キッチンの天板に人気の素材といえば、ステンレスや人工大理石。
一生に一度の家づくり。後悔しないためにも、どの素材を選べばいいか選び方のポイントを知りたいな…。
キッチンは、10年・20年と長い間使うものだからこそ、余計に悩むよね。
そこで今回は、Instagramフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、ステンレスと人工大理石のメリット・デメリットを紹介し、後悔しないキッチンの天板の選び方を徹底解説します。
また、ステンレス・人工大理石を10年以上愛用した人のリアルな声も紹介するので、キッチンの天板選びで後悔したくない人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読めば
わかること
ステンレス / 人工大理石どちらにしても、キッチンを設置するための相場が知りたい人は、『タウンライフリフォーム』が便利!
タウンライフリフォームは、全国670社以上(※)のリフォーム会社が無料であなたの要望や希望に合わせて、リフォーム費用やプラン、アドバイスを提案してくれます。(※2024年7月現在)
複数のリフォーム会社を比較し、相見積もりを取れるのが魅力。ぜひ活用してみてください。
契約縛り一切なし
キッチンの天板をステンレスにするメリット
ステンレスキッチンは、丈夫なイメージだけどその他のメリットはどんなものがあるのかな?
キッチンの天板をステンレスにするメリットは、主に以下の4つがあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
メリット①:耐久性に優れている
ステンレスキッチンの天板は、何よりも耐久性に優れています。
ステンレスは衝撃に強いので、万が一鍋や食器を強く置いても割れる心配はありません。
しかし、耐久性に優れているとはいえ、使い方を誤ると劣化を早めます…。
より長く愛用するためには、正しく使用しこまめにお手入れしましょう!
▶︎ステンレスキッチンの正しい使い方やお手入れ方法については、以下の記事でくわしく解説しています。
お気に入りのキッチンをいつまでもキレイに愛用したい人は、ぜひご覧ください。
メリット②:耐熱性に優れている
ステンレスキッチンは、700〜800℃の高温にも耐えられると言われています。
熱い鍋やフライパンを、うっかり天板に置いても大丈夫ってこと?
万が一、高温の鍋やフライパンを直置きしても、変形したり変色したりする心配はないから安心して!
また、ステンレスは熱伝導性が低く、置いた場所が熱くならないので火傷の心配がありません。
メリット③:費用は人工大理石よりも安い
そうはいっても、やっぱり費用面が気になるな…。
いくら機能面が優れていても、費用があまりにも高かったら選択肢から外れちゃうよね…。
しかし、メーカー毎でさまざまなグレードがあるため、各社機能面と費用面を比較して、あなたにピッタリの素材を選んでくださいね♫
【キッチンメーカー大手3社】
メリット④:サビがつきにくい
ステンレスは、表面に保護膜をまとっているため、さびにくい素材です。
でも、ステンレスキッチンがサビたっていう話よく聞くんだよね……。
それは、もらいサビのことかもね!
実は、ステンレス自体がサビることは少なく、サビがつく大半の原因はもらいサビによるもの。
もらいサビについては、次の章でくわしく解説するので、ぜひチェックしてみてください!
キッチンの天板をステンレスにするデメリット
キッチンの天板をステンレスにするメリットはたくさんある一方、もちろんデメリットもあります。
キッチンの天板選びに後悔が残るかは、どれだけデメリットが受け入れられるかによるよね…。
キッチンの天板選びに後悔したくない人は、ぜひステンレスのデメリットもチェックしてください!
デメリット①:カラーは選べない
ただし、カラーが選べないからといって、おしゃれなキッチンが演出できないわけではありません。
ステンレスの素材は、キラッと輝く光沢が清潔感をイメージさせ、シンプルでシャープな印象のキッチンにできますよ♪
キッチンは、家の中でもしめる割合が大きいため、あなたが理想とするイメージで素材を選ぶのもよいですね♫
デメリット②:水垢がつきやすい
ステンレスに付着する水垢は、水道水が蒸発した後に残るミネラル成分と石鹸カスによるもの。
水垢は、お手入れせずそのまま長時間放置すると、白い塊やうろこ状になって付着したり、ステンレスのにごりの原因になったりします。
ステンレスについた水垢は、目立つし、輝きもなくなるから、見た目もよくないよね…。
でも、水垢は早めに対処すれば、きれいに取り除くことができるから安心して♪
▶︎以下の記事では、ステンレスに付着した水垢などのお手入れ方法を紹介しています。
ステンレスのお手入れ方法が気になる人は、ぜひあわせてご覧ください。
デメリット③:もらいサビがつく
キッチンの天板をステンレスにするメリットの章でも解説しましたが、ステンレス自体がサビることは少ないです。
もらいサビは、フライパンや缶詰などをステンレスの上に長期間放置した場合によく見られます。
他の金属のサビがステンレスに移ることが原因のため、サビやすいものをステンレスの上に放置しないよう注意しましょう!
キッチンの天板をステンレスにしたら後悔する?10年以上愛用した人の声
ステンレスキッチンのメリット・デメリットは、わかったけど、まだ決めきれない…!長年愛用している人のリアルな声を聞けたらいいんだけど…。
じゃあ、ステンレスキッチンを10年以上愛用した人に、リアルな声を聞いてみよう♪
今回は、Instagramフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、ステンレスキッチンを10年以上愛用した人にリアルな声を聞いてみました。
ぜひキッチンを選ぶときの参考にしてください♫
【ステンレスキッチンを10年以上愛用したリアルな声】
- 10年使い続けて、耐久性と衛生面に大満足
- 傷がつきにくいため、長い間美しい状態を保てている
- 10年経った今でも、新品のような輝きがある
- 10年経っても変色・ひび割れがない
- 13年使用しているが、割れたり破損したりがない
- 33年間一度もリフォームしたことないくらい丈夫
実際に10年以上愛用したステンレスキッチンの写真
ステンレスキッチンを10年以上愛用した人は、耐久性に満足している人が多いね♫
みんな10年以上使ったとは思えないくらい、きれいに使ってる!
【ステンレスキッチンで後悔したことは?】
- 水垢が目立つ
- 見た目が人工大理石より劣る
- 熱湯を流した時に、べコンと音がなるようになったのが気になる
- もらいサビがつきやすい
やっぱり水垢ともらいサビには注意した方が良さそうだね!
33年間リフォームなく愛用している人もいるから、耐久性は間違いなさそう♫
キッチンの天板を人工大理石にするメリット
次は、キッチンの天板を人工大理石にするメリットを解説していきます。
人工大理石キッチンは、何といってもおしゃれなのが魅力♫
ほかにもどんなメリットがあるか知りたい!
ではさっそく、見ていきましょう!
メリット①:カラーバリエーションが豊富
人工大理石は、カラーバリエーションが豊富なのがメリットの1つ。
【LIXIL(リクシル)の人工大理石のカラーバリエーション】
画像引用:LIXIL(リクシル)公式サイト
今回は、LIXIL(リクシル)の商品を紹介しましたが、他にも各メーカーさまざまなカラー展開を取り揃えています!
家のコンセプトにあったカラーを選べば、より一層統一感のある空間にできますね♫
メリット②:肌触りなめらかで高級感が演出できる
人工大理石といえば、肌触りなめらかで高級感ある空間に演出できます。
大手メーカーのタカラスタンダードの人工大理石キッチンは、ドラマの撮影にも採用されるほど。
画像引用:タカラスタンダード公式サイト
ドラマのようなおしゃれで高級感に溢れた空間で料理ができれば、おっくうになりがちな家事が楽しくなること間違いなしですね♫
メリット③:水垢がつきにくい
人工大理石は、ステンレスキッチンと違って水垢がつきにくいです。
水垢が目立ってしまうと、不衛生な印象を与えてしまいますよね…。
また、水垢は一度ついてしまうと落とすのが大変…。
その点、人工大理石は水垢がつきにくいため、お手入れが簡単です!
長く愛用していく中で、お手入れが簡単なのは嬉しい♫
キッチンの天板を人工大理石にするデメリット
では、次にキッチンの天板を人工大理石にするデメリットを紹介します。
人工大理石キッチンは、誰しもが憧れるおしゃれなキッチン。
デメリットも納得した上でキッチンを選べたら、後悔をできるだけ減らせるでしょう。
ぜひ参考にしてください!
デメリット①:黄ばみやシミがつきやすい
人工大理石は、素材の性質上黄ばみやシミがつきやすいのがデメリットの一つ。
ただし、人工大理石の黄ばみは、毎日こまめに掃除をしておけば防ぐことができます。
日々の積み重ねがいつまでもきれいに愛用し続けられるコツ!
黄ばみのないきれいなキッチンを使い続けるために、日々のお手入れはこまめに行いましょう!
デメリット②:耐熱性が低い
人工大理石の耐熱性は、ステンレスほど高くはありません。
そのため、人工大理石に、熱い鍋を直接置くとひび割れの原因になります。
人工大理石を長年愛用している人の中には、毎回鍋敷きを使うことがおっくうに感じている人もいるようです…。
デメリット③:ひび割れることがある
人工大理石は、紫外線に弱く、経年劣化とともにひび割れることがあります。
キッチンでは、鍋やフライパンなどを取り扱うことも多いため、重いものを落とさないように注意しましょう!
人工大理石キッチンを10年以上愛用した人の中には、こんな声がありました!
一番怖いのはひび割れです。食器や重い鍋を落とさないよう常に気をつけています。
一度ひび割れてしまうと、その部分からひびが進行する可能性もあるため、丁寧に取り扱っていきましょう!
デメリット④:費用はステンレスより高い
一般的に人工大理石の費用は、ステンレスより高いと言われています。
しかし、なんといっても人工大理石キッチンは、モデルハウスのような高級感のあるキッチンを演出できるのが魅力。
【タカラスタンダードの人工大理石のキッチンイメージ】
画像引用:タカラスタンダード公式サイト
これだけおしゃれなキッチンにできるのは、夢のよう♫
この空間で毎日過ごすことができるなら、少し高いのはしょうがないかも!
キッチンの天板を人工大理石にしたら後悔する?10年以上愛用した人の声
モデルルームのようなおしゃれなキッチンに仕上がる人工大理石キッチン。
実際に、人工大理石キッチンを10年以上愛用した人は、どんな感想を持っているのでしょうか?
今回は、Instagramフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、人工大理石キッチンを10年以上愛用した人に、リアルな声を聞いてみました。
実際の愛用者からの意見は、何よりの参考になりますよね♫
では、さっそく見ていきましょう!
【人工大理石キッチンを10年以上愛用したリアルな声】
- お手入れが楽で、細かい傷が目立たず高級感があるのが良い
- 水垢もサビの心配もなく、とにかく掃除が楽なのが一番のメリット
- まったく飽きがこず、高級感があるため料理のモチベーションが上がる
- お手入れが簡単で、11年一度も修理せず劣化を感じない
人工大理石キッチン10年後の写真
人工大理石キッチンを10年以上愛用した人の多くは、お手入れのしやすさと高級感のある見た目に満足しているね♫
【人工大理石キッチンで後悔したことは?】
- 白の人工大理石のため、もらいサビが目立つ
- 包丁で傷をつけてしまった
- 熱いものを直置きできないため、気をつかう
- 10年以上使っているとカレーやキムチなど色の濃い料理の色移りがある
- お手入れはしやすいが、とにかくこまめに掃除しないと黄ばみやシミになる
お手入れが楽である一方、傷やもらいサビ、黄ばみ・シミなど人工大理石特有の注意点には気をつかっている人が多いね!
キッチンの天板を選ぶときのポイント
では、ステンレスや人工大理石のメリットやデメリット、愛用者のリアルな感想をふまえて、キッチンの天板を選ぶときのポイントを紹介します。
機能面
まずは、キッチンの天板を選ぶときは、機能面を確認していきましょう!
機能面でチェックするポイントは以下のとおりです。
耐久性
耐熱性
汚れのつきやすさ
サビつきやすさ
機能面は、もちろんステンレス・人工大理石の素材自体や各メーカー毎で異なるため、さまざまな角度から比較検討することが大切です。
見た目
長年愛用する上で、飽きのこないデザインや見た目を重視するのも後悔を少なくする上では大切です。
主婦やママにとって1日の滞在時間が長いキッチンが、おしゃれでモチベーションが上がる空間だと料理や家事が楽しくなるよね♪
キッチンにデザイン性があり、他の部屋と統一感のあるおしゃれな雰囲気であればあるほど、日々の生活の満足度は上がるでしょう。
予算とのバランスを見ながら、見た目も重視していけるといいですね♫
費用
結論から言うと、キッチンの天板はステンレスに比べ、人工大理石の方が費用は高いです。
それぞれメリット・デメリットを比較し、何を優先したいか、自分の生活スタイルにどちらが適しているか、よく考えてみましょう!
キッチンの天板の高さ
キッチンの天板を選ぶときは、高さをどのくらいにするかは重要なポイント。
もし、キッチンの使用頻度に大きな差があるなら、よく使用する方に合わせましょう。
しかし、キッチンを同じくらい使う、または使用頻度に大きな差がないなら、背の高い人を基準に選ぶのがおすすめです。
キッチンの高さが合わない場合は、こんな身体の不具合が起きてしまうことも…
キッチンの高さが高すぎる場合…
・肩こりや肘の痛みの原因に。
・硬いものを切るときに、力が入れづらい。
キッチンの高さが低すぎる場合…
・慢性的な腰痛の原因に。
・水はねで、服が濡れやすい。
でも、キッチンの使いやすい高さって、どうやって決めればいいの?
画像引用:クリナップ公式サイト
ショールームでは、さまざまなキッチンの高さを実際に確かめることができます。
ぜひショールームで使いやすい高さかを体感して、あなたにピッタリのサイズを選んでくださいね♫
お手入れのしやすさ
キッチンの天板を選ぶとき、お手入れのしやすさを比較するのも重要なポイントです。
キッチンは、調味料やカレー・キムチなどの色の濃い食材を取り扱うなど、汚れがつきやすい場所。
お手入れが面倒だと、最初は継続できても、いつかやらなくなっちゃうんだよね…。
特に、毎日仕事が忙しい、小さなお子さんがいて時間がない人などは、お手入れがサッとできた方が嬉しいですよね!
少し予算が高くても、長く使い続けるからこそ、できるだけストレスなく簡単にお手入れできるものを選ぶのはおすすめです!
各メーカーそれぞれのお手入れ方法を確認して、後悔のないものを選んでくださいね🎵
キッチンの天板はステンレスや人工大理石の特性やメリット・デメリットを理解して選ぼう
本記事では、ステンレスと人工大理石のメリット・デメリットを紹介し、後悔しないキッチンの天板の選び方について解説してきました。
最後に重要な部分をおさらいしておきましょう!
キッチンの天板をステンレスにするメリット・デメリットは、以下のとおりです。
ステンレスキッチンを10年以上愛用している人に話を聞いたところ、ステンレスの耐久性に満足している人が多かったですね!
では、キッチンの天板を人工大理石にするメリット・デメリットも確認しておきましょう。
人工大理石キッチンを10年以上愛用している人に話を聞いたところ、とにかく掃除が楽で、高級感のあるキッチンに満足している人が多かったです!
どちらの素材にも、特性やメリット・デメリットある分、どちらを選ぶか悩みますよね。
キッチンの天板を選ぶときは、以下のポイントもおさえておきましょう!
キッチンの天板をステンレスにするか人工大理石にするか迷うところですが、後悔のない選択ができるよう、特性やメリット・デメリットを比較した上で選んでいきましょう♫
実際自宅に取り入れるとなったらどれくらい相場なのか知りたいな…!
そんな人にはタウンライフリフォームがおすすめ!
タウンライフリフォームは、全国670社以上のリフォーム会社が無料であなたの要望や希望に合わせて、リフォーム費用やプラン、アドバイスを提案してくれます。
すべて無料で利用できるのは嬉しいね!
複数のリフォーム会社を比較できるから相見積もりも取れます♪
人造大理石キッチン/ステンレスキッチンを検討している方は、第一歩としてタウンライフリフォームに問い合わせしてみてくださいね。
契約縛り一切なし
あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?
せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。
『家は3回建てないと満足しない』と言われています。
- 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
- 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
- より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。
実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。
不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…
- インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
- 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
- たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
- 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
- 月々6万円台で叶える無理のない家計負担
このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?
30万人の経験談からわかった成功のコツ
ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。
「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」
と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。
実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。
なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。
間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!
住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!
今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?
もしかしたら、
「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。
なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。
スマホさえあればできる完全無料の方法です。
完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます
SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。
この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から
「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。
もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。
オリジナル間取りプランがもらえる
「タウンライフ家づくり」
タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。
- オリジナル家づくり計画書がもらえる
- 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
- 見積り比較ができるので予算イメージができる
- 未公開含む土地情報がもらえる
- 資金計画を提案してもらえる
- カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
- 自宅に複数社から資料が届くので外出不要
希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪
タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。
あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。
実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?
複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!
▼例えばこんな間取りがもらえます
さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。
見積もりがあることで、
「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。
住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。
住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。
見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。
▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。
「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」
という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。
3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。
カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。
カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。
これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。
カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!
SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。
しかし、安心してください。
タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。
実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。
家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!
タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。
テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。
タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。
当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。
強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。
完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。
間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。
PCでもスマホでも、約3分で完了します。
完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。
理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。
ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから
「あの時に、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。
注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。
契約縛り一切なし
▲先着順でプレゼントもらえる!▲
家づくり経験者の生の声をお届けしています
当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。