パナソニックホームズって有名だけど、どんな家を建てるのかな?
パナソニック製品で住宅設備を整えられる、鉄骨住宅に特化したハウスメーカーです。
パナソニックホームズ(旧パナホーム)は、以前は賃貸住宅に注力していましたが、近年では注文住宅を主力としています。
家電で有名なパナソニックのハウスメーカーであるため、設備にもパナソニック製品が取り入れられてることも魅力の1つ。
パナソニック製品に興味がある方なら、パナソニックホームズを検討している方も多いでしょう。
しかし、名の知れたパナソニックとはいえ、一生に一度の大きな買い物のため、実際の評判や口コミが気になるところなのではないでしょうか。
そこで今回は、インスタグラムフォロワー22万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)がストーリーズの質問箱で調査したアンケートをもとに、 パナソニックホームズのメリットやデメリット、評判を解説します。


実際にパナソニックホームズで家を建てた方の、評判・口コミをご紹介していきます!
この記事を読めば
- パナソニックホームズの特徴がわかる!
- パナソニックホームズのリアルな評判・口コミがわかる!
- パナソニックホームズのメリット・デメリットがわかる!
パナソニックホームズで、住宅購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論】評判・口コミから見たパナソニックホームズに向いている方の特徴

今回調査した評判・口コミを総合すると、パナソニックホームズは鉄骨住宅に特化し、高品質なパナソニック製品の設備で、満足のいく家づくりが実現できることがわかりました。
当サイトに寄せられた評価・口コミをもとに、パナソニックホームズに向いている方の特徴をまとめました!
- 鉄骨住宅を建てたい方
- パナソニック製品が好きな方
- 長期保証で安心したい方
- メンテナンス不要で外壁を綺麗に保ちたい方
- 全館空調システムを導入したい方
- 狭小地や変形地の敷地に家を建てたい方
上記に当てはまる方は、パナソニックホームズでの家づくりに向いています。
次章から「もっと詳しく、パナソニックホームズについて知りたい!」という方向けに、より深掘りしていきますので、興味のある方はぜひご覧ください。まずは概要をチェックしていきましょう。
パナソニックホームズとはどんなハウスメーカー?会社概要と特徴、歴史

家電のパナソニックは知っているけど、パナソニックホームズってどんな会社なの?
パナソニックホームズの概要をご紹介します!
会社名 | パナソニック ホームズ株式会社(Panasonic Homes Co., Ltd.) |
本社 | 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 |
設立 | 1963年(昭和38年)7月1日 |
従業員数 | 5,740名(2021年3月末時点) |
戸建て販売戸数 | 3796戸(2020年度末) |
主要な事業内容 | 戸建住宅・賃貸集合住宅などの建築工事 リフォーム工事の請負および施工分譲用土地・建物およびマンションの販売 不動産の仲介・賃貸管理工業化住宅のシステム部材の製造および販売 |
パナソニックホームズ(旧パナホーム)は、パナソニックグループが100年以上にわたり暮らしを探求し続けてきたノウハウで、強くて快適に暮らせる家を提供しています。
全国に拠点がある、住宅総合メーカーです。
パナソニックホームズの大きな特徴として、超高層ビルに用いられる制震技術を採用した、独自技術「制震鉄骨軸組構造(HS構法)」で耐震性に優れた住宅を提供しています。
また多様なニーズに応えるために、15センチメートル単位で空間を広げられる住まいを実現しています。
ここからは、パナソニックホームズの歴史について触れていきます!
元々は松下電工(現パナソニック)の建材事業部から、前身となる「ナショナル住宅建材株式会社」として始まりました。
2002年にパナホームに社名を変更しました!
2017年にパナソニックが買収した後、上場廃止。
株式併合によりパナソニックの完全子会社となった翌年に、現在の社名パナソニックホームズ株式会社に変更しました。
そして現在のパナソニックホームズは、2020年1月よりパナソニックとトヨタ自動車の共同出資により設立された「プライム ライフ テクノロジーズ」のグループ会社になりました。
パナソニックホームズは、時代に合わせて絶えず変化を続ける大手ハウスメーカーです。
概要をご理解いただいたところで、さらにパナソニックホームズの特徴について深掘りしていきます。
▼パナソニックホームズで建てた注文住宅のルームツアーです。ぜひご覧ください!
パナソニック製の設備を採用
パナソニックホームズでは、 家電や設備など全て標準仕様でパナソニック製品が採用されています。
建築材料まで、パナソニック製品を使用しています!
標準設備には以下の商品が採用されているよ!
- キッチン:ラクシーナ
- お風呂:オフローラ
- トイレ:アラウーノ
- 洗面台:シーライン
高品質なパナソニック製品がリーズナブルな価格で購入できるため、パナソニックが好きな方にはおすすめなハウスメーカーです。
3年連続ハウス・オブ・イヤー・エナジーを受賞
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013」において 、2年連続で特別優秀賞と優秀企業賞を受賞をしています。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーとは
一般財団法人日本地域開発センターによる、省エネルギー住宅のトップランナーを選定する表彰制度
表彰制度の前身「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック」を含めて、3年以上連続受賞の企業に授与される特別表彰“優秀企業賞”を受賞しています!
気になる項目ごとにパナソニックホームズの評価・口コミを徹底調査

ここまでは、パナソニックホームズの特徴を解説してきました。
実際にパナソニックホームズで家を建てた方の、評判や口コミが気になる方も多いでしょう。
そこで、フォロワーが22万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)で調査したアンケートをもとに、 パナソニックホームズの評判・口コミを気になる項目ごとに解説していきます。
特にハウスメーカーの決め手となる下記5項目について調査しました。
- 住宅性能
- 間取りやデザイン
- 坪単価/お買い求めやすさ
- 保証やアフターサポート
- 営業マンの対応力
パナソニックホームズの住宅性能
住宅性能が高い
家の性能がとても良いです。メンテナンス費用、空気の綺麗さ、設備の性能どれも満足です。
空気の綺麗さが保てる。匂いが残らない。地熱フィルターにおかげで虫が入ってこない。
パナソニックホームズの住宅構造には、主に3種類の鉄骨構造タイプが存在します。
- 制震鉄骨軸組構造(HS構法)
- 重量鉄骨ラーメン構造(NS構法)
- 大型パネル構造(F構法)
HS構法では、15センチメートル単位で細かく設計ができる「マルチモジュールシステム」を採用しています。
変形地や狭い空間でも有効活用できます!
また換気・空調には「エコナビ搭載換気システムHEPA+(プラス)」を採用しており、HEPAフィルターで花粉や黄砂、PM2.5まで対応し、空気を綺麗に保ちます。
寒いという意見も
実家がパナですが、鬼寒いです。
鉄骨住宅のデメリットである「外の寒さが伝わりやすく寒くなってしまう」という意見も見受けられました。
鉄骨住宅にデメリットを補うためにも、断熱に力を入れ、全館空調システムを導入するなど、寒さ対策を徹底することが重要になるでしょう
パナソニックホームズの間取り・外観のデザインの口コミ
外壁「キラテック」が好評
間取りや外観の自由度?提案力?は微妙です。笑
けど、キラテックは綺麗です!
キラテックとアフターフォロー。特にキラテックがすごい!築10年ですが、見た目は新築です。
キラテックがいい!
パナソニックホームズは、外壁メンテナンス不要の「キラテック」というオリジナル外壁タイルをオプションで採用しています。
キラテックにはセルフクリーニング効果があるため、外壁を長期間きれいに保つことが可能です。
「パナソニックホームズ=キラテック」といわれるほど外壁タイルは高い評価を受けています。
口コミから見る、坪単価/お買い求めやすさ
積水ハウスよりコスパが良い
同じ軽量鉄骨の積水ハウスよりも坪単価10万円ほどやすい。
当サイトに寄せられた坪単価はおおよそ80万円~120万円。
鉄骨住宅を得意とする人気のハウスメーカーと比較すると、坪単価としては高額の部類に入ります。
パナソニックホームズの比較対象に選ばれるのは、知名度の高いハウスメーカーばかりです。
パナソニックホームズを検討するときは、下記のハウスメーカーと比較することをおすすめします!
保証とアフターサポートについての口コミ
アフターサポートが充実している
営業さんも現場監督さんもICさんもとても良い人で、建ててからのアフターも良いです。
パナソニックホームズは、構造体の初期保証35年と手厚アフターサポートが受けられるため、満足度も高く、マイホームを建てた後でも安心して過ごせます。
アフターフォローが悪い
床がへこんでいたり、アフターフォロー等が全くない。
保証やアフターサービスの内容は、家を建てた後に関わってくる重要なポイントです。
保証内容やアフターサポートが充実しているのか確認するためにも、他社と比較検討を行い、安心して過ごせるマイホームを手に入れましょう。
住宅営業マンの対応力の口コミ
提案が上手く相談しやすい
まだ上棟もしていませんが、営業さんの営業トークが上手すぎてパナソニックホームズに決めました。
契約前から要望に沿った間取りを何度も提案してくれた。
営業さんの気配りが素晴らしく、相談しやすい。
営業マンとの相性が悪い
営業マンとの相性。
建設途中ですが辛すぎて楽しくない。後出しジャンケンが多すぎて…早く完成してほしいです。
今回寄せられた評価・口コミからは、営業マンの提案力が高く相談がしやすいという意見をが多く見受けられました。
パナソニックホームズでは、営業マンが一貫して担当してくれるので、相談しやすいという点は大きなメリットですね!
一方で「相性が合わない」や「営業マンと意思疎通が上手くいかない」と悪い口コミも見受けられました。
パナソニックホームズに限らず「営業マンと相性が合わない」といった口コミは、他のハウスメーカーでもあります。
担当者の対応が悪かったり、相性が合わなかったりした場合は、担当者の変更を申し出ましょう。
特徴・評判から見るパナソニックホームズで家を建てる際のメリット

ここからは、前章の評判・口コミを踏まえて、パナソニックホームズで家を建てるメリットを解説していきます。
メリットを把握したうえで、パナソニックホームズで家を建てるか検討してください。
多彩なニーズに対応した家づくりができる
パナソニックホームズは多くのニーズに対応するために、商品ラインナップが豊富で平家から多層階住宅まで幅広い形状に対応しています。
二世帯住宅を建てようと検討している方は、多層階プランも提案できるためおすすめです。
多層階住宅「ビューノ」なら、9階建てまで注文住宅を建てられるんだって!
平家・2階建て
- FORTINA
- CASARAT
- CASART PREMIUM
- CASART URBAN
- ウチとソトをつなぐ平屋
- EL・SOLANA
3階〜9階建て
- Vieuno3E/S
- Vieuno
上記以外にも、首都圏限定商品やWEB限定商品があります!
また、旗竿地・狭小地などの変形敷地でも、敷地や空間を有効活用できるように「マルチモジュールシステム」を採用しています。
マルチモジュールシステムは、高さ・幅 共に15cm単位できめ細かく調整ができ、敷地の特性を活かした間取りプランが可能です。
部屋のスタイルにこだわりたい方や変形地などに建てる必要がある場合も、パナソニックホームズなら他のハウスメーカーより対応してくれるので、大きなメリットといえるでしょう。
外壁タイル「キラテック」でメンテナンスを軽減
パナソニックホームズでは、オリジナルの外壁タイル「キラテック」をオプションで採用しています。
光触媒タイル外壁は、メンテナンスの手間が軽減します!
「パナソニック=キラテック」といわれるほど高評価です!
光触媒作用とは•••タイル表面の光触媒(酸化チタン)に光が当たると、空気中の酸素・水分と反応し2種類の活性酸素が発生します。この活性酸素の働きが「分解力」と優れた「親水性」を生み出します。
光触媒作用の化学反応を活用して、3つの効果で外壁を綺麗に保ちます。
- ホコリ・チリの吸着を抑える
- 油汚れを落ちやすくする
- 雨の力で洗い流す
「築10年が経過しても、外壁が新築みたい!」と口コミも見受けられるため、キラテックなら美しい外観を長期間保てるといえるでしょう。
パナソニックならではの優れた空調システム
パナソニックホームズの空調・換気システムは、独自開発した「エコナビ搭載換気システム HEPA+(プラス)」を採用しています。
2021年省エネ大賞を受賞したんだって!
2019年度のエアロハスに続く3回目の受賞です!
エコナビ搭載換気システムとは、床下からの外気を室内に取り入れるためのシステムです。
エコナビ搭載換気システムは、超高性能HEPAフィルターを搭載しているので、花粉はもちろんPM2.5も浄化可能。
取り入れた外気の0.3μmまでの微粒子を99.97%除去し、きれいになった空気だけが室内に循環されます。
また、パナソニックホームズでは、24時間365日快適に生活できるように「エアロハス」という全館空調システムを導入しています。
エアロハスは、住宅用全館空調で初めて省エネ大賞を受賞したんだって!
全室にきれいな空気を循環するうえ、それぞれの部屋に一定の温度を保つ温度センサーが室温の変化をチェックしているため、夏も冬も適温に保たれます。
ヒートショックによる身体への負担も軽減できます!
光熱費は、一般的な全館空調より26%も削減でき、エアコン利用時と変わらないコスパで快適な暮らしを実現できます。
契約から竣工まで一貫して営業マンが担当してくれる
一般的なハウスメーカーの場合、契約は営業マン、設計は施工業者と担当が分かれる分業体制。そのため、途中で担当者が完全に変わる流れとなります。
したがって、営業マンとのやり取りが施工業者に反映されない場合があり、トラブルの原因になるケースが多いです。
パナソニックホームズは一貫して営業マンが担当するので、その心配はありません!
営業から竣工まで営業マンが一貫体制でサポートして対応するハウスメーカーは、あまり多くありません。
1人で全て担当しなければならない場合、営業・建築と両方の知識が必要となるので、教育に時間がかかるからです。
しかしパナソニックホームズでは、同じ担当営業マンが一貫体制でサポートしてくれるため、意思疎通がしやすく余計なトラブルを回避できます。
担当者が変わらないから、安心感があるね!
最後まで責任を持って営業マンが家づくりをサポートしてくれるため、非常に安心感があり、無駄なトラブルも回避できることから、一貫体制は大きなメリットといえるでしょう。
業界トップクラスの初期保証35年
パナソニックホームズは、保証とアフターケアも充実しています。
他のハウスメーカーであれば、初期保証が充実していても20〜30年までですが、パナソニックホームズでは初期保証が35年です。
設備の故障があった場合、365日24時間体制で相談もできるんだって!
35年目以降も保証を受けるには、保証満了期限の1年以内にパナソニックホームズが定める有償メンテナンスを受ける必要があります。
10年毎に有償メンテナンスを受けることで、最長60年まで保証を延長できます!
また、万が一の地震による建替えや補修を保証する「地震あんしん保証」が、引渡し日から10年間保証されます。
しかし、地震保険とは異なるため、掛金など一切なく保証を受けることが可能です。
保証限度額は建物価格もしくは5,000万円まで保証されるから安心だね!
保証やアフターケアは、生涯住み続ける家づくりにおいて大変重要なポイントです。保証が充実していることは、大きなメリットといえるでしょう。
評判から見るパナソニックホームズで家を建てる際のデメリット

メリットが多いパナソニックホームズですが、人によってはデメリットと感じてしまう点もあります。
本章ではパナソニックホームズのデメリットについてご紹介していきます。
鉄骨住宅しか建てられない
パナソニックホームズの大きなデメリットは、首都圏限定「artim」のみしか木造住宅を建てられないという点にあります。
日本は昔から木材が豊富に存在していたため、木造住宅が発展してきました。そのため「昔から馴染みのある木造住宅に住みたい」という方が多いです。
「木の温もりを感じたい」という方には、パナソニックホームズは向きません。
「木造住宅を建てたい」もしくは「木造住宅を検討している」という方は、他のハウスメーカーを検討しましょう。
そうは言っても、鉄骨住宅を検討している方にとってはデメリットにはならないでしょう。
また木造住宅に比べ鉄骨住宅は、耐震性能が高くシロアリなどの害虫被害も受けない鉄骨ならではのメリットもあります。
それぞれのメリット・デメリットを知り、理想の家を建てられる構造を選びましょう。
標準仕様がパナソニック製品のみとなってしまう
パナソニックホームズでは、水回りなどの住宅設備が全てパナソニック製品です。
設備メーカーがパナソニック以外にこだわりがある方にとっては、デメリットになるでしょう。
また、パナソニック以外の設備にも変更できますが、パナソニック製品を装備することでコストを下げられている可能性が高いです。
パナソニック以外の設備を選択するメリットはなさそう…
しかし、パナソニック製品が好きな方にとっては、高性能な設備がリーズナブルで手に入るため、大きなメリットになるでしょう。
パナソニックホームズの特徴押さえ、他社と比べることが重要

本記事では、パナソニックホームズの評判・口コミやメリットデメリットについてご紹介しました。
最後にパナソニックホームズのメリット・デメリットをおさらいしておきましょう。
- 鉄骨住宅を建てたい方
- パナソニック製品が好きな方
- 長期保証で安心したい方
- メンテナンス不要で外壁を綺麗に保ちたい方
- 全館空調システムを導入したい方
- 狭小地や変形地の敷地に家を建てたい方
パナソニックホームズは、耐震性の高い鉄骨住宅に特化しており、住宅設備も高性能なパナソニック製品をリーズナブルに揃えられる大手ハウスメーカーです。
長期的な目で見ると「初期保証35年」や「メンテナンスフリーの外壁タイルキラテック」などが大きな魅力といえるでしょう。
ただ、木造住宅を建てたい方やパナソニック設備以外にこだわりがある方は、他のハウスメーカーを比較検討をおすすめします。
一方で、間取りの自由度や住宅性能が高いことから、坪単価が高くなる傾向があるので、資金面で不安な方は、他のハウスメーカーと比較検討すると良いでしょう。
マイホーム購入は、人生で1番大きな買い物といっても過言ではありません。
そのため理想の価格で理想のマイホームを手に入れるには、会社選びが重要です。
1つのハウスメーカーだけで判断するのではなく、複数社を比較検討することをおすすめします!
【徹底比較】大手おすすめハウスメーカー12社の
特徴比較&失敗しない選び方とは?
他のハウスメーカーの
評判・口コミ記事をチェックする
また、まかろにおさんの公式LINEには、パナソニックホームズの優秀な営業マンを紹介してくれるサービスがあります。
マイホームの成功は、営業マンの質に左右されると言っても過言ではありません。建てた後に後悔しないためにもぜひ登録してみてはいかがでしょうか?
あなたにぴったりな暮らしが見つかる『家づくり診断』
「マイホームを建てるのは楽しみだけど、わからないことだらけで不安…」
こんな悩みを解決するために、THE ROOM TOURの公式LINEでは、完全無料で何度でも利用できる、「家づくり診断」を実施しています!
カンタンな設問に答えるだけで、あなたの理想を叶えるぴったりなお家のタイプが見つかります♪

どんなタイプのお家が出てくるかは、診断を受けてからのお楽しみ!
1分もかからず、サクッと診断できます!
「家づくり計画の進め方がわからない方」や「うまくマイホーム計画が進んでいない方」は、こちらから友達追加をして、今すぐに診断を受けてみてくださいね。
【完全無料】住宅営業マン紹介サービスなら値引き代行も!
さらに、LINEを友達追加していただいた方限定で、THE ROOM TOURがあなたの理想を叶えてくれる大手ハウスメーカーの優秀な営業マンをご紹介します。
※もちろん紹介料や手数料は一切発生しません
実は、理想の家づくりを実現するためには、「優秀な営業担当と出会えるかどうか」が大切です。
実際に、フォロワー数40万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに「ハウスメーカー営業マンの対応は?」と聞いてみたところ…

このように、窓口となる営業担当者が優秀かどうかで、家づくりのクオリティは大きく変わってしまいます…
これから何千万という大金を支払うわけですから、成り行きで営業担当者を決めるべきではないですよね。
人生で1番大きな買い物を安心して進めるためにも信頼できるパートナー(営業担当)に出会ってくださいね。
営業マン紹介サービスを利用した方には、3つの特別な特典も無料でついてきます。
- 値引き代行サービス
- 図面・見積もりチェックサービス
- チャットやズームでの各種質問相談
ハウスメーカーを決めてから、
「もっと早く、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んだのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐにTHE ROOM TOURの公式LINEを友達追加してくださいね。
まずは、ゲーム感覚で気軽に「家づくり診断」を受けて、マイホーム計画の一歩を踏み出してみてください。