好みだけで外壁の色を選んでしまうと、早くから色あせてしまってみすぼらしい外観になってしまう可能性があります。
せっかくの注文住宅、いつまでもきれいな外観を保ちたいな…。色あせしない色を選べば良いのかな?
そうだね!実は色あせしやすい色や、色あせしにくい色があるんだよ!
今回は、Instagramのフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が、色あせない外壁の色や、外壁色の選びかたのポイント、色あせの原因と対策について徹底解説します。
色の選びだけでなく、どのような外壁材を選べば色あせしないのか・色あせしにくいのかというポイントについてもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んで外壁選びの参考にしてみてくださいね。
また、外壁塗装業者の比較なら、ヌリカエがおすすめ!
スマホからかんたんに見積もり依頼ができて、全国2,000社以上の業者を比較できちゃいます♪
外壁で色あせしないおすすめ色ランキングBEST5
外壁で色あせしない色を、5位から順番に発表します。
5位 青
「青」の外壁は、原色系のカラーの中で唯一色あせしにくい色。
なぜなら、青色は元素同士の結合が耐光性に優れており、光を反射して紫外線の影響を受けにくいからです。
道路標識では、赤と青が使われていることが多いですよね。
よく見てみると、実は赤の方が色あせているケースがほとんどで、青はそれほど色あせが目立ちません。今度ぜひ意識的に見てみてくださいね♪
真っ青の外壁を選ぶ方はあまりいませんが、ネイビーやブルーグレーなどのカラーは人気があります。
色あせだけでなく汚れも比較的目立ちにくい色ですので、オリジナリティのある外観にしたいなら青系の外壁も検討してみましょう。
4位 ベージュ
淡い色の「ベージュ」も色あせが目立ちにくいと言えるでしょう。
なぜなら、紫外線は赤や黄色の原色に強く反応するため、色素が薄いベージュは影響を受けにくい色だからです。
原色に近い色ほど色あせしやすいってこと?
そうだね!ベージュは汚れ自体も目立ちにくい色だから、長い期間きれいな状態の外壁を保ちやすいというメリットもあるんだよ♪
ただし、黄色味が強くて濃いベージュを選ぶと、紫外線によって黄色が分解されて退色が目立つ可能性もあります。
色あせが気になるなら、淡い色のベージュやグレーなどが混ざった黄色味の弱いベージュを選んでみてくださいね。
3位 黒
「黒」も実は色あせしにくい外壁の色です。
なぜなら、カーボンブラックの顔料は炭素原子により構成されており、原子同士の結合がとても強いから。
つまり、黒色は紫外線によって分解されにくく、色の退色がほとんどありません。
ただし、黒は汚れや砂ぼこりなどが目立ちやすく、色あせしているように見えやすい色です。
黒色そのものはトップレベルで色あせしにくいですが、視覚的な面も考慮して3位としました。
2位 グレー
色あせしにくい外壁色、第2位は「グレー」です。
グレーは黒と白を混ぜた色のため、黒の色あせしにくいという特徴と同じことが言えるでしょう。
また、グレーは汚れも目立ちにくく、黒と比べて視覚的にも色あせして見えない色と言えます。
グレーは最近のトレンドカラーでもあります!様々なカラーとの相性が良くて飽きにくい点も魅力ですね♪
色あせを目立たせたくないなら、薄いグレーを選んでみてくださいね。
1位 白
色あせしにくい外壁の色、堂々の第1位は「白」です。
白色は紫外線などの光を反射するため、色あせすることはあまりありません。
そもそも他の色が色あせをすると白っぽくなるため、白色が退色しても分かりにくいという特徴もあります。
白い外壁は色あせしにくく、かつ色あせしても目立ちにくい色と言えますね。
ただし、白に紫外線を当て続けると、日焼けの影響もあって黄色っぽく変色するケースもあります。
また、真っ白な外壁は汚れが目立ちやすいというデメリットも。
外壁材の塗料や種類を工夫することで対策できますので、後ほど詳しく解説します。
採用するなら要注意!色あせしやすい色
外壁の色決めでは避けておきたい、色あせしやすい色は黄色・赤などの原色に近い鮮やかな色。
これらの色は紫外線の影響を受けやすく、色あせが目立ちやすいでしょう。
少し専門的な内容になりますが、明るい色やパステルカラーは紫外線に敏感であり、紫外線が吸収されることで分子内の結合が切断されることで色が分解(色あせ)します。
「黄色は色あせしにくい」って聞いたこともあるんだけど、実際のところどうなの?
「黄色は色あせしにくい」と紹介されることもありますが実際には色あせに弱い部類の色です。
紫外線は色素を破壊する、つまり色の鮮やかさを失わせる働きがあるため、黄色や赤のような鮮やかな色は「色あせしにくい」とは言えないでしょう。
黄色や赤などから派生した色味である、緑・紫なども色あせしやすい色なので覚えておいてくださいね♪
赤・黄・紫などは、外壁色として選ばれることが少ないカラーですよね。
緑を外壁色に取り入れたいなら、淡い緑やスモーキーグリーンのような色がおすすめです。
色あせしにくい色に塗装し直したい!と思ったら、外壁塗装業者を一括で比較できるヌリカエがおすすめ!居住地区ごとの料金相場なども分かるため、「まずは相場を知りたい!」という方にも優しいサイトなんです。
以下よりぜひ使ってみてくださいね!
外壁が色あせてしまう主な2つの原因
そもそも外壁はなぜ色あせてしまうのでしょうか。
主な原因は次の2つです。
それぞれの原因を詳しく確認しましょう。
色あせの原因①紫外線
外壁が色あせしてしまう原因のほとんどは、紫外線。
長時間にわたって紫外線が外壁材に当たり、色の分子を分解・破壊してしまうことが色あせの原因です。
そのため、直射日光が当たりにくい軒下や北側の外壁は、南側の外壁と比べてあまり色あせしません。
紫外線による色あせを防ぐ手段はないのかな…?
目立つ箇所の色あせを防ぎたいなら、北道路の土地を選んで家の正面に直射日光を当たりにくくすることが有効な手段の1つです。
色あせの原因②化学変化
外壁材の種類によっては、化学変化が原因で色あせが起きているケースもあります。
例えば、ガルバリウム鋼板などの金属サイディングが酸化して錆びることで、色あせしたように見えるケースも。
外壁は屋外にさらされているため雨風や湿度など、様々な環境が影響して化学変化に結び付きます。
外壁の色あせを防ぐためにできる具体的な3つの対策
外壁の色あせを防ぐ対策を紹介します。
①色あせしにくい色を選ぶ
②色あせしにくい塗料を選ぶ
③色あせしにくい外壁材を選ぶ
それぞれ詳細を確認していきましょう。
対策①色あせしにくい色を選ぶ
外壁の色選びにこだわることで、色あせしにくい外観に仕上げられます。
ランキングで紹介したような、白・グレー・黒・ベージュ・青などのカラーがおすすめ。
それ以外の色を選ぶ場合でも、色素の薄い色味やグレーなどが混ざった色味を選ぶことで、色あせを目立ちにくくできるでしょう。
対策②色あせしにくい塗料を選ぶ
外壁の表面に、色あせしにくい塗料がコーティングされているものを選ぶことが大切です。
表面に紫外線をバリアする塗料があることで、外壁の劣化を防ぐことができますよ。
大手外壁メーカーの窯業系サイディングに使われている塗料について確認してみましょう。
メーカー | 塗料の内容 | 保証等 |
LIXIL | フッ素樹脂をベースとした水系の塗料「セルフッ素コート」で色あせなどの進行を遅らせ、優れた耐候性を実現 | 塗膜の変色・褪色30年/20年/15年保証保証(塗料の種類によって異なる) |
ニチハ | 「色あせしにくい無機塗料」と「ひび割れしにくい有機塗料」のバランスが取れた「プラチナコート」で超高耐候を実現 | 塗膜の変色・褪色30年/15年保証(塗料の種類によって異なる) |
ケイミュー | 紫外線に強い主骨格100%無機塗装の「セラミックコート」をコーティングした「光セラ」でメンテナンスは40年で1度に | 色保証15年/10年(採用製品によって異なる) |
金属サイディングなども、表面に塗料が塗られている外壁材が多いです。
塗料の内容と保証・メンテナンス期間を比較しながら、外壁選びをしてみてくださいね。
対策③色あせしにくい外壁材を選ぶ
外壁材の素材によっても色あせの度合いは変わります。
例えば、屋外に置いている鉢植えで考えてみると、プラスチック製のものは紫外線を浴び続けると色あせしますよね。
対して、素材そのものを焼いて作った素焼きの鉢植えは色あせしにくいです。
外壁材にも同じことが言えるっていうこと?
そうなの!色あせしにくい外壁材の種類については、この後ランキング形式で発表しますので、参考にしてみてくださいね♪
色あせしない・いつまでも美しい外壁材はどれ?
色あせしにくく、いつまでも美しい状態が保てる外壁材はどれなのでしょうか。
サイディング・吹き付け・ガルバリウム・タイルの4つを、色あせ・耐久性・経年劣化などの観点から比較します。
色あせしない外壁材第1位 タイル
色あせしにくい外壁材は「タイル」が第1位。
タイルは、石や粘土などを高温で焼き固めて作られます。基本的に、メンテナンスはコーキングの打ち替えのみで、塗り替えは必要ない場合がほとんど。
タイルなら絶対に色あせしないの?
絶対に色あせしないわけではないけど、他の外壁材と比べると退色のスピードはだいぶゆっくりなんだよ。
表面にクリア塗装をすることで、タイル本来の美しい色味を保ちつつ、色あせを防げます。
色あせしない外壁材第2位 ガルバリウム鋼板
色あせしにくい外壁材の第2位は「ガルバリウム鋼板」です。
ただし、正直2位以下はどれも色あせのスピードはほぼ変わらないでしょう。
外壁材そのものよりも、色味や表面の塗装のグレードによって色あせの度合いが変わります。
ガルバリウム鋼板を2位にした理由は、耐久性の高さ。
20年前後に1度の塗り替えなど、定期的なメンテナンスをしっかり行えば、30~40年の耐用年数があると言われています♪
色あせしない外壁材第3位 窯業系サイディング
色あせしない外壁材の第3位は「窯業系サイディング」。
窯業系サイディングとは、セメントや木材の繊維などを混ぜて板状に固めた外壁材で、表面に色や柄が塗装されています。
サイディングって色あせしやすいイメージがあるんだけど…実際のところどうなのかな?
窯業系サイディング自体は色あせしやすいですが、一般住宅への普及率が高い外壁材のため、各メーカーとも表面塗料の商品開発に熱心です。
その結果、紫外線の影響を受けにくい塗料の技術が向上し、色あせしにくい窯業系サイディングが増えているんですよ!
サイディングは、タイル調や塗り壁調など様々なバリエーションがありますし、比較的安価な外壁材です。
価格を抑えつつも外観デザインにこだわりたい方は、検討してみても良いでしょう。
色あせしない外壁材第4位 塗り壁
色あせしない外壁材の第4位は「塗り壁」。
塗り壁はモルタルなどの下地の上から、塗ったり吹き付けたりして施工します。
色あせ具合は選ぶ色によって異なりますが、汚れが目立ちやすい外壁のため、いつまでも美しく保つためには頻繁にメンテナンスが必要…。
雨だれや換気扇周りの黒ずみなどを定期的に洗浄したり、10~15年に1度程度の塗り替えしたりすることが推奨されています。
ただし、塗り壁はカラーバリエーションが多く、淡い色味が人気。
自分好みの色あせしにくい色味を選びやすいので、外観デザインにこだわりたい方にはおすすめします。
色あせしない独自の外壁材を持つハウスメーカー
色あせや劣化を起こしにくい、オリジナルの外壁材を開発しているハウスメーカーをご紹介します。
外壁の色あせをできる限り避けたい!と考えている方は、以下のハウスメーカーがおすすめ。
一条工務店
一条工務店は「ハイドロテクトタイル」というオリジナル外壁材を採用しています。
ハイドロテクトタイルとは、TOTOが開発した光触媒を活かしたタイルのこと。
- 大型商業施設やマンションなどでも採用され国内実績7,000件以上
- 太陽の光で汚れを分解して雨で洗い流す「セルフクリーニング効果」
- メンテナンスは30年に1度のシーリングの打ち替えのみ
少ないメンテナンスで、長期間きれいな外観を保つことができます!
パナソニックホームズ
パナソニックホームズのオリジナル外壁は、光触媒タイル「キラテック」です。
他のハウスメーカーと比べて、デザインバリエーションが豊富なため、お気に入りな外観をつくりやすいでしょう。
- 2004年の発売以来、約10万棟で採用された実績のある外壁材
- 親水性により汚れを分解して付着力を弱め、雨で汚れを流れ落とす「セルフクリーニング」
- 地球温暖化の原因物質の発生源とされる大気中のNOx(窒素酸化物)を浄化する
パナソニックホームズは、オリジナルのタイル外壁を約20年前から常に改良を重ね、質の高い建物を提供しています!
クレバリーホーム
クレバリーホームのオリジナル外壁は、「クレタイル」というタイルです。
ローコストメーカーでタイル外壁が標準仕様の会社は非常に珍しく、外壁が気に入ってクレバリーホームを選ぶ方も少なくありません。
- タイル外壁による高い耐候性・耐汚性・耐傷性を実現
- ハイグレードタイル・ハイクオリティタイル・アクセントタイルの3つのグレードがある
価格は抑えたいけど、長い間美しい外観を保てるタイル外壁を採用したいなら、クレバリーホームを検討してみても良いでしょう!
積水ハウス(シャーウッド)
積水ハウスでは、オリジナル外壁材「陶板外壁ベルバーン」を採用。
木造商品である「シャーウッド」で採用できる外壁材です。
- 自然素材を陶器と同じ工程で焼き上げた美しいデザイン
- 色あせせず60年以上の耐用年数があると謳われている
- 釉薬を⾼温で焼き締めることで表面硬度は釘より硬く高強度に
ベルバーンはとにかく高級感があり、製造のこだわりにより美しい外観をいつまでも楽しむことができます!
住友林業
住友林業で長く愛されているのが、モルタル外壁材「シーサンドコート」。
これまで紹介したタイル外壁とは異なり、塗り壁に分類される外壁材です。
- セメントをベースにファイバーや軽量骨材などを独自配合し、耐久性・耐火性の高さを実現
- 目地にコーキングがないためメンテナンス頻度を軽減でき、見た目も美しい
- 白・ベージュカラーなどの色あせしにくい色のバリエーションが豊富
塗り壁にしたいけど、色あせや劣化が気になるという方は住友林業を検討してみましょう!
外壁が色あせしないように、色・塗料・外壁材はこだわろう
最後に、本記事の内容をおさらいしましょう!
色あせしない色のおすすめランキングは以下の通りです。
色あせの1番の原因は紫外線。紫外線は色の分子を破壊して鮮やかさを失わせてしまいます。
そのため、赤・黄色・緑などの明るい色を採用する際には注意しましょう。
外壁の色あせを気にしたくない方は、色あせしない色を選ぶか、色あせしにくい塗料を選ぶのがおすすめ!
外壁材にタイルを採用するのも有効な手段。
タイルは劣化が少なく、いつまでも美しい見栄えを保ちます。
いつまでも美しい外観を保つ、独自の外壁材を持つハウスメーカーも魅力的な選択肢として覚えておきましょう。
また、外壁塗装業者の比較なら、ヌリカエがおすすめ!
スマホからかんたんに見積もり依頼ができて、全国2,000社以上の業者を比較できちゃいます♪
ぜひ外壁塗装の第一歩として使ってみてくださいね。
あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?
せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。
『家は3回建てないと満足しない』と言われています。
- 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
- 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
- より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。
実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。
不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…
- インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
- 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
- たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
- 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
- 月々6万円台で叶える無理のない家計負担
このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?
30万人の経験談からわかった成功のコツ
ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。
「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」
と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。
実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。
なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。
間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!
住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!
今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?
もしかしたら、
「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。
なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。
スマホさえあればできる完全無料の方法です。
完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます
SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。
この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から
「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。
もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。
オリジナル間取りプランがもらえる
「タウンライフ家づくり」
タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。
- オリジナル家づくり計画書がもらえる
- 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
- 見積り比較ができるので予算イメージができる
- 未公開含む土地情報がもらえる
- 資金計画を提案してもらえる
- カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
- 自宅に複数社から資料が届くので外出不要
希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪
タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。
あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。
実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?
複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!
▼例えばこんな間取りがもらえます
さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。
見積もりがあることで、
「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。
住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。
住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。
見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。
▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。
「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」
という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。
3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。
カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。
カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。
これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。
カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!
SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。
しかし、安心してください。
タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。
実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。
家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!
タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。
テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。
タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。
当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。
強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。
完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。
間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。
PCでもスマホでも、約3分で完了します。
完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。
理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。
ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから
「あの時に、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。
注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。
契約縛り一切なし
▲先着順でプレゼントもらえる!▲
家づくり経験者の生の声をお届けしています
当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。