ハウスメーカーの保証 PR

積水ハウスの保証・アフターサービスは?他社との比較や注意点も解説!

記事内にはタウンライフのプロモーションを含んでいます。

累計建築戸数で世界No.1の実績を誇る積水ハウス。

大きな実績もあり、「積水ハウスで家を建てよう」と考えている方も多いでしょう。

いえ子ちゃん

大手ハウスメーカーで実績もあるから保証内容安心だよね!

ルム編集長

たとえ大手でも、ハウスメーカーによって保証内容は細かく違いがあるから、後悔しないためにも把握しておいたほうがいいよ!

そこで今回は、Instagramフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア『THE ROOM TOUR』(@the_room_tour)が、積水ハウスの保証・アフターサービスの特徴や注意点を解説します。

さらに、当メディアの独自調査した、保証・アフターサービスに関する評判・口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

積水ハウスに関する口コミがたくさん集まりました!

この記事を読めば
わかること

積水ハウスで家づくりを検討している方は、具体的な特徴を知りたくないですか?

ルム編集長

そんな方は、一括見積もりサイト『タウンライフ家づくり』で、具体的な特徴がわかる資料を取り寄せてみてください!

『タウンライフ家づくり』で取り寄せられる資料の内容は、以下のとおり。

  • 条件に合わせたあなたオリジナル「間取り計画書」
  • 必要な予算がイメージしやすくなる「見積もり書」
  • 希望の立地条件を考慮した「土地情報の提案」

スマホでたった3分の質問に答えるだけで、これだけ充実した資料を自宅に届けてもらえます。

さらに、『タウンライフ家づくり』は掲載会社の数が1,000以上あり、積水ハウス以外の気になるハウスメーカーから同時に資料をお取り寄せ可能!

ルム編集長

取り寄せた複数社の資料を比較すると、自分に合った依頼先を判断しやすくなりますよ!

もちろん完全無料のサービスなので、これから始まる家づくりの情報収集に利用してみてください▼

  • 全国1,000社のカタログをもらえる
  • 累計利用者110万人の人気サイト
  • 完全無料で3分でオーダー完了
先着限定のプレゼント有り

監修者

元一条工務店の設計士でありながら、4.2万人フォロワーを抱えるInstagram(@hana_madori_designer)にて家づくり情報を日々発信。FP2級をはじめとして、 2級建築士・インテリアコーディネーターと注文住宅に関わる資格を幅広く取得。

詳細プロフィールはこちら

元ハウスメーカー出身の経験を活かして、情報発信!

積水ハウスの保証内容

いえ子ちゃん

積水ハウスの保証内容ってどんな感じなの?

積水ハウスは、全邸で「構造躯体」と「雨水の侵入を防ぐ部分」に関して、30年間の初期保証が備えられています。

初期保証期間の30年目以降も、積水ハウスが指定する10年ごとの有料メンテナンスをおこなえば、建物がある限り永久的に保証期間を延長可能

また、初期保証期間の30年は計9回の無料点検に加え、保証基準適用内であれば、必要な補修工事を無償でおこなってくれます。

いえ子ちゃん

アフターサービスも手厚いんだね!他社と比較しても保証は充実しているほうなの?

初期保証30年に加えて、延長すれば永久的な保証を受けられることを考えれば、大手ハウスメーカーの中でも充実した保証内容といえます。

ルム編集長

建物がある限り保証を永久的に延長できるハウスメーカーは、滅多にありませんよ!

次章では、積水ハウスの保証期間を他社と比較していきます。

積水ハウスの保証期間を他社ハウスメーカーと比較

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.jpg

いえ子ちゃん

他のハウスメーカーと比べて、積水ハウスの保証はどうなの?

ルム編集長

他のハウスメーカーとの比較表は以下のとおりです!

会社名初期保証延長保証
積水ハウス30年間永年保証
大和ハウス30年間最長60年間
住友林業30年間最長60年間
一条工務店構造躯体:30年間
防水:15年間
最長30年間
パナソニックホームズ35年あんしん初期保証対象の建物
・構造躯体:35年間
・防水30年間
20年あんしん初期保証の建物
・構造躯体20年間
・防水15年間
最長60年間
トヨタホーム構造躯体:40年間
防水:30年間
最長60年間
ミサワホーム構造躯体:35年間
防水:30年間
永年保証
セキスイハイム30年間なし
ヘーベルハウス30年間最長60年間
三井ホーム10年間構造躯体:最長60年間
防水:永年保証
タマホーム10年間最長60年間
住友不動産10年間最長60年間

各社、保証を延長する際の条件が異なるので、詳細はハウスメーカーに確認してみてください。

初期保証30年は、大手ハウスメーカーの中でも手厚い内容です。

また、表からも読み取れるように、永年保証を備えているのは積水ハウスとミサワホームのみ。

ルム編集長

これほど手厚い保証ができるのは、住宅の品質に自信がある証拠!

次章から「積水ハウスの保証内容についてもっと詳しく知りたい!」という方向けに、保証の特徴や注意点について解説していきます。

積水ハウスの保証の特徴

いえ子ちゃん

建ててから何十年も住み続けることになるから、積水ハウスの保証内容をしっかり把握したうえで検討したい!

ルム編集長

住まいを建ててから後悔しないためにも、積水ハウスの保証の特徴を3つの項目にわけて解説するね!

それぞれ詳細を見てみましょう。

初期保証30年

積水ハウスでは、マイホーム引き渡し後に30年間の初期保証がついています。

初期保証の詳細は、以下のとおり。

積水ハウスの初期保証の詳細
  • 基礎・柱など、構造耐力上主要な部分…30年
  • 屋根・外壁など、雨水の侵入を防止する部分…30年

いえ子ちゃん

初期保証30年間って、どうなの?

新築住宅の品確法で定められた「瑕疵(かし)担保責任期間」は、引き渡し後10年間のみとなっています。

ルム編集長

積水ハウスの保証は、国から義務づけられた期間の3倍にあたるため、比べるといかに魅力的かわかりますよね!

ユートラスシステム(再保証制度)

いえ子ちゃん

30年住んだ場合、それ以降の保証はどうなるの?

初期保証30年目以降は、積水ハウス独自の再保証制度「ユートラスシステム」に切り替えられます。

積水ハウスの指定する有料点検やメンテナンスをおこなえば、10年ずつ保証期間を延ばすことが可能で、建物がある限り永久的に延長し続けられます。

仮に点検・メンテナンスをおこなわずに保証期間が終了しても、その後実施したタイミングから新たに10年間の再保証を受けられます。

いえ子ちゃん

初期保証30年満了したあと、50年目に点検・メンテナンスを依頼して再保証してもらってもいいんだね!

住宅設備保証は10年

積水ハウスには、住宅設備機器の保証期間を10年延長できる「住宅設備機器 延長保証サービス」が用意されています。

対象機器について、製造メーカー同等の内容で保証を延長可能◎

ルム編集長

設備が故障したり不具合が生じたりしたとき、修理・交換に関わる部品代・作業料・出張費などがすべて無料になりますよ!

主な対象機器と事例は、以下のとおり。

  • 給湯器
    対象事例:お湯が出ない
  • システムキッチン
    対象事例:IHのパネルが反応しない
  • 温水洗浄トイレ
    対象事例:洗浄ノズルが動かない
  • システムバス
    対象事例:浴室のリモコンが反応しない
  • 洗面化粧台
    水栓に不具合が生じた
  • エアコン
    部屋が暖まらない

住宅設備保証の加入は、有料です。

ルム編集長

設備によって保証料が異なるので、気になる方は積水ハウスの担当者に詳細を確認してみてください。

積水ハウスの保証の注意点

ルム編集長

「積水ハウスは、永久的に保証を受けられる」と解説しましたが、なにもせずに保証が延長されるわけではありません!

いえ子ちゃん

気づかないうちに保証が切れてしまうと、思わぬ損害や多額の修繕費の発生リスクもあるし気をつけないとね…。

ここでは、思わぬ損害を回避するために、積水ハウスの保証の注意点を以下2つ解説します。

それぞれ詳細を見てみましょう。

保証延長には条件がある

保証を延長したい場合は、積水ハウスが指定する有料点検とメンテナンスを受ける必要があります。

その後、10年ごとに有料点検・メンテナンスを受けることで、永久的に保証期間の延長が可能に。

ルム編集長

有料点検・メンテナンスを受けなければ、保証は延長できないので注意しましょう!

いえ子ちゃん

積水ハウスの保証延長は、マイホームの状態を定期的に管理することが条件になっているんだね!

保証の適用除外となる条件がある

つづいての注意点は、保証の適用除外となる条件があること。

積水ハウスの公式サイトには、保証の適用について以下のように記載されています。

天災・事故による損傷や当社以外の業者による増改築などにより、当社の設計基準に合致しない状態にある場合は、保証の適用除外となります。
引用元: 積水ハウス 公式サイト

引き渡し後の地震や火災による損傷は、保証の適用外となる可能性があります。

ルム編集長

契約書に記載されている内容を確認して、必要に応じて火災保険・地震保険などに加入して備えましょう!

また、以下のようなケースは保証の適用除外となります。

保証適用除外となるケース
  • 人為的な事故により破損した場合
  • 他業者による増改築で設計基準に合致しない状態の場合

積水ハウス以外の業者に依頼して増築リフォームした場合は、保証の適用除外となるので気をつけてください。

いえ子ちゃん

増築リフォームを他社でする場合、増築した部分だけが対象外なのか、家全体が保証の対象外になるのか、積水ハウスの担当者によく確認したほうがよさそうだね。

積水ハウスのアフターサービスの内容

ここまで積水ハウスの保証について解説してきました。

ルム編集長

つづいて、アフターサービスの内容を簡潔に解説しますね!

積水ハウスは、引き渡し後30年の初期保証期間中に、9回の点検を無料で受けられます。

30年目以降は、依頼すると10年ごとに有料点検を受けることが可能

ルム編集長

点検実施ごとに、家の状態やメンテナンスの履歴などをデータで記録してくれるので、過去の情報を紛失する心配がないのも魅力!

積水ハウスのアフターサービス期間を他社ハウスメーカーと比較

いえ子ちゃん

他のハウスメーカーと比べて、積水ハウスのアフターサービス期間は充実しているの?

ルム編集長

他のハウスメーカーとの比較表は以下のとおりです!

会社名初期保証延長保証
積水ハウス30年目まで定期的に無料点検10年ごとに有料点検
(建物がある限り永久的に)
大和ハウス30年目まで定期的に無料点検60年目まで5年ごとに有料点検
住友林業60年目まで定期的に無料点検
一条工務店10年・15年目に無料点検20年目に無料点検
パナソニックホームズ20年目まで定期的に無料点検60年目まで定期的に有料点検
トヨタホーム35年目まで定期的に無料点検60目まで5年ごとに無料点検
(60年目以降は建物がある限り有料点検を永久的に受けることが可能)
ミサワホーム30年目まで定期的に無料点検60年目まで定期的に有料点検
セキスイハイム60年目まで5年ごとに無料点検
ヘーベルハウス 60年目まで5年ごとに無料点検
三井ホーム30年目まで定期的に無料点検60年目まで10年ごとに有料点検
タマホーム60年目まで5年ごとに無料点検
住友不動産60年目まで10年ごとに無料点検

ハウスメーカーによって、点検を受けられる条件が異なるので詳細は要確認してください・

積水ハウスでは、初期保証期間30年目まで5年ごとの無料点検を実施

初期保証期間以降の点検サービスは有料になりますが、建物がある限り10年ごとに永久的に受けられます。

いえ子ちゃん

何十年も住み続ける住まいを永久的に点検してくれるのは安心だね!

ルム編集長

とはいえ、アフターサービスも含めてハウスメーカーによって特徴は異なるから、複数社を比較検討したほうがいいよ!

気軽に複数のハウスメーカーを比較したい方は、スマホで複数社から資料請求できるサイト『タウンライフ家づくりの利用がおすすめ!

タウンライフ家づくりは、現時点で決まっている家づくりの条件を入力するだけで、自分に合ったハウスメーカーをピックアップして、まとめて取り寄せられるサイトです。

ある程度条件を絞ったうえで各社の資料を比較すると、自分に合った依頼先が見つかる可能性もグンとアップ◎

ルム編集長

各社の保証や・アフターサービスの内容が気になる場合は、自由記載欄に「保証・アフターサービスに関する詳細な資料を希望します」と記載してみてください!

いえ子ちゃん

なんだか難しそう…。

タウンライフ家づくりの質問事項はほとんどが選択式なので、約3分あれば取り寄せできます!

完全無料のサービスなので、ぜひ利用してみてください▼

  • 全国1,000社のカタログをもらえる
  • 累計利用者110万人の人気サイト
  • 完全無料で3分でオーダー完了
先着限定のプレゼント有り

積水ハウスのアフターサービスの特徴

積水ハウスでマイホーム計画を検討している方は、保証内容だけでなくアフターサービスの内容についても理解しておくべきです。

ここでは、積水ハウスのアフターサービスの特徴を、以下2つ解説します。

ルム編集長

住まいを建ててから「知らなかった…」と後悔しないためにも、必ず確認しておきましょう。

初期保証の30年間は計9回の無料点検を受けられる

初期保証にあたる30年間は、計9回の無料点検をおこなってくれます。

9回の無料点検のタイミングは、以下のとおり。

無料点検実施のタイミング
  1. 0.3年目
  2. 1年目
  3. 3年目
  4. 5年目
  5. 10年目
  6. 15年目
  7. 20年目
  8. 25年目
  9. 30年目

なお、初期保証期間は、保証基準適用内の必要な補修工事も無償に。

いえ子ちゃん

点検時にメンテナンスの必要な部分が見つかったとき、補修工事を無償でしてくれるのも安心感につながるね!

30年目以降は、10年ごとの有料点サービスに切り替わります。

24時間365日いつでも相談できる

積水ハウスは、全国に95拠点・約1,500人の専任スタッフがいる「カスタマーズセンター」を設置しており、住宅に関するさまざまな用途で連絡・相談が可能。

カスタマーズセンターへの連絡・相談可能な内容例は、以下のとおり。

連絡・相談内容の例
  • 住宅に関する不具合や被害に関する連絡
    (雨漏り・設備故障・自然災害など)
  • メンテナンス・修理に関する相談
  • リフォームに関する相談
  • 不動産の売却・貸出に関する相談

ルム編集長

24時間365日受けつけ対応しているので、何かあったときいつでも連絡できますよ!

いえ子ちゃん

お家が被害に遭ったとき、対応方法がわからなくて不安になると思うから、いつでも相談できるのってすごく助かるよね!

積水ハウスは、住宅品質・耐久性に自信があるからこそ、充実したアフターサポート体制を提供できていると考えられます。

THE ROOM TOURに寄せられた口コミにも、「保証やアフターサービスが充実しているから安心」という声が数多くみられました。

以下の記事では、当メディアのが独自調査した積水ハウスの評判・口コミを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください▼

【2025年最新】積水ハウスの評判・口コミはやばい?後悔ポイントやメリット・デメリットも解説!積水ハウスの住み心地が気になりませんか?本記事では、当メディアで調査した、実際に積水ハウスで建てた方による評判・口コミを余すことなくご紹介。さらに、評判からわかるメリット・デメリットや後悔ポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。...

積水ハウスのアフターサービスの注意点

積水ハウスの無料点検期間は、初期保証の30年のみであることを把握しておきましょう。

35年目以降の定期点検は、自ら依頼し有料で受けなければなりません。

「永久的にサポートしてもらえる」といった安易な考えをしていると、定期点検の依頼を忘れてしまい保証が切れてしまう可能性も。

いえ子ちゃん

定期点検の取り決めを理解しておかないと、保証にも影響しかねないんだ!

ルム編集長

アフターサービスの細かな部分は、担当者などに直接確認するようにしましょう!

積水ハウスの保証・アフターサービスに関する評判・口コミ

いえ子ちゃん

積水ハウスの保証やアフターサービスが充実しているのはわかったけど、実際に住んでいる人の満足度はどうなんだろう?

ルム編集長

実際に積水ハウスで家を建てた方の声を聞いてみたいよね!

そこで本章では、Instagramフォロワー数30万人を超える暮らしのメディア『THE ROOM TOUR』(@the_room_tour)が独自調査したアンケートをもとに、積水ハウスの保証とアフターサービスに関する評判・口コミをご紹介します。

良い口コミ

まずは、アンケートに寄せられた良い口コミを紹介します。

住宅引き渡し後も、丁寧な対応

積水ハウス
利用者

メンテナンスやアフターサポートがしっかりとしている。
住宅を建てたあとも、担当者の方が丁寧に対応してくれます。

当メディアの独自調査では、「アフターサービスが丁寧」といった声が多く見受けられました。

前章で解説したように、カスタマーセンターを設置してサポート体制を整えているので、長きにわたって安心して住み続けられるでしょう。

悪い口コミ

一方、「積水ハウスの保証・アフターサポートに満足できなかった」という声も一部あったので紹介します。

アフターサポートが、十分な対応でなかった

積水ハウス
利用者

アフターサービスを売りにしているにもかかわらず、対応が物足りないと感じました。

アフターサポートの良し悪しは、対応する人や地域で異なってしまうので、不満を感じた際は担当者の変更を依頼するとよいでしょう。

以下の記事では、積水ハウスの評判・口コミをさらに詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください▼

【2025年最新】積水ハウスの評判・口コミはやばい?後悔ポイントやメリット・デメリットも解説!積水ハウスの住み心地が気になりませんか?本記事では、当メディアで調査した、実際に積水ハウスで建てた方による評判・口コミを余すことなくご紹介。さらに、評判からわかるメリット・デメリットや後悔ポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。...

積水ハウスの保証に関するよくある質問

ここでは、積水ハウスの保証に関するよくある質問を紹介します。

それぞれ詳細を見てみましょう。

積水ハウスの保証はどこまで適用される?

積水ハウスの保証は、構造躯体と雨水の浸入を防止する部分に適用されます。

具体例は以下のとおり。

構造躯体
雨水の侵入を防止する部分
  • 基礎
  • 屋根
  • 外壁

ルム編集長

品確法で義務化された、”暮らしの安全に関わる部分”が保証範囲になっています。

積水ハウスの初期保証30年はいつからが対象?

積水ハウスの初期保証30年&ユートラスシステムの対象になるのは、2018年4月1日以降の契約分からです。

2018年4月以前に契約された方は、契約時の保証が適用されます。

ルム編集長

保証の内容を忘れた方は、契約書を見直すか、積水ハウスの担当者に確認してみてください!

定期点検時のメンテナンス費用はどのくらいかかる?

定期点検時のメンテナンス費用は、時期や家の状態によって大きく異なり、ネット上では数万~数百万円の範囲の方が多い印象でした。

なお、積水ハウスのメンテナンス費用は、初期保証時期と延長時期(35年目以降)で異なります。

初期保証時期のメンテナンスは、定期点検時に積水ハウスが必要と判断した場合は無償で実施。
※点検時に積水ハウスの設計基準に合致しない状態にある場合は、保証の適用除外。

一方、35年目以降はメンテナンス費用が有料となり、自ら依頼した場合のみ実施してもらえます。

いえ子ちゃん

点検で家の状態をみてもらわないと、具体的なメンテナンス費用はわからないんだね…。

積水ハウスの保証のまとめ【他社ハウスメーカーとの比較が必須】

本記事では、積水ハウスの保証とアフターサービスについて詳しく解説しました。

積水ハウスの保証の特徴は、以下のとおり。

アフターサービスの特徴についても、解説しました。

積水ハウスの保証は、初期保証30年に加え、一定の条件を満たせば建物がある限り永久的に保証の延長が可能です。

ルム編集長

大手ハウスメーカーの中でも、トップクラスの保証・アフターサービスといえるでしょう!

また、困りごとがあった際も、24時間365日問合せ可能なので安心です。

理想のマイホームを建てるには、会社選びが重要です。

いえ子ちゃん

自分に合った依頼先を見つけるために比較が重要なのはわかるけど、営業マンと話すのちょっと苦手で…。

タウンライフ家づくり』なら、スマホで家づくりの条件を入力するだけで、見積もり書を自宅に取り寄せられます。

ルム編集長

営業マンと話すことなく、各社の予算イメージや特徴がわかる資料がもらえるだけでなく、家族でゆっくり話し合うきっかけにもなりますよ!

もちろん完全無料のサービスなので、気軽に利用してみてください▼

  • 全国1,000社のカタログをもらえる
  • 累計利用者110万人の人気サイト
  • 完全無料で3分でオーダー完了
先着限定のプレゼント有り

保証やアフターサービスの内容を比較せず、1つのハウスメーカーで判断してしまい、家を建ててから後悔するケースもあります。

以下の記事では、人気ハウスメーカー13社の保証・を徹底比較しているので、ぜひ参考にしてみてください▼

大手ハウスメーカーの
アフターサービスを徹底比較

あなたの理想の家を後悔せずに手に入れる方法を知っていますか?

せっかく念願の注文住宅を建てても、間取りや設備で後悔するケースは多いです。

家は3回建てないと満足しない』と言われています。

注文住宅のよくある後悔
  • 住宅会社の比較基準があいまいな状態で決定してしまった。
  • 積極的な情報収集をしなかったからなんとなくで決めてしまった。
  • より良い間取りを見つけるの参考材料が少なすぎた。

実は、たったひとつのコツを抑えれば、このような後悔は未然に防げます。

不安や悩みを抱える家づくりですが、今からお伝えする成功法則を真似するだけで…

  • インスタで見るようなおしゃれで憧れる暮らし
  • 自由な間取りだから叶える楽な家事導線
  • たっぷりな収納と充分な部屋数にゆったりとした広さ
  • 家に招いた友人から褒められるようなデザイン性
  • 月々6万円台で叶える無理のない家計負担

このような暮らしが待っているとしたら、理想の未来だと思いませんか?

30万人の経験談からわかった成功のコツ

ここで、フォロワー数30万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに聞いてみたアンケートを見てみましょう。

「これから家づくりを始める方へアドバイスありますか?」

と聞いてみたところ、回答は以下のような内容でした。

実際に注文住宅を建てた経験者さんのアドバイスを見てわかるように、家づくりを成功させる一番のコツは、間取りプランを徹底的に比較すること。

なぜなら、注文住宅における後悔の9割以上の原因が間取りプランだからです。

ルム編集長

間取りで後悔しないためにはとにかく情報収集が大事!

住宅展示場に行く前の効率的な情報収集が大切です!

今からの3分間で一生の暮らしが変わるとしたら?

もしかしたら、

「間取りプランをたくさん比較するなんて、仕事や家事で忙しいから無理かも…」と思った方もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

忙しいけど家づくりにこだわりたい方に、ぴったりな方法がひとつだけあります。

なんと、所要時間はたったの3分間で、外出の必要はありません。

スマホさえあればできる完全無料の方法です。

完全無料であなた専用のオリジナル間取りをつくってもらえます

SNS総フォロワー数40万人を超えるTHE ROOM TOUR 編集部が、家づくり経験者さんの体験談を元に徹底調査した結果、これまでに累計110万人の家づくり経験者が利用している大人気サービスが家づくりの成功法則でした。

この方法を使えば、全国のハウスメーカー・工務店から

「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ」の3点セットを無料で取り寄せることができます。

もちろん、間取り等の資料を取り寄せたからといって契約の縛りは一切ありません。

オリジナル間取りプランがもらえる

「タウンライフ家づくり」

タウンライフは、全国600社を超えるハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり・カタログ】をもらえる無料サービスです。

タウンライフでできること【無料】
  1. オリジナル家づくり計画書がもらえる
  2. 希望にあったオリジナル間取りプランがもらえる
  3. 見積り比較ができるので予算イメージができる
  4. 未公開含む土地情報がもらえる
  5. 資金計画を提案してもらえる
  6. カタログを簡単に複数社に一括依頼できる
  7. 自宅に複数社から資料が届くので外出不要

ルム編集長

希望を伝えれば、土地の情報ももらえるので土地探しから始める方にもオススメです♪


タウンライフならあなたの希望を盛り込んだ間取りプランを、完全無料でお試し作成してもらえます。

あなただけのオリジナル間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわいてきますよ。

実際の間取りプランを見ながら、憧れの家具やこだわりのインテリア雑貨の配置を考えるのは、楽しそうだと思いませんか?

ルム編集長

複数社の間取りプランを実際に見比べてみよう!間取りプランは住宅展示場に行かなくても手に入る時代です!

▼例えばこんな間取りがもらえます

間取りプラン無料

さらに、タウンライフなら間取りプランに基づく見積もりを一緒にもらえます。

見積もりがあることで、

「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができますね。

住宅会社ごとの見積もり比較もできるので、無理のない予算で建てられるハウスメーカーを見つけることができます。

住宅ローンの返済に不安がない人なんて、ひとりもいません。

見積もりを比較して適正な価格で、お得に家づくりを進めるのは、家族の暮らしと安心を守る賢い選択です。

▼家づくり経験者へのアンケートでは、81%の方が見積り比較をおすすめしています。

「間取りと見積もりだけでなくて、住宅会社の情報も欲しい…」

という方のために、カタログ資料も自宅に届けてくれます。

3分程度でオンラインから資料を依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえますよ。

カタログには、ハウスメーカーのホームページでは得られない有益情報が山のようにあります。

カタログを見ながら、自宅でゆっくり理想のお家を考えるのは、イメージが広がるのでとても楽しいですよ。

これから、何千万という大金を支払う会社を選ぶわけですから、最低限カタログくらいは持っておくべきです。

ルム編集長

カタログ・間取り・見積もりの3点セットで情報収集できるのは、日本でタウンライフだけです!

SUUMOやHOMESなど有名な住宅系サービスとは異なり、知名度が低いため本当に信頼できるサービスなのか?心配になる人もいるかも知れません。

しかし、安心してください。

タウンライフはこれまでに累計110万人以上が利用している、家づくり経験者の間では定番の無料カタログ請求サービスです。

実際に、注文住宅関係のサイト利用者アンケートでは3冠を達成しています。

タウンライフ 注文住宅

いえ子ちゃん

家づくりを始めるまでは全く知らなかったけど、注文住宅の情報収集をするうちに何度も耳にしたという人が多かったです!

タウンライフは日本全国600社以上と提携しており、有名なハウスメーカーはほぼ提携しています。

ルム編集長

テレビで見たことあるような有名なハウスメーカーがあなたの家の間取りプランを作ってくれることを想像するとワクワクしますね。

タウンライフはTHE ROOM TOUR(当サイト)でも大人気のサービスです。

当メディアのSNS総フォロワー様数は40万人を超えており、毎月100人以上の方がタウンライフを利用していますが、これまでに悪質なクレーム報告等は1つも届いていません。

いえ子ちゃん

強引な営業や無理な勧誘なども一切なかったです。

ルム編集長

完全無料で間取りやカタログをもらえるので、気軽に利用してOKです。

間取り作成とカタログの依頼は、下のボタンから入力フォームに沿ってポチポチ進めていくだけ。

PCでもスマホでも、約3分で完了します。

完全無料なので、まずは気軽に申し込んでみてカタログや間取りプランが届くのを待ちましょう。

理想の注文住宅が欲しいなら、準備は早ければ早いほど良いですよ。

ハウスメーカーを決めてから、もしくは家を建ててから

「あの時に、利用しておけば…」

「せっかく住宅ローンまで組んで家を建てたのに、こんなはずじゃなかった…」

と、後悔しないために、今すぐに間取りプランや資料をもらっておきましょう。

注文住宅で失敗しないための賢い選択であり、あなたの理想の暮らしの第一歩が、タウンライフ家づくりです。

  • 間取り決めのアイディア集めになる!
  • 今の間取りの改善点が見つかる!
  • 完全無料で3分で完了する!
間取りをもらっても
契約縛り一切なし

▲先着順でプレゼントもらえる!

家づくり経験者の生の声をお届けしています

当メディアには、素敵な注文住宅に暮らす”家づくり経験者さん”より、たくさんの体験談やアドバイスが寄せられます。
これまでに集まった家づくりの体験談は1,000件以上。お家の掲載は700件以上です。
Instagramを中心にSNS総フォロワー数が40万人を超える当メディアだからこそ、届けられる家づくりのリアルな情報を配信しています。