「積水ハウスの評判と口コミを確認してからハウスメーカーを検討したい」
「積水ハウスの特徴やメリット・デメリットが知りたい!」
このような悩みをお持ちではないでしょうか?
累計建築戸数で世界No.1の実績を誇る積水ハウス。
大手ハウスメーカーなのは知ってるけど、実際の評判や口コミはどうなの?
そこで今回は、インスタグラムフォロワー20万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)がストーリーズの質問箱で調査したアンケートをもとに、 積水ハウスの評判やメリット・デメリットを解説します。


実際に積水ハウスでマイホームを建てた方の、リアルな声をお届けします!
この記事を読めば…
- 積水ハウスの特徴がわかる
- 積水ハウスのリアルな評判がわかる
- 積水ハウスのメリット・デメリットがわかる
積水ハウスで、住宅購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
気になる項目ごとに積水ハウスの評価・口コミを徹底調査

ここまでは、積水ハウスの特徴を解説してきました。
実際に積水ハウスで家を建てた方の評判や口コミが気になる方も多いでしょう。
そこで、20万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)で調査したアンケートをもとに、 積水ハウスのメリットやデメリット、評判を気になる項目ごとに解説していきます。
特にハウスメーカーの決め手となる下記5項目について調査しました。
積水ハウスの住宅性能の評判や口コミ
まずは、積水ハウスの住宅性能の評判や口コミについて紹介します。
住宅性能を調査した結果、以下のような評判や口コミが寄せられました。
- 耐震性・耐久性も十分な、高い住宅性能
早速、積水ハウスの住宅性能について、口コミをチェックしていきましょう。
耐震性・耐久性も十分な、高い住宅性能
家の性能は素晴らしく文句なしです。物が良いので、作りの部分で安心でき、何を選んでも悪いものはありません。
耐火性・耐久性・耐熱性に優れた外壁も魅力的です。
夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごせます。性能は他社と比べ物にならない。
実際に、阪神淡路大震災でも積水ハウスの住宅は、一軒も倒壊しなかったそうです。
積水ハウスは大手ハウスメーカーの中でも、トップクラスの住宅性能を誇ります。
地震などの災害が多い日本でも、積水ハウスの住宅は一棟も倒壊しなかったことを考えると、高性能な住宅を均一に提供していることが分かりますよね。
積水ハウスの間取り・外観のデザインの評判や口コミ
次に、積水ハウスの間取り・外観のデザインについての評判や口コミを紹介します。
間取り・外観について調査した結果、以下のような評判と口コミが寄せられました。
- 設計の自由度が高く、設計士の提案力の高い
- 耐火性・耐久性・耐熱性に優れたダインコンクリートが素晴らしい
それでは、詳しく解説していきます。
設計の自由度が高く、設計士の提案力も高い
間取りも自由設計なので、思い通りのマイホームが建てられます。何社か依頼しましたが、1番良い間取りとデザインでした。
設計士さんの提案力が素晴らしく、理想のマイホームが手に入りました。
積水ハウスは間取りが自由に決められるため、思い通りのマイホームが建てられるという声が多く見られました。
また、設計士の方の提案力が優れており、自分の理想を叶えるのに最大限の手助けをしてくれるようです。
耐火性・耐久性・耐熱性に優れたダインコンクリートが素晴らしい
ダインコンクリートの性能が素晴らしく、他社と比べ物にならない。一方で、外壁の種類や色が少なく、周りの家と似てしまいます。
他にも、デザインや間取りの提案は他のハウスメーカーよりも優れていたなどの声が多くみられました。
これは積水ハウスに在籍する、チーフアーキテクトと呼ばれる厳選された設計士がいるからこそ、実現されています。
一方、積水ハウスオリジナルの外壁「ダインコンクリート」は高性能すぎるがゆえに、多くの方が採用するので、外観が似てしまうという口コミもみられました。
積水ハウスの坪単価・お買い求めやすさの評判や口コミ
次に、積水ハウスの坪単価・お買い求めやすさについての評判や口コミを紹介します。
坪単価・お買い求めやすさを調査した結果、以下のような評判と口コミが寄せられました。
- ほかのハウスメーカーに比べると金額は高い
それでは、詳しく解説していきます。
他のハウスメーカーに比べると金額は高い
坪単価90万円ほどでした。他のハウスメーカーと比べると高めの金額ですが、金額に見合ったデザイン、性能で品質の高い住宅です。
坪単価140万円でした。他のハウスメーカーに比べると1番高かったです。
このように坪単価が高いという口コミは多く、積水ハウスの平均坪単価は国内でトップと言われています。
しかし注文住宅を検討する際は、坪単価で決めるのはおすすめできません。安く建てた家には安いなりの理由があるからです。
ハウスメーカー選びでは、失敗しないポイントを押さえ、各社を比較検討することが大切です。
積水ハウスの営業マン・担当者の評判や口コミ
次に、積水ハウスの営業マン・担当者の評判や口コミを紹介します。
営業マン・担当者について調査した結果、以下のような評判と口コミが寄せられました。
- 質問に対するレスポンスが早く、営業マンの知識が豊富
それでは、詳しく解説していきます。
質問に対するレスポンスが早く、営業マンの知識が豊富
トップハウスメーカーは営業の質もトップクラスだった。質問に対しての返答も早く、安心して任せられました。
話しやすい営業マンで、自分の希望を相談しやすかった。何を聞いても丁寧に説明してくれたので、信頼できました。
営業マンの対応力や提案力が高いという口コミが多く、ネガティブな意見は少なかったです。
しかし、営業マンと相性が合わない可能性もあるでしょう。そのような場合は、担当者を変更してもらうことをおすすめします。
積水ハウスの保証・アフターサポートの評判や口コミ
次に、積水ハウスの保証・アフターサポートについての評判や口コミを紹介します。
保証・アフターサポートについて調査した結果、以下のような評判と口コミが寄せられました。
- 住宅引き渡し後も、丁寧な対応
- アウターサポートが、十分な対応でなかった
それでは、詳しく解説していきます。
住宅引き渡し後も、丁寧な対応
メンテナンスやアフターサポートがしっかりとしている。住宅を建てた後でも、担当者の方が丁寧に対応してくれます。
積水ハウスは、住宅引き渡し後のメンテナンスやアフターサポートが充実しているとの声がありました。
また、担当者の方がそのまま丁寧に対応してくれるため、とても好印象を抱いたようです。
アフターサポートが、十分な対応でなかった
アフターサービスを売りにしているにもかかわらず、対応が物足りないと感じられました。
積水ハウスは、アフターサポートの充実を売りにしています。
しかし、こちらの口コミでは対応が物足りないと感じたようです。
このように、良い口コミ、悪い口コミの両方が見受けられました。
アフターサポートの良し悪しは、対応する人や地域で異なってしまうので、担当者を変更してもらうなど相談すると良いでしょう。
以上が積水ハウスに寄せられた評判と口コミになります。
全体的に高い評価を得ていたことが分かるでしょう。
評判と口コミを見て、積水ハウスに興味を持った方は「ライフタウン公式サイト」を利用して、オリジナルの間取りを作成してみましょう。
オリジナルの間取りは無料で作成できますので、自分の考えを整理するために活用するのもおすすめです。
あなたの希望条件を入れた積水ハウスの間取りプランをもらえたら嬉しいですよね。
実は、あなただけのオリジナル間取りプランを無料でもらえるサービスがあります。
毎月5,000人以上が利用する家づくりの大人気サービスです。
無料・かんたん・オンライン完結なので、検討段階の人でも気軽に頼めると評判です。
【結論】評判・口コミから見た積水ハウスがおすすめな人

今回調査した評判・口コミから、積水ハウスはこんな方におすすめと言えます!
- 間取りやデザインにこだわりたい人
- 耐震性、耐久性の高いマイホームを手に入れたい人
- 高品質な家を建てたい人
- 長期保証で安心して暮らしたい人
上記に当てはまる方には、積水ハウスはおすすめと言えます。
積水ハウスは累計建築戸数で、世界No.1の大手ハウスメーカー。それぞれが自由に設計できる「邸別自由設計」を基本コンセプトに、優れた提案力や品質、デザイン力を提供しています。
また、住宅引き渡し後のアフターサポートも充実しているため安心です。
このように全てのサービスにおいて、トップクラスの実績と経験を持つハウスメーカーです。
高い評判と口コミを得ている積水ハウスの間取りプランを入手したい場合は「タウンライフ公式サイト」を利用しましょう。
自分の理想を叶えられるオリジナルの間取りプランが無料でもらえます。
あなたの希望条件を入れた積水ハウスの間取りプランをもらえたら嬉しいですよね。
実は、あなただけのオリジナル間取りプランを無料でもらえるサービスがあります。
毎月5,000人以上が利用する家づくりの大人気サービスです。
無料・かんたん・オンライン完結なので、検討段階の人でも気軽に頼めると評判です。
次章から「もっと詳しく、積水ハウスについて知りたい!」という方向けに、より深掘りしていきますので、興味のある方はぜひご覧ください。まずは概要をチェックしていきましょう。
積水ハウスの特徴をご紹介
次に、積水ハウスの特徴について解説していきます。
本章で解説する積水ハウスの特徴は、以下の通りです。
ハウスメーカーを選ぶ際は、ハウスメーカーの特徴を抑えるようにしましょう。
ハウスメーカーの特徴を抑えることにより、自分の価値観とマッチしているのか判断できるようになります。
積水ハウスは実績が豊富だから、安心感が欲しい人におすすめだね!
累計建築戸数は断トツNo.1の実績
積水ハウスの累積建築戸数は断トツNo.1の「2,544,849戸(2022年1月31日時点)」を誇ります。
国内のハウスメーカーだけでなく、世界のハウスメーカーの中でもトップクラスに高い実績を持つと言えるでしょう。
1960年の設立から培った建築ノウハウがあるからこそ、お客様が安心して積水ハウスを利用できます。
また、現在でも、年間1万棟の戸建て住宅を継続的に販売していることから、常に人気のある住宅メーカーです。
累計建築戸数をはじめ、多くの実績を残しているからこそ、積水ハウスは長年にわたり信頼されていると言えるでしょう。
「邸別自由設計」でオリジナルの家づくりが可能
積水ハウスは「邸別自由設計」でオリジナルの家づくりを実現できることが特徴の1つです。
自分だけの理想の住宅を建てたい…
間取りにこだわりたい…
このように考えている方には、設計の自由度は重要になります。
積水ハウスでは、ひとりひとりの要望に合わせた「邸別自由設計」でオリジナルの家づくりが可能です。
これは積水ハウスに、優秀な設計士が多数いること、その中から厳格に選ばれたチーフアーキテクトと呼ばれる設計士がいることで実現されています。
一級建築士は2,930名で、そのうちチーフアーキテクトは280名ほどです。
厳格に審査されたトップクラスの設計者が在籍しているんだね。
一級建築士やチーフアーキテクトが、理想の住宅を実現させるための提案や、アドバイスを丁寧に行ってくれます。
アフターサポートが充実している
積水ハウスの特徴として、アフターサポートが充実していることが挙げられます。
どんなに丈夫な家でも10年、20年と経てば、劣化していくことは避けられません。そのため、家を長持ちさせるために、定期的なメンテナンスが必要です。
積水ハウスでは、構造躯体と雨水の侵入を防止する部分については「初期30年保証制度」が用意されており、定期的な無料点検を受けていれば、最大30年間無料で保証してくれます。
30年住んだ場合、それ以降の保証はどうなるの?
保証を延長できるプランも用意されているので、安心してください。
同じ家に40〜50年と住まれる方だと、保証期間30年は物足りないと感じる方もいるでしょう。
積水ハウスでは、独自の再保証制度「ユートラスシステム」があり、30年間の保証期間後も有料点検やメンテナンスを行うことで、10年間保証期間を延ばすことが可能です。
いつでも必要な時に保証してくれるから、安心して住み続けられるね。
さらに詳しく積水ハウスの特徴を知りたい場合は、カタログ請求をしてみましょう。
住宅展示場や店舗に行かなくても、無料で自宅に届けてもらえます。
積水ハウスの会社概要

次に、積水ハウスの会社概要について解説します。
積水ハウスって有名だけど、どんな会社なの?
積水ハウスの概要を紹介するね!
会社名 | 積水ハウス株式会社 |
設立 | 1960年8月1日 |
資本金 | 2,025億9120万円 |
従業員数 | 16,595名(2021年4月1日現在) |
建築士保有数 | 一級建築士:2,930名(2021年4月1日現在) |
本社 | 〒531-0076 大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
取扱い住宅構造 | 鉄骨造住宅 木造住宅 |
累積建築戸数 | 2,544,849戸(2022年1月31日時点) |
対応地域 | 全国(沖縄除く) |
積水ハウスは1960年の設立から約60年間の歴史と、圧倒的な実績を誇るハウスメーカーです。
累積建築戸数は250万戸以上で、世界的に見てもトップクラスの住宅メーカーです。
自由な設計を売りにしている積水ハウスでは、一邸ごとにオリジナルの設計ができるので、世界に一つだけの理想のマイホームが手に入るでしょう。
自分だけのオリジナルのマイホーム憧れます!
また、最新技術を取り入れており、耐震性や断熱性に優れた住宅が建てられます。
建築後のアフターサポートも丁寧で充実しているといった口コミも多く、安心して利用できる住宅メーカーと言えるでしょう。
積水ハウスでは、自由度と質の高い住宅を建てられます。
▼積水ハウスで建てた平屋のルームツアーです。ぜひご覧ください!
積水ハウスの坪単価をご紹介
次に、積水ハウスの坪単価について詳しく解説していきます。
積水ハウスの坪単価は、平均して100万円前後です。坪単価100万円前後となると、大手ハウスメーカーに分類されます。
また、ほかの大手ハウスメーカーと比べた場合、比較的高い坪単価であることが分かります。
しかし、積水ハウスには、高い坪単価を支払っても割に合うほどのメリットが多数存在します。
予算内で自分の理想の家を実現できるように、さまざまなハウスメーカーの坪単価を比較検討してみるといいでしょう!
詳しく知りたい方は、下記の記事をチェックしてみてください。
評判から見る積水ハウスで家を建てる際のメリット

ここからは、先ほどの評判や口コミを踏まえて、積水ハウスで家を建てるメリットを解説していきます。
メリットを把握し、積水ハウスの利用を検討してください。
積水ハウスのメリットを順に解説していきます!
建築実績も豊富で安心
先ほどもご紹介しましたが1960年の設立以降、積水ハウスでは累積250万戸以上の注文住宅を建築してきました。
国内の大手ハウスメーカーと比べると圧倒的な実績で、現在も年間1万戸以上の着工棟数があり、実績は十分です。
建築棟数の多さは高い経験値にも繋がるので、信頼できる住宅メーカーですよ♪
このような豊富な建築実績から、安心して積水ハウスを利用できるでしょう。
自由な設計とデザイン力が高い
積水ハウスでは「邸別自由設計」にこだわっており、自由な設計と優れたデザイン力を活かした住宅が建てられます。
一級建築士やチーフアーキテクトなどの専任スタッフが、経験やノウハウを活かし、それぞれに最適な住宅をプランニングしてくれます。
実績があるからこそ、最適な提案ができるんだね。
デザインや性能などの要望に答えてくれる以外に、建築場所の敷地や気候に最適な住宅を提案してくれるのもメリットの1つと言えるでしょう。
性能の高い家が建てられる
積水ハウスでは、3つの住宅構造を採用しており、高い耐震性と耐久性を誇ります。
構法 | 特徴 |
ダイナミックフレーム・システム | ・積水ハウス独自の構法で鉄骨1・2階建てに採用されている ・30帖以上のリビングでも柱不要 ・シーカス(制震構造)を採用し震度7にも耐えられる耐震性 |
フレキシブルβシステム | ・鉄骨3・4階建てに採用されている構法 ・「梁勝ちラーメン構造」で通し柱が不要 ・高層ビル並みの強度を備えている |
シャーウッド構法 | ・木造住宅で採用されている構法 ・「メタルジョイントシステム」で接合部分を強化 ・木造でも震度7にも耐えられる耐震性 |
積水ハウスでは、独自技術から最先端技術を住宅に取り入れることで、高い耐震性や断熱性を実現しています。
このように耐震性や強度の高い構法を採用していることから、阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震においても、積水ハウスが建てた住宅は全壊・半壊ゼロを誇ります。
地震の多い日本で、耐震性の高さは重要なポイントだね。
また、積水ハウスが独自で開発した「ダインコンクリート」と呼ばれる外壁材も、住宅の耐火性・耐久性を引き上げています。
営業マンの質が高い
寄せられた評判や口コミにも、営業マンの対応力や提案力の高さが多く見られ、ネガティブな意見は少なかったです。
大規模な企業であり、多くの営業マンを抱えているにもかかわらず、均一で質の高いサービスを提供しているのは、教育体制がしっかりと整っている証拠ですよね。
提案力や対応力の高さは、信頼にも直結します。
しかし、営業マンとの相性が合わない可能性もあるので、遠慮せずに担当者を変更してもらい、納得できる家づくりを行いましょう。
新築戸建てのZEH比率が90%以上なので省エネ
積水ハウスでは、注文住宅の省エネ化を推進しており、新築戸建て住宅の90%以上がZEHを達成しています。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは…
優れた設備と再生可能エネルギーを導入することで高い断熱性と省エネを実現し、年間の消費エネルギーの収支をゼロにする住宅のこと。
太陽光発電が設置されているため、非常時の電力として活用でき、防災面でも安心できます。
環境問題への積極的な取り組みは、魅力的ですね。
充実したアフターサポートで安心
積水ハウスでは、引き渡し後の保証やアフターサポートが充実しています。
「初期30年保証制度」と「ユートラスシステム」が保証サービスとして用意されており、構造躯体と雨水の侵入を防止する部分については、30年間の保証が標準でついてきます。
国が定める瑕疵(かし)担保保険期間は引き渡し後10年間のみの保証なので、30年間の保証は非常に魅力的です。
保証内容が手厚いと安心ですね。
大手ハウスメーカーでも「30年間保証」を標準で行っているところは数少ないです。
これほど手厚い保証ができるのは、住宅の品質に自信があり、長期間でも劣化しにくい質の高い住宅を提供している証拠とも言えます。
またそれ以上の期間は、有償での点検や工事といったサポートも受けてくれるので、建物がある限り保証してくれます。
評判から見る積水ハウスで家を建てる際のデメリット

ここまで、積水ハウスのメリットを解説してきました。
一方で、人によってはデメリットと感じられる部分もあったので、紹介していきます。
1つずつ解説していきます!
費用が高い
積水ハウスは、他のハウスメーカーに比べると、住宅の建築にかかる費用が高くなってしまいます。
これは、高品質な資材を使用していることや自由設計、デザイン力、優れた技術力を維持することに、人件費や設備代などのコストがかかるためです。
できるだけ予算を抑えて、マイホーム建てたいと思っている方には向きません。
しかし費用が高い代わりに、高品質な住宅を自由設計できるほか、長期間で手厚いサポートを行ってくれるので安心と言えるでしょう。
また積水ハウスでは、坪単価に諸費用が含まれているため、少々高く感じる場合もあります。
外観が似ている
多くの方が、耐火性・耐久性・耐熱性に優れた、積水ハウスオリジナルの外壁「ダインコンクリート」を選びます。
性能が良すぎることから、採用する住宅が多くなる結果、個性がなくなってしまうのです。
住宅の質は良いけど、外観で個性は出しにくいってことだね。
これらのデメリットを回避するためには、事前準備が大切になります。
事前に多くのハウスメーカーから見積もりを受け取り、間取りプランを綿密に考えることにより個性を出すことができるでしょう。
しかし、何社からも見積もりを受け取るのは多大な労力がかかります。
そこでおすすめなのが「タウンライフ」です。タウンライフでは、1回のフォーム入力で複数社の見積もりを受け取れます。
注文住宅を失敗しないため、全ての方に利用してほしいサービスです。
積水ハウスに関するよくある質問
次に、積水ハウスの評判に関するよくある質問について紹介します。
本章で解説する質問は、以下の通りです。
それでは、詳しく解説します。
積水ハウスで家を建てる場合、トラブルを回避する方法は?
積水ハウスは累計建築戸数No,1の大手ハウスメーカーです。
しかし、このような豊富な実績がある場合でも、トラブルがまったくないとはいい切れません。
そのため、トラブルを回避する方法を知っておく必要があります。
積水ハウスで家を建てる際に、トラブルを回避する方法は以下の通りです。
- 請負契約書類をしっかりと確認する
- 話し合った内容はノートに記載する
- 施工現場の訪問をする
特に、請負契約書類はしっかりと確認するようにしましょう。サインをする前に時間をもらい、じっくりと文面を読む必要があります。
そのほかにも、ノートの活用や施工現場の訪問も大切です!
マイホームで後悔しないためにも、話し合いや確認は怠らないと覚えておきましょう。
積水ハウス(シャーメゾン)の賃貸の評判は?
シャーメゾンとは、積水ハウスの賃貸ブランドです。
シャーメゾンは、空きができたらすぐに埋まってしまうほど、高い人気を集めています。
シャーメゾンの評判をまとめると、以下の通りです。
- 防音性が高く、ストレスが少ない
- 設備のグレードが高いため、住み心地が良い
- 初期費用が高い
良い評判は、性能と設備面についてです。防音性に優れており、設備グレードの高さから住み心地も良いため、高評価を得ています。
悪い評判は、費用面についてです。
シャーメゾンは住み心地が良い分、家賃や初期費用が高い傾向にあります。
積水ハウスの評判は悪いって噂されているけど本当?
今回の調査では、積水ハウスに関して良い評判と口コミが寄せられました。
悪い口コミを書いている方は、担当者によって失礼な態度を取られたり、自分の要望が通らなかったりしたのかもしれません。
その場合は、積水ハウスに連絡して担当者を変更してもらうようにしましょう。
積水ハウスのシャーウッドってどんな評判がある?
積水ハウスのシャーウッドとは、木造1階〜3階建ての住宅になります。
シャーウッドは、自然豊かな素材と大きな窓による開放感あふれる空間が特徴です。
実際に、積水ハウスのシャーウッドはどのような評判なのか、調べてみました。
- 台風や地震が来ても心配にならない高い性能を誇る
- 間取りや外観のデザイン性が高い
- アフターサポートが充実している
シャーウッドに関しても、アフターサポートの充実や高い耐久性は変わらないようです。
また、シャーウッドは間取りや外観のデザイン性が高いとの評判がありました。
積水ハウスのシャーウッドは、自然豊かな素材に囲まれながらこだわりを持って家を建てたい人におすすめです。
積水ハウスの軽量鉄骨の評判は?
積水ハウスの軽量鉄骨は、以下のような特徴があります。
デザイン性が高い
独自の制震システムにより耐久性に優れている
耐久性の高い「ダイコンクリート」を使用できる
また、軽量鉄骨における評判は、以下の通りです。
- 震度6以上の地震が来ても安心できる
- 開放感があるデザインで防音性にも優れている
- 木造に比べると建築費用が高い
軽量鉄骨の特徴にある通り、デザイン性の高さと耐久性を中心に高い評価を得ていました。
しかし、木造に比べると建築費用が高くなる場合もあるようです。
事前に、自分の理想の家をイメージしておくことが大切でしょう。
【まとめ】積水ハウスの特徴を押さえ、他社と比べてみることが重要

本記事では、積水ハウスのメリットやデメリット、評判を解説してきました。
最後に積水ハウスのメリット・デメリットをおさらいしておきましょう。
積水ハウスは、別邸の自由設計が可能であり、耐震性や断熱性に優れた技術を持つハウスメーカーです。
一般的な建築費用に比べると高い傾向がありますが、実際の評判・口コミを見ても、非常に満足度の高い意見が多いです。
マイホーム購入は、人生で1番大きな買い物といっても過言ではありません。
そのため理想の価格で理想のマイホームを手に入れるには、会社選びが重要です。
1つのハウスメーカーだけで判断するのではなく、複数社に相談し、比較検討することをおすすめします。
12社の特徴を徹底比較
独自調査した評判や口コミも公開▼
また、家づくりで最も重要なのが、複数社で見積りを取ること!
最低2社、できれば3社以上で見積りを取ることをおすすめします♪
複数社で見積りを取るメリットは、以下の2つ!
- 相場がわかるので、もらった見積りが適正な値段か判断できる
- 値引き交渉を有利に進められる
そうはいっても、忙しいし、何回も同じフォームに打つのが面倒だよ〜…。
タウンライフ 家づくりであれば、1回のフォーム入力で複数社の見積りがもらえます。
完全無料 かつ 3分で入力が完了するので、忙しい方にもおすすめ!
見積りしたからといって、契約の義務はないので、安心して利用ができますよ♪
もはや家づくりには必須といえる「タウンライフ家づくり」。家づくりで後悔しないためにも、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。
『家は3回建てないと満足しない』と言われています。
- 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
- 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
- より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。
実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。
不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…
- インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
- 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
- たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
- 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
- 月々6万円台で叶える無理のない家計負担
このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?
27万人の経験談からわかった成功のコツ
ここで、フォロワー数27万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。
「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」
と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。


実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。
なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。
間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!
住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!
今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?
もしかしたら、
「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。
なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。
スマホさえあればできる完全無料の方法です。
完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます
SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。
この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から
「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。
もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。
オリジナル間取りプランがもらえる
「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。
- オリジナル家づくり計画書がもらえる
- 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
- 見積り比較ができるので予算イメージができる
- 未公開含む土地情報がもらえる
- 資金計画を提案してもらえる
- カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
- 自宅に複数社から資料が届くので外出不要
希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪
タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。
あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。
実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?
複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!
▼例えばこんな間取りがもらえます

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。
見積もりがあることで、
「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。
住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。
見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。
▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」
という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。
3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。
カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。
これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。
カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!
SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。
しかし、安心してください。
タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。
実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!
タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。
タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。
当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。
強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。
完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。
間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。
PCでもスマホでも、約3分で完了します。
完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。
理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。
ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから
「あの時に、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。
注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

▲先着順でプレゼントもらえる!▲