家づくりの基本 PR

施主支給のおすすめアイテムランキングBest10!メリット・デメリットも紹介!【14万人に聞いた】

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

せっかくマイホームを建てるならこだわりの設備を取り入れたい」と思ったことはありませんか?

採用したい設備があったとしても、ハウスメーカーによっては取り扱いがないこともあります。

いえ子ちゃん

取り扱っていなかったら諦めるしかないの?

ルム編集長

そんなときは、「施主支給」がおすすめだよ!

施主支給(せしゅしきゅう)をすれば、理想の設備を採用できるだけでなく、建築費用もコストダウンできます。

しかし、施主支給についてこんな悩みを持っている人もいます。

  • 注文住宅で施主支給って大変じゃないの?
  • 施主支給すれば、コストダウンに繋がるって本当?
  • 施主支給におすすめのアイテムってなに?

はじめての家づくりでは、施主支給についてわからないことも多いですよね。

今回は、SNS総フォロワー20万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が家づくり経験者さんへのアンケートをもとに『施主支給のおすすめアイテムやメリット・デメリット』を紹介します。

この記事を読めば…

  • 施主支給のおすすめアイテムがわかる!
  • 施主支給のメリット・デメリットがわかる!
  • 自分のこだわりをマイホームに反映することができる!

施主支給をすることで、諦めていた設備やアイテムをマイホームに取り入れることができるかもしれません。

ルム編集長

ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、家づくりの成功には、”事前の情報収集”が必要なのですが、“正しい知識”を集めることが不可欠です。

当サイトの公式LINEでは、インスタフォロワー数30万人以上のアカウントで集めた口コミや体験談をお届けしているだけでなく、「理想のお家 無料診断」が可能!

後悔しない家づくりをしたい方は、無料登録してみてくださいね。

  • 1分で理想がわかる家づくり診断ゲーム!
  • インスタフォロワー数30万人超のアカウントに
    寄せられた口コミや体験談をご紹介
  • 新企画の最新情報をいち早くお届け
監修者

元一条工務店の設計士でありながら、4.2万人フォロワーを抱えるInstagram(@hana_madori_designer)にて家づくり情報を日々発信。FP2級をはじめとして、 2級建築士・インテリアコーディネーターと注文住宅に関わる資格を幅広く取得。

詳細プロフィールはこちら

元ハウスメーカー出身の経験を活かして、情報発信!

施主支給とは

施主支給、せしゅしきゅうについて解説しています

施主支給とは、施主が商品を購入して現場へ搬入することです。
発注業務は施主が代行しますが、取り付けは業者にお願いすることができます。

ルム編集長

施主支給では、好きな設備や建材を取り入れることができるよ!

施主支給では、安い商品を取り入れたり、お気に入りのデザインのものを選べたりと、選択肢の幅が広がります。

施主支給を受けてもらえない設備や備品、受けてくれない住宅会社もあります。

本来、住宅会社が担当する部分を施主が代わりに務めるため、手間や時間もかかります

施主支給は、どうしてもこだわりたい設備や取り入れたいデザインがある人に、おすすめの方法です。

▼施主支給は「注文住宅でコストダウンする方法」のひとつでもあります。

施主支給のメリット

施主支給のメリットは、以下の通りです。

施主支給のメリット
  • 好きな設備やお気に入りのデザインを採用できる
  • コストを抑えることができる

現在では、世界中から物を取り寄せられる時代です。

施主支給をすれば、自分好みのアイテムを見つけて、マイホームに採用できます。

いえ子ちゃん

施主支給を活用すれば、自分好みのこだわりのマイホームが実現できそう!

また、アウトレット商品やセール品、中古品を採用することでコストを抑えることが可能です。

施主支給した商品が安くても、取り付ける際に施工費がかかります。

商品をどれだけ安く取り入れられても、トータルで考えた場合、費用が余分にかかる場合もあります。
住宅会社に施工費の確認を忘れずにしましょう。

施主支給のデメリット

施主支給のデメリットは、以下の通りです。

施主支給のデメリット
  • 施主支給した部分の保証は受けられない
  • 工期が延長してしまう場合がある

施主支給した設備や商品については、住宅会社からの保証を受けることができません
明らかに取り付けに問題があった場合は、保証してくれる可能性はあります。

ルム編集長

住んでから施主支給した商品に何かトラブルがあったとしても、全て自己責任になることも…!

商品が予定日に届かなければ、工事や作業がストップしてしまい、工期が延長してしまう場合もあります。

商品に不備があった場合も工期が伸びる可能性があります。

  • 商品が壊れていた
  • 数が足りなかった
  • 規格外だったため海外から再輸入

施主支給を採用する場合は、余裕を持って計画を立てておくことが大切です。

施主支給する際は、工事の進行に大きく影響する場所は避けましょう。

▼家づくり全体のスケジュールを、掴んでおくと良いです。

【注文住宅】施主支給におすすめのアイテム10選

施主支給におすすめアイテムを紹介しています

施主支給するアイテムによって、住宅会社に嫌がられたり、断られてしまうアイテムもあります。

今回は、Instagramのフォロワー14万人に「施主支給したアイテム」についてアンケートを取りました。

ルム編集長

家づくり経験者さんが取り入れたアイテムを参考にしよう!

施主支給におすすめのアイテム10選
  1. 照明
  2. ペーパーホルダー
  3. カーテン
  4. エアコン
  5. IH・ガスコンロ
  6. タオルハンガー
  7. ミラー
  8. ポスト
  9. 洗面化粧台
  10. 表札

上記アイテムが必ずしも施主支給できるとは限りません

施主支給をする場合は、住宅会社に必ず相談しましょう。

施主支給おすすめアイテム①照明

照明は自分で取り付ける人が多い

照明は、施主支給する人が多いです。

特に、後付けできるタイプの照明は、施工会社に配線工事だけしてもらえれば、自分で取り付けることもできます

埋め込みの照明など、施工が複雑な照明は可能性が高いです。

照明の施主支給では、配線後に照明の位置が悪い、照明本体と取り付け器具の大きさが合わないなど、不具合が生じる場合があります。

ルム編集長

問題が起きないように、設計段階で取り付けたい照明器具の大きさや種類を住宅会社に伝えよう!

照明器具の種類によって電気工事に違いがあるため、早めに決めて住宅会社に相談しましょう。

▼今、売れてる照明のランキングはコチラ

▼Instagramのフォロワー7万人に聞いた人気照明はコチラ

施主支給おすすめアイテム②ペーパーホルダー

ペーパーホルダーにこだわる

いえ子ちゃん

ペーパーホルダーってこだわるところなの?

ペーパーホルダーは、標準仕様のシンプルなものが設置されていることが多いです。

標準仕様では、せっかくのマイホームにペーパーホルダーが安物っぽくて家にマッチしないと、後悔する人もいます。

ルム編集長

地味な部分だけど、ホルダーひとつで空間がおしゃれになるよ!

Instagramフォロワーさんから特に人気が高かったメーカーが3つあります。

人気の高いインテリアメーカー
  • サンワカンパニー
    サンワカンパニーは注文住宅において絶大な人気を誇るメーカーです。スタイリッシュな商品が多く、どんな空間にも調和するシンプルなデザインになっています。
  • KAWAJUN(カワジュン)
    KAWAJUNは、住宅用建材装飾やインテリアアクセサリーを取り扱っています。機能性だけでなく、シンプルながらデザイン細部までこだわった商品が多いです。
  • 千葉工作所
    オリジナル商品をオンラインショップで販売しています。素材の味わいを活かしたシンプルなデザインのインテリア金物が人気です。

マイホームに合うデザインの商品を選んでください。

ペーパーホルダーを施主支給する場合、ホルダーを設置する場所の下地補強を住宅会社にお願いしましょう。

ペーパーホルダーは、設置する位置も大切です。

▼今、売れてるペーパーホルダーのランキングはコチラ

▼ペーパーホルダーだけでなく、トイレメーカーも気になる人はコチラの記事を参照してください

施主支給おすすめアイテム③カーテン

カーテンはネットや店舗で購入すると安い

カーテンは、ネットや店舗で購入した方が安いです。

カーテンを施主支給する際は、カーテンレールの工事のみを住宅会社にお願いします。

ルム編集長

カーテンレールを取り付ける場所には必ず下地が必要だよ!

カーテンを取り付ける場所や高さは、設計段階までに決めておきましょう。

カーテンではなく、ブラインドを採用する人もいます。

カーテン派
ブラインド派
  • 生地を選択できる
  • 交換が簡単
  • 遮光性が高い
  • スタイリッシュ
  • インテリアの邪魔にならない
  • 日光の取り込む量を調節できる

好きな商品を取り入れられるのが、施主支給のいいところです。

カーテンボックスは、事前に設計しておかないと作ることができません。

カーテンボックスの設置を考えている人は、設計段階で住宅会社に相談しておきましょう。

▼今、売れてるカーテンのランキングはコチラ

▼リビングのインテリアで悩んでいる人にはコチラの記事がおすすめです。

施主支給おすすめアイテム④エアコン

エアコンは家電量販店やネットで購入した方がお得

エアコンは、住宅会社を通すより、ネットや家電量販店で購入したほうが安いことが多いです。

ルム編集長

必ず家電量販店と住宅会社の見積もりを比べよう!

家電量販店で購入する場合は、家電量販店の方が取り付けをしてくれることが多いです。

下地補強や電源、配管の穴などをつくっておけば、家の引き渡し後すぐにエアコンを設置できます。

いえ子ちゃん

エアコン設備の準備をしておけば、マイホームができた後でもエアコンを検討できるね!

エアコンは室外機を置く関係で、外構工事が終わっていないと設置できない場合があります

エアコンを設置する際は、工事の進行を把握して設置日を決めるといいですよ。

ネット購入は、エアコンを保管する場所や現場への持ち込みが大変なので、あまりおすすめしません。

▼今、売れてるエアコンのランキングはコチラ

施主支給おすすめアイテム⑤IH・ガスコンロ

IHやガスコンロは施主支給する人が多い

IHやガスコンロを施主支給する人も多いです。

ルム編集長

ネットで探して採用したら、見積もりの半分以下に抑えられた人もいるよ!

家電は、スペックや年式によって、値段の幅が大きいです。

同じ商品でもネットの方が安く手に入る場合もあります。

キッチンのコストを抑えたい人は、施主支給するといいですよ。

「キッチンのサイズに合わなかった」など失敗しないよう、サイズの確認を忘れずにしておきましょう。

▼今、売れてるガスコンロのランキングはコチラ

▼今、売れてるIHコンロのランキングはコチラ

▼注文住宅でキッチンメーカーに悩んでいる人は、コチラの記事を参考にしてください。

施主支給おすすめアイテム⑥タオルハンガー

小物で自分で取り付けやすいタオルハンガー

洗面台やトイレのタオルハンガーは、小物で取り付けも簡単なので、施主支給におすすめです。

種類も豊富なので、部屋の雰囲気にあったものを取り入れられます。

いえ子ちゃん

種類が豊富なら、自分好みのアイテムが見つかりそう!

タオルハンガーは取り付けが簡単なので、施工会社から取り付けを断わられるケースもあります。

ルム編集長

取り付けは自分でおこなう場合は、住宅会社に取り付ける場所の下地補強だけお願いしておこう!

タオルハンガーなどの小物は、現場へ持ち込みやすいというメリットもあります。

▼今、売れてるタオルハンガーのランキングはコチラ

商品ジャンルが幅広くランキングされています。

施主支給おすすめアイテム⑦ミラー

おしゃれな鏡は自分で設置しよう

標準仕様の鏡は、実用性を考えてシンプルなデザインが多いです。

いえ子ちゃん

おしゃれな鏡にしたいな〜

おしゃれな鏡を施主支給する人が増えています。

洗面台の鏡や姿見などをこだわることで、部屋の雰囲気が一気に変わります。

鏡など割れやすいものは、商品がきたら中身を確認しておきましょう。

取り付ける際に万が一割れていた場合、どの過程で破損したのかわからず、責任問題になります。

自分で搬入する際は、特に注意が必要です。

鏡を壁に取り付ける際は、下地補強が必要になります。

マイホームにお気に入りの鏡を取り入れましょう。

▼今、売れてるミラーのランキングはコチラ

施主支給おすすめアイテム⑧ポスト

ポストは施主支給に向いている

ポストは、取り付けが簡単なため、施主支給に向いています。

ポストには、種類があります。

ポストの種類
  • 独立ポール式
    独立ポール式は、地面にポールを埋め込み、そのポールにポストを取り付けるタイプ
  • 埋め込み式
    埋め込み式は、壁や門柱、塀などに埋め込むタイプ
  • 壁掛け式
    壁掛け式は、直接建物や門柱、壁に手軽で簡単に取り付けられるタイプ

いえ子ちゃん

どの種類にしようか悩むな〜

ルム編集長

ネットで安くておしゃれなポストを購入する人が多いよ!

ポストは、外構工事に合わせて、注文しておきましょう。
外構工事に間に合わないと、自分で設置しなければなりません。

ポストの種類によっては、設置が大変なものもあります。

どの種類のポストを採用するのか、住宅会社に伝えておきましょう。

▼今、売れてるポストのランキングはコチラ

施主支給おすすめアイテム⑨洗面化粧台

洗面化粧台は施工会社が取り付けてくれる場合が多い

洗面化粧台で施主支給に向いているのは、取り付けが簡単なタイプになります。

洗面化粧台は、一般的に給排水管をつなぐだけなので、対応してくれる施工会社が多いです。

ルム編集長

取り付けが複雑だと、断わられる場合があるよ!

大きさや形によって取り付けられない洗面化粧台もあるため、早めに住宅会社に相談しましょう。

いえ子ちゃん

サイズが大きいアイテムは、早めに相談したほうがいいんだね!

施主支給おすすめアイテム⑩表札

家の外装に合う表札をつける

意外と忘れがちな表札ですが、こちらも施主支給におすすめです。

いえ子ちゃん

家の外装の雰囲気に合う表札をつけたいな~

表札はネットでも購入可能で、フォントやサイズ、材質など細かく選ぶことができます

表札で人気の材質
  1. アイアン
  2. 真鍮(しんちゅう)
  3. ステンレス
表札は家の顔!

表札は、家の顔になるので、納得のいくものを選んでくださいね。

▼今、売れてる表札のランキングはコチラ

予算や返済計画をもとに施主支給を取り入れる

こだわりのマイホームを実現するために施主支給を採用するのもひとつですが、施主支給を取り入れることで、コストダウンにつなげられる可能性もあります。

いえ子ちゃん

予算に合わせて、施主支給を取り入れてコストダウンも可能ってことだね!

ルム編集長

施主支給を取り入れコストをコントロールし、メリハリをつければ、より理想の住まいに近づけられますよ♪

とはいえ、注文住宅を初めて建てる際に、自分ひとりで予算や返済計画を立てるのは不安ですよね。

住宅会社提携以外のファイナンシャルプランナー(FP)へ相談することで、注文住宅に関するお金の心配事は解消できます。

住宅会社提携のFPは、住宅ローンを組んでもらうために、「住宅ローンを組んでも大丈夫そうなライフプラン」を提案してくる可能性があります。

ルム編集長

100%信用できないわけではないのですが、セカンドオピニオンとして住宅会社以外のファイナンシャルプランナーに相談することをおすすめします。

施主支給を取り入れてこだわりのマイホームを手に入れよう!

こだわりのマイホームを実現するために施主支給を取り入れよう

施主支給は、住宅会社の代わりに商品を購入し、搬入をします。
コストダウンできますが、時間や手間がかかります。

施主支給はこんな人におすすめ
  • 時間がある人
  • 労力をかけてもいいからコストを抑えたい人
  • 家づくりやインテリアに一切妥協したくない人
こだわりのマイホームにしたい!

こだわりすぎると、逆にお金がかかってしまう場合があります。

闇雲に施主支給をすると、住み始めて問題が起きたり、施工会社とのトラブルの原因にもなります。

ルム編集長

施主支給する場合は、リスクの少ないものを選ぼう!

施主支給の最大のメリットは、自分のこだわりのアイテムを採用できる点です。

自分たちのできる範囲で施主支給して、こだわりのマイホームを手に入れてくださいね♪

  • 1分で理想がわかる家づくり診断ゲーム!
  • インスタフォロワー数30万人超のアカウントに
    寄せられた口コミや体験談をご紹介
  • 新企画の最新情報をいち早くお届け

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。