創業から300年以上の歴史を誇る、大手ハウスメーカーである住友林業。
木造住宅の代名詞とも言える存在のため、木造住宅を検討中の方は、住友林業で家を建てようか悩んでいる方も多いでしょう。
老舗の大手ハウスメーカーだから安心感はあるけど、保証内容やアフターサポートが充実しているか心配…。
「マイホームは完成すれば終わり」ではありません。
住み始めてから生じる「問題や経年劣化によるトラブル」などに対処する必要があります。
一生に一度の高価な買い物なため、ハウスメーカーを決める前に、保証内容やアフターサポートが充実しているのか知っておきたいですよね。
そこで今回は、インスタグラムフォロワー25万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)が住友林業の保証やアフターサポートをはじめ、実際に家を建てた方のリアルな評判・口コミについてご紹介しました。
住友林業の坪単価に関する口コミが
たくさん集まりました!
この記事を読めば…
- 住友林業の保証の特徴や注意点がわかる!
- 住友林業のアフターサービスの特徴や注意点がわかる!
- 住友林業の保証やアフターサポートの評判・口コミがわかる!
住友林業で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論】住友林業の保証は最長60年保証

住友林業の保証は、初期保証30年間に加え、最長60年目までの保証であることがわかりました。
木造を得意とするハウスメーカーの中でも、住友林業の保証内容はトップクラスです!
初期保証30年から60年に延長するには、有料メンテナンスが必要です。しかし、初期保証30年だけでも充実した保証内容だといえるでしょう。
また、建物以外の設備や機器にも最長10年間の住宅保証が備えられているのも魅力のひとつ。
これらを踏まえると、住友林業の保証は、他のハウスメーカーと比較しても手厚い保証内容だといえるでしょう。
住友林業の保証期間を他社ハウスメーカーと比較
住友林業の保証は、他のハウスメーカーと比べてどうなのかな?
会社名 | 初期保証 | 延長保証 |
住友林業 | 30年間 | 最長60年間 |
大和ハウス | 30年間 | 最長60年間 |
一条工務店 | 10年間 | 最長30年間 |
パナソニックホームズ | 20〜35年間 | 最長60年間 |
トヨタホーム | 30〜40年間 | 最長60年間 |
ミサワホーム | 35年間 | 永年(有料点検必須) |
セキスイハイム | 30年間 | なし |
ヘーベルハウス | 30年間 | 最長60年間 |
積水ハウス | 30年間 | 永年(有料点検必須) |
三井ホーム | 10年間 | 最長60年間 |
タマホーム | 10年間 | 最長60年間 |
住友不動産 | 10年間 | 最長60年間 |
他のハウスメーカーと比較しても、初期保証・延長保証ともにトップクラスの保証内容です。
木造住宅を得意とするハウスメーカーと比較して、特に手厚い保証内容でした!
次章から「もっと詳しく、住友林業の保証について知りたい!」という方向けに、より深掘りしていきますので、興味のある方はぜひご覧ください。
まずは、特徴と注意点をチェックしていきましょう。
住友林業の保証の特徴と注意点

本章では、住友林業の保証の特徴と注意点について解説します。
住友林業の保証の特徴
住友林業の保証の大きな特徴は、60年保証システムであることです。
初期保証は30年間だって!長いね!
初期保証30年・延長保証60年の内容は、下記の通りです。
- 構造躯体(柱・土台・基礎など)…初期保証30年・延長保証60年まで
- 防水保証(屋根や外壁などの屋内の雨漏れ)…初期保証30年・延長保証60年まで
他にも、住宅設備の保証制度も用意されていますよ!
住友林業では、建物以外の設備や機器にも住宅設備保証が用意されており、引き渡し日より10年間の保証が備え付けられています。
修理対応の回数に制限がなく、部品が欠品の場合は新品機器への交換になるので、万が一の機器トラブルも安心です。
一般的なメーカーの設備保証は2年間といわれているため、住宅設備の保証も手厚いといえますね。
施主支給したものは、保証対象外になるので注意です。
一般的に、建築会社の保証義務は10年間です。
国で定められている10年間の保証義務が過ぎた後は、建築会社によって保証内容が異なります。
しかし、建築会社の保証義務10年間に対して、住友林業の保証は3倍の初期保証30年。
それに加え、最長60年の延長保証は、他社と比べても非常に手厚い保証内容といえるでしょう。
住友林業の保証の注意点
住友林業の60年保証システムは、全ての方が対象ではないため注意が必要です。
住友林業の60年保証の条件は、以下の通りです。
「維持保全計画書」に基づく、住友林業が行う有料メンテナンスを実施した場合、構造躯体および防水を最長で60年間保証。
つまり、住友林業が行う有料メンテナンスを定期的に受けないと、保証が延長できません。
30年目以降の保証延長を受けるには、40年目・50年目の点検で、外壁塗装のメンテナンスが必要となる場合もあるので注意しましょう。
常時移住しない建物(別荘)は、10年間の保証になるんだって!
また、住宅設備の10年保証にも下記の条件があります。
60年保証の注文住宅のみ、住宅設備の10年保証が受けられます。
細かな条件が多いですが、どのハウスメーカーにも同じことがいえます。
また、住友林業とよく比較検討されるメーカーは「三井ホーム」や「一条工務店」などが挙げられます。
会社選びで後悔しないためにも、複数のハウスメーカーと比較検討しましょう。
住友林業のアフターサービスの内容

住友林業の保証について解説して参りましたが、保証以外にも重要な要素があります。
それは、アフターサービスの内容です。
本章では、アフターサポートの内容を簡潔にまとめました!
住友林業のアフターサービスは、60年間の長期メンテナンスサポートであることがわかりました。
住友林業の延長保証は、無料点検が12回も受けられます。
他にも24時間365日のコールセンターも用意されているため、故障やトラブルがあってもすぐに対応してもらえます。
これらを踏まえると、住友林業のアフターサービスは充実しているといえるでしょう。
次章から「もっと詳しく、住友林業のアフターサービスについて知りたい!」という方向けに、より深掘りしていきますので、興味のある方はぜひご覧ください。
まずは、アフターサービスの期間を他社と比較していきましょう。
住友林業のアフターサービス期間を他社ハウスメーカーと比較
他のハウスメーカーと比べて住友林業のアフターサービスは、どうなの?
会社名 | 初期期間 | 延長期間 |
大和ハウス | 30年目まで定期的に無料点検 | 5年ごとに有料・無料メンテナンスを交互に行う |
住友林業 | 20年目まで定期的に無料点検 | 10年毎の有料メンテナンス |
一条工務店 | 10年・15年目に無料点検 | 20年目に無料点検 |
パナソニックホームズ | 35年目まで定期的に無料点検 | 10年ごとの有料メンテナンス |
トヨタホーム | 35年目まで定期的に無料点検 | 10年ごとの有料メンテナンス・生涯点検 |
ミサワホーム | 30年目まで定期的に無料点検 | 10年ごとの有料メンテナンス |
セキスイハイム | 60年間定期的に無料点検 | 60年間無料メンテナンス |
ヘーベルハウス | 30年目まで定期的に無料点検 | 5年ごとの有料メンテナンス |
積水ハウス | 30年目まで定期的に無料点検 | 10年ごとの有料メンテナンス |
三井ホーム | 30年目まで定期的に無料点検 | 10年ごとの有料メンテナンス |
タマホーム | 10年目まで定期的に無料点検 | 5年ごとの有料メンテナンス |
住友不動産 | 10年目まで定期的に無料点検 | 10年ごとの有料メンテナンス |
住友林業のアフターサービスは、木造を得意とするハウスメーカーのなかでもトップクラスです。
有名ハウスメーカーと比較しても、住友林業のアフターサービスは充実しているといえますね。
アフターサービスの内容は、ハウスメーカーを決める重要な要素です。
家を建てた後の万が一のトラブルに関わってくるからです。
ハウスメーカーそれぞれのアフターサービスの内容を確認して比較検討を十分に行いましょう。
住友林業のアフターサービスの特徴と注意点

住友林業で家を建てようと考えたとき保証内容はもちろんのこと、アフターサービスも充実しているか知っておきたいですよね。
本章では、住友林業のアフターサービスの特徴と注意点について解説します。
住友林業のアフターサービスの特徴では、主にメリット、住友林業のアフターサービスの注意点では、主にデメリットをご紹介します!
住友林業のアフターサービスの特徴
住友林業のアフターサービスの特徴は、60年間の長期メンテナンスサポートであることです。
延長保証にした場合、無料点検が12回も受けられるんだって!
無料点検は引き渡し日より、3ヶ月・1年・2年・5年。以降、30年目まで5年ごとに実施されます。
一般的な木造の場合、5年ごとの防蟻と10年ごとの屋根や外壁のメンテナンスが必要といわれています。
30年目までにかかるメンテナンス費用は、約375万円以上かかるみたい…。
しかし、住友林業は耐久性の高い部材を使用しているため、10年ごとの防蟻のみのメンテナンスで済みます。
したがって、30年目までにかかる費用は約20万円〜になるので、お得なのです。
60年以降も相談に応じて、メンテナンス計画を提案してもらます!
他にも、住友林業の独自システムで補修・修理をはじめ、24時間365日受付しているコールセンターも用意されているため、各種相談が可能です。
最長60年間のメンテナンスサポートと、24時間365日体制のコールセンターが用意されていることから、手厚い保証内容だといえますね。
住友林業のアフターサービスの注意点
住友林業が行う12回の無料点検は、60年目まで延長保証を受けた場合のみ。
延長保証を辞退すると有料メンテナンスに変わります。
建物保証が10年・20年の商品の場合、30年目以降の点検は、有料なんだって…。
初期保証30年の場合は、実質受けられる無料点検は8回です。
住友林業で家を建てた全員が、無料点検12回を受けられるわけではない点は押さえておきましょう。
また、外壁にタイルを使用している住宅は、40年・50年目に足場を設置した有料点検が必要です。
アフターサービスはハウスメーカーの独自サービスであり、法的に定められたものではありません。
したがって、マイホームを建てた後に後悔しないためには、ハウスメーカーの比較検討が重要です。
なぜなら、1つのハウスメーカーで判断してしまうと、保証やアフターサービスが充実しているのか判断がつかないからです。
1つのハウスメーカーだけで判断するのではなく、複数社に相談して、比較検討することをおすすめします。
住友林業の保証やアフターサービスに関する評判や口コミ

住友林業の保証やアフターサービスが充実していることは理解できたけど、実際の口コミも知りたいな。
実際に住友林業で家を建てた方の、評判や口コミが気になりますよね。
そこで、フォロワーが25万人を超える暮らしのメディア「THE ROOM TOUR」(@the_room_tour)で調査したアンケートをもとに、 住友林業の保証とアフターサポートについての口コミをご紹介します。
良い口コミ
アフターサービスが充実している
アフターサービスは充実していると思います。24時間電話対応していますし、営業さんに直接電話しても良いと言われました。
実際、竣工立会いのとき自分達では気がつかないような細かいところの修正もすみりん側が気が付いて引っ越し前に直してくれました。
保証も30年ですし30年過ぎても10年ごとにメンテナンスすれば、60年保証なので、他社と引けを取らないと思います。
アフターサポートはめちゃめちゃ良いです!
実家もすみりんで10年目になるのですが、エアコンの故障の修理にもすぐ来てくれたり、今入手困難な給湯器も確保してくださったり、さすがすみりんだなと思いました。
今回のアンケート調査では、悪い口コミが見受けられませんでした。
保証やアフターサービスの内容を他社と比べても、業界トップクラスです。
評判・口コミから見た住友林業の保証は、家を建てた後も、長期にわたり安心して暮らせる保証内容だといえますね。
家づくりは、家を建てたら終わりではありません。
保証やアフターサービスの内容は、家を建てた後に関わってくる重要なポイントです。
家を建て後の万が一のトラブルに関わってくるからです。
保証内容やアフターサポートが充実しているのか確認するためにも、他社との比較検討を十分に行い、安心して過ごせるマイホームを手に入れましょう。
住友林業の保証のまとめ【他社ハウスメーカーとの比較が必須】
本記事では、住友林業の保証とアフターサービスについて解説しました。
住友林業の保証・アフターサービスのまとめを簡潔しました!
- 初期保証30年・最長60年保証
- 住宅設備は10年間保証
- アフターサービスの無料点検は合計12回
- 24時間365日体制のコールセンター
住友林業の保証は、初期保証30年に加え、最長60年目までの保証が受けられます。
木造住宅を取り扱うハウスメーカーの中でトップクラスの保証内容の上、アフターサービスも充実しています。
最長60年間のメンテナンスサポートと24時間365日体制のコールセンターも魅力の1つと言えるでしょう。
しかしながら、最長60年保証には条件があるので注意が必要です。
- 住友林業が行う有料メンテナンスを受けないといけない
- 60年保証されるのは、構造躯体と防水部分だけ
- 建物保証が10年・20年の場合、30年目以降の点検は有料になる
あくまでも、有料メンテナンスを実施すると、最長60年保証が実現できるということを念頭においておきましょう。
理想のマイホームを建てるには会社選びが重要です。
ハウスメーカー選びで後悔しないためには、特に他社との比較が大事!
なぜなら、1つのハウスメーカーで判断してしまうと、保証やアフターサービスが充実しているのか判断がつかないからです。
1つのハウスメーカーだけで判断するのではなく、複数社に相談し、比較検討することをおすすめします。
大手ハウスメーカーの
アフターサービスを徹底比較!
他のハウスメーカーの
保証・アフターサービスを
チェックする
あなたにぴったりな暮らしが見つかる『家づくり診断』
「マイホームを建てるのは楽しみだけど、わからないことだらけで不安…」
こんな悩みを解決するために、THE ROOM TOURの公式LINEでは、完全無料で何度でも利用できる、「家づくり診断」を実施しています!
カンタンな設問に答えるだけで、あなたの理想を叶えるぴったりなお家のタイプが見つかります♪

どんなタイプのお家が出てくるかは、診断を受けてからのお楽しみ!
1分もかからず、サクッと診断できます!
「家づくり計画の進め方がわからない方」や「うまくマイホーム計画が進んでいない方」は、こちらから友達追加をして、今すぐに診断を受けてみてくださいね。
【完全無料】住宅営業マン紹介サービスなら値引き代行も!
さらに、LINEを友達追加していただいた方限定で、THE ROOM TOURがあなたの理想を叶えてくれる大手ハウスメーカーの優秀な営業マンをご紹介します。
※もちろん紹介料や手数料は一切発生しません
実は、理想の家づくりを実現するためには、「優秀な営業担当と出会えるかどうか」が大切です。
実際に、フォロワー数40万人越えの当メディアInstagramで、家づくり経験者さんに「ハウスメーカー営業マンの対応は?」と聞いてみたところ…

このように、窓口となる営業担当者が優秀かどうかで、家づくりのクオリティは大きく変わってしまいます…
これから何千万という大金を支払うわけですから、成り行きで営業担当者を決めるべきではないですよね。
人生で1番大きな買い物を安心して進めるためにも信頼できるパートナー(営業担当)に出会ってくださいね。
営業マン紹介サービスを利用した方には、3つの特別な特典も無料でついてきます。
- 値引き代行サービス
- 図面・見積もりチェックサービス
- チャットやズームでの各種質問相談
ハウスメーカーを決めてから、
「もっと早く、利用しておけば…」
「せっかく住宅ローンまで組んだのに、こんなはずじゃなかった…」
と、後悔しないために、今すぐにTHE ROOM TOURの公式LINEを友達追加してくださいね。
まずは、ゲーム感覚で気軽に「家づくり診断」を受けて、マイホーム計画の一歩を踏み出してみてください。