導入されているので、地震エネルギーを最大50%も軽減可能です。

ルム編集長

耐震構造だけでなく、制震技術も取り入れることで、優れた耐震性となっています

さらに南極の昭和基地の建築に携わっており、南極のブリザードや厳しい環境にも耐えられるほどの、建築技術を住まいづくりに活用しています。

いえ子ちゃん

耐震性・耐久性ともに安心です!

夏は涼しく冬は暖かく過ごせる

ミサワホームが得意とする、木質パネル接着工法は120mmの厚パネルを採用することで、高断熱・高機密な住宅を実現。

実際に、夏は涼しく冬は暖かいといった口コミも多く、1年中快適に過ごせるので、満足度の高さがうかがえます。

高気密・高断熱の住宅では、快適に過ごせるだけでなく、冷暖房のエネルギー消費を抑えられることも魅力です。

いえ子ちゃん

環境にも優しい家づくりができるね。

またパネル工法は、工場で用意した木質パネルを組み立てるだけなので、現場での工期が早いというメリットもあります。

住宅業界で唯一35年連続グッドデザイン賞を受賞している

ミサワホームの代表的なデザインである大収納空間「蔵のある家」は、グッドデザイン賞を受賞しています。

グッドデザイン賞の受賞の有無は、住宅の質やデザインだけでなく、性能、コスト、環境や社会への企業姿勢などトータルで判断されます。

いえ子ちゃん

35年連続での受賞は、企業が評価されているってことだね。

ルム編集長

デザイン性はもちろん、企業としても高い評価を受けている証拠です。

カスケードソーラーで太陽熱を暖房に使用できる

太陽光発電でエネルギーをカバーする住宅は多いですが、ミサワホームでは太陽熱をエネルギーに変換する「カスケードソーラーシステム」を採用しています。

自然エネルギーをできる限り活用することで、環境に優しく快適に過ごせる住まいを提供しています。

ディーラー制度を採用しているので、営業マンの質が高い

ミサワホームではディーラー制度を採用することで、地域の気候風土や暮らし方に応じた、設計や提案などを実施することで、顧客満足度を高めています。

営業マンは地域の特徴を理解しているので、顧客に寄り添った提案が可能

一方で、販売や施工は地域のディーラー次第になるので、品質やサービスの質には差が出ることもあるため、注意が必要です。

ルム編集長

アフターサポートに関しても各地域のディーラーが行うので、サービスの質に差が出る可能性もあります。

評判から見るミサワホームで家を建てる際のデメリット

評判から見るミサワホームで家を建てる際のデメリット

ここまで、ミサワホームのメリットを解説してきました。

一方で、人によってはデメリットと感じられる部分もあったので、紹介していきます。

過去に倒産危機に陥っていた

本業の住宅関連分野は順調でしたが、過去にリゾート地の開発が失敗したことが原因で、倒産危機に直面しています。

このようなことがあり、不安感を抱く方もいるのではないでしょうか。

いえ子ちゃん

現在も倒産しそうなの?そんな企業に大事な家づくりを任せたくないかも…

ルム編集長

現在では、トヨタ自動車の完全子会社となっており、トヨタホームなどと共同で、家づくりを行っているため、これまでよりも安心できます。

他社に比べて間取りの自由度が低い

ミサワホームは、木質パネル接着工法を採用しています。

パネル単位で組み立てを行うため、細かい間取り調整ができず、他社の木造住宅に比べ自由度が低いです。

しかし、木質パネル接着工法では、工期や職人による品質の差が生まれにくいなどのメリットもあります。

ルム編集長

変形した土地や狭い土地では、木質パネルを持ち込めず、建てられない場合もあるので、注意しましょう。

間取りの自由度やデザインを重視する人は、他社での家づくりも検討しましょう。

ハウスメーカーを比較するなら、ライフルホームズのカタログ取り寄せがおすすめです。

さまざまなハウスメーカーを比較することで、後悔のない理想の家づくりができますよ。

ルム編集長

完全無料で利用できるので、ぜひ申し込んでみてくださいね。

  • 掲載住宅メーカー数が圧倒的に豊富
  • 建てたいエリアでカタログを選べる
  • 家づくりの知識が身につく無料プレゼントもらえる
申し込みはカンタン3分で完了!

ミサワホームの会社概要と特徴

いえ子ちゃん

ミサワホームって名前は聞いたことあるけど、どんな会社なの?

ルム編集長

まずは、実際にミサワホームで家を建てた方のルームツアーをご覧ください!

ミサワホームのイメージが掴めましたか?

このような、おしゃれで開放感のある家づくりが得意なミサワホームの概要を紹介します。

会社名       ミサワホーム株式会社
設立昭和42年10月
連結売上高4,214億円(2023年3月末)
従業員数2,033名(2022年3月末)
本社〒163-0833
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
取扱い住宅構造木造住宅
対応地域全国の都道府県(沖縄県を除く)

ミサワホームは、木造建築を得意とする大手ハウスメーカーです。

南極の昭和基地の建設に関わるなど、建築技術は業界の中でも高く、信頼を得ています。

木質パネル接着工法を採用しており、耐震性・耐久性の高さだけでなく、開放感を感じられる自由な設計を実現できます。

また工場生産された、高品質の木質パネルを現場で組み立てるため、工期も早く、品質の安定した住まいづくりが可能です。

ルム編集長

そんなミサワホームの主な特徴を3つ紹介するね!

1つずつ、詳細を解説していきます。

木質パネル接着工法で優れた耐震性・耐久性を実現

ミサワホームでは「木質パネル接着工法」の木造住宅を提供しています。

木質パネル接着工法とは…

工場で生産された高品質な木質パネルを、現場で接合し建築する方法

いわゆる「モノコック構造」で、建物の面全体に外圧を分散することで、高い強度を実現する「壁式構造」の建物です。

どの方面からの荷重も面全体で受けるので、部分的なひずみが生じにくい構造となっています。

耐震実験では、阪神淡路大震災以上の地震波を受けても、壁クロスの一部にシワができた程度で、大きな損傷はありませんでした。

ルム編集長

木造住宅でも十分な耐震性・耐久性のある住宅を提供していると言えます。

大収納空間「蔵のある家」が人気

ミサワホームでは、大収納空間を備えた蔵のある家が設計できます。

ルム編集長

「蔵のある家」はミサワホームで人気の設計で、グッドデザイン賞を受賞しています。

基本的に、住宅の収納面積率は10%程度ですが、「蔵のある家」ではスキップフロアなどを採用することで、収納面積率30%以上も可能になっています。

スキップフロアとは…同じ空間に段差をつけたり、階段をつけたりして、中二階などを設ける造りのこと

いえ子ちゃん

スペースをうまく活用して、収納などが増えるのは、嬉しいポイントだね。

ルム編集長

最近では、リモートワークが一般的になってきたことから、スキップフロアを仕事場にするのも増えてきていますよ!

初期保証が35年で手厚い

保証制度が充実しているのも、ミサワホームの特徴です。

新築住宅保証制度は、業界No.1クラスの35年間が基本装備されており、定期点検も無料で行っています。

ルム編集長

もちろん35年目以降は、保証期間の延長も可能です。

ハウスメーカーの一般的な保証期間が、5年間だった頃からミサワホームでは、10年保証を実施していました。

いえ子ちゃん

保証を重要視している企業で、安心できるね。

【結論】評判・口コミからわかった!ミサワホームがおすすめな人

【結論】評判・口コミから見たミサワホームの特徴
ルム編集長

今回調査した評判・口コミから、ミサワホームはこんな方におすすめと言えます!

ミサワホームはこんな人におすすめ
  • 木造住宅を建てたい人
  • 開放感のある住宅を建てたい人
  • 収納スペースにこだわりたい人
  • 住宅性能の高い家を建てたい人

ミサワホームの大きな特徴は、木質パネル接着工法と呼ばれる独自の工法で、耐震性・耐久性に優れた、木造住宅を提供していることです。

また強度を保ちながら、開放感のある住まいづくりが可能です。

「蔵のある家」と呼ばれる大収納空間のある設計が人気で、狭い敷地でも奥行きを上手く活用することで、広々とした空間を実現しています

ルム編集長

「蔵のある家」はグッドデザイン賞も受賞しています。

アフターサポートも充実しており、住宅引き渡し後35年間の初期保証に加え、無料の定期点検なども実施しているので、安心して過ごせます。

ミサワホームに関するよくある質問

ミサワホームに関するよくある質問

ここからは、ミサワホームに関するよくある質問を紹介します。

ミサワホームの家の値段はどのくらい?

ミサワホームの坪単価は60〜80万円前後です。

下記の表は、ミサワホームで住宅を建てる場合の坪数と総額の一覧です。

坪単価や総額は地域や条件等によって変わりますが、参考にしてください。

坪数本体価格建築総額
30坪約1,800~2,255万円約2,400~3,000万円
40坪約2,400~3,005万円約3,200~4,000万円
50坪約3,000~3,755万円約4,000~5,000万円

また、下記の記事では、ミサワホームの坪単価について詳しく解説しています。

ミサワホームの坪単価は高い?

ミサワホームの坪単価は高い?

THE ROOM TOURの独自調査では、ミサワホームの坪単価は60〜80万円であることがわかりました。

ミサワホームで過去に施工事例のある住宅の平均床面積が36坪であるため、総額は平均して2,160万円〜2,880万円ほどかかります。

下記の表は、ミサワホームで住宅を建てる場合の坪数と総額の一覧です。

坪数本体価格建築総額
30坪約1,800~2,255万円約2,400~3,000万円
40坪約2,400~3,005万円約3,200~4,000万円
50坪約3,000~3,755万円約4,000~5,000万円
ルム編集長

他のハウスメーカーと比較すると、少し高めです!

とはいえ、保証の厚さなどを考えると妥当な値段と言えます!

下の記事では、ミサワホームの坪単価について詳しく解説しています。

坪単価に対するリアルな口コミも紹介しているので、参考にしてください。

≫ミサワホームの坪単価をプランごとに紹介!実際に建てた人の評判や安い商品も解説を読む

ミサワホームは欠陥があるって噂があるけど本当なの?

ミサワホームに限らず、どのハウスメーカーでも欠陥が生まれてしまう可能性は捨てきれません。

その中でも、ミサワホームに欠陥があると噂される原因は、2013年に施工ミスに関する報道がされたからだと考えられます。

ただし、施工ミスの報道後は施工体制の見直しや改善が進められ、現在では欠陥に対する誠実で素早い対応が評価されています。

アフターサービスも充実しているため、安心して住めるでしょう。

ミサワホームがなくなるって本当なの?

ミサワホームが倒産する可能性は低いと考えられます。

倒産の可能性は、建設業管理センターが公表している「自己資本比率」を見れば、判断が可能。

自己資本比率は、企業が必要な資金のうち、自社で用意できる割合を示しています。

一般的に、自己資本比率が20%未満の企業は借金に頼って経営している可能性が高く、業績が低迷した場合には倒産するリスクが高まります。

しかし、ミサワホームの自己資本比率は28%のため、倒産の可能性は低いと言えますね。

ミサワホームが行うリフォームの評判は良い?

ミサワホームが行うリフォームは、項目によって評判が分かれています。

例えば、リフォームの品質や建材、デザインなどを高く評価する声が多い一方で、費用に関しては悪い評判も存在します。

ミサワホームのリフォームは、費用は高い傾向があるもののリフォーム事例が豊富に紹介されており予算や完成イメージがわかりやすいと言えるでしょう。

品質やデザインにこだわりたいといった方にはおすすめできるハウスメーカーです。

ミサワホームシロアリ対策の評判・口コミはどう?

ミサワホームのシロアリ対策は、効果がある上に環境に優しいと評判です。

ミサワホームでは、シロアリ対策において「寄せ付けない」(忌避)を基本としています。

そのため、安全性の高いネオニコチノイド系薬剤や植物由来のフィトンチッド抽出物などを主成分とする防蟻シートを、1階床パネル下面に張る独自の「無公害防蟻工法」を開発。

現場で薬剤を使用することはほとんどないため、安心して使用できますよ。

ミサワホーム外壁塗装の評判・口コミはどう?

ミサワホームの外壁塗装は、用途に応じてさまざまな塗料を選べます

別の箇所のリフォームとあわせて依頼できる点からも、便利と評判。

一方で、自分から聞かないと外壁塗装に関する説明は詳しくしてもらえない点には注意が必要です。

ミサワホームで家を売却したいのですが評判はどう?

ミサワホームで家を売却した方の評判を見ると、売却の満足度は高いと言えます。

対応が早く、中には1ヶ月で買い手がついたという口コミも確認できます。

ミサワホームの評判・口コミを知った上で、他社と比較検討しよう!

ミサワホームの特徴を押さえ、他社と比べてみることが重要

本記事では、ミサワホームの評判やメリット・デメリットを解説してきました。

ルム編集長

最後に、ミサワホームの評判・口コミをおさらいしておきましょう。

ミサワホームは、耐震性・耐久性の高い木造住宅を得意とし、グッドデザイン賞を35年連続で受賞するほど、デザイン性にも優れたハウスメーカーです。

そんなミサワホームは、以下のような人におすすめ。

ミサワホームはこんな人におすすめ
  • 木造住宅を建てたい人
  • 開放感のある住宅を建てたい人
  • 収納スペースにこだわりたい人
  • 住宅性能の高い家を建てたい人

一方で、間取りの自由度はそれほど高くないので、細かい部分までこだわったマイホームを希望する方は、他のハウスメーカーと比較検討すると良いでしょう。

マイホーム購入は、人生で1番大きな買い物といっても過言ではありません。

理想の価格で理想のマイホームを手に入れるには、ハウスメーカー選びが重要です。

1つのハウスメーカーだけで判断するのではなく、複数のハウスメーカーを比較検討しましょう。

ルム編集長

複数のハウスメーカーを比較するなら、ライフルホームズのカタログ取り寄せがおすすめ!

完全無料で利用でき、申し込みはたったの3分で終わります。

いえ子ちゃん

3分でできるの?仕事の通勤時間とか、育児の合間でできちゃうね!

さらに、カタログ取り寄せをすると、家づくりに役立つ情報満載の家づくりノートが無料でもらえます!

「やっぱり別のハウスメーカーで建てておけばよかった…」と後悔しないためにも、今すぐ申し込んでおきましょう!

  • 掲載住宅メーカー数が圧倒的に豊富
  • 建てたいエリアでカタログを選べる
  • 家づくりの知識が身につく無料プレゼントもらえる
申し込みはカンタン3分で完了!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。